就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
凸版印刷株式会社のロゴ写真

凸版印刷株式会社

凸版印刷の本選考対策・選考フロー

凸版印刷株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

凸版印刷の本選考

本選考体験記(59件)

23卒 最終面接

営業・事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 凸版印刷は印刷業界において、大日本印刷と双璧をなす企業である。近年のデジタル化の推進に伴い、紙媒体の出版人冊の比率は低下し、既存の印刷技術を生かした事業の多角化を進めている。例えば、高度のセキュリティを有したBOP事業、ヘルスケア関連事業、電子書籍関連事業、デザイ...続きを読む(全332文字)

23卒 最終面接

営業・事務職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 一次・二次面接ともに、ガクチカや卒業研究などオーソドックスな質問が多く、企業理解を問う質問は1問あるかないか。凸版印刷にしかない事業や強みの理解など、具体的な企業研究よりも自分がどんな人間であるか、その性格が凸版の風土にあっているかを論理的に説明できるようにした方...続きを読む(全323文字)

23卒 内定入社

営業職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 凸版印刷でやりたいことを明確にした状態で面接に臨むことが大切。凸版は事業領域の幅広さが魅力の一つでもあり、事業部ごとに行っている事業が全く異なる。そのため、どこの事業部でどんな働き方をしたいのか、どのように会社に貢献できるのかを明確にしておく必要がある。それを知る...続きを読む(全400文字)

21卒 内定入社

企画職
21卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
様々な事業を行ってる企業だったため、全ての事業の内容を理解し、話せるようにした。興味のある事業分野については複数個聞かれ、深堀されるので、事業内容の理解はHPだけでなく、ニュースを調べたり、実際に企業が作っている商品を自身の目で見ておくこともお勧めする。興味を持った理由やその分野で成し遂げたいことなどが、他の興味を持った分野とずれていないか、一貫性があるかを見られていると感じた。最終的に企画とは何か、企画を通して何を成し遂げたいのかまで深く考えておく必要がある。また、企画職の面接のため、アイデア性や独創性を見られていると感じた。話すときは笑顔でユーモアを加えて話すとよい印象を与えられるだろう。ESの内容と自身の性格が一致するよう心掛けることも有効だろう。 続きを読む

21卒 内定入社

技術職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
印刷業界の中で、なぜ凸版印刷を希望したのかは必ず明確にしておくべきです。また、大学での研究内容と社内で挑戦したいことや興味のあることとのつながり、研究内容をどのように活かすのかをじっくり考える必要があると思います。凸版には大きく分けて3つ、情報を扱う分野、生活産業を支えるパッケージなどの分野、エレクトロニクスの分野がありますが、最初の面接時にどのような事に挑戦したいのかを聞かれます。その答えによって次回以降、人事とは別に3つの分野ごとの技術者も面接に来られ、具体的に研究内容や挑戦したいことの話になるため、自分の研究内容、挑戦したいことをあらかじめ明確にしておく必要があると思います。一言で印刷業といってもいろいろな仕事をしている方がいらっしゃること、インターンシップで得られる情報には限界があると思ったため、興味のある分野に関するシンポジウムや講演会に足を運びました。社員の方と直接お話をして、働く上で大切にしていきたいテーマが明確になりました。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 営業・事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 凸版印刷を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が凸版印刷を志望する理由は、御社の凸版文久体を使った事業を通じて、より多くの人の生活を彩りたいと思ったからです。私は大学時代に、様々な経験を通じて多様な人脈を広げてきました。その中に、ディスレクシアという文字認識に関して支障がある人との出会いがありました。そして...続きを読む(全339文字)

23卒 志望動機

職種: 営業・事務職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 凸版印刷を志望する理由を教えてください。
A. A. テクノロジーの力で人々の「声なき声」をより大きなものに変えていくという御社の使命に共感したためです。
学生時代、ダンスサークルのイベントを開催するにあたり広報を務めました。コロナ禍で多くの制約がある中での取り組みでしたが、アプリを用いた協賛やWEB上でのクラウド...続きを読む(全337文字)

