就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイワボウ情報システム株式会社のロゴ写真

ダイワボウ情報システム株式会社

ダイワボウ情報システムの本選考対策方法・選考フロー

ダイワボウ情報システム株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイワボウ情報システムの 本選考体験記(23件)

23卒 2次面接

一般事務
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
採用サイトに掲載されていた動画を見て情報を集めていました。動画の中に強みや特徴が多く記載されているのでとても重です。また、他にもIT業界を受けていたのでそこから派生させてもいました。他のIT企業何が違うのかを具体的に説明できるようにすること、ダイワボウ情報システムになぜ入りたいかを話せるようにするのは当然だとして、ここに入社後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思う。ダイワボウ情報の面接では、入社後何をしたいかもそうですが、学生を知るための質問が頻繁に聞かれた気がします。なので具体的に何をやりたいか話せるようになるためには入社後どのようなキャリアプランがあるのか、自分はどんな人間なのかを言語化できるようにしておくと良い評価を得られると思う。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 19

公開日:2023年1月24日

問題を報告する

23卒 2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
就職情報サイト、企業のHP、中期経営計画など公開されている情報には全て目を通しました。就活生向けに企業概要を説明してくださるワンキャリライブや、企業の2daysインターンにも参加しました。インターンでは、病院にIT機器やソフトを納入するという設定でグループワークをしました。 同業他社との違いや、御社でないといけない理由も話せるようになっておくと良いと思います。 また、ダイワボウ情報システムは「IT」×「商社」という立ち位置にあるので、ITと商社のどちらにも理由を用意しておくといいでしょう。口コミサイトや社員の方々のお話では、地域密着型営業を強みとしているため全国転勤があると聞きました。ですので、どの地域でもやっていけるというやる気とタフさを見せる必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年10月27日

問題を報告する

ダイワボウ情報システムの 直近の本選考の選考フロー

ダイワボウ情報システムの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 一般事務
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ダイワボウ情報システムを志望する理由を教えてください。
A.
私は、ITを通じてより良い社会作りに寄与したいと考え、貴社を志望いたします。私は、業界に際限なくアプローチできることで課題解決ができ、社会貢献できることによってモチベーション高く業務を行うことができると考えIT業界を志望しています。その中で貴社は、地域密着でお客様に商品を提供し、マルチベンダーとして幅広い商材を扱う点から、より多くの課題解決が実現できると考えます。また、仕事の非効率を効率的にし、経済の発展に貢献できる点に魅力を感じました。そこで私は、お客様との取引を円滑にし、社員のサポートをしたいと考えます。そのため、自身の強みである主体性を活かし、積極的に業務に取り組んでいきたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 19

公開日:2023年1月24日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ダイワボウ情報システムを志望する理由を教えてください。
A.
私は、「地域や企業の課題をITで解決し、情報格差をなくしたい」という思いを持っています。このきっかけは大学の授業で、地域と情報について地元の事例を知らべたことです。その際、私の地元である◯◯でもITを駆使した観光に取り組んでいることを知りました。そこから、ITを活用することで課題を解決し、地域間の格差も無くしていくことができると学びました。そして、御社のインターンシップに参加させて頂き、御社の強みである地域に密着した営業ができる点と、独立系マルチベンダー体制で取り扱い製品の幅広さを体感し、御社でなら私の思いを実現できると考えたため志望いたします。私の強みである相手に寄り添う力でお客様にベストな提案をし、日本の情報化社会に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年10月27日

問題を報告する

ダイワボウ情報システムの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PRをご入力ください。300字
A.
私の強みは「折れない挑戦心」です。高校時代、◯◯◯部に遅れて入部したにも関わらず、この強みを発揮したことで全国大会に出場した経験があります。入部後、やるからには結果を残したいと思い、全国大会出場を目標に掲げました。実力を付けるために挑戦したことは、①毎日◯◯◯すること、②◯◯◯することです。始めた当初は上手くいかないことばかりでした。しかし、常に前向きな姿勢で反省と改善を繰り返して何度も挑み続けました。その結果、目標を達成することができました。貴社の業務においても、私の折れない挑戦心を活かすことで、お客様に最適な提案ができると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年10月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 得意な分野、科目、研究課題
A.
会計学の中でも財務会計が得意です。1年生の時に受講した会計学がきっかけで興味を持つようになりました。財務諸表を読み解くことで、その企業の営業成績だけではなく、会社の全体像を把握し、今後の安定性や成長性も考察できることに感銘を受けました。現在は日商簿記の2級合格に向けて勉強中です。また、ゼミの活動としては、コロナ渦で課外活動が制限される中、何かできることはないかとメンバーで話し合い、経済活動を学ぶ一環としてビジネスコンテストに参加をしました。そこでは、2025年の大阪万博の開催に伴う課題を解決するアプリの提案をしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月22日
問題を報告する

ダイワボウ情報システムの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

一般事務
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. どの様に活躍したいか
A.
企業の働く人をサポートし、より良い企業づくりに寄与したいと考えます。100人を超える高校時代の○○部において環境づくりを行った経験から、組織をサポートすることにやりがいを感じました。飲食店のアルバイトでの活躍経験から、一般職として貴社に貢献したいです。営業を支える点から、会社の根幹を担っていると考えます。その中で、3年後は正直者な人材として成長していきたいと考えます。アルバイトで、「貴方が親身になってくれたから、貴方から買いたい」と言って頂いた経験があります。そのため、社内外で密なコミュニケーションを取り、強固な信頼関係の構築を目指したいです。そして、働く社員の方々へのニーズを高め一般職として活躍します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 19
公開日:2023年1月24日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 全国転勤がありますが、その点についてどうお考えですか。
A.
全国転勤については問題ありません。私は大学進学と同時に1人暮らしを始めました。もちろん最初は不安もありましたが、「住めば都」と良く言うように今の暮らしにも慣れて、全国どこでも暮らしていける自信が付いたためです。また、両親も「あなたのやりたいことなら応援する」と言ってくれています。 (面接官:希望の勤務地はありますか。) 特にありません。その地域に配属してくださったということは、私の適性や私への期待も含まれていると思うので、どの地域でも頑張りたいです。 (面接官:車を運転する機会が多いですが苦手意識はありますか。) 苦手意識はありません。現在住んでいる場所で運転する機会は少ないですが、帰省した際は練習するようにしています。ですので問題ないかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年10月27日
問題を報告する

ダイワボウ情報システムの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 法政大学 / 女性
職種: 営業事務
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

ダイワボウ情報システムの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 女性
職種: 一般事務
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社クレオ

2
入社を決めた理由を教えてください。
21卒 / 大阪経済大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社タクマ

2
入社を決めた理由を教えてください。
まず第一に給与面です。株式会社タクマの年収は900万超えであり、私の大学の採用は初めてとのこともあり、もったいない感じがして迷いました。そして配属先のことです。株式会社タクマは兵庫県に位置しており、ほぼほぼ兵庫県とのことなので行きたかった県に行けると理由からです。しかし福利厚生面は株式会社タクマは劣っているかなと感じました。寮はあるものの住宅手当が一切なく、年収が高くても意味がないかなと感じました。 続きを読む
閉じる もっと見る

ダイワボウ情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 ダイワボウ情報システム株式会社
フリガナ ダイワボウジョウホウシステム
設立日 1982年4月
資本金 118億1300万円
従業員数 1,717人
売上高 8739億8400万円
決算月 3月
代表者 松本裕之
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
電話番号 06-4707-8000
URL https://www.pc-daiwabo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574794

ダイワボウ情報システムの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。