就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本イシダ株式会社のロゴ写真

西日本イシダ株式会社 報酬UP

西日本イシダの本選考対策方法・選考フロー

西日本イシダ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西日本イシダの 本選考

西日本イシダの 本選考体験記(1件)

22卒 内定

営業職
22卒 | 長崎県立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜ、この会社に入りたいかという理由とそれに至った経緯を、具体的な根拠をもってしっかりと話せるようにすることが大前提であると思いました。それに伴って入社後にどのような仕事内容でどのような将来設計を考えているのかということがなにより重要視をされているように感じました。特徴的な質問内容としても、「将来の夢はなんですか?」や「出世を考えていますか?」などのように、入社後の自分の将来像やモチベーションを聞かれる問いが目立ったのが印象的でした。 面接は、一次・二次ともに対面とオンラインを選べるようになっていました。 またどちらも二対一の面接で 一次は若手と人事、二次は人事と部長クラスといった感じで、二次面接の方が、自己PRと志望動機以外は雑談形式に感じた。 一次で答えに困った所を補強して挑めば受け答え自体は問題ない様に感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

西日本イシダの 直近の本選考の選考フロー

西日本イシダの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 長崎県立大学 | 男性
Q. 西日本イシダを志望する理由を教えてください。
A.
希望職種は営業です。 それには、理由が何個かあります。 1つ目は、営業職の仕事が貴社の行動規範である「三現主義」を1番体現できる職だと思うからです。「食のインフラ」と呼ばれている貴社の営業職で各現場のお客様から直接、貴重な声を頂くことができるのは自分自身の成長にも繋がるものだと感じております。 2つ目は、自分の今までの経験やスキルが生かせると考えたからです。ホテルでのバイト経験で、会場責任者や料理の配膳スタッフやバーカウンターなど様々なポジションを通して、お客様の声にならない声を汲み取り、お客様の笑顔を第一に、思い出に残るようなサービスを提供しています。 声にならない声を汲み取る視野の広さや気配りのスキルは、営業職というお客様の要望に応える仕事において必ずや生かせると自負しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

西日本イシダの エントリーシート

22卒 本選考ES

営業
22卒 | 長崎県立大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
自分は、誰よりも気配りができる人です。ホテルでのバイトでは、結婚式などで全ての卓の料理や飲み物の進度をチェックし厨房と情報を共有し会うことでお客様にベストなタイミングでサービスを提供できるよう動いていました。また、バーカウンターでは100人規模を一人でさばきながらもお客様の好みや状態・状況などに応じて、味・色・温度・濃さなどを変えることにより、お客様の満足のいく一杯をスピーディーかつ丁寧に提案から提供という流れでサービスできたと自負しております。ミスタードーナツでは、どんなに忙しいピーク帯でもイートインのお客様がおかわりを求めていないかをチェックしたり、お客様が見やすいようなレイアウトを心がけたりなどお客様の居心地の良い店作りをスタッフ一同で目指しています。気配りができることで、会場責任者や外販店舗を任せていただけるほどの信頼を得ました。またこの能力はどこでも生かしていけると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

西日本イシダの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 長崎県立大学 | 男性
Q. なぜうちを志望するのか。
A.
飲食店などのバイトを通して、お客様にサービスを提供することにやりがいと魅力を感じ、御社の直接取引先に出向き、対話の中でお客様に寄り添い課題を見つけ解決をしていくという、取引先と深い関わりを持つ営業に興味を持ち志望しました。 (深堀り) お客様と関わるのなら飲食の方が良くないですか? 飲食店の方がお客様との関わる機会は多くあるので、一度はそちらの方向でも考えましたが、どうしても一人一人のお客様と向き合う時間が少なく、ものを提供するだけの効率重視になってしまいがちなので営業という仕事を通してものを売るだけではなくその後のアフターサービスなどより深い関わりができる営業というものに魅力を感じているので飲食業界ではなく営業職を志望させて頂いています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月13日

西日本イシダの 内定者のアドバイス

22卒 / 長崎県立大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
選考も全てオンライン対応可能で、準備することやすることはあまり多くは無いとおもいます。唯一やることと言えば面接での受け答えや自分の今までの振り返りをしっかり行なうことだと思うので、この会社のために特別に準備することはないとは思うので、様々な企業で面接を経験し面接になれるなど、どの会社を受けるにおいても大事なことをしっかりと確実にこなしていくことが何よりも大事なのかなと、結果が出た今改めて感じています。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の考えや行動に至った理由を自分なりにしっかりと説明できることが重要であったと思います。それと、変なことを面接で言わないことが大事だと思います。それも、筋の通った説明ができているかにつながっているとはおもいます。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
選考の注意点を考えてみると基本的なことにはなってくると思いますが、しっかりと自分の考えに自信を持って伝えることができたら良いと思います。 またオンラインなので安定したネットワーク環境も大事になってくると思います。 続きを読む

西日本イシダの 会社情報

基本データ
会社名 西日本イシダ株式会社
フリガナ ニシニホンイシダ
設立日 1977年3月
資本金 2600万円
従業員数 125人
決算月 3月
代表者 新田辰彦
本社所在地 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目22番34号
電話番号 092-411-1952
URL https://www.ishida.co.jp/ww/nishinihon/
NOKIZAL ID: 1548240

西日本イシダの 選考対策

  • 西日本イシダ株式会社のインターン
  • 西日本イシダ株式会社のインターン体験記一覧
  • 西日本イシダ株式会社のインターンのエントリーシート
  • 西日本イシダ株式会社のインターンの面接
  • 西日本イシダ株式会社の口コミ・評価
  • 西日本イシダ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。