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 凸版印刷を志望する理由を教えてください。
A. A. モノ・コトづくりを通してお客様のニーズに応えることで、多くの人々に笑顔を届けたいと考えているからだ。この想いの背景には、個別指導塾講師の経験がある。担当する中学3年生の受験生を第一志望校合格へと導いた。その際、教材等のモノと感情等のコトから指導に工夫を施したことが...続きを読む(全402文字)

21卒 志望動機

職種: 企画職
21卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 凸版印刷を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は商品・サービス企画に携わり、新しい価値を創造することで多くの人々の笑顔に貢献したいと考え貴社を志望している。理由は大きく二つある。一つは、印刷業に限らず多岐にわたる事業に挑戦し、成果を上げているため、それぞれの事業や技術、モノづくりのノウハウを掛け合わせることでお客様の期待を超える新たな商品やサービスを提供できると感じたからだ。また企業形態もBtoBtoCの形をとっているので、目の前のお客様はもちろん、実際には見えない誰かの役にも立つことができる。よってより幅広い層の多くのお客様の笑顔に貢献できると感じた。二つ目は提案型営業ができるからだ。完成品を売るのではなく、お客様とともにゼロからモノを作り上げることができる点に魅力を感じた。コールセンターの発信アルバイトで培ったコミュニケーション能力や提案力を活かしてお客様の隠れたニーズを引き出し、お客様の期待を超えるワクワクするような商品、サービスを生み出したい。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 凸版印刷を志望する理由を教えてください。
A. A.
私の働く上での軸は「情報を届けて生活を豊かにすること」である。「情報」という無形物を、様々な手段を用いて「形」にし、人に届けて生活を豊かにする印刷業界の仕事に惹かれた。紙の衰退と言われる中で、「印刷技術」を原点に進化した「印刷テクノロジー」を強みに、幅広い分野で新たな社会課題を見つけ、現状に満足せず改良や改善を重ねる挑戦的な姿に、凸版印刷ならではの魅力を感じた。自身の専門性と印刷業界ならではの高い技術、アイデアを武器に、幅広い範囲の社会課題やニーズに応えたサービスを提供し、人々の生活を豊かにしたいという思いから貴社への入社を強く希望する。システムの調査から制作までの一連を担う仕事に対し、持ち前の継続力や行動力を活かして現場の声やニーズをくみ取ったサービスを展開したい。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
A. A. 大学の水泳部で幹部の時に「滞りなく練習ができるようにする」ことに特に力を入れた。私は学内外関係者と連絡をとり、大学に活動申請やスケジュール管理を行う役職だ。その中で大学2年次に故障が起き、練習ができなくなった。この時に主に2つの取り組みをした。1つ目は「学外施設の...続きを読む(全324文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
A. A. 1つ目は、キャンパスツアーガイドで【課題解決力】を身につけたことです。私の目標は参加者全員に満足してもらうことです。しかし近年新たにツアーガイドに参加する学生が減少し最大で40人を案内する日もありました。私は案内する場所に関する資料を作成し参加者に配布することで最...続きを読む(全388文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと2つ
A. A. ①ゼミで8人のメンバーと大会へ向けた研究をしたことです。私はリーダーとして、個性や意欲が異なるメンバーを団結させることに尽力しました。当初は遅刻や課題の怠りが多く、研究が進みませんでした。私は、メンバーが意思疎通できていないことが問題と考え、徹底的に話し合う機会を...続きを読む(全399文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 島根大学 | 女性
Q. 志望動機について記述してください。(400字)
A. A.
印刷という身近な技術を通じて社会の様々な分野に影響を与えている点に魅力を感じ貴社を志望します。わたしは幼少期から歴史や文化財に興味をもち、それらに対する世間の印象に疑問を持っていました。そのため文化や文化財のイメージを変え、その価値や魅力を後世にまで伝えることが目標です。しかし、大学で学ぶなかで、文化やアートの観光利用や博物館の多様化などそれらを取り巻く社会の状況は変化していることを知りました。そのため、印刷技術という強みを持った貴社が様々な分野企業と共同で事業を行うのを見て、様々な分野と共同で事業を行っていくことへのノウハウを身につけたいと考えました。また、貴社は関連事業として観光振興やデジタルアーカイブの事業を進めていて今後も印刷を通じ培ってきた技術やノウハウを活かしてリードしていく存在になると考えました。将来はそうした事業に今までに培った知識と経験を活かして貢献したいと思います。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 香川大学大学院 | 男性
Q. ■研究課題、ゼミの専攻内容、または得意教科は何ですか。 150文字以下
A. A.
3つの要素として“電荷移動”と”液晶”(固体と液体の中間体)と”PCET”(電子とプロトンが協同的に移動)を兼ね備えた有機化合物の研究をしています。これらの機能を有する分子設計と合成を行い、電気的特性や熱的挙動を評価しています。これは、金属材料では得れないフレキシブルな電荷輸送材料作製に繋がります。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
5人
60分
架空のインク(③種類のうちどれかを選択)を使って介護施設の課題を解決する施策を提案
詳細
2023卒
6人
40分
凸版の新商品である「空気中に書けるインク」を使い、工場の課題を解決せよ
詳細
2023卒
6人
50分
架空のインクを使って課題を解決する
詳細
2021卒
6人
30分
老人ホームで導入すべきサービスを考えてください(老人ホームに関する説明文が先に書かれていた)
詳細
2019卒
6人
60分
3つの中からどの技術を採用するか
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

