21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
JA共済連を志望する理由、取り組んでみたい業務について具体的に(400)
-
A.
志望理由は2つある。1つ目はお客様本位が根付いているからだ。私は接客のアルバイトでお客様に自身の言動を感謝された際にやりがいを感じた。そのため、社会人になってもお客様目線を大切にしたい。これは、お客様の安心と満足を第一とする貴会と通ずるところがある。2つ目は幅広い業務があるからだ。ゼミ活動を通じて、質の高いアウトプットには幅広い視野が不可欠だと学んだため、様々な業務に携わりたい。貴会はお客様に人生のトータル保障を提供しているため、この軸にもあっている。以上より、お客様第一の精神で幅広い業務に携われる貴会を志望する。入会できたらまずは県本部で現場目線を養い、その後支払査定業務に携わりたい。支払査定部門では、正確・迅速かつ現場で感じたお客様の想いを反映した支払体制を構築したい。その際にはゼミ活動で身につけた「周りを巻き込む力」と接客のアルバイトで培った「お客様目線に立つ力」を活かしたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて 具体的な取組みと成果(100)
-
A.
同じゼミの4人でふっこう割に関する論文を執筆した。私は班長として班を牽引し、20万ものデータを用いた分析と観光庁等へのヒアリング調査を成し遂げた。そして日本最大の政策提言大会で93班中○位を獲得した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に取り組んだことについて 成果にいたるまでのプロセス ※特に苦労した点や工夫した点を踏まえて(200)
-
A.
ゼミの中間報告では私の班だけ研究の方向性が定まっていなかった。原因は個々の良さを活かせていない点と結束力の弱さだと考え、2つの取り組みを行った。第一に、中間報告後に研究への想いや反省点を話し合う機会を設けた。各々の長けた面を発見し、得意な分野での役割の明確化を行った。第二に、進捗状況や苦悩を共有する場を設けた。負担が重くなっている人を余裕のある人がフォローする等、計画を立て直すことで全員の足並みが揃った。 続きを読む
-
Q.
長所(150)
-
A.
私の強みは誰に対しても全力で向き合い信頼関係を築けることだ。この力をインドネシアでのボランティアで発揮できた。この活動は現地参加者と行うため信頼関係の構築が不可欠だった。そこで、相手の視点に立つことを心がけながら現地参加者にも積極的に話しかけた。これにより一致団結し、ゴミ問題解決に寄与できた。 続きを読む
-
Q.
短所(150)
-
A.
自分の意見を強く主張できない点が短所として挙げられる。しかしゼミの班活動を通じて、質の高いアウトプットには議論の活性化が不可欠であり、各々が意見を主張する大切さを学んだ。この弱みを克服するために、相手に伝わるように論理的に意見を述べることと、慣れるために議論の場数を踏むことの2点を心がけている。 続きを読む