就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日刊スポーツ新聞社のロゴ写真

株式会社日刊スポーツ新聞社 報酬UP

【スポーツの裏側を照らす】【22卒】日刊スポーツ新聞社の総合職の本選考体験記 No.14426(昭和女子大学/女性)(2021/6/13公開)

株式会社日刊スポーツ新聞社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社日刊スポーツ新聞社のレポート

公開日:2021年6月13日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 昭和女子大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終選考のみ対面でした。

企業研究

主に新聞の読み比べと作文対策などをおこなった。特に読み比べに関しては、スポーツニッポンやサンケイスポーツなどの同業他社の新聞と、日刊がどのように違うのかを自分なりに論じられるようにする必要がある。(スポーツ記事だけでなく、芸能や社会面も含めて)作文に関しては、今後の新聞社の動向について自分なりに考え、新たなアイデアをいくつか用意しておかなければならない。また、作文練習をする際には、どのような作文が企業に好まれるかを念頭に置くことや、時間配分を意識しながら執筆を心掛けると良いと思う。(今回の作文試験はオンライン上で実施。そのため、誤変換などに気を付けながら書き進めていた。試験会場ではなく自宅で行ったこともあり、比較的リラックスした状態で受けることができた。)

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

選手のありのままの姿を引き出し、伝えることでスポーツの価値を高めたい、そして価値を高めることで選手や読者の人生をより豊かなものにしたいと思い、志望した。アスリートは結果や輝く姿ばかりが注目されがちであるが、そこに至るまでの弛まぬ努力を決して軽視してはいけない。そこで選手と読者の架け橋となる記者として、選手の裏側に密着し、"結果までの努力過程"に重きを置く取材をしたいと考えている。また、紙面以外でもデジタル面の強さ(担当記者各々のSNS活用技術)や選手に寄り添う取材体制を確立している貴社だからこそ、ファンだけでなくより幅広い人々にスポーツの魅力を届けられると強く感じている。私自身のスポーツ経験や強みを活かしながら、多角的な視点で仕事に取り組み、貴社の更なる発展に貢献したい。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

今まで頑張ってきたこと。自分の長所、短所。

ESの提出方法

マイナビのマイキャリアボックスで提出

ESの形式

マイナビのマイキャリアボックスで記入

ESを書くときに注意したこと

その会社でなければならない理由を必ず含めるようにした。また、独自性を出せるよう工夫した。

ES対策で行ったこと

様々なサイトに掲載されているエントリーシートを参考にしながら書き進めた。また、昨年までのES通過者の意見を取り入れながら書いた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
オンライン上
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

SPI対策本を何周もした。(特に苦手分野を重点的に)難易度が高いわけではないので、基礎を固めていれば問題ないと思う。

筆記試験の内容・科目

WEBテスト(60分)

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

国語、数学各30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI対策本

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

待機室で待機。順番に呼ばれる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オンラインでの面接だったため、リアクションや表情はできるだけ大きく示した。日ごろから新聞を読んでいれば、あらゆる質問にもスムーズに答えることができると思う。

面接の雰囲気

ESに書いた趣味などを深堀するアイスブレークから始まり、リラックスした状態で面接を受けることができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

自分の長所、短所を教えてください

自分の長所は?
私の長所は、主体的に行動できるところです。学生時代にはサークルを立ち上げたり、アルバイトでは売上向上に向けて新たな企画を提案するなど、誰かがやるのを待つのではなく、自ら率先して動き、何事も進んで挑戦することを心がけています。
自分の短所は?また心がけていることはある?
短所は、周囲に気を遣いすぎてしまうところです。自分の意見をはっきり言うことができない傾向や、争いごとを避けようとする傾向があるため、ストレスを溜めないためにも、自分の意見をきちんと主張していくことを心がけています。
今は緊張してる?
はい。第一志望の企業様ですのでとても緊張していますが、いただいた時間を最大限活用できるよう頑張ります。

日刊スポーツの新たなビジネスを考えて

コロナウイルスの影響で現地でのスポーツ観戦が難しい今、選手とファンを繋ぐ新たなコンテンツとしてリモートインタビューを提案します。これは、その日活躍した選手に決められた時間インタビューを行えるという企画で、定期的に記者役を募集します。ファンとチームの心の距離を近づける為には最適であると考えております。

その新ビジネスであなたが出来ることは何ですか?
企画を行うにあたり、球団や選手に了承を得られるよう、日頃から信頼関係を築くことを軸としたいと思います。また、1人でも多くの人に企画の存在を知ってもらえるよう、紙面やWEBサイト、SNSを通しての宣伝業務に力を入れたいです。私自身の強みを生かしながら、主体的に取り組んでいきます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官6
面接時間
20分
面接官の肩書
役員
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

