就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NEXYZ.Groupのロゴ写真

株式会社NEXYZ.Group(旧:株式会社ネクシィーズグループ) 報酬UP

NEXYZ.Groupの本選考対策方法・選考フロー

株式会社NEXYZ.Groupの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NEXYZ.Groupの 本選考

NEXYZ.Groupの 本選考体験記(5件)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 大阪体育大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この会社の事業内容は特殊で、説明会をしっかり聞き、ホームページなどを参考に勉強し、事業内容をノートにまとめて面接に挑んだ。他の会社では行われていない画期的な事業内容だが中身は複雑なのでしっかりと企業研究しなければならない。また、面接が進んでいくにつれて、社員に質問できる機会や役員に質問できる機会がたくさん設けられるのでそこで様々な質問を行い、ホームページや会社説明会ではわからない会社の雰囲気などを感じるように動いた。面接ではこの会社は一部上場をしているが、そこで安定を求めず常に何事にも挑戦していくような会社なのでそういった意気込みを持って面接に挑み、様々なことに挑戦し続けるキャリアを歩みたいと考えている人が良い評価を受けると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月16日

21卒 2次面接

営業職
21卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この会社のホームページやパンフレットから情報を得ました。この会社の持つコンセプトや概念というものを理解しつつ、どのような事業を展開しているのかを話せるようになっていることが大切だと思います。この会社は、1つだけではない多くの事業に取り組んでいて、その事業同士の関連性や会社として掲げている目標や夢を事業に結びつけることが大切です。また、そのためには入社後具体的に何をやりたいかや入社後どのようなキャリアプランがあるのかといった未来のことをイメージして考え、それを自分の今までの経験と結び付けて説明できるといいと思います。企業分析は会社説明会に参加して直接働いている人の生の声を聞くと自分でかみ砕いて理解がしやすくなると思うので行ってみてください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

19卒 内定入社

営業職
19卒 | 愛媛大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
 学力より人間性を重視している選考のため、自分がどのような人間で、将来何をしたいかなど、自分について話せるようにしておくことが大切だと思う。常に挑戦的な姿勢を大切にする傾向があるため、自分が過去に挑戦していたことや今後やってみたいこと、向上心のアピールなどをより詳しくできると、高評価に繋がると思う。実際の面接でも、一般常識などは聞かれず、自分についての質問が九割を占めていたため、頑張ってきたことや自分の人間性をアピールできるエピソードを書き出し、いくつも用意しておくと面接に臨みやすい。  会社について詳しく知りたいのであれば、就活アプリなどで調べるのではなく、会社説明会に足を運ぶのがよい。印象的な会社の歴史や先輩社員のせきららな話など、その他にも就活生のことを第一に考えた企画がなされており、給料や苦しい点なども聞きやすい環境がつくられている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

NEXYZ.Groupの 直近の本選考の選考フロー

NEXYZ.Groupの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 大阪体育大学 | 男性
Q. NEXYZ.Groupを志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は二つあります。一つ目は社員チーム一丸となって仕事に取り組み、若手の意見が通りやすい環境で働けるところです。二つ目は、お客様だけでなく地球環境や銀行など様々なところで社会貢献できるからです。社員がチーム一丸となって目標に取り組み、協力しあいながら仕事に取り組める環境が自分に合っていると感じました。また、自分の仕事が様々な社会貢献に繋がり、自分自身の成長が会社の成長、または日本の成長に繋がると感じ熱量をもって毎日働くことができる魅力を感じました。貴社での説明会や社員の方の雰囲気から、安定を求めず常に何かに挑戦していく意識が感じられ、私も貴社に入社し、毎日様々な物事にに挑戦しながらキャリアを積んでいきたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月16日

21卒 志望動機

職種: 営業職
21卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. NEXYZ.Groupを志望する理由を教えてください。
A.
私がネクシィーズを志望する理由は、社会問題や経営課題の解決に取り組んでいる御社に魅力を感じたからです。私は企業選びの軸として「人と関わり、課題を解決して喜んでもらえること」を重視しています。私は塾講師のアルバイトで生徒の悩みである成績向上のために苦手を明確にして共有し合うことが大事だと思い、授業の振り返りシートを作ろうと考えました。その考えに塾長は賛同し応援してくれました。この経験が嬉しく、結果として生徒の成績向上に繋がって生徒は喜んでくれました。そのため、目の前の人や状況の原因を探って解決するために自分で考え抜くことにやりがいを感じます。御社はさまざまな事業領域においてサービスを提供していて目の前の人や企業だけではなく、社会にも影響を与えています。ただ商品を売る営業ではなく課題解決のために頭を使って相手のニーズに合った最善の提案をしていきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

