
26卒 冬インターン

野村不動産株式会社
野村不動産株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。野村不動産株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | オフィスにおけるユーザーとの関係構築に関する新たな戦略立案 / 初日は住宅営業ワーク、2-5日目の課題は現場配属先によって1人1人異なるものでした / 亀戸に新しい施設を開発する / 亀戸エリアの企画開発 / 亀戸クロックの企画・開発 / 他 |
---|---|
会場 | 本社ビル、新宿本社、新宿の本社、本社オフィス、新宿野村ビル、他 |
参加人数 | 学生24〜40人 / 社員3〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 55%がありと回答 |
志望度 | 37%が上がったと回答 |
選考優遇 | 91%が有利になると思うと回答 |
まずは初日は現場配属の前にグループワークがあり、ある土地にどのアセットを立てるか、その内装や具体的な施設をどのようなものにするかの議論を行い、最後に発表があった。実際の現場に配属された。仕事の関係者との話し合いに連れて行ってもらったり、実際の会議に参加させてもらったりした。知らない言葉があふれていたが、会議の後に解説などもしてもらった。
続きを読む初日にグループワークで開発の流れを学んだ。2日目には会議に参加しつつ、野村不動産の物件を担当社員と廻った。常にツーマンセルで行動するため様々な話を聞かせて頂けた。3,4日目も会議に参加しつつ物件見学を行った。隙間時間に個人課題を進めた。個人課題の分量が重く、ホテルに帰ってから徹夜で行う事もあった。 最終日には成果発表を行い、配属部署以外の話も聞いた。
続きを読む自分のやったことを目で見て実感したい、建物作りに関わりたいという思いから不動産業界を志望していたが、インターンの選考難易度の高さから選考を少し諦めかけていた。今回のインターンシップに参加した事で不動産業界を志望する自信にもつながった。また、インターン参加を通して少し曖昧だった業務内容についても具体的なイメージを持てた。
続きを読むインターン参加までなんとなく厳しい会社なのではないかという漠然としたイメージがあったがそれが払拭された。実際には気さくで明るい方が多く、しっかりと熱意をもって仕事に取り組む姿勢は一社会人として非常に見習いたいと感じ、魅力的に見えた。このインターンシップへの参加が総合デベロッパーを第一志望で考えようと考えるきっかけにもなった。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶が半分、それ以外は旧帝大の学生だった。それ以外の私大は数えられるほどだった気がする。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
旧帝大、早慶がほとんどだった。Marchも数名いたが総じて学歴は高め。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
建築系の学生の中でも特に高学歴な方が多く、参加者の大半はMARCHや関関同立以上の大学に在籍している印象を受けました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
国公私立や専攻問わず幅広い学生が参加していた。特に建築系の方では早慶や国立大の他、四工大等の建築系院生も参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶、理系の院生が多数いるように見受けられた。地方の学生も多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 野村不動産株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラフドウサン |
設立日 | 1957年4月 |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 2,068人 |
売上高 | 5569億5900万円 |
代表者 | 松尾大作 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 |
電話番号 | 03-3348-8811 |
URL | https://www.nomura-re.co.jp/ |
採用URL | http://www.nre-career.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。