就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
九州電力株式会社のロゴ写真

九州電力株式会社

九州電力の本選考対策・選考フロー

九州電力株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

九州電力の本選考

本選考体験記(4件)

23卒 2次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 原則OBOG訪問は受け付けていないそうなので、ホームページを読んで企業研究を行いました。訪問ができないので、企業研究では差はつかないと思われます。九州への熱い思いを述べれば(自分の生い立ちと重ね合わせて)一次は受かりました。また、一次二次面接で企業研究について聞か...続きを読む(全319文字)

23卒 内定入社

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究は、九州電力のホームページのみで行った。ホームページに記載されている情報量が非常に多く、全てくまなく目を通すことはできなかったほどなので、ホームページを見ておけば十分だと言ってよいのではないだろうか。事業に関しては勿論のこと、施設の稼働状況や、環境への取組...続きを読む(全324文字)

22卒 内定入社

技術職
22卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 自分の強み、弱みはどのような事なのか、またそれを説明できるようなエピソードとその時に自分がどのような考えのもとで行動したのかをしっかりさせておく必要があると思います。また、昨今のエネルギー問題やそれに対する国・地方・企業の取り組みの調査や他の電力会社と比較したとき...続きを読む(全379文字)

17卒 最終面接

17卒 | 福岡大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
九州電力の志望度は低かったため、企業研究は面接直前に経営計画概要を確認する程度でした。説明会で先輩社員と話をする機会があり、その際に名前を覚えてもらえた事が最終選考まで進んだ要因だったのではないかと思います。説明会後のリクルーター面談は説明会でお世話になった先輩社員の紹介でした。説明会でも気を抜かず、積極的に発言することが重要かと思います。面接において、「当社が今後行なうべきサービスは何か」と尋ねられる事が多かったため、自分が入社したら何をすべきか考えることも大切かと思います。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 九州電力を志望する理由を教えてください。
A. A. 九州に貢献したいと言う思いを叶えるために御社を志望した。その理由は、九州の自然災害の多さによる。毎年夏には洪水土砂災害が起こってしまい、過酷な夏を電力なしで生活するのは一日であっても苦しい。新聞で他のライフラインに比べ、電力は復旧が早いと言うことを知った。それは九...続きを読む(全307文字)

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 九州電力を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が九州電力を志望したのは、人々の生活を支えたかったからである。コロナ禍を経て、エッセンシャルワーカーの重要性を身に染みて感じたり、社会における自分の存在について改めて考えるようになったりした。その中で、私が思ったのは、社会で、企業で、私がエッセンシャルな存在にな...続きを読む(全340文字)

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. 九州電力を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は、人々の生活を支えている実感を大切にしたいと考えております。理由は、塾のアルバイトをする中で、合格した生徒の感謝の言葉から人の役に立つ仕事へのやりがいを感じたためです。そして、より多くの人々の役に立てるインフラ業界に興味を持ちました。その中でも生活に欠かせず、...続きを読む(全306文字)

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 九州電力を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を志望した理由は、社会基盤という手段で世の中に貢献する仕事にやりがいを深く感じたからです。私は他社のインターンシップで、原子力発電所の廃炉・再稼働の政策について議論・提案を行いました。以前はそのようなコンサルティングやシンクタンクを目指していました。しかし、調査をする中で、発電に付随する日本が抱える問題、例えば海外から輸入する燃料コストや、世論との衝突、既存の原発を再稼働する際の安全基準策定など、解決すべき問題が次々と浮かび上がってきました。政策提言によるアプローチもこの問題解決に貢献する一つの方法ですが、私は、実際に現場で動く人間になり、直接的にこの問題に立ち向かいたいと固く決意しました。また、私の地元は宮崎で、思い入れがある九州に貢献したいと考えたため、貴社を志望致しました。 続きを読む

