【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、すぐスタ-ト【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかな感じ。人事の人も優しく、終始和やかであった。質問は事前提出した履歴書をメインに聞かれ、色んな質問が来る。【学生時代頑張ったことは?】学習塾で生徒数回復に尽力した。塾には生徒が84名在籍していたが、年々減少し61名になった。減少原因を探す中、全新人講師の生徒アンケート結果が全社平均以下であった事から「現在の新人研修では育成を十分行えていない事」を課題と捉えた。そこで私は、生徒のために現状を打破したいという熱意と共にメンター制などの新たな新人研修導入を提案した。当初は負担増加を理由に周囲から反対された。私は熱意だけでは周囲を巻き込めないと感じたため1.アンケート結果を用いて研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師の負担を最小限にする事、2つを行う事で周囲の賛同を得られ、研修を実施できた。その結果、研修実施1年後には新人講師のアンケート結果と合格実績の向上に伴い生徒数が回復し、現在91名まで回復した。この経験から人を巻き込むには熱意だけでなく「論理性」や「相手に配慮した工夫」も必要と学んだ。【あなたの強みはなんですか?】私の強みは「周囲の意見を聞き、チーム内のバランスを取れる点」だ。大学時代所属していた茶道部ではお茶会の企画に際して、部員間で意見衝突する事が多々あり、期日が近いにも関わらず、準備が全く進まないという問題が発生していた。その原因を「双方とも相手の意見への理解が不足している事」と捉えた私は、まず始めに双方の主張を聞き取り、その内容を相手方に丁寧に説明し相互理解を深めた。この際、双方の意見に共通点がある事や相手の意見を取り入れる事は自分らのメリットにも繋がる事も同時に伝え、互いが歩み寄れるよう工夫した。それでも意見が合わない場合は、両者の意見を鑑みながら双方とも納得できるような折衷案を提示することで問題解決を図った。その結果、双方が納得した上でスムーズに決定が行われるようになり、お茶会成功へと繋がった。仕事上でも、チーム内のコミュニケーションを円滑にする役割を果たすことでチームに貢献したい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・色んな質問に端的に答えられたことが大きかったと思う。・教科書業界自体、正直就活慣れしていない人が多いため、正直一般的な面接スキルがあれば受かると思う。
続きを読む