
23卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
・中部電力のインターンシップや説明会に参加すること。
説明会は6月頃に実施され、ここでどのような部門があるのか、どの部門を志望するのかある程度固める。インターンシップでは部門ごとに分かれ、その部門で本選考までずっとフォローがあるのでしっかり決めておいたほうが良い...続きを読む(全359文字)
中部電力株式会社
夏インターンシップに受かった人向けにOBOG訪問が10月~12月頃に来るため、最終的に夏インターンシップに参加するか否かは別として応募はしておいたほうが良...続きを読む(全226文字)
・中部電力、または電力業界に強い志望を持っている人
・電力業界で何か成し遂げたいことが具体的にある人
・強い関心があり、逆質問のときにどの企業でもでき...続きを読む(全103文字)
OBOG訪問後の複数回ある社員との面談が最も大きなポイントだと考えている。
ここで志望度が低い、または業務のイメージができておらず何をやりたいかがはっき...続きを読む(全102文字)
シンプルで何で評価しているのかわかりませんが『熱意』であると感じました。電力会社の方はどの方も『電力の安定供給』に熱い思いがある人と働きたいとおっしゃって...続きを読む(全233文字)
就職活動において『自分が何をしていたか』が重要だと勘違いしてやたらと留学やインターンシップに参加する学生がいますが、実際はよく言われるとおり『なぜやったか...続きを読む(全137文字)
夏のインターンシップに絶対に参加するべきです。IT部門などは夏のインターンシップ参加者で内定枠が埋まり一般は全員落ちたそうです。夏のインターンシップは面接...続きを読む(全124文字)
一番大切なことはインターンに参加することだと思います。中部電力のインターンはサマー、ウィンターの両方を合わせて120名ほどしか参加できませんが、参加するこ...続きを読む(全222文字)
志望度の高さです。私が就活で受けた会社の中で、一番志望度に関する質問が多かったのが中部電力でした。私は、事業内容と社員の方の雰囲気の2つの要素から中部電力...続きを読む(全105文字)
リクルーター面談の際に油断をしないことです。就活あるあるですが、中部電力のリクルーター面談は面接と何ら変わりません。リクルーター面談の前に志望動機などはき...続きを読む(全102文字)
面接らしい面接は最終面接ぐらいで後は基本的に逆質問の時間が非常に多いです。その中でただ自分の疑問を解消するでかでなく質問内容から自分の企業、業界への理解度...続きを読む(全252文字)
他社との差別化ができていて中部電力の原子力部門で何を成し遂げたいのか、どおように働きたいかまでしっかりと自分の言葉で伝えることができたことに対して大きく評...続きを読む(全125文字)
どの選考でも志望度や他社はどこに興味があるか聞かれるので志望度に関しては第1志望と断言すべきだと感じた。また他社の話をすると必ず中部電力との違いを深掘りさ...続きを読む(全104文字)
伊藤忠エネクス株式会社
正直言うと伊藤忠エネクスともそこまで迷いませんでした。自身は就活を行う上で、「一生働き続けることができるワークライフバランスが整っている会社」を探していた...続きを読む(全208文字)
ソフトバンク株式会社
正直ソフトバンクに入社しようと思ったのですが、業績が危ういことを知り中部電力に乗り換えました。あと実家が中部地方にあるため勤務地的にも満足がいくってのも決め手になっています。 また人々の生活を支えている電力インフラという部分には非常に魅力的に思っておりまして、生活に欠かせないものを提供していくことはやりがいにもつながるのではないかと思っております。将来子供を持った際に自慢できるのも良いポイントなのではないでしょうか。
続きを読む東邦瓦斯株式会社
学校の図書館で新聞記事を調べた時「中部電力」と「東邦ガス」では件数が10倍近く違った。規模が大きいことはそこまで意識していなかったが、数字ではっきりと自覚した。また、私は変わっていくエネルギー業界を面白いと思ったし自分が変化を与えたいと考えている。やはり億単位で投資して新事業を作っている中部電力と、どうしても狭い範囲でしか開発ができない東邦ガスでは実現できることのレベルが違うと考え、中部電力に入社を決めた。
続きを読む岩谷産業株式会社
どちらもエネルギーを商材に扱う企業かつ、業種も営業ですが、中部電力の方がより、技術的な視点からお客様の抱える問題にアプローチしながら業務ができること、中部経済の柱として規模の大きな業務に関わるチャンスがあることに魅了を感じて決定しました。社風はどちらも穏やかでありのままの自分でいられる雰囲気でしたが、自分の専門分野を活かしながら社会に貢献できる点、これから海外進出に力を入れようとしている点に魅力を感じました。
続きを読む会社名 | 中部電力株式会社 |
---|---|
フリガナ | チュウブデンリョク |
設立日 | 1951年5月 |
資本金 | 4307億円 |
従業員数 | 28,238人 |
売上高 | 2兆9354億0900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 林 欣吾 |
本社所在地 | 〒461-0006 愛知県名古屋市東区東新町1番地 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 849万円 |
電話番号 | 052-951-8211 |
URL | https://www.chuden.co.jp/ |