就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハウスコム株式会社のロゴ写真

ハウスコム株式会社 報酬UP

ハウスコムの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

ハウスコム株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ハウスコムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
21卒 | 東京経済大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接官の方は説明会でもお会いした方なのでとてもリラックスしてお話しできた。面接全体も1つの机を囲むような形で終始和やかな雰囲気を作ってくださり、面接ができた。【学生時代にあなたが一番頑張ったことはなんですか。】私が一番学生時代に頑張ったことは3年次のゼミ活動です。3年次には前任のゼミ長に推薦いただきゼミ長を務めました。そこで一番自分が成長したことは責任感の大切さに気付いたことです。今までは人任せにしたり、あやふやに活動していることもありました。しかしゼミ長になるということでゼミ生は私を信用し私にすべての決定権があります。なので適当に判断はできない、常に責任が付きまとう役職でした。そこで私はすべてのことに自信を持つために理由や根拠の下調べを欠かさず、わからないことがないよう努めました。自分が出した答えが適当であれば失敗したときはゼミ全体の失敗につながるという責任感も学びました。この責任感は今後の人生においてとても大切で今の自分を創る一つになったと思います。【ハウスコムで働いたらどのような人になりたいですか。】私は、御社に就職させていただいたら「目標とされる人」になりたいです。就職すればいずれ先輩という立場になり後輩ができます。その時多くの先輩に出会い先輩一人一人は違う考え方や価値観で仕事をされていると思います。私は多くの人の手本、目標とされる人になることで常に見られていることを意識し先輩になったからと言って怠けるのではなく、当たり前のことから自分にしかできないことをこなし、新しいことに挑戦しながら言葉づかいや礼儀も含め尊敬される人になりたいです。また自分も入社したら配属された支店で目標とする人ができれば、その人に近づくために一日一日を無駄にすることなく努力を惜しまず、自己成長ができる人になれるのではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直だねと人事の面接官に言っていただきました。そこの会社から内定をもらいたいからいいことばかり言うのではなく、今までの経験で失敗したことや志望動機も踏まえ素直で正直に話したことが評価いただいたポイントかなと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 東京経済大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員の方【面接の雰囲気】新型コロナウィルスの影響でリモート面接であったが、出だしから雑談などをし終始和やかな雰囲気であった。【あなたにとって働くとはなんですか。】私にとって働くとは、「自分のやりたいことを実現するため」と考えます。その中にはもちろん仕事の基本である仕事に従事し、対価としてお金をいただき最低限の生活を保持するというのも実現すべきことではあると思います。けれど私はその生活に加え、人それぞれの趣味であったり、買いたいものや旅行、友人との飲み会など、仕事を頑張った自分にご褒美として与える何かがやりたいことだと考えます。それを実現するために人は働くのだと思います。1日の生活をすることはそこまで楽しみはないと思います。その生活の中で自分なりの楽しみや幸せを生み出しそれを味わうために、お金を稼ぐのだと思います。そのような楽しみと呼べるご褒美があるから誰もが次のご褒美までいろんな仕事を頑張ろうと思い、毎日を頑張れる活力になるのだと思います。【あなたの長所と短所を教えてください。】私の長所は人見知りをしないことと継続力があることです。私は初めて会った人とでもすぐに打ち解けることができ誰とでもうまく話すことができます。そのため、お客様とも何気ない日常の会話から入りお客様に信頼していただき、おうちの悩みなどを聞きながら良い関係を築いていき納得のいくおうち紹介ができると思います。そして私は今までの生き方の中で自分で始めたことを途中で投げ出したことは一度もありません。厳しい部活動や習い事、アルバイトなどでも人間関係でもめたこともありますが、何事も粘り強く最後まであきらめない精神でやり遂げてきました。そのため決めた会社ではいろいろな経験を積みながら多くのことを学びたいと考えます。短所は周りの意見に流されやすいところです。自分の意見を持っていても周りが意見を出してくれてうまくいくならば自分は我慢してしまおうと妥協してしまう点です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】すべての質問に正直に答えたことかと思います。自分の短所を聞かれた際も控えめなことを言うのではなく、自分が本当に抱える短所を伝えられたことです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

