就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECネッツエスアイ株式会社のロゴ写真

NECネッツエスアイ株式会社

NECネッツエスアイの本選考対策方法・選考フロー

NECネッツエスアイ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NECネッツエスアイの 本選考体験記(80件)

23卒 内定

スタッフ職 人事
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
業界についての知識は必須です。例えば、SIerとは、企業の仕事をITの力で解決し、効率化する。代わりにシステムを作る。ユーザー系SIerとは、親会社のシステムを運用しているシステムインテグレーター。親会社が顧客となるため、安定した経営をおこなえる。メーカー系SIerとは、パソコン・ハードウェアメーカーを親会社に持つシステムインテグレーター。親会社の案件が下りてくるため、経営が安定している。独立系SIerとは、親会社をもたないシステムインテグレーター。親会社に縛られることなく経営ができる。上記の知識は必ず、入れておきましょう。 また、Nesicは、国内初のテレビ放送設備工事や、世界初のNHK放送自動化工事、さらに世界各国の衛星通信工事を手掛けるなど、今では「当たり前」である通信ネットワークインフラの整備を、国内外で数多く手掛けてきました。このような特徴を把握することは必要だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年1月31日

問題を報告する

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
webサイトで情報を集めた。また、OB訪問やインターンには参加していなかった。他のNECグループとの比較をすることで役割や他と異なるところを発見できるのでやっておいた方がいい。また、3分間の自己PRがあるのでしっかりと準備したうえで臨んだ方が良い。なぜなら必ず聞かれるものであるから。また、その内容からアルバイトなどのことを聞かれるのでしっかりと対策しておいた方がいい。わかりやすく、端的に話す癖をつけ、会話をする必要があるため、言葉のキャッチボールを意識して行うといい。また、面接時にコーディングなどのことをあまり行わないといわれたのでネットの情報だけでなく、OB訪問を行うなどして実際の社員の方に話を聞く必要があったと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

NECネッツエスアイの 直近の本選考の選考フロー

NECネッツエスアイの 志望動機

23卒 志望動機

職種: スタッフ職 人事
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. NECネッツエスアイを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、「未来の私たちの生活を自ら創造し、人々に豊かな生活を提供したい」からです。そのためには、「一人ひとりが活き活きと輝く環境づくりをしたい」と思っています。会社を成長するには、ヒトの成長が重要だと考えているため、あくまでも手段です。その中でも御社を志望する理由は、「事業領域の広さ」です。事業領域が広いということは、時代の先を行く大胆さ、それに挑戦しているからこその現在の御社の姿だと思います。そこで1番私にとって魅力的思います。また、事業だけでなく、スーパーフレックスの導入など、自社の働き方にも先進的な取り組み、社員の健康を考えた「日本健康マスター検定」を推進するなど、事業だけでなく、最先端の働き方を実践している御社に非常に魅力を感じております。学生時代、変化に恐れず、挑戦してきた私にとって御社のような時代の先を行く、挑戦する会社で働きたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2023年1月31日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. NECネッツエスアイを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は2点あります。1点目は教育体制が充実している点です。御社のホームページを拝見し、OJTなどの先輩社員が3年間フォローするなどをしていることを知りました。なので私も制度を使って自分の成長を感じ、御社の事業に貢献できるような人材になりたいと感じました。2点目は効率化を推進しているからです。私は将来、ITによるモノづくりで効率化したいと考えています。なので、私は現在独学で1年以上サイト制作という勉強を行い、モノづくりの楽しさを実感している状況です。そこで、コロナ禍以前である2017年からテレワークを推進しており、働き方改革に積極的な歴史を知りました。なので現在もテレワーク環境下でのVRを用いたコミュニケーションの向上を図っていることができたと考えています。そこで、私は歴史を通じて会社が成り立っていると考えています。なので御社の効率化を推進している歴史、そのうえで私が働くことで私の将来したいことである、効率化が実現できると考えているので御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

NECネッツエスアイの エントリーシート

26卒 本選考ES

営業職 ソリューション(提案)営業
26卒 | 非公開 | 男性
Q. 自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。400字
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 神奈川大学 | 男性
Q. 自身の強みを踏まえて自己PRをしてください。また、課題と捉えていることがあれば記入してください。400字以内
A.
「一番苦しいときが一番成長するとき。乗り越えた先には新しい自分が待っている」という考えを大切にしています。サッカークラブに入っていたときの経験から、この考えを大切にするようになりました。入った当初はクラブで一番技術がない状況で、試合にレギュラーとしては出られない状況でした。そのため、周囲と差をつける方法を考えました。技術的な面を補うために、練習後に30分練習し、体力的な面を補うために、普段の学校生活の登下校時にランニングすることを対策としました。この対策を1年間続けていた影響があり、レギュラーとして試合に出ることができるようになり、その後、副キャプテンにも選ばれ活動していくことになりました。以上の経験を得て、「一番苦しいときが一番成長するとき。乗り越えた先には新しい自分が待っている」という考えを大切するようになりました。このように、粘り強く取り組む姿勢を貴社で活かし、貢献していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

