
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. インターンシップに参加して企業研究を行った.ほかの金融系SIerと比べて何が違うのかを明確にすること.親会社が農林中央金庫であるため,メガバンクの子会社ではない理由も明確化させる.加えて,金融系SIerを志望する理由も研究するうえで重要.また,農林中央金庫とJAバ...続きを読む(全301文字)
農中情報システム株式会社
前提として,金融系SIerについて理解する必要があると思います.そのうえで,農中情報システムでなければいけない理由を考え,自分なりの考え方を伝えることが大...続きを読む(全227文字)
面接官に誰が聞いても分かるように伝えることが出来る人は内定が出るのではないかと思います.私は自分の専攻を誰にでもわかりやすく伝えることができたので内定をも...続きを読む(全139文字)
1次面接でかなり絞られているのではないかと思うので,1次面接から気は抜けないと思います.志望度が高い人は,面接練習をしてから望むといいと思います.また,こ...続きを読む(全147文字)
とにかくIT企業の中で、なぜユーザー系のSIerなのか、なぜ農中情報システムなのかといった志望動機を固めることがとても大切であると思う。IT企業の分類をし...続きを読む(全213文字)
自分の考えをわかりやすく他人に伝える事と、理論的に話が出来ているかの二点にあると思う。まずESの段階から「誰にでも分かるように説明してください」とあるよう...続きを読む(全235文字)
内々定後の内定辞退を恐れているように感じた。従って、仮に志望度が低いとしても、面接では志望度が高いというアピールを怠らないことが大切であると思う。また、イ...続きを読む(全151文字)
「チームで何かした経験」「周囲の人と良好な関係を築ける事」をエピソードとして話すと良いと思います。この企業の立ち位置は、Sierとして親会社とITベンダー...続きを読む(全220文字)
周りにこの企業の選考を受けて落ちた人がいない為、明確な回答は出来ません。しかし、どの企業にも言える事ですが、準備してきた文章を思い出しながら話す人や不愛想...続きを読む(全190文字)
コロナ禍でも本社に出向き面接を受けて、会社の雰囲気を知れた事が非常に貴重な経験だったと思います。説明会などでは、数名の人事社員の方を画面越しで見るだけなの...続きを読む(全272文字)
採用大学をみると、国公立大学をはじめとして比較的高いレベルの人が多いが、軸がしっかりとしていれば学歴関係なく採用してもらえるので頑張ってほしい。しかし、採用大学のレベルがそこそこ高いということは、最初の足切りであるSPIの通貨の点数も高いと考えられるので、対策はしっかりしておくべき。また、SIer企業としての立ち位置と、親会社である農林中央金庫の立ち位置の両方の切り口から企業研究をしておいた方が、スムーズに受け答えができる。また、自身の性格に関する質問が多かったため、自己分析は重要。
続きを読む内定が出る人は、企業研究と自己分析を両立させた人だと思う。学生時代の経験について面接で必ず問われるが、私より経験豊富な友人が内定を得られていないことから考えると、やはり内容の派手さは関係ないと思った。大なり小なり、どうして次の行動をしようと思ったのか、そのプロセスを整理して説明できるかが分岐点だと思う。私は、面接の前日にESを基に、もう一度何が話したいのか整理する時間を必ず設けた。言いたいことはあるけどどう伝えたらいいかわからなくて黙りこくるのはもったいないので、様々な切り口から回答も考えていた。また、うまくいかなかった面接のあとは、何が答えられなかったのか、何が研究不足なのか振り返って次に生かすことも大事。
続きを読む一見、よく見る質問ばかりであまり難しそうにみえないのが注意点。たっぷりと面接時間が設けてあるので、かなり深堀される。どうして?なぜ?など、圧迫面接ではないが追及される。今一度、思い出される経験は、言語化しておくべき。
続きを読む株式会社新生銀行
私が新生銀行よりも農中情報システムを選んだ理由は、公共性の高さである。金融機関として利益を追求するのはもっともなことだが、同時に社会問題に少しでも関わりたいと考えた。自らが関わる仕事内容に大差がない場合(自分も同業他社のみ選考に参加したので)、携わった仕事が最終的に誰のために何を実現するのかまで考えた方がいい。そこまで見たうえでやりがいのある仕事を選択したほうがミスマッチは少ないと思う。初任給は下がるが、事業内容に共感したので農中情報システムをを選んだ。
続きを読む会社名 | 農中情報システム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノウチュウジョウホウシステム |
設立日 | 1981年5月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 701人 |
売上高 | 176億0700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田光 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番3号 |
電話番号 | 03-4524-6100 |
URL | https://www.nochu-info.co.jp/ |