就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本イシダ株式会社のロゴ写真

西日本イシダ株式会社 報酬UP

西日本イシダの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

西日本イシダ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

西日本イシダの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

営業職
22卒 | 長崎県立大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】ZOOM【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業とベテラン人事【面接の雰囲気】交互に淡々と質問をしてくる感じで緊張しましたが合間に軽めの雑談をいれてくれ優しさも感じられ話しやすい方ではあると思います。【なぜうちを志望するのか。】飲食店などのバイトを通して、お客様にサービスを提供することにやりがいと魅力を感じ、御社の直接取引先に出向き、対話の中でお客様に寄り添い課題を見つけ解決をしていくという、取引先と深い関わりを持つ営業に興味を持ち志望しました。(深堀り) お客様と関わるのなら飲食の方が良くないですか?飲食店の方がお客様との関わる機会は多くあるので、一度はそちらの方向でも考えましたが、どうしても一人一人のお客様と向き合う時間が少なく、ものを提供するだけの効率重視になってしまいがちなので営業という仕事を通してものを売るだけではなくその後のアフターサービスなどより深い関わりができる営業というものに魅力を感じているので飲食業界ではなく営業職を志望させて頂いています。【将来についてどのように考えていますか?】初年度から営業という仕事を通して、しっかりと業界についてや、会社について肌で感じ取り経験をしっかりと積んでいき成長をしていきたいと考えております。(深堀り) 出世したいとかの考えはありますか?正直お給料をたくさんもらいたいという理由も少なからずはありますが、やはり仕事をこなして経験を積んでいくなかで、大きな仕事を任されたいなどの気持ちは自ずとわいてくると思いますし、任されるということは営業先もそうですし会社のかたから信用信頼されていると言うことなので、日頃行なっている業務のなかで、信用信頼されてそれが出世という形で認められればいいなと考えております。ここで将来の夢などやキャリアプランと絡めた形での雑談が数分ありました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張で言葉に詰まるところなどは、自分でも感じはしましたが面接官の方は優しくしっかりと聞いてくださるので、自分の言葉で思いを届けることが大事だと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する

最終面接

営業職
22卒 | 長崎県立大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン人事と部長クラス【面接の雰囲気】画面の距離が少し遠くあまり圧を感じなかった気がします。雑談の中で質問をしてくれるので話しやすい感じでした。【大学はどうして決めましたか】(こちらの問いも雑談の中で自然な流れで質問された形です。)私は、少子高齢化や過疎など様々な課題を抱えている島根県出身です。ですので地域創造学部があり、共通点の多いこちらの大学に進学を考えました。大学のカリキュラムでも、実際に離島に一週間泊まり込みで離島の課題を見つけ、解決方法をチームで考え島民や役場の人の前でプレゼンテーションを行なうという一年間を通したプロジェクトもなおさら志望の後押しになりました。(深堀り) 何でそれを生かした就職をかんがえなかったのか?もちろん考えましたが、どうしてもバイトでのお客様と面と向かって直接関わる経験をしたことにより、今後も人と関わりを持つ仕事をしたいと考えが少し変わりました。【実家の方には帰らないのか。】(こちらの質問も雑談形式な感じで明確な質問といった感じではなかったです。)今のところ全く考えてはおりません。わたしは次男ですので次ぐものも仕事もとくにないので親からの縛りや制限もなかったので自由にはさせてもらってます。なので大学で県外、九州にくることになり九州特に福岡に漠然ではありますが、魅力に感じており福岡での就職と生活を志望するようになりました。(深堀り) 配属は福岡じゃないかもだけど大丈夫そうですか?第一志望は福岡ではありますが、特に強いこだわりというわけではないので、営業という仕事ができるのであれば、配属先の地域はどこになってもやっていく覚悟はあります。(深堀り) 転勤とかあっても大丈夫そうですか?基本的に大丈夫です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雑談の中でしっかりと最低限の受け答えができたのが良かったのかなと思います。また、話す内容に一貫性と説得力があったのが良かったのかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

西日本イシダの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

西日本イシダの 会社情報

基本データ
会社名 西日本イシダ株式会社
フリガナ ニシニホンイシダ
設立日 1977年3月
資本金 2600万円
従業員数 125人
決算月 3月
代表者 新田辰彦
本社所在地 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目22番34号
電話番号 092-411-1952
URL https://www.ishida.co.jp/ww/nishinihon/
NOKIZAL ID: 1548240

西日本イシダの 選考対策

  • 西日本イシダ株式会社のインターン
  • 西日本イシダ株式会社のインターン体験記一覧
  • 西日本イシダ株式会社のインターンのエントリーシート
  • 西日本イシダ株式会社のインターンの面接
  • 西日本イシダ株式会社の口コミ・評価
  • 西日本イシダ株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。