就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新興出版社啓林館のロゴ写真

株式会社新興出版社啓林館 報酬UP

新興出版社啓林館の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全19件)

株式会社新興出版社啓林館の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新興出版社啓林館の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
19件中19件表示 (全3体験記)

企業研究

編集職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・前提として教科書業界自体が選考情報や企業情報、求める人物像などが3月の就活シーズンまでほとんど出てこない。業界自体が狭いため、OB/OG訪問も難しく、情報が得られない。 ・インターンもほぼ行われない。しかし、一部の会社では行われることがあるので、そういった情報を見逃さず、現場社員との接点を見逃さないことが重要である。 ・啓林館は小中学校の数理教科書で圧倒的シェアをもっている会社である。一方、高校の数理科目では数研出版に押されており、シェアは低い。特に、高校理科に関してはかなり弱い。近年、高校英語に進出し、英語表現の教科書でシェアを取っており、今後、小学校/中学校英語教科書にも進出していくらしい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

志望動機

編集職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は【誰もが個々の可能性を最大限伸ばせる社会】を実現させたく貴社を志望した。私は教育支援活動を通して、本気で生徒に向かい合い、生徒の成長を見届けられた瞬間に非常にやりがいを感じた。この経験を通して、誰もが自分の可能性を最大限伸ばし、成長し続けられる社会を実現させたいと思い教育業界を志望した。しかし一方、同じ活動を通して、金銭的な理由や住む地域により成長の機会を得られない子供が多数存在する事も学んだ。私は先述の夢を実現させるには、格差の影響を受けず「最も平等な教育機会である教科書」を充実させ、公教育を支援する事が最適解と考えた。貴社は1.教育業界の最大手であり、多くの子供の成長に貢献できる点、2.ICT教材に注力しているように、常に変化を恐れず挑戦している点、以上の2点から貴社でこそ先述の夢を実現できると考え志望した。そして、その夢の実現には私の強みである「調整力」が大きく貢献できると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

グループディスカッション

編集職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【会場到着から選考終了までの流れ】最初、人事が今後の選考の流れを伝え、ブレイクアウトルームに分かれてスタート【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】働きやすい会社とは?【グループディスカッションの流れ】最初に自己紹介を行った後、役割分担を行ってワークスタート。最後に1分、社員が指定した人が説明する。社員はカメラオフで終始見ている。【雰囲気】真面目な学生が多かったので、終始真面目。【評価されていると感じたことや注意したこと】編集職ということで全員の意見を正しく聞いて、まとめ上げる力が求められていると感じた。自分は書記として論点をきちんと構造化すること、ずれた際に修正することが評価されたと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

1次面接

編集職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐスタ-ト【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかな感じ。人事の人も優しく、終始和やかであった。質問は事前提出した履歴書をメインに聞かれ、色んな質問が来る。【学生時代頑張ったことは?】学習塾で生徒数回復に尽力した。塾には生徒が84名在籍していたが、年々減少し61名になった。減少原因を探す中、全新人講師の生徒アンケート結果が全社平均以下であった事から「現在の新人研修では育成を十分行えていない事」を課題と捉えた。そこで私は、生徒のために現状を打破したいという熱意と共にメンター制などの新たな新人研修導入を提案した。当初は負担増加を理由に周囲から反対された。私は熱意だけでは周囲を巻き込めないと感じたため1.アンケート結果を用いて研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師の負担を最小限にする事、2つを行う事で周囲の賛同を得られ、研修を実施できた。その結果、研修実施1年後には新人講師のアンケート結果と合格実績の向上に伴い生徒数が回復し、現在91名まで回復した。この経験から人を巻き込むには熱意だけでなく「論理性」や「相手に配慮した工夫」も必要と学んだ。【あなたの強みはなんですか?】私の強みは「周囲の意見を聞き、チーム内のバランスを取れる点」だ。大学時代所属していた茶道部ではお茶会の企画に際して、部員間で意見衝突する事が多々あり、期日が近いにも関わらず、準備が全く進まないという問題が発生していた。その原因を「双方とも相手の意見への理解が不足している事」と捉えた私は、まず始めに双方の主張を聞き取り、その内容を相手方に丁寧に説明し相互理解を深めた。この際、双方の意見に共通点がある事や相手の意見を取り入れる事は自分らのメリットにも繋がる事も同時に伝え、互いが歩み寄れるよう工夫した。それでも意見が合わない場合は、両者の意見を鑑みながら双方とも納得できるような折衷案を提示することで問題解決を図った。その結果、双方が納得した上でスムーズに決定が行われるようになり、お茶会成功へと繋がった。仕事上でも、チーム内のコミュニケーションを円滑にする役割を果たすことでチームに貢献したい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・色んな質問に端的に答えられたことが大きかったと思う。・教科書業界自体、正直就活慣れしていない人が多いため、正直一般的な面接スキルがあれば受かると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

