第一実業の新卒採用・就職・企業情報
第一実業株式会社の社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数164件)。ESや本選考体験記は33件あります。基本情報のほか、第一実業株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
第一実業株式会社の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
3.6/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した第一実業株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した第一実業株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
個別指導塾で講師を勤め、ある担当生徒を英検取得に導いたことだ。その生徒は入塾当初、合格には程遠い成績だった。私は授業を通して勉強に対するモチベーションが低いことによる勉強時間の不足が生徒の課題であると分かった。この状況で私は自身も目標を定め努力する姿勢を見せること...続きを読む(全297文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。300字以内。
-
A.
私は簿記2級の試験に挑戦しましたが、不合格という結果に終わり、大きな挫折を経験しました。勉強時間を十分に確保したつもりでしたが、試験では計算ミスや理解不足が露呈し、自分の準備が甘かったことを痛感しました。しかし、この経験を通じて、目標達成のためには計画性と継続的な...続きを読む(全216文字)
-
Q.
学歴について補足がある場合、また理系の方や、現在ご研究されている方はご研究内容について簡単にご記載ください。
-
A.
日本製品である子育て用椅子をシンガポール市場で売る、グローバルマーケティングの授業を履修しています。現地に渡る前にメーカーの社長と打ち合わせをし、その後現地の子育て層に対し街頭調査を行いました。現地は日本よりも少子化が進行している現状を知り、子育て層に加え、高齢者...続きを読む(全195文字)
-
Q.
今まで一番努力したことを教えて下さい(300字以内)
-
A.
研究活動に力を入れ、新規テーマに挑戦した。研究の対象は○○〇と呼ばれる海の数~数十μmほどの薄い層から放出される○○○○○を評価する研究である。特に苦労したのは、充分な先行研究の事例が少なく、実験系の確立や文献調査が難しい上、研究室としては初めて扱う対象であったこ...続きを読む(全293文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと
-
A.
海外ボランティアで、留学生への支援実現に貢献したことだ。当初、食料配布のボランティア活動をしていたが、活動自体の認知不足により支援が行き届いていないという課題があった。留学生にも支援を届けたいという想いから、認知拡大を達成すべく、2点の施策を行った。1点目は、街中...続きを読む(全302文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。(300字以内)
-
A.
留学先でのプレゼン大会で優勝したことです。大学2年時にアメリカに約半年間留学し、日本の魅力を知ってもらう為にこの活動に力を入れました。現地はアジア人の割合が1%未満だった為、日本の認知度が低いという課題がありました。そこで、日本を身近に感じてもらう必要があると考え...続きを読む(全301文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
所属する○○サークルで〇〇に貢献した。〇〇の譲渡責任者になった。しかし、○○の費用を一か月で用意し、○○手段を独自に定める必要があった。そこで、○○や大学の学生課などの受付、近隣の商店でオリジナルグッズを販売することを提案し、交渉に成功した。また、○○手段は身元確...続きを読む(全240文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。300字以内。
-
A.
私が最も努力したことは英語力をあげるをという目標を立て、TOEIC900点を取得したことです。初めはTOEICのスコアが伸びず、その要因を考えた際に、私は幼少期に米国に住んでいたため、リスニングは得意だったが英語を文法的に理解していないことが原因だと突き止めること...続きを読む(全290文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと
-
A.
コロナ禍でのリモート部活です。私は○◯部に所属しています。コロナの影響で例年のように練習を行えなくなりました。練習出来ないもどかしさを感じながらも解決策を話し合いながらzoomで部活を行ったり、工夫を繰り返すことで大会に出場することが出来ました。この経験を通し、常...続きを読む(全164文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
WEBマーケティングの長期インターンで、メンバーシップの会員数を増やした経験です。会社がメンバーシップを取り入れましたが、会員数がなかなか増えない状況でした。そこで既存の顧客に、メルマガを通じてメンバーシップを勧誘しました。しかしメルマガは、メールを開かない割合が...続きを読む(全304文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
個別指導塾で講師を勤め、ある担当生徒を英検取得に導いたことだ。その生徒は入塾当初、合格には程遠い成績だった。私は授業を通して勉強に対するモチベーションが低いことによる勉強時間の不足が生徒の課題であると分かった。この状況で私は自身も目標を定め努力する姿勢を見せること...続きを読む(全297文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。300字以内。
-
A.
