北陸瓦斯の本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)
北陸瓦斯株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
北陸瓦斯の 本選考の通過エントリーシート
全4件中4件表示
-
Q.
自己PR
-
A.
私は計画性を持ち目標達成に向けて確実に取り組むことができる。この力を発揮し、高校時代のスキー部で全国大会に出場した。高校入学を機に新しいことに挑戦したいと思い、未経験でありながらスキー部に入部した。そして全国大会出場を目標に掲げたが、1年間の活動から下半身の筋力不足とスキーの技術力不足という課題を発見した。そこで私はスクワット100kgを達成するという強い意志のもと、オフシーズンに1カ月で5kgずつスクワットの重量をあげる計画を立てた。その際自分1人だけでなく周囲の部員も巻き込み、部全体の筋力増加にも繋がった。また雪上の練習前には必ず「今日できるようになること」を1つ決め練習に取り組んだ。そして練習中に滑りの映像をその場で見直すように変えることで、現状分析から課題解決までを高速化させる計画を立てた。結果、スクワット100kgとスキー技術向上を実現させ、最後の大会で全国大会出場を果たした。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み
-
A.
唯一の卒業生コーチとして母校のスキー部を団体優勝に導いたことである。コーチを始めた理由は自分と同じ未経験者にも大きな成長をしてほしいと考えたからだ。部員30人のうち未経験者は25人であり、夏の練習時に選手の目標意識が薄いという課題を感じた。そこで練習を一任されていた私は、自身が達成できなかった未経験者ながらも団体優勝をするという強い決意と目標をもってメニューの改革に取り組んだ。まず個の力を伸ばすために1対1のヒアリングから「各選手の弱点克服メニュー」を作成した。さらに練習したことと全体の成長度を確認するために、月2回のミーティングを自分から提案して実施した。次に成長過程を視覚化しようと思い練習記録のリスト化を取り入れた。今までの成長が見えることで初心者だけでなく経験者のモチベーション向上にも繋がり、良い相乗効果を生み出せた。結果、各選手の意識改革に成功し大会で団体優勝を果たすことができた。 続きを読む
全4件中4件表示
北陸瓦斯を見た人が見ている他社の本選考ES
北陸瓦斯の 会社情報
会社名 | 北陸瓦斯株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホクリクガス |
設立日 | 1949年7月 |
資本金 | 24億円 |
従業員数 | 640人 |
売上高 | 614億500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 敦井 一友 |
本社所在地 | 〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目2番23号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 564万円 |
電話番号 | 025-245-2211 |
URL | http://www.hokurikugas.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1136996
北陸瓦斯の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価