就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村不動産株式会社のロゴ写真

野村不動産株式会社

野村不動産のインターン対策・内定直結・優遇

野村不動産株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

野村不動産のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.7
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
3.7
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7

インターンの内容(27件)

23卒 冬インターン

2022年2月開催 / 2日 / 現場配属型インターンシップ
23卒 | 非公開 | 男性
ある地域プロジェクトの開発コンセプト・プランを提案せよ

最初にデベロッパーに関する基本的な講義が行われた後、グループワークのテーマや進め方の具体的な説明がありました。その後、グループに分かれて、社員さんからのフ...続きを読む(全213文字)

21卒 冬インターン

2020年10月開催 / 1日 / デベロッパー体感コース
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
過去の例をもとにしたある地区の再開発計画

軽く企業の説明や、力を入れていることを聞いた。しかしこれは、すでに知っていることが前提で、人事の方もすでに知ってることばかりだろうから簡単に紹介、というスタンスだった。 デベロッパー体感ワークでは、グループで資料の読み込みから発表まで行った。

続きを読む

21卒 夏インターン

2020年8月開催 / 5日 / 夏インターンシップ
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
1日目   会社説明/グループワーク 2~4日目 現場配属 5日目   課題発表/懇親会

初日は会社説明の後、グループワークを行った。グループワークでは建築系・非建築系合同で行い、新たな物件の提案を行った。グループワーク後には丁寧なフィードバックをいただくことができ、実際の物件についての説明もあった。2~4日目は現場配属で、各プロジェクトについてとても詳しく学んだ。現場配属のうちすきま時間で最終日の課題発表の準備を行った。最終日の課題発表は個人作業で、新たな物件の提案をするというもの。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 2daysインターンシップ

より同社が、自分のやりたいことを高確率で実現できそうだと感じたから。実際に働かれている社員さんの人柄や社風も自分に適していると感じた点も志望度上昇に貢献し...続きを読む(全161文字)

いいえ
22卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 2日 / 総合職

インターンシップに参加したからといって志望度は上がらなかった。インターンシップ参加前と参加後で良くも悪くも会社のイメージに変化はなかった。また、2日間と言...続きを読む(全126文字)

はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 5日 / 夏インターンシップ

不動産ディベロッパーの中でも、建築系出身の社員が多く、入社後も建築系として働く道があるという点に魅力を感じたためです。また、参加前は分譲マンションのイメージしかありませんでしたが、インターンシップに参加し、都市開発部門にも興味を持ちました。

続きを読む
はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / デベロッパー体感コース

デベロッパーの業務の面白さを知ることができたからです。 インターンシップを通じて実際に業務の体験ワークをすることで、どういうところが難しいのか、どういうところにやりがいを感じるのか、自分の中で志望動機が明確になりました。人々の暮らしや人生に寄り添っていることを強く感じたため志望動機が上がりました。

続きを読む
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 現場配属型インターンシップ

グループ一つ一つの発表に対して懇切丁寧にフィードバックしてくださったことから、業務でも同じように、利用される人の思いを大切にするために徹底的に人に向き合っ...続きを読む(全195文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 2daysインターンシップ

人事の方が、「私もこの2daysに参加して入社した」と仰っていたので、インターン参加が多少の優遇に繋がっていると解釈したから。また、上述した人事面談の連絡...続きを読む(全83文字)

いいえ
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 5日 / 夏インターンシップ

インターンシップ最終日の発表には役員クラスの方が多く見に来られていたため、そこで優秀な発表をした学生は本選考でも有利になるかもしれません。しかし、ただ参加しただけでは有利になることはないと思います。

続きを読む
いいえ
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / デベロッパー体感コース

特にこのインターンシップを通じて企業による優遇はないと考えられる。 しかし、自分の中で志望動機を整理したり、経験としての肉付けにする分には非常に有利になると思う。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 現場配属型インターンシップ

インターンシップ参加後に、本選考が特段有利になるような連絡はありませんでした。ただ、グループワーク中に一言も発さない運営メンバーの社員さんがいたので、ワー...続きを読む(全107文字)

はい
23卒 / 非公開 /
冬 / 5日 / 総合職

インターンの担当社員からの評価が大きく影響しているように感じたからである。また、インターンのワーク等は人事の方から見られる時間も長いため、良い印象を残せれ...続きを読む(全131文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 5日 / 夏インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカーなど、周りの建築系の学生が志望する業界を見つつ、不動産ディベロッパーも視野に入れて就職活動を始めていました。不動産ディベロッパーの中でも、建築系の部署のある企業を中心に企業研究を行ってました。どの業界もまんべんなくインターンシップに参加し、各業界の特徴や雰囲気を学びました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