19卒 志望動機

職種: 営業職
19卒 | 愛媛大学 | 女性
Q. NEXYZ.Groupを志望する理由を教えてください。
A.
 私は特に業種を絞らず、就活を行っていましたが、ネクシィーズの説明会に参加した際に、非常に夢のある会社だと思い志望しました。東日本大震災で被害を受けた企業や経営者の人たちのサポートに始まり、現在では全国に活動範囲を広げている点から、本当に必要とされているからこそ、ここまで事業を拡大できたのだと感じました。直接的に人を支えることのできる仕事であることに魅力を感じ、強く働きたいと思うようになりました。  また、会社説明会の動画や配布された本を見て、社長の人柄に惹かれました。数々の困難に屈することなく、規格外のことにも挑戦する前向きな姿勢を見て、一緒に働いてみたいとも感じました。先輩社員の方々も楽しそうに働いており、仕事の面ではもちろん、人間的にも成長ができる会社だと思い、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

NEXYZ.Groupの エントリーシート

22卒 本選考ES

事務職
22卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
説明会で聞いた「ゼロシリーズ」と「電子書籍事業」の活動目的に共感したからです。各分野のプロフェッショナルがそれぞれの強みを活かして地域の経営課題を解決に導き、持続可能なまちづくりを支えている点に魅力を感じました。また、クライアントの4〜5割がお客様の紹介であるくらい、社員の方自体が広告となっているということから、このような事業や社員の方を「サポート役」のプロフェッショナルとして支えたいと考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 実践女子大学 | 女性
Q. 志望理由
A.
貴社を志望した理由は、革新的なサービスを提供している事や、入社一年目でも「プロ一年目」として扱うなど、様々な事に挑戦できる環境に魅力を感じたからです。私はベンチャー企業で長期インターンシップを行い、インターン生ではなく社員として仕事を任せていただいた事がやりがいに繋がりました。この経験から、やる気や能力を引き出すには若手でも様々な事に挑戦できる環境が大切であると実感したため、そのような環境が整っている貴社を志望しました。私は貴社において、人事総務として一人一人の能力を最大限に引き出すことができる環境を整えたいです。私は大学で学んだ労働環境の知識を活かして、長期インターンシップで総務・人事向けのメルマガの執筆を行いました。この経験から、働きやすい職場環境や適正な人事評価により、社員のモチベーションや能力を最大限に引き出す事が出来ると実感しました。そこで私は、長所である勤勉さや課題解決能力を活かし、給与計算などの定型業務を早く正確に行うことや、制度の見直しなど現状をよりよくする方法を日々模索することで貴社に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月23日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は、社会問題や経営課題の解決に取り組んでいる御社に魅力を感じ志望します。 私は企業選びの軸として「人と関わり、課題を解決して喜んでもらえること」を重視しています。私は目の前の人や状況の原因を探って解決するために自分で考え抜くことにやりがいを感じます。 御社はさまざまな事業領域においてサービスを提供していて目の前の人や企業だけではなく、社会にも影響を与えています。ただ商品を売る営業ではなく課題解決のために頭を使って相手のニーズに合った最善の提案をしていきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月1日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性
Q. 数ある企業の中から、当社にご興味をお持ちいただいた理由をお聞かせ下さい。
A.
便利なものの価値を世の中へ伝えていくという理念、挑戦したいという思いを認め支えてくれる社風は貴社にしかないと感じ、志望しました。本物の価値とより多くのお客様を結びつけ、生活を豊かにする事業に携わることによって、新しい輝きをプラスしたいと考えました。私は、事務職として縁の下の力持ち的役割を発揮していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

NEXYZ.Groupの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 大阪体育大学 | 男性
Q. 自己prを教えてください。
A.
私の強みは目標達成力があるところです。高校時代バレー部に所属し、歴代で一番強いチームを目指し練習しました。強いチームになるためには課題があり、初心者が多かったので受動的な練習になっていたことです。この課題を解決するために基礎を徹底的に行い効率の良い練習を行いました。また後輩達に意見を求め、コミュニケーションを活発化させチーム全体が主体的に練習に取り組む環境を作りました。この結果、大会では良い結果を残し、強いチームになることができたと思います。監督からも歴代で一番強いチームだったといった言葉をもらうことができました。このことから私は目標達成能力があり、目標を決めたらその目標を達成するまであきらめない力があります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月16日

