この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
時々研修がある。
直接研修を受けなくても後からレジュメをもらい受講させられる。
タメになるものもある気がする。続きを読む(全61文字)
株式会社図書館流通センター 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社図書館流通センターのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社図書館流通センターで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
時々研修がある。
直接研修を受けなくても後からレジュメをもらい受講させられる。
タメになるものもある気がする。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎年一度以上、研修があります。興味があること、スキルアップしたい項目を選んで、動画を見て研修ができます。また、ボランティア向けの読み聞かせの...続きを読む(全137文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
接客スキルや基本的なPCスキルなどは身につけることが出来ると思うが、汎用性のあるスキルアップができないため転職を考えている場合、不利になると...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員からのスタートであるため、雇用状況が不安定なまま働くことになる。正社員になるまでのステップが多く、10年...続きを読む(全118文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場の責任者が一般スタッフの中から責任者を選ぶ所だったため、配属されて半年の未経験者なども副責任者に昇進できていた。
【気になること・改善し...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いろんな社内外の研修が用意されていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事に慣れてきて、研修を受け始めると、上司から「周りの人はそ...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリアアップはまず望めない。
できたとしても、業務量とそれに対する評価・手当が一切見合って...続きを読む(全80文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年に数回全体会を開き、その中で研修が行われる。また、オンラインで受けられる研修もあるため、気になるものがあれば受けられる。
図書館司書として...続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人の研修が手厚いので、何もわからないまま業務に入るということはありませんでした。
月に一度全体研修の時間も取られているので安心して業務に着...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人が少ないため数年働けば責任者にキャリアアップはしている印象。
一般企業で働いた経験があればどの業務も問題なくこなせるように思う。
【気にな...続きを読む(全142文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員登用制度があると聞いていたが実際はどうすればいいのか基準がなく、わからない状態で困惑しました。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事自体は難しい業務は少ないので問題は少ないが、その代わりスキルアップという面においてはあまり見込めない。
司書...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に接遇研修などの研修が行われており、図書館に関する知識を身に着けやすい環境が整っていたと感じる。また、e-ラーニングでの学習も可能であ...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
現在、徳重図書館にて務めておりますが以前から残っているという窓口責任者の指導態度が悪いです。気に入らないパートス...続きを読む(全476文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
図書館で働く意欲のある人が集まるので、同僚の仕事のやり方や考え方に共感できる点や学べる点が多い。
女性が9割の職場で、「子どもが小学校に上が...続きを読む(全381文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配属先にもよりますが、最初は責任者が丁寧に教えてくれると思いますので心配する事は無いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
業...続きを読む(全95文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎年スキルアップ研修があり、複数、受講することもでき、専門知識が増えます。研修を受けることで、やる気があると思われ、スタッフの階級の昇級や昇...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
eラーニングを用いた教育・研修制度が充実しており、私の職場では毎年2つ程度は気になる研修を受けるよう指示されていました。
接遇マナーや図書館...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年に一回、研修が受けられます。
【気になること・改善したほうがいい点】
年に一回、研修がありますがスキルアップに繋がるかは疑問です。希望すれ...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
同業他社よりも研修制度がしっかりしていたと思います。スキルアップを望めば応援してもらえる環境です。ただ、収入が見合わないので、優秀な方が他業界へ転職して...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内研修やコンプライアンス、プライバシーマークについては学ぶ。プライバシーに関しては、毎年行うので、復習になる。
研修は本社で行っていたが、...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
図書館司書としての仕事全般に加えて、読書相談などの力がつく。
【気になること・改善したほうがいい点】
いくら長くいても、退職金も賞与も一切ない。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社日毎に半年に一回〜集合研修があります。
そこでは端末の操作方法から検索の方法など段階を踏んで教わる事が出来ます。勤務して日にちが経つ程出...続きを読む(全254文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司や先輩が優しい方だったので、仕事についての質問は聞きやすかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的にはルーチンワークなので...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
配属先の図書館によって違うたは思いますが、1人ずつに教育担当さんがつき、一から全て教えていただけました。分からないことがあるとどの方に聞いて...続きを読む(全178文字)
会社名 | 株式会社図書館流通センター |
---|---|
フリガナ | トショカンリュウツウセンター |
設立日 | 1979年12月 |
資本金 | 2億6600万円 |
従業員数 | 9,685人 |
売上高 | 529億200万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 谷一文子 |
本社所在地 | 〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3943-2221 |
URL | https://www.trc.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。