スタッフ職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学での成績について、自己評価してください。
A.
80点です。1年生の時に授業とアルバイトの両立が難しくあまり良い成績を収められませんでしたが、2、3年時は学業に励み10位以内の成績を収めることができたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年11月21日
問題を報告する

NECネッツエスアイの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
5人
60分
5G普及に伴い、ICT業界が新たに提供すべきサービスとは
詳細
2026卒
5人
60分
NECネッツエスアイの事業領域である3セクターのうち、どのセクターを残すべきか
詳細
2026卒
5人
60分
守秘義務のため記載不可
詳細
2023卒
5人
60分
NECネッツエスアイの主力事業の中で1つ残すとしたらなにを残すか
詳細
2023卒
5人
40分
②10年後の●●の在り方どうなっている(どうしたいか)と思いますか? ●●については【消防・防災/公共交通機関/公共ネットワーク】から選択した上で考えて下さい。
詳細

NECネッツエスアイの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

スタッフ職 人事
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就活の軸を教えてください。
A.
就活の軸は2つあります。1つ目は、人の成長を支え、これからの時代に新しい価値を提供したいです。 2つ目は、コミュニケーションを通じて、人に影響を与える仕事をしたいです。 以下深堀 その軸のどの部分がネッツエスアイと合致しましたか? 1つ目の、人の成長を支え、これからの時代に新しい価値を提供したいという軸は、御社の最先端の働き方改革への取り組みが軸に合致していると考えております。 2つ目の、コミュニケーションを通じて、人に影響を与える仕事をしたい。という軸に関しましては、私が志望している人事部は、会社の中で1番人と関わる仕事だと考えております。その上で「ヒト」の成長に携われるというやりがいのある仕事であるとも考えているため、合致していると考えています。以上の部分が軸に合致していると具体的に考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2023年1月31日
問題を報告する

23卒 1次面接

営業職 ソリューション(提案)営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたことは何か
A.
服飾販売のアルバイトで「共感の醸成」に注力しました。 アルバイトを始めた頃は、売上高が店内最下位で最下位脱出のために様々な接客スタイルを試しました。そして私が到達したのが「販売したい気持ちを抑え、徹底的にお客様の話を聞く」スタイルでした。聞くことでニーズを掴み、共感を醸成する工夫は徐々に売上高上昇という成果になり、その結果、商業施設が主催の接客大会で店舗代表に選抜されました。接客大会参加に向けて、私の持ち味の「お客様の声を聞き、共感を醸成する」スタイルのロールプレイングを先輩や後輩と繰り返し、400店舗中上位10位に入賞することができました。また、このロールプレイング効果で店舗全体のお客様目線の徹底を図ることができ、お客様から以前の2倍の満足度評価を頂戴することができました。 私は「お客様のニーズを掴む共感、目標に向けてチーム一丸となる共感」の重要性を学び、共感の醸成は現在私の強みになっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

NECネッツエスアイの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職 ソリューション(提案)営業
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 専修大学 / 男性
職種: 技術職 システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 明治大学 / 男性
職種: 営業職 ソリューション(提案)営業
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術職 システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

NECネッツエスアイの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職 ソリューション(提案)営業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

NECソリューションイノベータ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がNECネッツエスアイに決めた理由は二つあります。一つ目は事業領域の広さです。市場価値の高い人材になりたいと思っていたので幅広い視野を持つことができる可能性があると感じました。二つ目は給料の面です。NECネッツエスアイは業界の中でも平均年収が高いです。NTTデータソフィアと年収を比べた際にどうしても引っかかってしまいました。しかし、最も重要視していた人の良さと雰囲気は両方同じぐらい良かったことはインターンの経験から感じていたのでとても迷いました。 続きを読む
21卒 / 岐阜大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アビームシステムズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
(1)企業規模。規模が大きい→多くの事業部がある→長く働く上で、様々な事業に携われる ことに繋がるから. (2)ネッツエスアイは他社と比較して職場環境が良いと感じたから。分散型ワークスペースやリモートワークもかなり充実しており、働くモチベーションを高める上で、職場環境は重要だと考えた。 (3)福利厚生。NEC健康保険はバックアップ制度が充実しており、入院や出産の際に大きな恩恵を得られる。(例、一人出産につき55万円支給 など) 続きを読む
閉じる もっと見る

NECネッツエスアイの 会社情報

基本データ
会社名 NECネッツエスアイ株式会社
フリガナ エヌイーシーネッツエスアイ
設立日 1953年11月
資本金 131億2200万円
従業員数 5,009人
※2018年3月31日現在(単独)
売上高 2679億円
※2018年3月期(連結)
決算月 3月
代表者 牛島 祐之
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目9番14号
平均年齢 43.3歳
平均給与 745万円
電話番号 03-4212-1000
URL https://www.nesic.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130549

NECネッツエスアイの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。