2次面接

編集職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、会議室に案内され、会議室に。会議室で交通費精算を行った後、科目テストを行う。テストを行いながら随時面接に案内され、両方が終わったら帰る。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】20分程度の面接を2回行う。終始和やかに進む。役員の方は終始笑顔で、こちらのどんな回答にも笑顔で聞いてくれる。【学生時代頑張ったことは?】私の強みは「周囲の意見を聞き、チーム内のバランスを取れる点」だ。大学時代所属していた茶道部ではお茶会の企画に際して、部員間で意見衝突する事が多々あり、期日が近いにも関わらず、準備が全く進まないという問題が発生していた。その原因を「双方とも相手の意見への理解が不足している事」と捉えた私は、まず始めに双方の主張を聞き取り、その内容を相手方に丁寧に説明し相互理解を深めた。この際、双方の意見に共通点がある事や相手の意見を取り入れる事は自分らのメリットにも繋がる事も同時に伝え、互いが歩み寄れるよう工夫した。それでも意見が合わない場合は、両者の意見を鑑みながら双方とも納得できるような折衷案を提示することで問題解決を図った。その結果、双方が納得した上でスムーズに決定が行われるようになり、お茶会成功へと繋がった。仕事上でも、チーム内のコミュニケーションを円滑にする役割を果たすことでチームに貢献したい。深堀は最低限しかない。【なぜ教科書に興味を持ったのか?(志望動機)】私は第1に教科書編集職を志望する。個別指導塾のアルバイトでは生徒のために毎授業オリジナル教材を作成し、3年半でノート82冊に及んだ。その過程で、フローチャートを用いる、発問を変えるなど様々な創意工夫により生徒の好奇心や理解度が変わる事を実感し、教材の質が学びの質に直結する事を学んだ。同時に、生徒が教材を擦り切れるまで使用し、「この教材は私にとってお守りです」とまで愛着を抱いてくれた際にやりがいを感じ、今後も教材作成に携わりたいと考えた。以上の経験及び私の強みである「調整力」、「巻き込み力」は教科書の発展に貢献できると考え教科書編集職、特に大学院まで学んだ専門性を活かせる理科を志望した。特に、なぜそこまで頑張ってこれたのか原体験をふかぼられてた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・事前に教科テスト(センター試験レベル)があるため、それが最低限基準を超えた・終始はきはきしていた・原体験から教科書をやりたいことを落とし込めた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

最終面接

編集職
22卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、会議室に案内。交通費精算。その後、性格診断と並列して最終面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】終始和やか。こちらの経歴なども褒めてくれたりする。何を答えても笑顔だった。後ろでは人事の人が書記を行っている。【大学での研究を素人でも分かるように説明してください。】我々の社会では工場でモノが作られ、そこからトラックで各地に輸送される。同様に、人の細胞中には小胞体と呼ばれる「タンパク質工場」が存在し、ここから各器官へ作られたタンパク質は輸送される。しかし、タンパク質がどの物質(トラック)を用いて輸送されるのかについては現在解明されていない。そこで私は【タンパク質の輸送を担う物質(トラック)を発見する事】を目標に研究を行っている。この輸送の欠損は癌やALSといった病気に繋がる事から、輸送物質の解明はこれらの治療法開発に貢献できる。まだ見つかってないの?→厳密には部品の1部が見つかってません。いあどこまで見つかったの?→部員の候補因子を見つけることはできました。【なぜそこまで教育に興味を持たれているんですか?/専門を生かさなくていいんですか?/弱みは?】なぜそこまで教育に興味を持たれているんですか?➡個別指導塾のアルバイトの際にある1人の生徒を受け持ちました。その子は少し病気で正直卒業すら難しかったのですが、なんとかその子を合格させたいと思って、授業の前後で質問対応にずっと応じたり、教材も全て自作しました。最終的には第2志望までしか行かせて上げれなかったのですが、卒業の際に「先生に助けられたから、自分の今度は先生になりたい」といってくれたことがとても嬉しかったです。大学院の研究は興味を優先していたが、将来的にはやっぱりこういった誰かの成長を支援したいと思って、今回教科書編集を志望させていただきました。教科書は全生徒が格差等に妨げられず受けられる教育機会なので。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・人柄:教科書編集に必要な調整力などがあることを過去の面接を通じて伝えられた。・思い:教育に関する想い