私は簿記2級の試験に挑戦しましたが、不合格という結果に終わり、大きな挫折を経験しました。勉強時間を十分に確保したつもりでしたが、試験では計算ミスや理解不足が露呈し、自分の準備が甘かったことを痛感しました。しかし、この経験を通じて、目標達成のためには計画性と継続的な...続きを読む(全216文字)
-
Q.
学歴について補足がある場合、また理系の方や、現在ご研究されている方はご研究内容について簡単にご記載ください。
-
A.
日本製品である子育て用椅子をシンガポール市場で売る、グローバルマーケティングの授業を履修しています。現地に渡る前にメーカーの社長と打ち合わせをし、その後現地の子育て層に対し街頭調査を行いました。現地は日本よりも少子化が進行している現状を知り、子育て層に加え、高齢者...続きを読む(全195文字)
-
Q.
今まで一番努力したことを教えて下さい(300字以内)
-
A.
研究活動に力を入れ、新規テーマに挑戦した。研究の対象は○○〇と呼ばれる海の数~数十μmほどの薄い層から放出される○○○○○を評価する研究である。特に苦労したのは、充分な先行研究の事例が少なく、実験系の確立や文献調査が難しい上、研究室としては初めて扱う対象であったこ...続きを読む(全293文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと
-
A.
海外ボランティアで、留学生への支援実現に貢献したことだ。当初、食料配布のボランティア活動をしていたが、活動自体の認知不足により支援が行き届いていないという課題があった。留学生にも支援を届けたいという想いから、認知拡大を達成すべく、2点の施策を行った。1点目は、街中...続きを読む(全302文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。(300字以内)
-
A.
留学先でのプレゼン大会で優勝したことです。大学2年時にアメリカに約半年間留学し、日本の魅力を知ってもらう為にこの活動に力を入れました。現地はアジア人の割合が1%未満だった為、日本の認知度が低いという課題がありました。そこで、日本を身近に感じてもらう必要があると考え...続きを読む(全301文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
所属する○○サークルで〇〇に貢献した。〇〇の譲渡責任者になった。しかし、○○の費用を一か月で用意し、○○手段を独自に定める必要があった。そこで、○○や大学の学生課などの受付、近隣の商店でオリジナルグッズを販売することを提案し、交渉に成功した。また、○○手段は身元確...続きを読む(全240文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。300字以内。
-
A.
私が最も努力したことは英語力をあげるをという目標を立て、TOEIC900点を取得したことです。初めはTOEICのスコアが伸びず、その要因を考えた際に、私は幼少期に米国に住んでいたため、リスニングは得意だったが英語を文法的に理解していないことが原因だと突き止めること...続きを読む(全290文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと
-
A.
コロナ禍でのリモート部活です。私は○◯部に所属しています。コロナの影響で例年のように練習を行えなくなりました。練習出来ないもどかしさを感じながらも解決策を話し合いながらzoomで部活を行ったり、工夫を繰り返すことで大会に出場することが出来ました。この経験を通し、常...続きを読む(全164文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
WEBマーケティングの長期インターンで、メンバーシップの会員数を増やした経験です。会社がメンバーシップを取り入れましたが、会員数がなかなか増えない状況でした。そこで既存の顧客に、メルマガを通じてメンバーシップを勧誘しました。しかしメルマガは、メールを開かない割合が...続きを読む(全304文字)
-
Q.
今までで一番努力したことについて教えてください。
-
A.
