就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エン・ジャパン株式会社のロゴ写真

エン・ジャパン株式会社 報酬UP

エン・ジャパンの本選考対策・選考フロー

エン・ジャパン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エン・ジャパンの 本選考

エン・ジャパンの 本選考体験記(28件)

21卒 最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
私は1dayのAutumnインターンシップと3daysのウィンターインターンシップに参加しました。そこでエン・ジャパンとはどのような会社であるかや志望動機を自分の中でまとめられるように努めました。 またインターンシップ中に人事部の方から「自分を深掘りする事で、どういう時に嬉しかったかがわかるから自然に進みたい道は見えてくる」というお話と「無形商材なら相手にとって一番いいものを売ることができるし、ないのであれば自分で作ることができる」というお話を伺ったので自分の中で明確な答えを用意できるように努めました。 そしてメーカーなどの有形商材では「相手にとって最良のものでないのにもかかわらず売らなければいけない」というマイナス点があることを念頭において無形商材との差別化をした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

19卒 内定入社

総合職
19卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
社会正義性と収益性の両輪で動いている人材会社です。私は他にも人材紹介または転職サポートをしている人材会社を20社ほど受けましたが、エン・ジャパンは私が見た中では、エン・ジャパンの「貢献と利益の両輪」は、他の人材会社と比べてもかなり力が入れられています。そのため、もちろん社会正義性と収益性の狭間で葛藤が生まれることもあると面接の際には教わりました。どんな葛藤があって、それを埋めるためには他の企業よりも多く働き、ワークハード(ワーク100%)という考え方で仕事に臨むことが大切です。その葛藤とはどういうものなのか、そしてその葛藤を埋めるためにはどのような工夫をするつもりなのか、それだけワークハードできることを証明する過去の体験談はあるのか、そして言われたことだけを従ってこなすのではなく、常に世の中の常識に捉われず、自分の経験と自分の考えを信じて、世の中を大きくひっくり返していく第一歩にあなたはなる覚悟があるのか。この辺りをしっかりと考えておく必要があります。そして、過去のあなたの経験については、幼少期からモチベーショングラフを使って深く深く聞かれますので、しっかりとエン・ジャパンの仕事の在り方と照らし合わせて説明できると尚良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

エン・ジャパンの 直近の本選考の選考フロー

エン・ジャパンの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. エン・ジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を志望する理由は貴社のビジネスモデルを用いて求職者と企業に貢献したいと考えたためです。現在私は所属するアルティメットサークルの経験から組織の現状を好転させ続けるには人の要素が大きく関わってくると感じていました。このような気付きある中で、貴社が入社後活躍や収益性と社会正義性の両立等の価値観の基で求職者と企業が持つ本質的なニーズを見抜き人と企業を繋ぐことで人と企業の双方の課題解決を行っていることを伺い、求職者の人生と企業の経営に対して同時にインパクトを与えることができる貴社のビジネスの基で働きたいと考えたことが志望理由が生まれた根幹であると言えます。そしてこのような企業の中で成長し、御社と社会に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

19卒 志望動機

職種: 総合職
19卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. エン・ジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がエン・ジャパンを志望する1番の理由は、社会正義性と収益性の両立という考え方に共感したからです。そして、ワークハードという仕事への考え方にも共感しました。私が見てきた他の20~30社の人材会社は、目の前の求職者のためには本質的にはならないビジネスを展開していると感じました。具体的には、目の前の求職者に転職を進めたり、さもその求職者にその担当企業がマッチしているように、悪い情報を隠して本質的にその求職者のためにもその企業のためにもなっていないビジネスをこの人材業界が有利な時代にすがって行っているように、私は感じました。しかし、エン・ジャパンは採用、教育、評価という、本質的に求職者、企業のためになることを事業に落とし込んでいます。例えば、通常は3ヵ月しか入社後のサポートは行っていない企業の方が多いですが、エン・ジャパンは3年間もの間、入社後のサポートを行っていると伺いました。私はそれが本質的に正しいことだと強く思っています。どれだけ大変であろうと、どれだけ残業があろうと、この人材業界をひっくり返すことで本質的に人を幸せにできるならば、全力で働きたいと思い、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