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 九州大学 | 女性
Q. 九州電力を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、貴社が地元九州の人々の生活を豊かにする企業であり、環境問題と向き合って新しい電力のあり方を常に探し続けている姿勢に魅力を感じたため入社を志望しています。私は、東北大震災により電気に関する人々の意識が変化したことは、ポジティブな面があると思っています。電気に関して真剣に考える人が増え、電気に求められることが一層多様化しているからこそ、よりやりがいを持って仕事に挑めると思いました。私も社会的問題に真剣に向き合い、解決へ一歩一歩向かいながら、お客様の生活の基盤をしっかり保ち、向上できるように働きたいです。私が貴社に入社したら、演劇や塾のアルバイトで培ったコミュニケーション能力や伝達力を武器に、営業やサポートを行い、電気における不安を解消してもらえるように努めていきます。問題に対して着実に挑戦し続ける貴社でなら、誇りを持って自分の仕事に取り組むことができると思い、志望いたしました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

事務職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 特にアピールしたい実績(100字)
A. A. 日商簿記2級の資格を取得しました。間違えた部分の明確化や復習、時間制限を設けるなどの工夫を実施しました。学業とアルバイト、資格の勉強を並行して成立させ、1日2時間の勉強を約3か月間継続しました。続きを読む(全97文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが九州電力で挑戦したいことは何ですか。理由を含めて具体的に教えてください。 九州電力で挑戦したいこと
A. A. 私はカーボンニュートラル実現の為に、環境に配慮した再生可能エネルギーの「安定的な電力の供給」を実現し、日本の産業や社会を根底から支え牽引していく役目を担っていきたいと考えています。
私はこれまでチーム内でリーダーを任される事が多く、集団を裏方として支え、牽引する...続きを読む(全287文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 九州電力で挑戦したいこと
A. A. 「地元九州の人々の生活を支え、未来の創造に携わり発展に貢献したい」です。熊本地震で被災して、電気の重要性を再確認すると共に地震を乗り越え復興していく姿に感銘を受けたからです。具体的にはまず営業所でお客様のニーズを的確に応え、喜んでいただけるようなサービスを提供した...続きを読む(全299文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが会社を選ぶ上で、最も重要視しているポイントは何ですか。また、それを踏まえて、入社後に当社で挑戦したいことを教えてください。(300字以内)
A. A.
最も重要視していることは、当たり前を支える仕事であるかということです。その理由は、演劇サークルでの経験です。照明として、劇にはなくてはならないものを支えたことにやりがいを感じ、どんなに良い演技でも裏方がいなければ意味がないと先輩に言われたからです。その経験から、生活になくてはならない電力業界を志望しました。 私は、九州の活性化に貢献したいと考えています。地方活性化に興味があるためと、祖父が福岡県出身で他の地域よりも親しみがあり、趣味の旅行で九州の様々な魅力に触れたためです。このことから、様々な思いで九州を盛り上げようとする方々をアシストできるような電力サービスづくりに挑戦したいです。 続きを読む

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 九州大学 | 男性
Q. あなたが会社を選ぶ上で、最も重要視しているポイントは何ですか。また、それを踏まえて、入社後に当社で挑戦したいことを教えてください
A. A.
私は地元九州の発展、そして多くの人の当たり前や喜びに貢献できる点、また幅の広い仕事が出来る点を最も重要視している。 私は貴社に入社し、国際事業部で燃料やエネルギーの業務に携わりたい。 その理由は大きく二点ある。 一点目は、燃料を安定的に調達する事で人々の暮らしを支えられることはもちろん、更に燃料の新たな調達方法や再生可能エネルギーの利用に挑戦する事で貴社、そして九州の発展に貢献できる点である。 また二点目として、燃料調達は発電所などの現場から海外の状況まで考える必要があり、幅広く仕事が出来る点がある。 この二点より、国際事業部で働く事は私の重要視するポイントに合致するため、この業務に挑戦したいと考えた。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2017卒
6人
--
リーダーに求められるものとは
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 苦手な人にはどう接していくか
A. A. 挨拶と礼儀と笑顔は最低限行う。今後も接していかなければならない商談先の人だと難しいが、こちらから歩み寄る必要もあるかと思う。部活でも学んだことではあるが、信頼感を持ってもらうために①ミスをしない、②質問をしたりして意欲を見せながら相手のことを知っておく必要はあると...続きを読む(全311文字)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. グループで意見の衝突があったときに、どう行動するか。
A. A. グループで行動する中で意見の違いがあった際には、私はまずはその意見の違いを楽しみます。これが現れた経験としては、○○インターンシップに参加したときのことが挙げられます。○○インターンシップとは、○○現場に実際に行って、○○の仕事を理解することを目的に行われているも...続きを読む(全412文字)

