株式会社精文館書店の口コミ・評判
年収、評価制度
- 回答者:
-
- 年収??万円
- 30代前半
- 男性
- 1年前
- 主任クラス
【良い点】粗利の低い書店業界としては、かなり高い給与体系。17万円の固定給に職務手当や家賃補助、交通費手当などもある為、他書店と比較すれば待遇面は良いと思...
株式会社精文館書店
株式会社精文館書店の口コミ・評判
【良い点】粗利の低い書店業界としては、かなり高い給与体系。17万円の固定給に職務手当や家賃補助、交通費手当などもある為、他書店と比較すれば待遇面は良いと思...
株式会社精文館書店の口コミ・評判
【良い点】個人的な感想ですが、コンビニやスーパーなどに比べて、客層が良いですし、店内も綺麗で、女性にとって働きやすい環境だと思います。また、いい人が多くて...
株式会社精文館書店の口コミ・評判
【良い点】社員、アルバイト関係なく社割が使えました。(当時の消費税分で5パーセントオフでした)これは本だけでなく、同じ建物にあったCDショップでも使え、よ...
株式会社精文館書店の口コミ・評判
【良い点】一緒に働く店舗のスタッフとのコミュニケーションがとても大切ですが、軌道に乗れば大変楽しく仕事ができます。本部からの指示やスタッフとのコミュニケー...
株式会社精文館書店の口コミ・評判
【良い点】先輩によって指導の仕方が異なりますが、優しい先輩もいらっしゃったため、こちらとしても非常に業務がやりやすかったことがあります。【気になること・改...
面接前に人事の方と面談がありました。その際に、他の企業の選考状況を聞かれますが、内定拘束は全くありません。私の場合は6月末まで内定受諾を待っていただけることになりましたので、とても懐の深い会社だと感じました。とにかく人事の方が親切です。ですので、最終以前の面接でも、他に志望企業があることを隠す必要は全くないように思われます。
基本はESに沿って質問をされます。こちらが緊張しないよう雑談から始まり、笑いもあって終始和やかです。ESの各項目を掘り下げられ、仕事にどう活かしていくか等に繋げることの繰り返しでした。行ったことのある店舗なども具体的に聞かれるので、ウソをつくとバレます。思った以上にESについて細かく追求されたという感じでした。
説明会後半に一次試験としてグループディスカッションをするという形式でした。6〜8人のグループに1人ずつ社員が混ざり、ディスカッションの様子を評価します。時間は35分くらい。ディスカッションに入る前に個人で考える時間も与えられます。議題は「電車書籍等のデジタル化の中で、本屋が売り上げを上げていくための方法を考える(予算は不問)」というものでした。
グループディスカッションでした。 終わってすぐ落ちたと思ったほどの出来だったのに合格、、、ハードルは低め?
会社名 | 株式会社精文館書店 |
---|---|
フリガナ | セイブンカンシヨテン |
URL | http://www.seibunkan.co.jp |
本社所在地 | 〒440-8517 愛知県豊橋市広小路1丁目6 |
電話番号 | 0532-54-2356 |
FAX | 0532-54-4164 |