個別指導塾で講師を勤め、ある担当生徒を英検取得に導いたことだ。その生徒は入塾当初、合格には程遠い成績だった。私は授業を通して勉強に対するモチベーションが低いことによる勉強時間の不足が生徒の課題であると分かった。この状況で私は自身も目標を定め努力する姿勢を見せること...続きを読む(全297文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えたいと考え御社を志望します。モノづくりの中でも「新しい価値を創造する」こと「様々なことに取り組む」ことの二つの価値観を大切にしています。数ある専門商社の中でも、独立系の専門商社であるため自由に仕入れ先を開拓し幅広い商材をしがらみな...続きを読む(全468文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の「○○」という考えと、私の会社選びの軸「国と技術の壁を超えて人々の暮らしを支えたい」という考えが一致したため志望しています。留学中に日本の高品質な技術の素晴らしさに感動する機会が多く、国内外問わず日本の技術と製品の魅力を共有する業務に携わりたいと考えています...続きを読む(全231文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社の圧倒的なネットワーク力に魅力を感じる為志望します。御社は17か国37拠点設けている事や7事業部という競合他社よりも幅広く事業展開をしている点より、より多方面からお客様のニーズを満たせる環境が整っていると考えます。また、セグメント別売上比率のバランスがかなりよ...続きを読む(全226文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社の志望理由は、私が将来なりたい2つの社会人像を達成できる場所が御社にあるから。自分が将来なりたい社会人像として、①「自分で何が必要か考え、行動できる社会人」②「縦×横の関係力のある社会人」の2つある。それを達成するのに最適なのがDJK。①御社は、独立系ゆえに自...続きを読む(全336文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
志望理由は、海外で活躍する人々が安全に航空利用ができるように後押ししたいからです。私は年に8回くらい飛行機に乗るほど航空を利用しています。飛行機に頻繁に乗るため、飛行機事故に対するニュースも探したりしました。現在の安全なフライトになるまでに、多くの技術と進歩がなさ...続きを読む(全244文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
①70年以上前に設立された企業にもかかわらず、新しいニーズや社会問題に合わせて、v2030のように自己改革を怠らない姿勢に魅力を感じました。
②OB・OG訪問で自身が志望する事業部の雰囲気を伺い、その環境が魅力的であり最適だと感じたためです。そこでは指示待ちの人...続きを読む(全218文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は、日本と世界の社会インフラを支え、国内外を繋ぐビジネスに挑戦したく貴社を志望いたします。これは、海外旅行に行った経験から、私達の生活は多くのインフラに支えられていると気づき、この考えに至りました。その中で、貴社は幅広い事業領域を展開し、若手から活躍できる風土に...続きを読む(全316文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えたいと考え御社を志望します。モノづくりの中でも「新しい価値を創造する」こと「様々なことに取り組む」ことの二つの価値観を大切にしています。数ある専門商社の中でも、独立系の専門商社であるため自由に仕入れ先を開拓し幅広い商材をしがらみな...続きを読む(全468文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
貴社の「○○」という考えと、私の会社選びの軸「国と技術の壁を超えて人々の暮らしを支えたい」という考えが一致したため志望しています。留学中に日本の高品質な技術の素晴らしさに感動する機会が多く、国内外問わず日本の技術と製品の魅力を共有する業務に携わりたいと考えています...続きを読む(全231文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社の圧倒的なネットワーク力に魅力を感じる為志望します。御社は17か国37拠点設けている事や7事業部という競合他社よりも幅広く事業展開をしている点より、より多方面からお客様のニーズを満たせる環境が整っていると考えます。また、セグメント別売上比率のバランスがかなりよ...続きを読む(全226文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
御社の志望理由は、私が将来なりたい2つの社会人像を達成できる場所が御社にあるから。自分が将来なりたい社会人像として、①「自分で何が必要か考え、行動できる社会人」②「縦×横の関係力のある社会人」の2つある。それを達成するのに最適なのがDJK。①御社は、独立系ゆえに自...続きを読む(全336文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
志望理由は、海外で活躍する人々が安全に航空利用ができるように後押ししたいからです。私は年に8回くらい飛行機に乗るほど航空を利用しています。飛行機に頻繁に乗るため、飛行機事故に対するニュースも探したりしました。現在の安全なフライトになるまでに、多くの技術と進歩がなさ...続きを読む(全244文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
①70年以上前に設立された企業にもかかわらず、新しいニーズや社会問題に合わせて、v2030のように自己改革を怠らない姿勢に魅力を感じました。
②OB・OG訪問で自身が志望する事業部の雰囲気を伺い、その環境が魅力的であり最適だと感じたためです。そこでは指示待ちの人...続きを読む(全218文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は、日本と世界の社会インフラを支え、国内外を繋ぐビジネスに挑戦したく貴社を志望いたします。これは、海外旅行に行った経験から、私達の生活は多くのインフラに支えられていると気づき、この考えに至りました。その中で、貴社は幅広い事業領域を展開し、若手から活躍できる風土に...続きを読む(全316文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支えたいと考え御社を志望します。モノづくりの中でも「新しい価値を創造する」こと「様々なことに取り組む」ことの二つの価値観を大切にしています。数ある専門商社の中でも、独立系の専門商社であるため自由に仕入れ先を開拓し幅広い商材をしがらみな...続きを読む(全468文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと 300
-
A.
