
23卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 凸版印刷は印刷業界において、大日本印刷と双璧をなす企業である。近年のデジタル化の推進に伴い、紙媒体の出版人冊の比率は低下し、既存の印刷技術を生かした事業の多角化を進めている。例えば、高度のセキュリティを有したBOP事業、ヘルスケア関連事業、電子書籍関連事業、デザイ...続きを読む(全332文字)
凸版印刷株式会社
凸版印刷株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
一番大切なことは、実際の働き方を知った上で何をやりたいのかを明確にすること。営業として大切な笑顔や論理性も大切だが、志望動機の明確さも重要。色んなことをや...続きを読む(全219文字)
志望度の強さ、やりたいことが明確かどうか。1次面接のときから、私が話した内容に対して面接官の方が納得してくれることが多かったため、内容に間違いがなかっただ...続きを読む(全107文字)
最終面接でも意外と落ちるという話を聞いた。通過率が他の最終選考ほど高くないといううわさを聞いたため、最終選考だからといって気を抜いてはいけない。実際、最終...続きを読む(全129文字)
人柄をよく見ていただける会社だとは思うが、凸版印刷から内定を貰うためには、「なぜ印刷業界」「印刷業界の中でもなぜ凸版印刷」「凸版印刷で何がしたいか」はしっ...続きを読む(全551文字)
過去の経験や自身の強み、志望動機、実現したいことに一貫性がある人は内定がでるのではないかと思う。面接を通して、人柄と志望度の双方をどちらも深堀られたので、...続きを読む(全368文字)
インターンシップで評価されると早期選考に呼ばれ、さらに、インターンシップ参加者の中でも高い評価を受けた学生には一部選考ステップの免除がされるため、インター...続きを読む(全233文字)
自分の持っている技術力をよくアピールする必要があると思います。面接を通し、人柄というよりは、研究内容、研究を進めるための技術、課題をどのような技術で解決し...続きを読む(全209文字)
技術力と論理的な思考が備わっているかだと感じました。技術力に関しては上記に記したように、研究に真摯に取り組んでいれば自然に身につくものであり、その程度で十...続きを読む(全236文字)
最初の提出物に、エントリーシートに加えて研究に関する資料が必要になるため、事前に研究内容をまとめておくことをおすすめします。他の企業でも資料提出や研究内容...続きを読む(全129文字)
この企業は、業務内容が幅広く、一概に営業職、企画職、技術職と言っても、顧客により、仕事内容は大きく変わるため、イメージがなかなか湧いてこないと思います。そ...続きを読む(全246文字)
自身の経験からですが、限られた面接時間の中で、いかに自分に面接官から魅力的に思ってほしいと思ってもらえるのかがポイントであるため、自分がアピールしたいこと...続きを読む(全125文字)
最初のエントリーシートは各項目が少ないが、選考を通過するごとに、毎度アンケートやエントリーシートの後半分が出たりするため、短い期間内で忘れずに提出すること...続きを読む(全123文字)
株式会社LIG
理由としては、事業内容の面白さと個人としての将来性の2つ。凸版印刷は行っている事業が数多くあり、その中には純粋に面白そうと思えるものもあったため、凸版印刷...続きを読む(全204文字)
株式会社良品計画
一つは、働きやすさです。内々定をいただいてからOBOG訪問をしました。その方のお話を聞くと、現在は週に一度しか出社しておらず、これまでには月に一度しか出社...続きを読む(全281文字)
株式会社エステム
私は、営業などには向いておらず、技術職として就きたいと思っていました。凸版印刷では、研究内容に関する質問が多いので、技術者を必要としているのだと分かります...続きを読む(全233文字)
ディップ株式会社
自分のやりたいことが実現できる環境に魅力和感じたから。自分自身好奇心旺盛で様々なことに興味があるため、凸版印刷の事業領域の広さが入社を決めた理由だと考える...続きを読む(全214文字)
会社名 | 凸版印刷株式会社 |
---|---|
フリガナ | トッパンインサツ |
設立日 | 1908年6月 |
資本金 | 1049億8600万円 |
従業員数 | 54,336人 |
売上高 | 1兆5475億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 麿 秀晴 |
本社所在地 | 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 677万円 |
電話番号 | 03-3835-5111 |
URL | https://www.toppan.co.jp/ |