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

企業研究

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
教科書の出版業界は少し特殊な業界であるため、インターネットや就活本ではあまり対策できなかったように感じます。しかし教科書会社はそれぞれどの教科が得意かであったり、教科書以外にも一般の参考書を出していたりするので、そういったものを参考にしました。最も参考になったのは説明会でした。説明会は参加時に編集職と営業職で別々に行っていたので、どちらも気になったので両方とも参加しました。新興出版社啓林館は、理数系教科書に強い出版社であり、私は理系で理科の教職課程を取っていたので、自分自身と共通点を見つけられたため働くイメージをつけやすかったです。また、教科書は学校で使われるものなので、学校現場も含めた教育業界の業界研究は役立つかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

志望動機

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
理数英教科書出版のリーディングカンパニーとして、子供たちの未来を作る仕事ができるためです。私は大学学部時代の教育実習の経験から、自分が生徒に伝えられることには人数や時間などの限界があることを感じました。しかし教科書を通じてならば、ビジネスとして会社の利潤を追求しながら、結果として多くの子供たちの成長に貢献することができます。また、実際に教科書を使って教える先生方と教科書を作る編集者とを繋ぐ役割をすることで、より良い教科書づくりに貢献でき、さらに子供たちの成長に還元することができます。大学では理科教育を学び、理系大学院で研究活動をしていることより、特に理数系の教科書出版業界で自分の力を活かすことができると考え、私は貴社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

筆記試験

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考

【筆記試験の内容・科目】5教科総合テスト(50分)、適性検査(10分)【筆記試験対策で行ったこと】適性テストや一般常識などの一般的なwebテストの対策は行っていました。今回は、高校受験レベルの5教科総合テストであったため、特に対策はしませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

グループディスカッション

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考

【学生の人数】8人【テーマ】上司の指示に納得できないとき【評価されていると感じたことや注意したこと】他の人の意見を聞きつつ、それを踏まえて発言でき周りを納得させる発言ができるかどうか。私は特に役職にはついていませんでしたが、人事からのフィードバックで名指しではないが、私の発言が良かったことを言われました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

1次面接

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象はどちらも物腰の柔らかい感じで、時間も短かったため終始アイスブレイクのような雑談であった。【5教科総合テストの出来はどうだったか。】テストの内容は、数学:簡単な計算問題、理科:記号穴埋め、英語:穴埋め・並べ替え、国語:現代のみで漢字の読み書き・語句の説明、社会:歴史、割と近年の世界情勢・公民という感じでした。数学、理科、英語に関しては特に問題なく回答できたが、国語と社会に関しては、合っているかどうかまったく分からなかったので、そのまま「国語と社会については自身がない」ということを伝えました。それに関して面接官は特に興味を持っていないような感じで、雑談の一部だったのかもしれません。今回の面接は5教科テストと適性テスト、グループディスカッションと同日に行われたのでどう評価されたのかは分かりませんが、通過できたので問題なかったのだと思います。【教職課程を持っているが、教員採用試験は受けないのか、その理由など。】私は中学校・高校時代から教師になることが夢であったため、大学では教育学部に入学いたしました。大学入学後もその夢は変わらず持ち続けていました。しかし私は中学校、高校と2度の教育実習を経験し、実際に授業をおこなった際、自分が生徒に教えられることの限界について考えるようになりました。そして、教員側と生徒側が授業の時に、共通して持っている「教科書」という存在に改めて着目するようになりました。生徒のレベルが異なっている1つの空間でも、教科書はみんな共通したモノであるため、生徒たちにとって教科書は1番身近な先生になるのではないかと考えました。悩んだ結果教員採用試験は受けず、教科書会社に入社をして全国の子どもたちにより良い教科書を届けられるように働いていきたいと考えるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】履歴書よりも説明会時に提出した参加カードを見て質問をされたため、深堀はなく、面接時の話し方などを評価されたと思います。同日に行われた筆記試験とグループディスカッションとの総合評価だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