エン・ジャパンの エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが会社や仕事を選ぶ際に、大事にしたいこととその理由を教えて下さい。
A. A.
私は「納得感を持って働けるかどうか」を大事にしています。そのためは以下の3点が不可欠だと考えています。1点目は日本の経済や社会の役に立っている実感が持てるかどうかです。その中で、ただ人々のプラスを目指すのではなく、マイナスをプラスにする、課題解決で実感したいと考えています。2点目は20代からバリバリ働けるかどうかです。女性であるので、ライフイベントが発生する前に様々なことを経験することで、職場からの信頼を得てビジネスパーソンとして価値のある人材になりたいと考えています。3点目は一緒に働く人です。 ビジネスとホスピタリティのバランスが自分と合うかどうか、合う職場の風土であるかを重視しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

21卒 本選考ES

ビジネスコース
21卒 | 首都大学東京 | 女性
Q. あなたが会社や仕事を選ぶ際に、大事にしたいこととその理由を教えてください
A. A.
切磋琢磨しあえる環境の中で日々自らの貢献を実感できること、そして挑戦することができることを大切にしている。高校そして大学生活の中で様々なチームに所属しそこでチームワークや互いの高め合いの重要性を学んだ。1日でも早く大きなプロジェクトのリーダーを務められるよう努力していきたいと考えており、それには士気を高め合える環境が必要であると感じる。また、日々様々な新しいことに挑戦していくことが自らの目標であるため、そのような環境に身を置きたいと考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月6日

エン・ジャパンの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2019卒
5人
30分
エン・ジャパンが採用すべき人材はどういった人物か
詳細

エン・ジャパンの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. この会社の社員にはどんな印象を持っており、その社員になったらどう働きたいのか
A. A.
貴社のイベントにおいて貴社の社員の方々から「学生の今後の成長を促すためにもワークでは高いレベルを求め、フィードバックでは厳しいことを言った」というお話を伺うことで、貴社の社員の方々の学生に対しての真摯さに気づくことができました そして、貴社に入社することができた際には現在所属するサークルにおいてメンバーの意見を引き出しつつ私自身を意見を発信し収束させ練習意識の改革を成し遂げたというような経験や大学生活4年間を懸けて全国大会優勝という目標達成に向けて努力し続けられる継続力や直向きさを生かし、当事者目線に立ち潜在貸している秘めた要望を顕在化し転職という選択をした求職者の挑戦と企業の課題解決や事業発展に寄与できるようなコンサルティングを行いたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

19卒 1次面接

総合職
19卒 | 北海学園大学 | 男性
Q. どうして地元ではなく東京で就職活動をしているのですか?
A. A.
もともとは地元で就職活動をしていたのですが、就職活動が本格化する前の2月に1度東京に1週間ほど就職活動で来てみた時に、ここで働きたいと強く思いました。私自身、東京に来たことがそれまで1度もなかったので、まさかここまで情報やチャンスに格差があるとは思っていませんでした。例えば、説明会を調べた時に、「東京だから参加できない」ということがないですし、少し行動すればたくさんのものがつかめる感覚が楽しかったんです。就職活動の時点でそこまでの格差を感じているということは、社会人になるとより大きなチャンスを失うことになるだろうと思いました。そのため、3月からはここ東京で、内定が決まるまで滞在して就職活動をして、大きく成長してから地元に帰ろうと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月10日

エン・ジャパンの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネスコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: ビジネスコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: ビジネスコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

エン・ジャパンの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: ビジネスコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

エムスリーキャリア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 青山学院大学 / 女性
職種: ビジネスコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社Wiz

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

エン・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 エン・ジャパン株式会社
フリガナ エンジャパン
設立日 2000年1月
資本金 11億9499万円
従業員数 2,534人
※単体:1,365名(2018年3月末現在)
売上高 407億1000万円
※連結(2018年3月期実績)
決算月 3月
代表者 代表取締役会長 越智通勝/代表取締役社長 鈴木孝二
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
平均年齢 29.8歳
平均給与 462万円
電話番号 0120-998-930
URL https://corp.en-japan.com/
採用URL https://corp-recruit.en-japan.com/company/recruit/
NOKIZAL ID: 1130367

エン・ジャパンの 選考対策