
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
- Q. 学生時に努力した科目名(講義名)と、その内容・取り組みを教えてください。
-
A.
〇〇だ。この講義では、複数の教授がさまざまな視点からジェンダーについて解説する。男性・女性の違いだけでなく、広告や芸術などの観点からも考察を深めることで、ジェンダーに対する理解を広げることができた。基本は講義形式だが、学生への問いかけが多く、双方向のコミュニケーシ...続きを読む(全282文字)
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社の社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数347件)。ESや本選考体験記は58件あります。基本情報のほか、三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
〇〇だ。この講義では、複数の教授がさまざまな視点からジェンダーについて解説する。男性・女性の違いだけでなく、広告や芸術などの観点からも考察を深めることで、ジェンダーに対する理解を広げることができた。基本は講義形式だが、学生への問いかけが多く、双方向のコミュニケーシ...続きを読む(全282文字)
PBL演習Ⅱでは、チームでの天気予報アプリケーション開発に取り組みました。特に注力したのは、3つの気象APIからのデータを統合・正規化するアルゴリズムの設計です。異なるデータフォーマットの統一という技術的課題に対し、JavaScriptを用いて共通のデータモデルを...続きを読む(全257文字)
ITの力を活用し、社会課題を解決しながら顧客と長期的な関係を築きたいと考えている。私はゼミで企業へSNSを活用した課題解決の企画提案を行い、ITを通じた問題解決にやりがいを感じた。この経験から、多角的に課題を解決できるIT業界に関心を持った。
貴社は三菱電機グル...続きを読む(全404文字)
特に力を入れて学んだのは気象学1という講義だ。この講義では、大気の動き方や雲ができる条件など、気象学の基礎となる事柄を網羅的に学習した。講義の序盤は地球大気全体の構造や性質を大まかに学び、その後、各気象事象について詳しく深掘りすることで、知識と結びつけながら理解す...続きを読む(全269文字)
居酒屋のアルバイトでキッチンで働いており、料理が趣味となりました。ま...続きを読む(全74文字)
私が学生時代に努力した科目は「グループディスカッションとプレゼンテーション技法」の授業です。この科目では、毎週グループで議論をし、プレゼンテーションを行う課題がありました。最初は自分の意見をうまく伝えることができず、発表の際に緊張してしまいました。しかし、仲間と意...続きを読む(全265文字)
私は、ICT技術を活用して多くの人々の生活に付加価値を与え、豊かにするサービスを提供することで、社会に貢献したいという想いがあります。アルバイト先では、POS(販売時点情報管理)システムを導入したことで業務効率が向上するなど、ICT技術の力に助けられる場面が多くあ...続きを読む(全189文字)
特に努力した科目はプログラミング実習である。
この授業では、C++やPythonといった基本的なプログラミング言語の習得を目指し、データ構造やアルゴリズムの基礎を学んだ。
特に課題の中で、指定された要件を満たすプログラムを自ら考えて実装し、問題が発生した際には...続きを読む(全312文字)
学生時に最も努力した科目は、留学先大学での口語の授業だ。この授業では、中国語でのスピーチやプレゼン能力を磨くことが求められた。最初は言葉の壁や緊張からスムーズに話すことが難しかったが、毎日の練習やフィードバックを受けながら着実に成長した。プレゼンの内容を深く理解し...続きを読む(全281文字)
「先進情報専門演習Ⅰ」といったプログラミング実習に注力しました。こちらの実習ではウイルス感染シミュレーターの作成を行いました。ある一定の範囲の中にウイルスを持っている人と持っていない人を設定し、その人たちが動き、接触することでどのように感染が広がるのかを検証するも...続きを読む(全280文字)
本音を言うと、BtoBのSIer企業の中でも「安定性」と「働きやすさ」のバランスが取れていそうな企業に絞って見...続きを読む(全116文字)
IT企業かつシステムエンジニアという職種に興味を持っており、この業界を知るために参加した。また、ESなしの先着予約制での募集...続きを読む(全131文字)
三菱電機インフォメーションネットワークのインターンに興味を持ったきっかけは、ITを活用して社会基盤を支えるシステムや...続きを読む(全122文字)
三菱電機のグループ会社であることに大きな魅力を感じました。やはり大手企業の安定性と信頼性に惹かれた部分が大きいです...続きを読む(全121文字)
私の研究室のOBがこの企業におり,一度大学に訪問してくれた際に本イベントに誘ってくれたというのが参加した...続きを読む(全110文字)
この時期にはもうIT業界を第一志望にしていたので、その中でさまざまな企業を知りたいと考えていた。その中で...続きを読む(全111文字)
ICT業界に興味があり,業務を2日間オンラインで経験することが出来ることが魅力的に感じたから.また,実際の案件に対して要件定義から提案まで行うことが出来,ワンストップサービスを経験できると思ったから.