21卒 1次面接

営業職
21卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. あなたにとって仕事とは何ですか。
A.
私は仕事とは「誰かの役に立つ、誰かのために何かをするもの」だと思っています。会社で働いている人は必ず何かしらの人の役に立ち、社会貢献をしていると思います。そのアプローチが直接的にお客さんやクライアントに対して行うものや間接的な方法で行うもの、様々あると思いますが、何かしらの人のために動いていることには変わりないと思っています。そのため、仕事というのは、誰かの困っていることや悩んでいることなどを解決・改善していくことであり、今ある社会を回していき、よりよくしていくことだと思っています。よって、働くことは、自分が生きていくためでもありますが、他の人のため、会社のため、社会のためなど周りのことために行っていくものだと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月27日

19卒 1次面接

営業職
19卒 | 愛媛大学 | 女性
Q. 今までで一番頑張ってきたこと
A.
 私はコンビニやブライダルなど様々な業種のアルバイトをしていましたが、社会経験がないことを不安に感じ、コールセンターでアルバイトをしました。今まで電話に出る機会がほとんどなく、内容も無線ルーターやインターネットなど、関わったことのないものであったため、本当に大変でした。対応の技術やご案内内容の勉強など覚えることもたくさんあり、慣れるまでは苦しかったのですが、成長した後の自分を想像し、なんとか乗り越えました。結果新人の教育やクレーム対応を任されるようになりました。しかし、クレーム対応は本当に大変で4時間お客様とお話をすることもありました。心が折れてしまいそうになりましたが、お客様にご納得いただく方法や改善点なを探すことでうまく立ち回れるよういなりました。どんな困難な場面でも、改善していくことで状況を変えることができると身をもって学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月12日

NEXYZ.Groupの 内定者のアドバイス

25卒 / 国士舘大学 / 男性
職種: コンサルティング営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
21卒 / 大阪体育大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
一部上場はしているが、社内の雰囲気はベンチャーのようなものなので、そこは注意した方がいいと思います。事業内容は複雑なので企業勉強をしっかり行い、なぜこの会社で働きたいのかを事業内容と結びつけ回答できると良い評価がもらえると思います。一番大事なことは、常に物事に挑戦する姿勢であり、そういった姿勢や今までのエピソードをしっかり社員に伝えることが重要であり、安定志向の人には向いていない会社だと感じました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
ハキハキと質問に答える人が内定をもらえると思います。集団面接が多いので、だらだら長々と答えるのではなく、堂々と端的にわかりやすく伝えることのできる人が良いと思います。私が内定をもらえた理由は、企業勉強をしっかり行い、早い段階でこの会社の雰囲気を感じ取ることができたからだと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
集団面接が多いことが注意点です。最終面接も集団面接だったので集団に慣れておかないと戸惑う部分もあります。事前には何も知らされず集団面接になるといったところで少し戸惑いました。なので端的に答える準備をしていた方が良いと思います。 続きを読む
19卒 / 愛媛大学 / 女性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
 学歴も重視されないため、一般常識を細かく勉強するよりは、自分の見せ方や自分自身の意見をどのように伝えるかに焦点を当てた方がよいと思う。思っているより、緊張する場面で自分をアピールすることは難しいため、言いたいエピソードくらいは考えておいた方がいいと思う。できれば、他の人とは違った体験やありふれた話からでも、自分なりの成長や意見を見出したことなど、「自分の個性」が伝わるような内容にすることが非常に大切だと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
 はきはきと話せた点や明るい印象を持ってもらうために笑顔を心掛けていた点だと感じる。また、目を見て話しをきくことを意識しており、面接後に「非常に好印象だった」とお褒めいただいたことから、小さな点が積み重なり内定に繋がったのだと思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
 元気がなく、誠意が感じられない人は確実に落とされると思う。会社側は、人間的に温かく、向上心の高い人材を求めている。内容を丸暗記していたり、感想文のような受け答えではなく、時間がかかっても、自分の言葉で伝えた方が確実に好印象だと思う。 続きを読む
閉じる もっと見る

NEXYZ.Groupの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NEXYZ.Group
フリガナ ネクシーズグループ
設立日 1990年2月
資本金 11億8900万円
従業員数 929人
売上高 219億5300万円
決算月 9月
代表者 近藤太香巳
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20番4号
平均年齢 35.8歳
平均給与 500万円
電話番号 03-5459-7444
URL https://www.nexyzgroup.jp/
NOKIZAL ID: 1132230

NEXYZ.Groupの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。