到着後10分ほど待機。のちに面接。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接なので、とにかく熱意を伝えられるよう尽力した。なぜその部署志望なのか。また、その部署でやりたいことは何か明確にしておく必要があると思う。

面接の雰囲気

目を見てしっかり相槌を打ちながらこちらの話を聞いてくれた。アイスブレークはなかったため、少し緊張感のある雰囲気でスタートした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、口コミサイト

最終面接で聞かれた質問と回答

自分のアピールポイント

私の強みは、問題解決に向けて主体的に行動できることです。飲食店でのアルバイトでは、売上向上に向けてPOP広告作りに挑戦しました。当店では、月替わりで発売される商品の売上が伸び悩んでおり、私はその原因を値札表示にあると考えました。限定商品にも関わらず、通常商品と同じ表示で"特別感"が全く感じられなかったからです。そこで店長に、POP広告を作ることを提案し、作成に着手しました。まず、商品を試食し、その商品のポイントを一言で表し、イラストと共に、ひと目で特徴が分かるようなPOPを作成しました。その結果、店頭で立ち止まって商品を見るお客様が増え、購買意欲を掻き立てることに成功し、新商品は、これまでの約1.5倍となる売上を記録することができました。

「POPを作るうえで工夫したことは?」
短い文でどれだけ強いインパクトを与えることができるかを常に考えていました。

学生時代に自分が中心となって取り組んだことは?

フットサルサークルにて、女子の練習参加率向上に尽力しました。男女共にプレーヤーとして活動できる場を作るべくサークルを立ち上げましたが、フットサル未経験の女子が引け目を感じ、参加率が低迷してしまっていました。そこで、経験者である男子に相談を持ちかけ、練習方法の改善を試みました。主に取り組んだことは、練習方法と練習相手の変更、工夫です。また、私自身の10年間のサッカー経験に基づき、女子一人一人の動きを見ながら苦手分野に合わせた練習プランを作成し、各々に伝達しました。その際、初心者時代の練習体験談を交えることで、より親密な信頼関係の構築を目指しました。これらの試みの結果、女子は自信と実力をつけ、参加率を40%から90%へと向上させることに成功しました。

「なぜ既存のサークルに入らなかったの?」
既存のサークルでは、女子がマネージャー、男子がプレーヤーという決まりきった形が多かったからです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

第一志望の企業だったため、即内定を承諾した。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

5人程度

内定者の所属大学

私立大学

内定者の属性

スポーツ経験者が多かったように思える

内定後の企業のスタンス

面接後即日電話が来た。内定をいただいたあとも納得のいくまで就活を続けさせてくれたため、その点はとてもありがたかった。

内定に必要なことは何だと思うか

スポーツやスポーツ新聞への熱意をとにかく持ち続けてください。また、同業他社の新聞と読み比べて、良い点や改善点を自分なりにいくつか考えておく必要があると思います。そこをいかに具体的に示すことができるかが通過のカギになります。面接は笑いも交えた温かい雰囲気で行われたため、臆することなく自分をアピールできると思います。学歴はあまり見ていない様子でした。活発な社員が求められているので、元気よくハキハキと回答できるよう頑張ってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

今後の新聞社の動向や新聞社が取り組むべきことについてしっかりと意見を持っていたことが内定に繋がったのではないかと考えている。また、常に笑顔でいることを意識していたため、明るさや堂々とした姿勢も評価に繋がったのではないだろうか。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接でも倍率は高い。普通に落とされるので最後まで気を抜かないほうがいい。逆質問の時間を設けてもらえることが多かったので、その分質問を用意しておく必要がある。また、選考結果がマイナビ上で届くため、見落とさないように注意が必要。

内定後、社員や人事からのフォロー

今後、内定者への説明会があると連絡があった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日刊スポーツ新聞社の選考体験記

広告・マスコミ (新聞業)の他の本選考体験記を見る

日刊スポーツ新聞社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日刊スポーツ新聞社
フリガナ ニッカンスポーツシンブンシャ
設立日 1951年4月
資本金 2億2500万円
従業員数 273人
※男241人・女32人(2017年12月現在)
売上高 176億円
※2017年3月期実績
決算月 3月
代表者 川田員之
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地3丁目5番10号
電話番号 03-5550-8888
URL https://www.nikkansports.com/
NOKIZAL ID: 1662875

日刊スポーツ新聞社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。