このインターンに参加し、不動産ディベロッパーの面白さについて知ることができ、第一志望がゼネコンからディベロッパーになりました。自分は、「どんな建物を建てるか」「建てた後どう使っていくか」ということに興味があるということに気づくことができ、参加して良かったと感じます。また、エリアをもって街づくりを行っている企業だけでなく、点的な開発を行っているディベロッパーにも興味を持つようになりました。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / デベロッパー体感コース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

人の生活に近い仕事がしたいと考えたことから、不動産業界を志望していた。具体的な企業としては、野村不動産、森ビル、三菱地所、三井不動産、東京建物などを見ていた。 また、金融業界からも不動産に関われることを知り、それも一つのアイデアとしてありだと思い、信託銀行なども視野に入れてインターンシップに応募していた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

志望は不動産業界から変わらなかった。しかし、ワークを通じて、街づくりは意外と住む人個人個人までとは関われないことを実感し、三菱地所レジデンスなどのハウスデベロッパーも視野に入れるようになった。また、信託銀行などの不動産業務は街づくりなどとはまた違い、土地の処理などの業務がメインとなることを知ったため志望からは外れた。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 2daysインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

総合デベロッパー業界を志望していた。自身が元々街や建物に興味があった上、ゼミでの研究から再開発のあり方を批判的に考えるようになった経験から、デベロッパーで...続きを読む(全164文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

志望業界の変化はなかった。参加前から、どのような職務に携わり、どのような働き方・キャリアパスを経ていくのかというのは理解できていたから。以前は、具体的には...続きを読む(全228文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 現場配属型インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

自身の大学院での研究が食品と関連していること、ものづくりを通じて社会貢献がしたいなどの理由から、食品企業の研究職を主に志望していましたが、就活の前半は業界...続きを読む(全172文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンを通して業界・業務内容の理解は深まり、デベロッパーという仕事や会社の雰囲気にに対して魅力を感じました。一方で、自身の専門性が有利に働くことはなさ...続きを読む(全154文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 5日 / 夏インターンシップ

現場配属では大変手厚く接してくださり、事業の内容だけではなく、社員の方がどのようなことを考えているのか、どのような思いで取り組んでいるかを説明してくださった。物件見学やミーティングにも参加でき、社内外でのコミュニケーションの取り方を学ぶこともできた。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / デベロッパー体感コース

デベロッパーとして必要な素質について学ぶことができた。具体的には、様々な関係者の目線や意見を取り込み、多くの人を巻き込みながら進めていく力の必要性、取捨選択の判断力の必要性などが挙げられる。また、チームメンバーの雰囲気が他の業界のインターンシップとはかなり異なり、コミュニケーション力やチームワーク力に長けている人が多いと感じた。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 2daysインターンシップ

同社の開発姿勢を詳しく学ぶことができた。説明会やネット上の情報だけではなかなかイメージが湧きにくいが、実際に同社が行っている再開発事業を追体験することで同...続きを読む(全156文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 現場配属型インターンシップ

コンセプトの設計から収支設計まで幅広く業務を体感することで、デベロッパーとして働く際のイメージ像がかなり明確になったと感じました。また、グループ活動を通じ...続きを読む(全126文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 5日 / 夏インターンシップ

現場配属での時間が充実していただけに、最終日の課題発表ための準備時間がとても短く、大変であった。最終日の課題発表にはたくさんの役員クラスの方が見に来られると聞いていたため、適当なものは発表できず、短い時間で良いものを作るスキルが必要だった。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / デベロッパー体感コース

1日に詰め込まれていたので、休み時間が少ない中、かなり膨大な資料を読み込む必要があったことは大変だった。資料の読み込み時間などは個別に取られていないため、グループで話し合って時間配分を決める必要があった。話し合う時間もかなりタイトで、議論が白熱してきたところでタイムアップになってしまうこともあった。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 2daysインターンシップ

グループワークの制約が多くなく、自由度が高いところが返って大変だった。また、課題対象の地域は班員の誰もまともに足を踏み入れたことのない土地だったので、地域...続きを読む(全126文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 現場配属型インターンシップ

グループワークのテーマに対して、取り組む時間が数時間と比較的短めだったため、グループで皆が納得できるようなコンセプトをまとめるのに苦戦しました。2日目の発...続きを読む(全150文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 5日 / 夏インターンシップ

街に一つの建物を建てる際は、明らかな裏面を作らないようにする必要がある。どの面にも、接している家や建物があり、どの方向の人に対しても壁になっていないように気を付ける。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / デベロッパー体感コース

