就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大阪瓦斯株式会社のロゴ写真

大阪瓦斯株式会社

大阪瓦斯のインターン対策・内定直結・優遇

大阪瓦斯株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

大阪瓦斯のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.2
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.5
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
3.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0

インターンの内容(38件)

23卒 冬インターン

2022年1月開催 / 1日 / プロフェッショナル職
23卒 | 非公開 | 男性
ガスが使えなくなった時の被害について

初めは少しこの会社がどのようなことをしているかの説明があった。その後はインターシップのワークの内容を説明され、各グループに分かれグループワークを行った。発...続きを読む(全126文字)

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 6日 / 現場体験型インターンシップ
23卒 | 非公開 | 男性
テーマ名:脱炭素に向けたCO2フリー水素製造の新規プロセス開発実習

1日目
1人1分程度の自己紹介、今後の流れの説明
2日目
エンジニアリング部全体での事業紹介
3日目
受け入れ部署ごとの詳細な事業紹介とワーク、...続きを読む(全164文字)

23卒 冬インターン

2021年12月開催 / 1日 / DX体感インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
エネファームIoT化プロジェクト/電力需要予測

エネファームのIoT化に関するグループワークに取り組みました。課題発見からエネファームのIoT化による課題解決までを、グループで議論しながら考えました。ま...続きを読む(全149文字)

21卒 冬インターン

2019年12月開催 / 2日 / ビジネスデザインコース
21卒 | 同志社大学 | 女性
3000億の資金で、1000億の利益を調達せよ

グループワークの議題が発表され、2日目の発表に向けて1日中準備をした。準備中に2回ほど部長面談があり、グループでの進捗状態を報告する機会があった。また、準備の合間に本戦の参加者全員と人事部の社員とで10分ほど、自己分析のかんたんな面接があった。グループワークの仕上げを行い、参加者全員と社員の前で発表を行った。学生投票もあり、面白かった。発表の後は人事部の社員との簡単な座談会と、インターンシップ終了後には宴会も設定して頂いた。

続きを読む

21卒 冬インターン

2019年12月開催 / 1日 / 技術家特別コース
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
再生可能エネルギーの事業展開をどの国で行えばよいか

まず初めに企業に関する概要説明を受けました.その後,再生可能エネルギーの事業展開をどの国で行えばよいか,というテーマを与えられ各グループでディスカッションを行い,最終的に全員の前で発表しました.

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 6日 / 現場体験型インターンシップ

参加した部署の事業内容や業務内容に魅力を感じた点が大きい。次に社員さんや参加したインターン生の雰囲気が好きで、この人たちと仕事をしたいと思った。最後に待遇...続きを読む(全121文字)

いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / オンライン現場体験コース/プロフェッショナルコース

私はプロフェッショナルコースのインターンシップに参加しました、このコースは、ガス供給の拡大作業等を行うことから、お客様と近い距離で関われるのではないかと考...続きを読む(全159文字)

はい
21卒 / 大阪府立大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術家特別コース

志望度が上がった理由として,企業に入り自分が作成したプラントを実際にどう活用していくかのマーケティング的な部分を知れたからです.また,その際に苦労した話や成長を感じたエピソードを聞くことが出来たことが大きかったと思います.私は子供のころからものづくりや機械といったものが好きでした.そのため,実際にものづくりの現場の話やモノを知ることは大変興味深かったです.

続きを読む
はい
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスデザインコース

大阪ガスは今までは雲の上の存在だったが、優勝班に選ばれたことで可能性が生じ、一気に志望度が上がった。大阪ガスのインターンシップは選考目的のため、企業説明や業務紹介等は全くなかった。そのため、合同説明会やオンラインセミナー等を利用し、自分自身で企業理解は深める必要があった。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / DX体感インターンシップ

志望度が上がった理由は、他のインフラ業界・ガス業界の企業と比較して、DXに積極的に取り組んでいると感じたからです。インフラ業界は全体的にIT技術の進展への...続きを読む(全130文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスデザインコース

インターン生から多く採用するという話は有名である。特別セミナーに招待されたことと、リクルーターが付いた事からその後のフローが予想できた。ワンキャリア等を見て、自分がどの位置にいるのかを知ることが出来たため、有利になっているとわかった。

続きを読む
いいえ
21卒 / 大阪府立大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術家特別コース

本インターンシップを体験したことによる選考への影響は私が知る限りでは皆無であったため本選考で有利にはならないと考えた.また,社員からのフォロー等も聞いていない.