2次面接

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】20分×2回の面接で、どちらの面接官も終始笑顔で雑談の延長のような面接であった。学生がどのような人間なのかを見ているようであった。【啓林館の会社のイメージを教えてください。】会社のイメージは説明会から対応していただいた人事の方々や、説明会時で映像を見せていただいた働いている方の様子から、「優しい、常に笑顔、子どもが好きであったり、人と関わるのが好き」というようなイメージを受け取っていたので、それをそのまま伝えました。また説明会時にもらったパンフレットには、働いている人がどのような思いで働いているかなどが書かれており、そこからそれぞれが教科書や教育について自分の軸や熱意を持っていると感じたので、それを伝えました。その回答と合わせて逆質問として「選考時にどの方も終始笑顔で物腰柔らかなのか」ということを質問させていただきました。その回答としては、「我々は教科書を作っているがその先には子どもがいるから、恐い顔の人が作っているのはおかしい」というようなことを言われました。【就職活動の会社選びについて教えてください。】「私は現在2つの軸を持って就職活動をおこなっています。1つ目は以前から教育に関心があり、学部時代、教育学部に所属したことから教育業界と、2つ目は現在の研究に関わりもある水ビジネス業界です。まったく違う業界ではありますが、どちらも自分の興味・関心のあることであり、また、自分が学んできたことが最大限活かせる2つの業界であると考えています。教育業界では、学習塾で学力向上を目指すような会社ではなく、御社のように学校教育にも携われるような会社を志望しています。」と回答しました。その後、全くの別業界であるため、最後の会社の決め手について聞かれました。「どちらも働きたいと思っている業界であるため、最後は会社の雰囲気や社員の方々がどういった人か、自分が長く働ける環境か」を重視することを伝えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】同日に文章完成テストを行いました。面接は履歴書をもとに終始和やかで進み、その学生の人となりを見ているようでした。落とすような面接に感じなかったので文章完成テストが重要だったのかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

営業職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性   最終選考

【選考形式】小論文/役員面接【選考の具体的な内容】2つのテーマが与えられるのでそのどちらかを選択し小論文を書く(800字以内)(45分)テーマは「社会に出るにあたっての今後の抱負」か「学生生活の意義」だったと思います。役員面接は20分×2人で、これまでと同じく終始和やかな雰囲気で履歴書などに沿って進行していきました。就活状況や志望度を聞かれた際に第一志望と言えなかったのが良くなかったと考えます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

企業研究

営業職
19卒 | 奈良県立大学 | 女性   6次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
教科書業界について、教科書がつくられるスケジュールなどをある程度把握しておくこと。啓林館は営業職の人数が少なく、1人当たり1つの県を担当するので個人の力量が試されるなと感じた。1次面談の時にしっかり話を聞いてもらえる雰囲気なので質問を事前に考えておく、そのためにも企業のホームページやナビサイトで情報を得て自分が面接で使えるような質問を考えておく。面接では他の教科書出版社のことも軽く聞かれたので他と比べて何が強みなのかをしっかりと分かっておく必要があると感じた。説明会の段階から編集と営業に分かれるので自分が編集として何をしたいのか、営業として何をしたいのかをはっきりさせておくこと。企業独自の筆記テストがあるのである程度は思い出しておく。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する

