マレリ株式会社
- Q. 当社以外で応募している、またはこれから応募しようと考えている企業をご記入ください。
-
A.
日産自動車,ブリヂスト...続きを読む(全29文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
マレリ株式会社 報酬UP
マレリ株式会社の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数584件)。ESや本選考体験記は18件あります。基本情報のほか、マレリ株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したマレリ株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したマレリ株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
日産自動車,ブリヂスト...続きを読む(全29文字)
CPM・内装製品の研究,開発,生産全てに携わりたいです.その理由は「人々がもっと楽しいひと時を過ごせる環境作りに貢献すると共に,その中で確かな技術を学び続けたい」からです.
私は現在,車で通学していますが,毎日同じ道を走っていると,どうしても車を運転する楽しさが...続きを読む(全403文字)
営業職で、新興国を中心とした販路拡大に挑戦したい。当時自分にとって、よく分からない遠い国というイメージがあったエジプトで多くの日本製の製品が使われている光景を目の当たりにし、ここでも日本は認められているのだと感銘を受けた。そして、モノづくり大国日本の製品の価値をよ...続きを読む(全400文字)
貴社ではコックピットモジュール・内装製品の生産技術部門に携わりたいです。
大学では金型製作やプラスチック射出成型など生産領域に関わるものづくりを学んでおり、研究では切削加工の研究を行っています。大学で学んだ経験からものづくりの醍醐味は製造工程にあると感じたためも...続きを読む(全406文字)
自動車の完成車メーカー、部品メーカーを中心に応募しています。自動車は、自動運転技術や環境に配慮...続きを読む(全101文字)
...続きを読む(全3文字)
ハイブリット車と電気自動車に関わる内部製品の開発に携わりたいです。省エネルギー化が求められている社会背景の中で、今後は環境自動車の需要が大きくなると感じています。そうした中で私は、電子製品の開発をしていきたいと考えており、具体的にはバッテリーコントローラーやインバ...続きを読む(全387文字)
営業職として、お得意様先との良好な関係を築く中で彼らのニーズを引き出し、それを貴社の中で共有する事でお得意様先と貴社との橋渡し役として両社がWIN-WINとなれる最適な製品を最適な価格で提供する仕事をしたいと思っています。また、いずれはお得意様先からのニーズに応え...続きを読む(全330文字)
貴社に入社しましたら、制御技術を駆使して環境に考慮しつつ快適性を向上させる製品開発をしたいと考えています。特に興味があるのがエアコンのコンプレッサと排気製品分野です。現在、環境問題、エネルギー問題対策として電気自動車(EV)やハイブリッドカー(HV)が普及しつつあ...続きを読む(全389文字)
私が貴社のインターンシップの参加目的は、貴社の仕事への理解度向上のためです。私は自動車業界の技術者として働きたいと思っておりそのため、疑似体験ワークを通して開発職と生産技術職が、実際にどのような仕事になるのかを体感したいと思い申し込みました。また貴社は自動運転の技...続きを読む(全188文字)
翌日に結果が出ました
研究内容を出来るだけ詳しく話しました
ものづくりに対する熱意を伝えた
和やかな雰囲気でした
就職活動におけるマレリの立ち位置を聞かれた 逆質問の時間もあり
学生の話をよく聞いてくれ、人事の方が非常に親切であった。
研究に関して時間を割いて聞かれた,また学生生活などにおけるパーソナリティに関しても深く聞かれた.
