2018卒の筑波大学大学院の先輩がGAORA一般職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社GAORAのレポート
公開日:2017年12月8日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 一般職
投稿者
選考フロー
2次面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
この段階でもポテンシャルを評価されたのだと考えている。GAORAを志望する理由についてはそこまで聞かれなかった。
面接の雰囲気
和やかな雰囲気で進んだ。3対1だったが、なるべく圧力を感じないようにしてくれているのだなと思った。ここでも、重視されていたのは志望動機よりもどのような人間なのかを見られていたような気がする。
2次面接で聞かれた質問と回答
人に薦めたいことについて詳しく教えてください。
私は、暇さえあれば一人旅に出ています。今まで、東京最南端の有人島である青ヶ島や、タイ旅行など、1人で様々な場所に旅行へ行きました。一人旅の魅力は、誰にも気を使わず気の向くままに好きなことができる点にあります。確かに、友人や家族と行く旅行もとても楽しい旅行になります。3年間苦楽を共にした部活の友人と行った、高校の卒業旅行の思い出は5年が経った今でも色あせることなく心に残っています。しかし、その場所の空気や雰囲気などの非日常感を全身で味わい、自由気ままに行動する気疲れしない旅行も友人たちと行く旅行に勝るくらい心に残るものになります。大まかな行く場所だけ決めおき、現地について街をぶらぶら歩き気になる店に寄り、疲れたらビーチでお酒を飲みながら心を無にして昼寝をする。これらのように自由に遊ぶことで研究など日ごろのタスクを忘れリフレッシュする、そんな楽しみが一人旅にはあります。
学生時代、目標を持って頑張ったこととその結果を教えてください
大学3年の陸上競技の全国大会。スポーツ推薦で入学したにも関わらずスタンドから観戦している自分に腹が立ちました。もう一度あの舞台で戦いたいという思いで、「来年の同大会決勝へ出場
する」という目標を立て、達成するための自己改革を行いました。まず目標達成に必要な要素とその入手方法を確認するために、本学のみならず他大学の教授にも教えを乞い分析しました。結果、私の練習が非効率であったことが判明したため、練習効率を良くする施策を2つ実行しました。1つ目に、建設的に目標を達成するために、目標から逆算し月、週ごとの小目標を設定しました。2つ目に、客観的視点を取り入れ、ノートに記入した練習内容や内省から、友人や先生に目標と異なった方向に進んでいないか定期的にフィードバックを頂きました。これらの結果、自己ベストを更新し全国大会で11位になり目標を達成できました。
広告・マスコミ (放送業)の他の2次面接詳細を見る
GAORAの 会社情報
会社名 | 株式会社GAORA |
---|---|
フリガナ | ガオラ |
設立日 | 1989年12月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 43人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 下川孝典 |
本社所在地 | 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町17番1号 |
電話番号 | 06-6374-2000 |
URL | https://www.gaora.co.jp/ |
GAORAの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
-
マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
-
口コミ・評価