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. どの部門に行きたいのですか。
A. A. 私は、電力輸送部門を希望します。理由は、発電した電気をお客様にお届けするためのパイプラインとして重要な役割を担っており、また、広い範囲に影響力がある仕事であり、今後再生可能エネルギーや電力自由化の影響で運用が難しくなることが考えられるため、責任感を持って仕事したい...続きを読む(全342文字)

17卒 1次面接

17卒 | 福岡大学 |
Q. 学生時代に頑張ったことはなんですか?
A. A.
3年間は異文化交流に力を入れました。私は化学を専攻する一方で学部内外の教授の元に通い国際紛争や社会情勢を学び、海外数カ国に滞在しました。海外でスリや物乞いに遭い、各国の学生と交流する事で異文化を理解するとはその国の社会問題や歴史を理解し自分なりに解釈する必要があるのではないかと考えるようになりました。私は異文化交流のなかで、自分で考えて自分の意見を持つ大切さを学びました。☆注意した点は、結論はありきたりになっても、そこに至るまでのプロセスに興味を持ってもらえるよう気を付けました。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

何より特徴的だったと私が感じたのは、面接において、パーソナル系の質問と深堀がほとんどを占めていたという事実である。これを踏まえると、企業理解云々よりも、ど...続きを読む(全248文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ある程度、学歴が見られていると感じた。ESの内容や面接での返答に正解はなく、どう評価されるかはその企業次第であることは周知の事実であるとは思うが、それを踏...続きを読む(全165文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

九州電力は選考時期が遅めである。したがって、第一志望であったとしても、九州電力にかけるのは非常に危険な選択であるし、先に内定をもらった企業には長めの期間返...続きを読む(全141文字)

22卒 / 九州工業大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

昨今のエネルギー問題やそれに対する国・地方・企業の取り組みの調査や他の電力会社と比較したときに九州電力は何が秀でていて何が劣っているのかを整理しておくと志...続きを読む(全293文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

人柄についてかなり深掘りされるので、しっかり自分の強み・弱みをはじめとした特徴を理解し、エピソード等を用いて説明できるようになっておくことが必要だと思いま...続きを読む(全114文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

内定を出すことができる6月から本格的な面接による選考が始まるため、他の企業に比べてかなり遅めです。もし、落ちてしまった時のために計画的な就職活動をしておく...続きを読む(全122文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

国立大学法人九州工業大学

2
入社を決めた理由を教えてください。

理由は2点あり、1点目は大学事務はあまりに狭い世界であると感じたためである。これから先の何十年も働く上で、狭いコミュニティの中に居続けるのは、果たしてどう...続きを読む(全220文字)

22卒 / 九州工業大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本製鉄株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分の専攻を活かしながら「電力」という人々の生活を根幹から支えるエネルギーの生成、輸送に関わることでやりがいを感じることができると思ったからです。また、ど...続きを読む(全218文字)

閉じる もっと見る

九州電力株式会社の会社情報

基本データ
会社名 九州電力株式会社
フリガナ キュウシュウデンリョク
設立日 1951年5月
資本金 2373億円
従業員数 5,235人
売上高 1兆7433億1000万円
決算月 3月
代表者 瓜生 道明
本社所在地 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号
平均年齢 41.5歳
平均給与 759万円
電話番号 092-761-3031
URL https://www.kyuden.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130727

九州電力株式会社の選考対策