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / DX体感インターンシップ

インターンシップ中に選考要素があったからです。インターンシップ参加者の中で評価の高かった学生のみが参加できるインターンシップが用意されていたことから、本選...続きを読む(全103文字)

はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 6日 / 現場体験型インターンシップ

毎年内定者の9割がインターン参加者だということを聞いており、実際に社員さんのほとんどがインターンに参加していた。6日間を通して全日ではないが評価される機会...続きを読む(全100文字)

はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / プロフェッショナル職

インターンシップが終わってから直接選考に繋がることもあるという話を聞いたので、有利になるかもしれないと考えていた。しかし私には何の連絡もなかったので実際は...続きを読む(全86文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 大阪府立大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術家特別コース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

私は子供のころからものづくりや機械といったものが好きでした.そのため大学も自分の興味を指針に考えてました.ものづくりが好きで,ものづくりにより人々の生活を支えていくことを仕事にしようと考えたとき,重工業や工作機械やFAを開発している企業に興味を持ちました.そのためインターンシップに参加するまえからこの業界に対する興味は高かったです.

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

実際に志望する業界のうちのひとつの企業でインターンシップを体験するというの大変その業界への理解や志望度が高まるものでした.そしてインターンシップの重要性を理解したことでほかの企業のインターンシップにも参加しておく必要があり,それらを踏まえて志望業界や企業を考える必要があることを学ぶことができました.

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスデザインコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前からインフラ業界に行きたいと思っていた。具体的には鉄道業界が第一志望で、エネルギーについても知っておく必要はあると感じていたため、インターンシップに参加した。鉄道やエネルギーに行きたかった理由は、事業の基盤が関西であるため、転勤があっても関西県内で完結することが出来ると思っていたこと。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップ参加後は、第一志望になった。理由は、インターンシップでの評価基準で不透明なところがなかったことや、お会いした社員全員が論理的で的確なしゃべり方をしている姿を見て、憧れをもったことがあげられる。それまで第一希望だった関西私鉄についてはコロナウイルスの影響をダイレクトに受け、安定性に陰りが見えたことから、エネルギー業界に対する志望度の方が上回った。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / DX体感インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加前はインフラ業界、メーカー、IT業界を志望していました。インフラ業界の中ではエネルギーインフラ(東邦ガス、中部電力)と鉄道インフラ(...続きを読む(全162文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップ参加前は、インフラ業界ということもあり、変化を嫌っているのではないか、堅い印象の社員が多いのではないかと思っていました。しかし、インターン...続きを読む(全179文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 6日 / 現場体験型インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

エネルギーに関わる仕事がしたく、電力ガス会社、プラントエンジ会社、重工系メーカー、重電系メーカーなどを見ていた。ただ電力ガス会社のように使い手としてエネル...続きを読む(全158文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

社員さんのサポートが厚く、仕事に対して真剣な人が多かったため、一緒に働きたい気持ちが強まり志望度は上がった。また自分自身のエネルギーへの関わり方として、メ...続きを読む(全167文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 大阪府立大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術家特別コース

研究者として,新しい技術や製品を開発していくことの難しさは理解しているつもりであった.その際,どのようにその困難を乗り越えていくか,またどのように開拓してくのかについて企業目線の知見を得ることができた.それは就職活動だけでなく,研究活動にも生かすことができると感じた.