理想の街を作りたい気持ちは大切だけれど、予算などの現実的なことも考えて取捨選択する必要がある、というフィードバックが印象的でした。しかし、全体の印象としてフィードバックの質が低かったです。

続きを読む
23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 2daysインターンシップ

作業中は約2時間おきに人事部社員の方からフィードバックを受けられる時間が儲けられていた上、グループワーク中も時折ブレイクアウトルームに参加して話の流れを見...続きを読む(全86文字)

23卒 / 非公開 /
冬 / 2日 / 現場配属型インターンシップ

グループワークを進める中で社員さんから計5回フィードバックをいただく時間が設定されていたため、比較的社員さんと接する機会は多かったと思います。フィードバッ...続きを読む(全126文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
コンパクトシティにおける共用施設の設計
選考フロー :
  • エントリーシート
  • 最終面接
実施時期 : 2021年12月開催 / 期間 : 5日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

旧帝大、早慶がほとんどだった。Marchも数名いたが総じて学歴は高め。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

23卒 冬インターン
ある地域プロジェクトの開発コンセプト・プランを提案せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • WEBテスト
  • WEBテスト
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 現場配属型インターンシップ

参加人数 : 50人

参加学生の大学 :

地方国公立、早慶MARCHなど、文理問わずバランスよく参加している印象でした。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

23卒 冬インターン
就業体験型インターンシップ
選考フロー :
  • エントリーシート
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 2日間 / 職種 : 2daysインターンシップ

参加人数 : 50人

参加学生の大学 :

早慶以上が半分くらいかと思うが、MARCH以下の大学の学生も多く居た。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

総合職(全域型)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。
A. A. 大学の〇〇部でリーグ戦優勝のため副主将として部員の意識改革に注力した経験だ。我が部は50名程の部員が所属し、私は非主力選手の勝利に対する当事者意識の低さが課題と考えた。そこで「他者に寄り添える」という強みを活かし個別面談を行い、一人一人の気持ちに向き合った上で、短...続きを読む(全300文字)

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 東京大学大学院 | 非公開
Q. 目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)
A. A. 研究室のプロジェクトとしてあるデベロッパーに集合住宅のプロトタイプを提案したことです。
研究室の有志でチームが組まれたのですが,私はそのリーダーとして提案をまとめ,プレゼンを行いました。実施を想定した案件なので建築として優れたものであることはもちろん,経済的合理...続きを読む(全314文字)

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。
A. A. 所属する学生団体で宣伝班長として広報活動に注力した経験です。新入生獲得に向けてまずは団体を認知してもらうべく、団体の公式SNSの投稿数を増やすことが重要であると考えました。しかし、コロナウイルスの影響で新歓が自粛になり、投稿する材料がないという課題が発生しました。...続きを読む(全321文字)

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)
A. A.
所属する○○団体の○○を作る○○として人を率いた経験だ。集まった○○人のうち、初心者が半数以上を占め、約○○人の観客を集客する本番まで2カ月しか無かった。その中で、作品の完成度を高めるため、「技術力を向上させたいが時間が足りない」という課題があった。そこで練習の質に焦点をあて、下記2点に注力した。1.全体へのヒアリングを通して分かった全体の弱点を克服する練習の実行。2.○○を導入し、グループ内でフィードバックを行い、客観的に見た自分の弱点を教えあう環境の構築。結果、メンバー全員の技術力が目に見えるほど向上し、見に来た先輩からは技術力に圧倒されたという好評を頂戴した。 続きを読む

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)
A. A.
集団で取り組んだ取り組みは男子チア全4チーム、合計100人という過去最大の演技を作る時だ。 お客さんを感動させたいという目標は持っていたものの、各チームの練習風土の違いにより、演技崩壊の危機に迫った。 この現状を打開すべく、3つのことを行った。 1つ目に、現状把握の為にメンバーが抱える不満を聞く。 2つ目に、不満点を技術的不満と精神的不満に分け、それら課題解決の為にどうすれば良いのか思考する。 3つ目に行動を起こし、技術的課題は技のやり方を細部に至るまで統一をし、精神的課題は全員共通の目標を練習開始時に全員の前で必要以上に訴え続けた。 その結果、メンバー全員が納得して演技を行う事ができ、本番ではミスなく成功し、演技満足度は12演技中1位という結果に至った。 続きを読む

インターン面接

野村不動産株式会社の会社情報

基本データ
会社名 野村不動産株式会社
フリガナ ノムラフドウサン
設立日 1957年4月
資本金 20億円
従業員数 1,828人
売上高 4280億0800万円
代表者 松尾大作
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3348-8811
URL https://www.nomura-re.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131100

野村不動産株式会社の選考対策