営業・事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 凸版印刷で最もやりたいことは何ですか
A. A. 私が御社で最もやりたいことは凸版文久体をもっと世に広げていく事業をやりたいと考えています。私は大学時代に、様々な人との出会いを経験してきました。そこで出会った人の中にディスレクシアの人がおり、フォントが人の学習や知識の習得に対して与える影響の深さを知りました。そこ...続きを読む(全316文字)

23卒 1次面接

営業・事務職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 凸版印刷は様々な領域で事業を展開していますが、いま最も興味のある事業は何ですか。
A. A. 御社の事業の中で私が現在最も興味を持っていますのは教育事業です。近年では、授業動画の倍速視聴が問題になったり、私が現在通っている大学でもオンライン授業の不正受講発覚によって100人以上が単位を落としてしまうなど、「学ぶ」ことよりも「動画を見る」ことが目的となってお...続きを読む(全310文字)

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A. 個別指導塾講師として、担当生徒の偏差値を1年間で10上昇させ、第一志望の高等学校に合格させたことです。この取り組みにおいて工夫した点は2つあります。1つ目は、信頼関係の構築です。この目的は、生徒の真のニーズをくみ取り、生徒それぞれに合った授業を展開することです。そ...続きを読む(全389文字)

21卒 1次面接

企画職
21卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
現在住んでいる寮独自の文化である寮歌の普及に最も尽力しました。寮歌とは毎年各時代の様子や想いを反映し作られる歌です。寮歌を皆で歌うと一体感や感動が生まれます。この寮歌の魅力を伝えるため、寮歌を歌い、歌詞の意味を解説するイベントを毎週開催しました。しかし、最初はイベントに参加する人数が少なかったので、チームで話し合い、持ち前のアイデア力を活かして2つの施策を行いました。一つは寮歌を歌う間に寸劇やミニゲームを絡め、誰でも楽しめるように工夫しました。2つ目は、イベント日時を記載したビラを全部屋に配り、前々からの告知に尽力しました。このような試行錯誤の結果、イベント参加人数は当初の4倍程になり、寮歌に興味を持つ人が増えたと実感していおります。 続きを読む

21卒 1次面接

営業職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 印刷業界を志望する動機を教えてください。
A. A.
私が印刷業界に興味を持ったきっかけは、食品スーパーのアルバイトでの経験です。私はレジ担当ながら、売り場づくりなども手伝う場面が良くあります。その際、今までと同じ商品なのに、パッケージや付録、販促方法が異なる指示で搬入されてくることがたまにあります。そして、その工夫後、多くのお客様がその商品をレジに持ってきてくださる、という事例を多々目にしました。そのような経験から、同じ商品でも売上実績を大きく変えるのは消費者の目に振れるパッケージや販促方法だと実感しました。企業が追求して創り上げた価値を、消費者に提供する助けとなる仕事に興味を持ち、印刷業界を志望しました。ただ販促や広告でアプローチするのではなく、ものづくりを介して顧客にアプローチできる印刷業界のパッケージ事業に強く惹かれています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

