
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、少数精鋭という事で採用人数が少ないこともあり、情報収集が非常に難しい。そのような企業に関しては、企業ホームページが一番有用であると思う。企業側も、就活生が情報を集めるのが難しいことをある程度把握していると思われるので、その分...続きを読む(全346文字)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
コンサルタントは論理的に思考し、構造的に話すことが求められるので、事前にしっかり情報収集を行い自分なりに解釈しておくことが必要である。とはいえ、少数精鋭と...続きを読む(全239文字)
インターン中の課題でしっかりと自分の意見や考えを述べることが出来るような人が内定をもらえると思う。すなわち、ただ情報を調べて羅列するだけではなく、自分なり...続きを読む(全103文字)
志望動機に関しては、他社のような質問だけではなく、自分のこれまでの人生を振り返って答えることを求められるような質問もされた。自分は今までどのような人生を誰...続きを読む(全123文字)
地区によって全く事情は違うと思います。東京のメンバーはGDとかもあったようなので。名古屋と大阪は似たようなものだと思うのですが、2回しか面接がないので1回1回が結構重要です。しゃべりたいことは全てしゃべりましょう!また、ある程度学歴は必須のように思います。名古屋地区は名大しかいません。あと、面接は質問会という名前で行われます。質問会だともって油断しないようにしましょう。あとは運だと思います。弊社だからこその基準があるとは特に思いませんでした。
続きを読む内定が出る人、企業側が魅力に感じる人はとっさの質問に対してどんな回答ができるのかという頭の回転が速い人、色んな行動にちゃんと説明ができる人だと思います。私が内定をもらえたのは全て正直に答えたことが良かったのかなと思います。就活は嘘つき合戦といいますが、間違いなくどこかでぼろが出ると思いますし、うそをついている自分が嫌になりそうで私はできませんでした。もちろん、それまでの大学生活も充実していたので話すことには困りませんでした。あと、業界を絞ったことで数を重ねるごとに業界の知識がついていったのもよかったと思います。
続きを読む先ほども言った通り、面接という言葉ではなく質問会という言葉で面接を行ってくるので注意しておいたほうがいいです。インターン組が優遇されやすい会社です。私は1dayでしたが上の方の目に留まったおかげで内定をいただけました。東京組もGDや面接が免除になっていたようです。
続きを読む株式会社レイヤーズ・コンサルティング
私は野村総研落ちてからはほぼ迷わず一番にここを考えていました。地元である名古屋で働くことができるというのが大きかったです。名古屋のコンサルは少ないので。また、三菱UFJフィナンシャルグループの傘下なので福利厚生、教育制度がとても充実しています。コンサルはup or outというイメージがあると思いますが長く働きやすい環境だと思います。また、新人研修がとても長いのが特徴的だと思います。コンサルタントとしての土台を最初にしっかり作ってもらえるのが魅力的でした。これは早く現場に出してほしい人もいると思うので自分に合うかどうかだと思います。
続きを読む会社名 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイリサーチアンドコンサルティング |
設立日 | 1979年7月 |
資本金 | 20億6000万円 |
従業員数 | 1,010人 |
売上高 | 182億2200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池田雅一 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目11番2号 |
電話番号 | 03-6733-1000 |
URL | https://www.murc.jp/ |