1次面接

営業職
19卒 | 獨協大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】一般的な面接の形ではなく、就活生同士で面接ごっこのように質問し合い、その受け答えやそれに対する質問力をみられました。非常にラフな雰囲気でした。【サークル活動は何をしていましたか?】私は大学1年からダンスサークルに属していました。大学生のうちにやりたかった一つとして、受験生の頃からダンスをしたいと思っていたからです。サークルではヒップホップを主に踊り、自分らの代ではパンフレットや広告の映像作成など文化祭での裏方スタッフとしても、もちろんダンサーとしても十分に活躍する場があり、非常にやりがいを感じられる経験でした。ダンス面では、大学から始めた初心者だったので、サークル練習の他に自分でダンススクールに通い自主練を行い、2年生の時にはソロやセンターポジションなどを多く任されるようになり、努力の必要さを改めて実感することができました。この経験を活かして、ハウスコムでも努力する精神で頑張りたいと思います。【趣味のカメラを始めたキッカケはなんですか?】最初はダンスサークルのダンス映像を撮りたいと思って購入したのがキッカケでした。しかし、やっていくうちに映像よりも写真の方が躍動感を伝えるには自分にはあっているのではないかと思い、一度映像を撮ることをやめて、写真に集中することにしました。すると、写真ならではの魅力を見つけ出し、今ではダンスのみならず外に出かけるときはほとんどカメラを首にぶら下げて、自分がいい思った瞬間を撮影するようにしています。その結果、今では自分の中でもっとも自信を持っているのが写真と言えるまで腕をあげることができました。もちろん、今では映像の勉強もしており、文化祭ではダンスサークルの広告映像の撮影から編集まで任されるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の話なのでできるだけ興味を持ってもらえるように話したことや、営業職なので相手に何を質問して何を聞き出すかも評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

最終面接

営業職
19卒 | 獨協大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】やや堅苦しい雰囲気ではあったが、面接官に緊張しなくていいと言われリラックスして面接に応じることができた。【ハウスコムについて知っていることを教えてください。】ハウスコムは賃貸をはじめとした不動産会社で、全国に150店舗以上有する企業です。ハウスコムは近年話題のAIがお部屋を探すAIボックスや実際に足を運ばなくても内見することができるオンライン内見などテクノロジーを使った最先端技術で不動産業界をひっぱっています。経営理念は、「常にお客様満足度の向上に努め、入居者様・家主様から高い支持を得、社会に貢献する。人が生き生きと働ける職場を築き、人生の夢をかけられる企業を目指す。住まいを通して事業を発展させ、企業価値の増加を図る。」ハウスコムは衣食住に置いて重要な役割を担い安心できるサービスを提供しています。結果、2018年3月時点で14,000件の紹介実績を残しています。【学生時代に頑張ったことは何ですか?】私が学生時代に頑張ったことは国際交流を目的とした海外一人旅です。私はもともと趣味でカメラを持って写真を撮影していましたが、さらに海外に訪れてその写真を撮りたいと思い、海外一人旅を行いました。1回目にはタイ、シンガポール、カンボジアを周遊しました。1回目には多くの人と交流し、そこに楽しさを見出すと同時にもっと英語を話せるようなりたいと思いました。そこで、アルバイトを外国人が多く訪れる浅草で働き、英語になれるようにしました。2回目ではインドに行き、努力の甲斐あって英語でコミュニケーションを取ることができ、さらに友人を作ることができ、SNSで現在でも繋がっています。この経験で私自身、自信を持つことができ、何事にもまずは努力する精神が身につきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の正直さを評価されたと思う。フィードバックを頂いた時に、(私)くんは本当に正直ですねと言われ、それがいいと言われました。選考に不利になるようなことでも正直に話したのでそれが伝わっていたのでよかったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する
4件中4件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

ハウスコムを見た人が見ている他社の本選考体験記

ハウスコムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ハウスコムの 会社情報

基本データ
会社名 ハウスコム株式会社
フリガナ ハウスコム
設立日 1998年7月
資本金 4億2463万円
従業員数 1,079人
売上高 141億7900万円
決算月 3月
代表者 田村穂
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番1号
平均年齢 38.5歳
平均給与 530万円
電話番号 03-6717-6900
URL https://www.housecom.co.jp/
NOKIZAL ID: 1190201

ハウスコムの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。