学生時代に力を入れたこととして、バスケットボールのコーチとして指導をしていることが挙げられます。そこで私は二つの力を身につけることができました。
一つは、PDCAを練習を通じて回せたことです。自分で全ての練習を考えてきたうえで、実施し、プレーヤーの反応が良ければ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
インターンで何を学び、今後どのように活かしたいかについて、教えてください。(200字以内)
-
A.
貴社で働く姿をより鮮明にしたい。私は”地球規模に社会貢献し、世界のあらゆる人々の価値が認められる未来を創りたい”という想いを抱いている。私はその想いを実現するため、様々な業界のビジネスを総合的にサポートする商社業界だと考えており、中でも独立系商社として顧客ニーズを...続きを読む(全200文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと 300
-
A.
学生時代に力を入れたこととして、バスケットボールのコーチとして指導をしていることが挙げられます。そこで私は二つの力を身につけることができました。
一つは、PDCAを練習を通じて回せたことです。自分で全ての練習を考えてきたうえで、実施し、プレーヤーの反応が良ければ...続きを読む(全400文字)
-
Q.
インターンで何を学び、今後どのように活かしたいかについて、教えてください。(200字以内)
-
A.
貴社で働く姿をより鮮明にしたい。私は”地球規模に社会貢献し、世界のあらゆる人々の価値が認められる未来を創りたい”という想いを抱いている。私はその想いを実現するため、様々な業界のビジネスを総合的にサポートする商社業界だと考えており、中でも独立系商社として顧客ニーズを...続きを読む(全200文字)
-
Q.
今までで一番努力したこと 300
-
A.
学生時代に力を入れたこととして、バスケットボールのコーチとして指導をしていることが挙げられます。そこで私は二つの力を身につけることができました。
一つは、PDCAを練習を通じて回せたことです。自分で全ての練習を考えてきたうえで、実施し、プレーヤーの反応が良ければ...続きを読む(全400文字)
- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

- テストの種類

-
総合評価
- 3.7
- やりがい
-
4.0
- 年収・評価
-
3.9
- スキルアップ
-
3.1
- 福利厚生
-
4.4
- 成長・将来性
-
3.2
- 社員・管理職
-
3.9
- ワークライフ
-
3.1
- 女性の働きやすさ
-
3.7
- 入社後のギャップ
-
3.2
- 退職理由
-
4.1
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
第一実業の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.2
- やりがい
-
3.7
- 年収・評価
-
3.4
- スキルアップ
-
3.3
- 福利厚生
-
3.0
- 成長・将来性
-
3.3
- 社員・管理職
-
3.4
- ワークライフ
-
2.7
- 社風・文化
-
3.5
- 女性の働きやすさ
-
2.9
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.1
- おすすめ度
-
3.3
第一実業株式会社の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
自分の部署は顧客がエンタープライズのみだったため新卒一年目から大企業と折衝できたのは良い経験だと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全103文字)
- 回答者:
-
【良い点】
支店によって雰囲気が異なるが、基本的に明るい人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育という面では、習うより慣れろのスタンスがと...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
-
【良い点】
グローバルで活躍したいと思い入社、実際にグローバルに活躍してる人が多くそこのギャップはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業は、...続きを読む(全129文字)
- 回答者:
-
【良い点】
コーポレートはワークライフバランスが取りやすいと思う。
【気...続きを読む(全79文字)
- 回答者:
-
【良い点】
独立系のため、既存の枠組みや商流にとら...続きを読む(全57文字)
- 回答者:
-
【良い点】
グローバルな視野で仕事できること。
また、上場企業の中ではとりわけ規模がとても大きいわけではないので自分の裁量で仕事ができることが多い。