志望動機

営業職
19卒 | 奈良県立大学 | 女性   6次選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が新興出版社啓林館を志望する理由は、教科書を通して子ども達に関わりたいと思ったからです。もっと子ども達に学ぶことについて関心や興味を持ってもらいたい、自分の興味・関心から学ぶことが楽しいと思ってもらいたいと思い教科書出版会社を志望しました。啓林館では教科書だけではなく参考書や問題集も取り扱っていて、子ども達の「わかる!」という気持ちを引き出せると感じました。また営業という仕事を通して先生方のお話を聞き、教科書に活かしていく、教科書の新しい使い方を提案するという先生方を支えることもできると思いました。私は新興出版社啓林館に入社して、子ども達の学びを支えると共に、子ども達と直接関わる先生方も支えたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する

ES

営業職
19卒 | 奈良県立大学 | 女性   6次選考

【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れて取り組んだこと、自動車免許の有無、資格【ES対策で行ったこと】説明会のときに本選考に訪問者カードが配られ、その場で書く形式。1行程度で答えられる質問が7問ぐらいあり、そんなに難しいものではない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する

筆記試験

営業職
19卒 | 奈良県立大学 | 女性   6次選考

【筆記試験の内容・科目】説明会の後に適性検査が行われた。【筆記試験対策で行ったこと】適性検査なので特に対策はしていない。自分の考えや思っていることを正直に解答した。SPIの対策本を特に参考にしていない(性格検査の部分は)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する

1次面接

営業職
19卒 | 奈良県立大学 | 女性   6次選考

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で、説明会の時に提出したカードを元に質問される。筆記テストと同日で、途中で呼び出されて行われるので、緊張してテストに集中できない人もいた。面接というよりも面談という形で話しやすかった。【自分の長所、自己PR】私の強みは「周りを広く見て行動すること」です。それは大学3年間続けている洋菓子店の製造アルバイトの経験にも現れています。そこで私は仕事が円滑にできるように、周りのスタッフの動きを常に意識して働いていました。あのスタッフがこれをやっているから自分はこれをしようだったり、次はあれをするから自分は準備までして引き継ごうだったり、周りを見て行動していました。先輩スタッフからは流石と褒めてもらい、任せてもらえる仕事も増えました。また周りを見て行動することで、全体の流れをつかむことができ、自分で仕事の優先順位や、仕事の流れを意識して動くことができました。その結果、スタッフ全員と信頼を築くことができ、仕事がしやすい環境を作ることができました。【学生時代に力を入れて取り組んだこと】私が学生時代に力を入れて取り組んだことは秋華祭実行委員会という、学園祭の実行委員会の活動です。大学1年から3年の3年間所属していました。1年次に舞台企画の立案から司会までを担当しました。90分間の企画を考えなくてはならず、何もわからない状態から企画を考えることに苦労しました。舞台を見ている観客、企画に参加してもらう参加者両方が楽しめる企画がなかなか思い浮かばず、投げ出したくなりましたが、先輩に去年の様子を詳しく聞いたり、バラエティー番組の企画を参考にしたり、高校時代の行事の企画を参考にしてなんとか形にすることができました。当日、観客と参加者の両方の楽しそうな様子を見て、何とも言えない満足感を得ることができました。この経験から「最後までやり抜く力」と「様々なところから情報を得る力」を得ることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】和やかな雰囲気なのでそこまで緊張することはないと思います。しっかりと聞かれたことに答えれれば通ると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する

グループディスカッション

営業職
19卒 | 奈良県立大学 | 女性   6次選考

【学生の人数】7人【テーマ】理想の仕事と現実の仕事のについて【評価されていると感じたことや注意したこと】他の人の意見を聞くこととしっかり発現することが求められていると感じました。抽象的な問題だったので最初にテーマについて話してからの個人で考える→討論するという流れだとスムーズにいったのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月5日

問題を報告する
19件中19件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

新興出版社啓林館の ステップから本選考体験記を探す

新興出版社啓林館の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新興出版社啓林館
フリガナ シンコウシュッパンシャケイリンカン
設立日 1946年6月
資本金 1億円
従業員数 214人
売上高 101億7400万円
決算月 9月
代表者 佐藤諭史
本社所在地 〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道4丁目3番25号
電話番号 06-6779-1531
URL https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/
NOKIZAL ID: 1617198

新興出版社啓林館の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。