特になし。
パーソナル面を深く見られた。学生時代に取り組んできたこと、そこで生じた対人関係をどう解決したかを明確にしておくといいと思います。
和やかだった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年1月9日【良い点】
・22:00以降の残業が出来ないように仕組み化されている点
・PCの起動時間で勤怠のログ管理を取得している点
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2024年12月22日【良い点】
生産技術という職種はものづくりの上流にいることから、比較的評価は高いと感じた。各担当職種との連携また、スケジュールの進捗管理など、やるべき事は...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月18日【良い点】
在宅ワークが可能のため、通勤時間の無駄は省くことができる。また、在宅ワークの利用率が高いため、業務前後の時間に自己啓発を行うことができ、とても...続きを読む(全221文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月18日【良い点】
一般的な教育はなされる。
【気になること・改善したほうがいい点】
専門教育は、OJTが多く自己の学びを行わない限りは成長はできない。積極性のな...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月18日【良い点】
比較的新しいことができ、やりがいは感じられる。また、業務では、周りのサポートを受けることができ、不満は感じられない。
【気になること・改善した...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年10月18日【良い点】
仕事が入っていなければ数日前でも有給休暇の申請が通る。
【気になること・改善したほうがいい点】
法律の年間5日を取らせるために会社が動くほど安...続きを読む(全132文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年10月18日【良い点】
自動車保険は同じ額で1グレード上のものに入れるのでありがたい。社食は高くはなく、味もまずいほどではない、金額を考えれば良い方かと思う。
【気に...続きを読む(全144文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年10月18日【良い点】
女性を雇用していこうという活動がある。そのような意識があるのは良いこと。
【気になること・改善したほうがいい点】
そもそも女性がかなり少ないの...続きを読む(全148文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月30日【良い点】
KKR資本の会社だからか、D&Iに力を入...続きを読む(全58文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2024年8月30日【良い点】
人は良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
あまり論理的に説明することに長けた人はいない。いわゆるJTC的な人間関係や行間で阿吽の呼吸...続きを読む(全147文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2022年03月27日
【社員から聞いた】有休休暇の取得について月平均で20日、残業時間について月平均で20時間となっている。会社としてテレワークを推奨しており、フレックス制を導入している。本社は埼玉県に存在するが、グローバルに展開している企業であるため、海外拠点を含めると約170カ所存在する。 【イベントや選考を通して感じた】生産工場は全国各地に存在するため、地元で働く事も可能であると伺った。
投稿日: 2022年03月27日
【社員から聞いた】独立系の自動車部品メーカーであり、自動車の主要な部品として9つの製品群を扱っており、多彩なラインナップを持っていることが会社としての強みである。また、昨今の自動車メーカーでは流用されているモジュール化(自動車部品を共通化して開発効率を高める)を通して技術のブラックボックス化を図っているとともに収益を上げている。また、CASE開発にも参入しており、とくにAとEの分野で強い。
投稿日: 2022年03月27日
【社員から聞いた】新入社員研修は丸6ヶ月間行い、その後も社内教育を経ながら確実にプロジェクトをこなせるような人材を目指していく。なお、多数の製品を扱っているため、5年〜6年のスパンで職種異動を経験する。拠点が全国各地に存在するため、転勤が発生しやすい。技術系職種の場合、生産技術センターである吉見工場に飛ばされる事が多いと聞いた。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | マレリ株式会社 |
---|---|
フリガナ | マレリ |
設立日 | 1938年8月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 22,382人 |
売上高 | 1841億8800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 藤井司 |
本社所在地 | 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4 |
平均年齢 | 44.4歳 |
平均給与 | 623万円 |
電話番号 | 048-660-2111 |
URL | https://www.marelli.com/404.html |
19年12月期 | 20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | 23年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
2252億3400万 | 1兆840億2800万 | 6997億3900万 | 8291億100万 | 8409億8800万 |
純資産
(円)
|
- 41億9800万 | 2367億3300万 | - 1585億1400万 | - 1790億5700万 | - 2333億9800万 |
売上高
(円)
|
2171億5200万 | 2148億2600万 | 2186億7100万 | 1521億100万 | 1841億8800万 |
営業利益
(円)
|
- 65億500万 | - 160億8300万 | - 116億7600万 | - 88億3700万 | 15億2100万 |
経常利益
(円)
|
- 40億5100万 | - 277億5700万 | - 80億6200万 | - 83億600万 | - 309億8400万 |
当期純利益
(円)
|
- 84億200万 | - 282億1400万 | - 3955億4400万 | - 205億3800万 | - 546億4800万 |
利益余剰金
(円)
|
- 18億7700万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 38.37 | - 1.07 | 1.79 | - 30.44 | 21.1 |
営業利益率
(%)
|
- 3.0 | - 7.49 | - 5.34 | - 5.81 | 0.83 |
経常利益率
(%)
|
- 1.87 | - 12.92 | - 3.69 | - 5.46 | - 16.82 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。