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスデザインコース

今までは荒利の計算など全くしたことがなく、このインターンシップで商業に対する経験と知識をつけることができたのが最も大きかった。内定がかかっているというプレッシャーの中、実際の社内起業で行うようなレベル感の議題を学生だけで、しかもたった2日間でまとめ上げるという実践的なグループワークを体験し、大きく成長できた2日間になったと思う。今までのインターンの中で最も過酷で最も楽しかった。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / DX体感インターンシップ

企業でIoT化がどのように推し進められているのかを知ることができました。参加前はIoTをどのように進めているのかを具体的にイメージできていませんでした。し...続きを読む(全143文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 6日 / 現場体験型インターンシップ

事業部の業務内容を詳細に知ることができた。一番の収穫は社員さんの雰囲気を知れたことで、受け入れ先部署はほぼ全員、エンジニアリング部では各部署2人ほど関わる...続きを読む(全135文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 大阪府立大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術家特別コース

本インターンシップでは,ディスカッションのテーマに関する参考資料が与えられたのだが,その資料が膨大でそれらを短時間で読み解き,かつ論理的な自分の回答を導き出すことが大変でした.また,グループで意見をまとめる時間も短かったため正確さとスピードが要求されていた.

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスデザインコース

議題をこなす前提資料として、200頁を超える資料を当日に15分ほどで読み解く必要があった事が一番衝撃だった。また、一つ一つのワークに対して個人ワークシートが配られ、回収されるという工程があり、1秒たりとも気が抜けなかった。ただ、インターンでそこまで丁寧に一人一人の能力を見ようとしてくれている姿勢がとてもうれしかった。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / DX体感インターンシップ

グループワークや個人ワークの評価で、別日のインターンシップに参加できるかどうかが決まる形式だったので、人事の方へのアピールに苦労しました。参加していた学生...続きを読む(全126文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 6日 / 現場体験型インターンシップ

ワークの内容が難しく、インターンの時間外に学生だけで作業するなど3~5日目は寝不足だった。学生が基本的に優秀なので、置いてけぼりにされないように努めた。懇...続きを読む(全137文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 大阪府立大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術家特別コース

インフラは非常に大きなものを作成しているため,一つの間違いが命取りになるということを学びました.しかし,常に挑戦する意思を持ち続けていないと価値ある仕事はうまれてこないと教わりました.

続きを読む
21卒 / 同志社大学 /
冬 / 2日 / ビジネスデザインコース

印象的なフィードバックとしては、「既存の技術を最大限生かして収益性の高い新規性のある取り組みを発案したことを評価する」と言ってもらったこと。「売り上げもモデルの精度を上げることが出来ればよりよいのもになる、とも言われた。」

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / DX体感インターンシップ

グループワークは実際に大阪ガスで行われていたプロジェクトを再現したものでした。なのでワーク後に、そのプロジェクトに参加していた社員の方から、実際はどのよう...続きを読む(全111文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 6日 / 現場体験型インターンシップ

受け入れ先部署のワークでは入社1年目の社員さん2人がつきっきりでサポートしてくれた。また懇親会ではあまり大きな声で言えないような情報を教えてくれた。基本的...続きを読む(全156文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
ガスが使えなくなった時の被害について
選考フロー :
  • 応募
  • エントリーシート
実施時期 : 2022年1月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : プロフェッショナル職

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

最低ラインが関関同立だった。MARCHや早慶の学生が多かった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
テーマ名:脱炭素に向けたCO2フリー水素製造の新規プロセス開発実習
選考フロー :
  • 説明会・セミナー
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 6日間 / 職種 : 現場体験型インターンシップ

参加人数 : 60人

参加学生の大学 :

阪京神を中心にとした上位大学。大学名は伏せられていたが、学部学科から大体推測できた。理系職はほとんど院生で、文系職は学部生もちらほら。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
エネファームIoT化プロジェクト/電力需要予測
選考フロー :
  • 応募
  • 独自の選考
実施時期 : 2021年12月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : DX体感インターンシップ

