この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度が充実していたように思います。
新卒で入社しましたが、泊まりがけの研修などもありました。自分たちより前の新卒入社の方々などがチームを...続きを読む(全199文字)
ハウスコム株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、ハウスコム株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にハウスコム株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度が充実していたように思います。
新卒で入社しましたが、泊まりがけの研修などもありました。自分たちより前の新卒入社の方々などがチームを...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新入社員、外国籍社員の研修は比較的整っている。
宅建取得に関しても、勉強会を行うチームがあり、外部の学校に行く場合も、修了するだけで(=宅建...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
宅建をとりある程度売り上げがあれば店長になれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
店長が足りなく、宅建をとれば簡単に店長に慣れる為...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
宅建取得のために、過去問を配ったり外部の講師に頼んで講座を行ったりしています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただし、宅建を本気で...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒社員の1年間は売上とか気にせず、ただ写真撮影で毎日外。それが終わると営業をさせてもらえた。売上は1カ月100万越えないと給料手取18万の...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修はつまらない上に学ぶものは何一つないが、宅建取得に関しては力を入れていた。宅建取得すると月15,000円の資格手当がつく。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やたら研修あるけど、あまり意味のない研修多い
【気になること・改善したほうがいい点】
人格否定をやめた方がいい。
人の話を聞いた方がいい。
...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業マンとしての基礎力は顧客対応の中で身につく。ロープレは店舗により差があるが、やる気を見せれば教えてくれる体制は整っている。
【気になるこ...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒入社の場合は最初の数ヶ月で比較的手厚く研修がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
新卒入社の場合、合宿所での研修がある。社訓暗...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に研修は行われている。新卒は優遇される傾向にあるが。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修は行われるが、中身は無い。特にオンラ...続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
就職活動が面倒で手っ取り早く入るには、上場もしていますし非常に良い会社だと思います。将来性はまったくないので三年務めて社会人経験を得たらすぐ...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コミュニケーション能力や対応力が付く
【気になること・改善したほうがいい点】
営業以外のスキルアップはないため長くても3年で辞めるのがよい。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社1,2年までは研修も多く実施されている。たびたび同期と顔合わせる機会があるため、情報共有をすることができる。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は充実していると思う。2-3年で主任にもなれる。eラーニングで勉強できる。一度だけでなく、定期的にあるのがよい。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で入れば、研修期間が設けられているので安心できると思う。
研修と実際に店舗で働くのはかなり違いはありますが。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒社員の宅建取得に力を入れており、模試の成績が良い社員であれば、業務時間を勉強時間に一部当てられる。また、本社での勉強会等もあり、たくさん...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得手当がある。宅建があれば給与が上がる。
新卒は3年間賞与が多く貰えるところが魅力。
【気になること・改善したほうがいい点】
店長によ...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
やった分だけ評価される会社だと思います。
そのため、やる気のある人には非常に向いている会社だと思います。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
マナー研修や営業についての講習など基本的な内容についてしっかり指導される時間が用意されているので業界未経験でも不安なく入っていけると思う。
...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
本社において教育体制なんてものはなく、個人が頑張るか頑張らないか。
所属する部の上司によりまちまちである。
スキ...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ちゃんとしてる店長だったら贔屓なしに平等で育ててくれてると感じた。
多少厳しく、シビアでも、愛のムチ的な感じは感じれた。
【気になること・改...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とにかく実力主義。繁盛店に配置されると、次から次に来客があり、黙っていても仕事が舞い込んでくる。仕事をこなすうち、スキルも上がる。1~3月や...続きを読む(全221文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育体制としては、①物件確認200件、②仕入れ5件、③家主訪問50件、④運転検査、⑤全体研修3回、⑥短期保険の合格等がクリアできたら、店長が...続きを読む(全227文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
宅建士の資格を取るためにたくさん上司から教わりました
民法はあまりやる必要はないが宅建業法と法令上の基準はほぼ満点を取る必要があり、ミスが許...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
売上をあげることで多くの手当が稼げる。
生活費が圧迫しているときは非常に助かる。
契約の案件によっては、小銭手当が現金支給されれる。
【気に...続きを読む(全190文字)
会社名 | ハウスコム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ハウスコム |
設立日 | 2011年6月 |
資本金 | 4億2463万円 |
従業員数 | 1,104人 |
売上高 | 135億2900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田村 穂 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号 |
平均年齢 | 40.4歳 |
平均給与 | 512万円 |
電話番号 | 03-6717-6900 |
URL | https://www.housecom.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。