
日立建機日本株式会社
- Q. あなたが当社について魅力に感じている点は何ですか。
-
A.
私が貴社について魅力を感じている点は2つある。1つめは貴社が高い技術力で製品を生み出し、建設現場を支えている点だ。私は○○サークルの活動を通して縁の力持ちとして社会貢献したいと考えた。そのため高い技術力によって建設現場を支えることに魅力を感じた。2つめは貴社の高い...続きを読む(全193文字)
日立建機日本株式会社
日立建機日本株式会社の社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数232件)。ESや本選考体験記は13件あります。基本情報のほか、日立建機日本株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日立建機日本株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日立建機日本株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が貴社について魅力を感じている点は2つある。1つめは貴社が高い技術力で製品を生み出し、建設現場を支えている点だ。私は○○サークルの活動を通して縁の力持ちとして社会貢献したいと考えた。そのため高い技術力によって建設現場を支えることに魅力を感じた。2つめは貴社の高い...続きを読む(全193文字)
主に(1)レンタルや販売で手札が多いことと(2)ITを使った効率化を図っていることの2点です。
顧客へレンタル・販売・サービスと様々な方向からお客様に寄り添うことが出来る企業という印象を持っています。また私は大学で地理情報システムや測量学を学習、卒業時に測量...続きを読む(全196文字)
営業網が広く、多種の機材を扱うため、即座に現場のニーズに応えられる点、またICTサービスによる情報化施工に注力しており、機械による作業の効率化・精度向上・工事事故防止に貢献、更に蓄えられたデータを活用して提供できる点は、お客様に向き合う姿勢が競合と比較して秀でてお...続きを読む(全190文字)
私は、貴社の事業を通じて建設現場や工事現場を支えることによって多くの人々へ貢献できることです。また、日立グループの一員としてグループ全体で顧客に還元しようとしている姿勢が非常に魅力に感じました。貴社の営業職では、お客様に寄り添い、顧客第一の姿勢で取り組んでいること...続きを読む(全183文字)
貴社が強みとするRSS事業に加え、業界初のポイント制度など、常に顧客ニーズや時代を追求し、具現化している真剣な姿勢に惹かれ、その様な環境下で最適なご提案をすることで、建設産業の発展に貢献したいと考えたからです。私は、いままで「誰かの為に」という気持ちを大切に、目...続きを読む(全201文字)
貴社を志望した理由は、1.社会を根底から支えられると考えたこと、2.顧客目線の考えに魅力を感じたこと、以上の2点です。私は部活動で献血推進をしており、患者さんに感謝の言葉を頂いた経験から人の生活や社会を支えることのやり甲斐や重大さを感じました。貴社であれば建機を通...続きを読む(全203文字)
自分はIT系の技術職を志望していたが、営業系の職種も体験してから本格的な就職活動に臨みたいという考えもあっ...続きを読む(全113文字)
建設機械を扱う企業に興味があり、その中でも営業としてお客様に近い立場で働くことが出来る環境だと感じ...続きを読む(全105文字)
ゼネコン志望であったため、周辺の業界についても見てみようと思い、建機メーカーも見ていました。そのため、周...続きを読む(全111文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
福利厚生などのおかげでもあるが、平均より上の額をもらえていると感じる
賞与もそこそこもらえているため、自身の成果に対してはあまり不満はない
家...続きを読む(全496文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
職種によるが、営業系は土曜でも客から電話があり対応...続きを読む(全68文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
福利厚生は日立建機の完全子会社なので素晴らしい。労働組合がしっかりしているので、簡単にクビは切れないし、ボーナスも必ずある。
【気になること・...続きを読む(全132文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
男社会なので、みなさん女性には優しい。もちろん、土建屋からのウケもいいのは当然。
【気になること・改善したほうがいい点】
事務職などの職種が多...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
免許や資格については会社負担で取れる。また製...続きを読む(全62文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
コンプライアンスには相当うるさいのでパワハラに関してはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
課長職が多すぎる。役職でなく、ただの階級...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年5月23日【良い点】
上司に気に入られると昇進が速くなる。
【気になること・改善したほうがいい点】
年功序列を無くした方が良い。古臭い発表形式の論文を今すぐやめた方...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月25日【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
理想と現実のギャップ: 理想としてはプライベートを重視したいと回答する人が多いですが、実際...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月25日【良い点】
年収に関してはかなり良いです。仕事は大変ですがやりがいもあり成長できると思います。お金に関して困る事はないです
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月25日【良い点】
私の仕事のやりがいは、お客様から感謝の言葉をいただいたり、成果を認められたりする時です。例えば、以前、大変だったお客様対応を終えた後、お客様か...続きを読む(全242文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 日立建機日本株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒタチケンキニツポン |
事業内容 | 建設機械、運搬機械、農業用機械およびこれらに関連する 機械器具並びに部品の賃貸借・リース、販売、修理、アフターサービス 等 |
設立日 | 2012年4月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 2,955人 |
売上高 | 2058億7600万円 |
代表者 | 廣瀬 雅章 |
本社所在地 | 〒340-0004 埼玉県草加市弁天5丁目33番25号 |
電話番号 | 048-931-9306 |
URL | https://japan.hitachi-kenki.co.jp/ |
20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1337億2900万 | 1726億4500万 | 1840億6000万 | 1923億5300万 | 1783億3000万 |
純資産
(円)
|
292億3000万 | 349億1700万 | 386億5200万 | 427億3300万 | 475億8400万 |
売上高
(円)
|
1889億1800万 | 1907億7300万 | 1993億3700万 | 2076億4600万 | 2058億7600万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
114億9200万 | 83億2700万 | 77億9700万 | 81億1100万 | 136億200万 |
当期純利益
(円)
|
88億4500万 | 64億3900万 | 61億5000万 | 65億700万 | 95億9500万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 7.56 | 0.98 | 4.49 | 4.17 | - 0.85 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
6.08 | 4.36 | 3.91 | 3.91 | 6.61 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。