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

旧帝大の学生ばかりでした。インターンシップの内容の関係していると思いますが、ほぼ全員が理系院生でした

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 大阪ガスのインターンシップで得たいこと、学びたいことは何ですか(400字以内)
A. A. 第一に、貴社の事業内容への理解を深め、社会貢献度の高さを体感したいです。私は人々の生活を根本から支えられる仕事に就きたいと考えており、社会の基盤を支えるインフラ業界を志望しています。その中でも貴社は、トップクラスの安定したガス供給力を誇る上、販売やサービスまで幅広...続きを読む(全399文字)

23卒 インターンES

理系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大阪ガスのインターンシップで得たいこと・学びたいことは何ですか?(400字以内)
A. A. 貴社のインターンシップを通し、貴社の海外エネルギー事業の知識を深めると共に、「社員の方々が日本で培ったご自身の専門分野を、どのように海外ビジネスで生かしているか」を学びたいと考えている。
私は現在、大学で水素エネルギーシステムを専攻しており、社会の低炭素化を目指...続きを読む(全395文字)

23卒 インターンES

現場体験コース(ゼネラル/スペシャリストコース)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大阪ガスのインターンシップで得たいこと・学びたいことは何ですか?(400字以内) ※
A. A. 私は研究開発を通じて人々の暮らしや社会に貢献するだけでなく地球環境にも取りくむ仕事に携わりたいと考えています。その中でもエネルギー問題への有力な資源として注目されている水素ガスに強い興味があります。水素ガスは環境保全の一手として注目されていますが、広く普及されてい...続きを読む(全396文字)

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 大阪ガスのインターンシップで得たいこと・学びたいことは何ですか?(400字以内)
A. A.
私は本インターンシップに参加することで、2つのことを学びたいと考えています。1つ目は、エネルギーの安定供給を通じて社会基盤を支える貴社の攻めの精神を学びたいと思います。将来、私は日頃、何気なく使用しているエネルギーを安定して供給することで、人々の暮らしの根底を支えたいと考えています。そのため、実際に社員の方の話を伺い、仕事を間近で見ることにより、社員の方はどんな目標を持ち、どのような思いで働かれているのか、貴社の働き方に対する理解をさらに深めたいと考えています。2つ目は、自己成長を得たいと考えています。5日間のインターンを通じて、自分が社会人として必要な能力をさらに磨き、自己の成長につなげたいと考えています。また、大学での研究で培った、目標を達成するまでの試行プロセス力が、このインターンで通用するのか、挑戦してみたいと思い、応募しました。 続きを読む

21卒 インターンES

ゼネラル/スペシャリスト
21卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 大阪ガスのインターンシップで得たいこと・学びたいことは何ですか?(400字以内)
A. A.
私は人々にとって必要不可欠なエネルギー事業に魅力を感じ、持続可能なエネルギーの安定供給について深く知りたいと考えております。貴社はガス・電力小売全面自由化に伴う積極的な事業展開を始め、家庭、業者を問わず、さまざまなエネルギー供給を行っています。さらに低炭素社会に向けた温暖化対策技術の取り組みにも強く惹かれました。 私は自身が学んでいる化学工学を活かした職業に就きたいと考えておりますが、化学工学がどのように社会に貢献出来るのか、それを環境保全にどう繋げていくのかについては未だに想像が出来ない段階にあります。 そこで貴社のインターンシップに参加し、環境をキーワードとした様々なプロセスの技術開発業務を体験させて頂くことで、化学工学を学んだ人間として、自身に不足している知識、あるいは大学、大学院を通して身につけた自身の強みを再確認し、今後に繋げて行きたいと考えております。 続きを読む

インターン面接

大阪瓦斯株式会社の会社情報

基本データ
会社名 大阪瓦斯株式会社
フリガナ オオサカガス
設立日 1897年4月
資本金 1321億6700万円
従業員数 20,961人
売上高 1兆5868億7900万円
決算月 3月
代表者 藤原 正隆
本社所在地 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号
平均年齢 43.6歳
平均給与 659万円
電話番号 06-6202-3928
NOKIZAL ID: 1132410

大阪瓦斯株式会社の選考対策