そして,参加後に早期選考に案内してもらえることをネットで知っ...続きを読む(全136文字)
IT業界を志望しており、ITエンジニアの働き方や業務内容について体感したいと考えたからである。特に当社の...続きを読む(全110文字)
就活を始めたばかりで右も左もわからなかったため、まずは様々な企業の説明会やインターンに参加しようとしたことがきっかけです。...続きを読む(全129文字)
当時は全く志望業界を決めておりませんでした。その為元々情報系に興味があったためIT系企業のインターンシップに参加し...続きを読む(全120文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月19日【気になること・改善したほうがいい点】
業務効率改善活動に時間やコストを割き過ぎ。年度末に幹部を集めて発表会があり、それに時間をとられ過ぎて、本来の業務に...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月19日【気になること・改善したほうがいい点】
業務内容が特殊でワンパターンであるが故に成果を上げにくく、給与もあげにくい。また、基本的に部長クラスは親会社からの...続きを読む(全114文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月10日【良い点】
各種研修有り。
希望すれば大抵受講できる。
研修の質はピンキリである。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修の情報が煩雑で非常に分かり...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月10日【良い点】
三菱電機グループという大所帯のため将来も安心。
【気になること・改善したほうがいい点】
文化は古い気がする。今の若い人には財閥系の古い文化に適...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月10日【良い点】
三菱電機グループのシステムの仕事ができふという達成感がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
大企業のため分業制で一つのことに特化した...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月10日【良い点】
学のある人が多いためレベルが低いことはされない。
【気になること・改善したほうがいい点】
三菱電機グループという閉鎖的な環境のため昔ながらの考...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月10日【良い点】
大企業のため福利厚生が充実している。
生活の出費がかなり抑えられるのではないだろうか。
【気になること・改善したほうがいい点】
カフェテリアプ...続きを読む(全133文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年11月14日【良い点】
資格取得の際の補助や手当は豊富にありますので積極的に取得させようとする環境ではあると思います。また勉強会などもSE部門では開かれていたので時間...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月1日【良い点】
WLBは比較的良いので、適度に働きつつ自分の時間も持てる。
そういった環境を手放すのは少し惜しいとは感じる。
基本的には安定・穏やかであるため...続きを読む(全236文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年9月7日【良い点】
グループ内の業務が基本的には多いためノルマなどについては比較的緩い方だと感じます。
【気になること・改善したほうがいい点】
何に役立っているの...続きを読む(全135文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月22日
三菱電機の全従業員10万人に関わる大規模な内部システムの運用に携わることが出来る。エンジニアであれば、三菱電機の大規模なシステム開発であったり(企業HP参...続きを読む(全120文字)
投稿日: 2025年04月22日
休みが取りやすいとのこと...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年04月22日
コアタイムなしのスーパーフレックス制度...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月22日
メンター制度があり、入社後3年間サポートしてくれる。また、新卒入社後3年...続きを読む(全78文字)
投稿日: 2025年04月22日
三菱電機グループだけではなく一般企業や官公庁などへもサービス提供しており、80種類以上のサービスがあるので、今後も提供領域を拡大していくのではないかと考え...続きを読む(全102文字)
投稿日: 2025年04月16日
多様な業界に対してICTソリューションを提供しており、社会インフラ...続きを読む(全73文字)
投稿日: 2025年04月16日
親会社である三菱電機グループの安定した基盤のもと、多様な業界に対してICTソリューションを展開しており、今後もデジタル化やDXの加速に伴って、需要の拡大が...続きを読む(全84文字)
投稿日: 2025年04月16日
年収は、安定志向の方には魅力的な水準だと思います。三菱電機グループの...続きを読む(全75文字)
投稿日: 2025年04月16日
フレックスタイム制度やリモートワークの導入が進...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年04月16日
面接の際の職場見学の際に実感したのですが、社員同士のコミュ...続きを読む(全65文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシデンキインフォメーションネットワーク |
設立日 | 2014年10月 |
資本金 | 12億5000万円 |
従業員数 | 2,581人 |
売上高 | 816億394万7000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 本多孝司 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目6番8号 |
電話番号 | 03-6414-8000 |
URL | https://www.mind.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
585億8748万 | 619億5820万 | 631億7612万 |
----
|
603億8850万 |
純資産
(円)
|
315億6034万 | 306億4078万 | 333億6760万 |
----
|
362億2540万 |
売上高
(円)
|
811億273万 | 943億1097万 | 929億1475万 | 961億7600万 | 816億394万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
87億9218万 |
----
|
71億6446万 |
経常利益
(円)
|
46億4258万 | 67億8420万 | 86億7576万 |
----
|
72億8556万 |
当期純利益
(円)
|
31億8400万 | 47億500万 | 59億9021万 | 67億8272万 | 50億5551万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
286億6430万 |
----
|
315億2135万 |
売上伸び率
(%)
|
4.07 | 16.29 | - 1.48 | 3.51 | - 15.15 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
9.46 |
----
|
8.78 |
経常利益率
(%)
|
5.72 | 7.19 | 9.34 |
----
|
8.93 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。