【気...続きを読む(全136文字)
- 回答者:
-
【良い点】
業績が良いため、賞与ボーナスが多くもらえている。もし、それが無ければ普通だと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
一般的な年功序列...続きを読む(全110文字)
- 回答者:
-
【良い点】
家賃補助が月に5万円でるというのは、と...続きを読む(全56文字)
- 回答者:
-
【良い点】
基本給は低いがボーナスが年に2回支給され年収で見ると平均よりは稼げると感じた
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給は他の企業と比べてか...続きを読む(全114文字)
- 回答者:
-
【良い点】
転職先も気にしてくださりその後のキャリアを一緒に考えてくれた
【気になること・改善したほうがいい点】
第一実業がどうとかではなくもっと営業力を...続きを読む(全91文字)
- 回答者:
-
【良い点】
自分の部署は顧客がエンタープライズのみだったため新卒一年目から大企業と折衝できたのは良い経験だと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全103文字)
- 回答者:
-
【良い点】
支店によって雰囲気が異なるが、基本的に明るい人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育という面では、習うより慣れろのスタンスがと...続きを読む(全82文字)
- 回答者:
-
【良い点】
グローバルで活躍したいと思い入社、実際にグローバルに活躍してる人が多くそこのギャップはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業は、...続きを読む(全129文字)
- 回答者:
-
【良い点】
コーポレートはワークライフバランスが取りやすいと思う。
【気...続きを読む(全79文字)
- 回答者:
-
【良い点】
独立系のため、既存の枠組みや商流にとら...続きを読む(全57文字)
- 回答者:
-
【良い点】
グローバルな視野で仕事できること。
また、上場企業の中ではとりわけ規模がとても大きいわけではないので自分の裁量で仕事ができることが多い。
【気...続きを読む(全136文字)
- 回答者:
-
【良い点】
業績が良いため、賞与ボーナスが多くもらえている。もし、それが無ければ普通だと感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
一般的な年功序列...続きを読む(全110文字)
- 回答者:
-
【良い点】
家賃補助が月に5万円でるというのは、と...続きを読む(全56文字)
- 回答者:
-
【良い点】
基本給は低いがボーナスが年に2回支給され年収で見ると平均よりは稼げると感じた
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給は他の企業と比べてか...続きを読む(全114文字)
- 回答者:
-
【良い点】
転職先も気にしてくださりその後のキャリアを一緒に考えてくれた
【気になること・改善したほうがいい点】
第一実業がどうとかではなくもっと営業力を...続きを読む(全91文字)
- 回答者:
-
【良い点】
自分の部署は顧客がエンタープライズのみだったため新卒一年目から大企業と折衝できたのは良い経験だと思う
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全103文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
第一実業の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- OB・OG訪問
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考落選
- 参加イベント:
- 説明会
- 座談会
- 選考
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
基本データ
会社名 |
第一実業株式会社 |
フリガナ |
ダイイチジツギョウ |
設立日 |
1962年8月 |
資本金 |
51億500万円 |
従業員数 |
1,455人 |
売上高 |
1877億9000万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
宇野 一郎 |
本社所在地 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 |
平均年齢 |
40.4歳 |
平均給与 |
937万円 |
電話番号 |
03-6370-8600 |
URL |
https://www.djk.co.jp/ |