一番大切なことは、実際の働き方を知った上で何をやりたいのかを明確にすること。営業として大切な笑顔や論理性も大切だが、志望動機の明確さも重要。色んなことをや...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

志望度の強さ、やりたいことが明確かどうか。1次面接のときから、私が話した内容に対して面接官の方が納得してくれることが多かったため、内容に間違いがなかっただ...続きを読む(全107文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接でも意外と落ちるという話を聞いた。通過率が他の最終選考ほど高くないといううわさを聞いたため、最終選考だからといって気を抜いてはいけない。実際、最終...続きを読む(全129文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

人柄をよく見ていただける会社だとは思うが、凸版印刷から内定を貰うためには、「なぜ印刷業界」「印刷業界の中でもなぜ凸版印刷」「凸版印刷で何がしたいか」はしっ...続きを読む(全551文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

過去の経験や自身の強み、志望動機、実現したいことに一貫性がある人は内定がでるのではないかと思う。面接を通して、人柄と志望度の双方をどちらも深堀られたので、...続きを読む(全368文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップで評価されると早期選考に呼ばれ、さらに、インターンシップ参加者の中でも高い評価を受けた学生には一部選考ステップの免除がされるため、インター...続きを読む(全233文字)

23卒 / 電気通信大学大学院 / 女性
職種: 研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自分の持っている技術力をよくアピールする必要があると思います。面接を通し、人柄というよりは、研究内容、研究を進めるための技術、課題をどのような技術で解決し...続きを読む(全209文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

技術力と論理的な思考が備わっているかだと感じました。技術力に関しては上記に記したように、研究に真摯に取り組んでいれば自然に身につくものであり、その程度で十...続きを読む(全236文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最初の提出物に、エントリーシートに加えて研究に関する資料が必要になるため、事前に研究内容をまとめておくことをおすすめします。他の企業でも資料提出や研究内容...続きを読む(全129文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 企画職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この企業は、業務内容が幅広く、一概に営業職、企画職、技術職と言っても、顧客により、仕事内容は大きく変わるため、イメージがなかなか湧いてこないと思います。そ...続きを読む(全246文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自身の経験からですが、限られた面接時間の中で、いかに自分に面接官から魅力的に思ってほしいと思ってもらえるのかがポイントであるため、自分がアピールしたいこと...続きを読む(全125文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最初のエントリーシートは各項目が少ないが、選考を通過するごとに、毎度アンケートやエントリーシートの後半分が出たりするため、短い期間内で忘れずに提出すること...続きを読む(全123文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社LIG

2
入社を決めた理由を教えてください。

理由としては、事業内容の面白さと個人としての将来性の2つ。凸版印刷は行っている事業が数多くあり、その中には純粋に面白そうと思えるものもあったため、凸版印刷...続きを読む(全204文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 企画職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社良品計画

2
入社を決めた理由を教えてください。

一つは、働きやすさです。内々定をいただいてからOBOG訪問をしました。その方のお話を聞くと、現在は週に一度しか出社しておらず、これまでには月に一度しか出社...続きを読む(全281文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社エステム

2
入社を決めた理由を教えてください。

私は、営業などには向いておらず、技術職として就きたいと思っていました。凸版印刷では、研究内容に関する質問が多いので、技術者を必要としているのだと分かります...続きを読む(全233文字)

22卒 / 中央大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ディップ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分のやりたいことが実現できる環境に魅力和感じたから。自分自身好奇心旺盛で様々なことに興味があるため、凸版印刷の事業領域の広さが入社を決めた理由だと考える...続きを読む(全214文字)

閉じる もっと見る

凸版印刷株式会社の会社情報

基本データ
会社名 凸版印刷株式会社
フリガナ トッパンインサツ
設立日 1908年6月
資本金 1049億8600万円
従業員数 54,336人
売上高 1兆5475億3300万円
決算月 3月
代表者 麿 秀晴
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 677万円
電話番号 03-3835-5111
URL https://www.toppan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130235

凸版印刷株式会社の選考対策