就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
阪和興業株式会社のロゴ写真

阪和興業株式会社

阪和興業の本選考対策方法・選考フロー

阪和興業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

阪和興業の 本選考体験記(50件)

23卒 内定

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターンシップへ参加し、商社の仕事について理解を深めておくとよい。また、座談会が複数回開催されているので、人事社員や女性社員、現場社員が日頃からどのような思いで仕事をしているのか、働きやすいのかを情報収集するとよい。面接を含め、本音で話す方々が多いので、ここへ参加することでOB訪問が不要になるのではないかと思い、私はOB訪問をしなかった。HPでのプロジェクト事例を熟読することで、仕事におけるやりがいや規模感をなんとなく想像する。また、面接が進むにつれて、どんな仕事に携わりたいかや中長期的に描きたいキャリアについて聞かれるので、先輩社員の事例から考えておくとよいと感じた。具体的には、どんな部署や部門があり、各部署がどのような業界に携わるのかなどである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

23卒 5次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
①OB訪問を行う 実際に阪和興業でご活躍されている社員の方にお話を伺うことで、阪和興業が実際どのような雰囲気であるか、業務内容について、「人」の雰囲気について知ることができるからです。選考の際には、だれにOB訪問したかということも聞かれました。 ②インターンシップに参加する OB訪問で伺った事業内容を自分で実際に体験することで、自分自身の感想や考えを深めることができるからです。実際に志望動機の際にも少しインターンシップのお話を入れました。 ③企業サイト(中期経営計画、IRまとめ等)や説明動画、他サイトを見て業界研究 阪和興業がどのような企業か、商社業界でどの立場か、志望動機の際に「なぜ阪和興業か」と聞かれた際にも納得感を持っていただけるように徹底的に調べました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

阪和興業の 直近の本選考の選考フロー

阪和興業の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 阪和興業を志望する理由を教えてください。
A.
2つあります。1つ目は環境、2つ目は人です。 1つ目については、説明会でお聞きした「他社の七年は阪和の三年」という言葉に表れる若手から成長できる環境です。これまでの経験から、私は困難に直面する瞬間や挫折経験こそ、成長できる瞬間だと考えています。そのため、他社と比較して、若手から大きな壁にぶつかる機会がある御社で着実に力をつけ、お客様と会社に貢献したいと考えております。2つ目については、座談会やインターンシップを通じて、「地道に一つ一つの積み重ねを大切にして成果を出す」ことを社員の方々が大切にしているように私は感じました。私はこれまで、不器用ながら地道な積み重ねを大切にして学業とスポーツ両方で結果を出すことができました。私自身が大切にしている価値観を会社全体で大切にしていると感じましたので、入社後も自分らしく働くことができると考えています。以上から、御社を第一志望で志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 阪和興業を志望する理由を教えてください。
A.
私が阪和興業を志望する理由は主に2点あります。 1点目は、御社の手掛けられている事業や事業形態に魅力を感じたからです。私自身、就職活動を行う上で持っている軸の一つとして、「人々の生活の基盤や土台を作る、支える仕事に携わりたい」というものがあります。インターンシップやOB訪問を通じて、阪和興業では食料など、私達の生活にとって身近な存在から、テーマパークの鉄骨など大きなものまで事業として取り組まれていることを学びました。独立系だからこそ、特定の商材にとらわれることなく、お客さまのニーズに合わせつつ利益を得ていくことができると考えております。 2点目は、ご活躍されている社員の方に大変魅力を感じたからです。OB訪問や座談会を通じて、お仕事に対しての熱意や泥臭さ、そしてお客さまへの誠実さというものを感じることができました。そのような方々の下で阪和興業パーソンとして成長していきたいと考えて、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

阪和興業の エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 趣味特技(100字)
A.
趣味は海外旅行だ。大学在学中には、バックパッカーとして12カ国に訪れた。特技は8カ国語で自己紹介ができることだ。初対面の外国人には、可能な限り彼らの母国語で自己紹介を行い、距離を縮めることを心がける。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月30日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 困難を乗り越えた経験を教えてください。(300字)
A.
​​大学4年次、ラクロス部で2軍から1軍定着を目標に取り組んだ。過去3年間これを実現した4年生は居なかったが、1軍の優勝に貢献したいという想いを諦められなかった。私はこれまでシュート力を期待されながらも結果を残せなかったことから、練習方針を変更し、得点の起点となれる選手を目指した。そこで、海外選手や他競技の動画から情報を収集し、相手を抜き去るステップとパス技術の向上に注力した。その際、練習を撮影し、日々修正を繰り返すことを大切にしたが、主観的な反省ばかりにならないように、週に数回、部員に練習動画を発信して助言を求めた。結果、1軍定着を果たし、関西大会の最終戦では2得点に関与して優勝に貢献した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年2月9日
問題を報告する

阪和興業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
40分
商社マンにとって必要な能力は何か
詳細
2024卒
5人
40分
商社パーソンに必要な能力
詳細
2022卒
7人
50分
理想のデートプラン
詳細

阪和興業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 動画選考では質問は一つでした。
A.
自己PR1分ということで、いかに短い時間で見てくださる社員の方に印象づけることができるかということを考え、「自分を一言で表すと」という表現を使いました。今まで、社員の方とお話をしてきた中で、「オリジナリティがあって、人事や社員の人に覚えてもらった方が得するんだよ」と仰っていただいたことがあり、その言葉を信じて、少しフランクな言い回しを使いました。実際に面接の際には「面白かったよ」と言ってくださる社員の方もおり、いい方向につながったのではないかと思います。また、このように少しフランクに表現することで阪和興業ならではのフランクさ、明るさが自分にもあるということをアピールできたのではないかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年6月16日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 誰にも負けない強みは何ですか。
A.
一度定めた目標を達成するためにねvばり強く挑戦し続ける力です。 具田的には、バレーボール部の挫折経験があります。高校2年次に所属していたバレーボール部では、バレーボール経験者の後輩にレギュラーを奪われてしまいました。弱点の守備を克服し、強みのブロックを伸ばすことで、レギュラーを取り戻し、チームの目標に貢献したいと思いました。そこで、守備の得意な先輩や同期に頼み込み、昼休みには毎日守備の練習に付き合ってもらいました。また、練習の休憩時間には、同期の仲間とジャンプ力向上のトレーニングを毎日行いました。。この結果、半年後には、レギュラーを取り戻し、チームの目標であった関東大会に出場することが出来ました。これは、自分の目標に対する執念が成果に繋がった経験です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12
公開日:2022年6月27日
問題を報告する

阪和興業の 内定者のアドバイス

26卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 慶應義塾大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

阪和興業の 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

JFE商事株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ベイカレント

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 明治大学 / 女性
職種: 一般職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

オリックス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
一般職の給与の高さが決め手であった。また、OG訪問や面接を通して社風が自分に合っていると感じた。自分としては商社に行きたいという気持ちが強かったこともある。理由としては、様々な業界について研究したり社員と会うと、商社に最も人間的な魅力のある人が多いと感じたからである。加えてこれまで伸ばしてきた英語力を最も活かすことができるのは、海外との取引が多い商社だと考えた。唯一受かった商社だったこともあり、迷いはなかった。 続きを読む
19卒 / 滋賀大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社山善

2
入社を決めた理由を教えてください。
阪和興業の社員の魅力が半端じゃなかったから。面白くて人間味溢れる人が多かった。自分も将来はこんな大人になりたいと思わせてくれたから。また会社の規模が非常に大きく、業界の中でも上位に位置している点で仕事がなくなるようなことは当分ないと考えた。それに付随して、海外支社が多くあり、世界を股にかけて商売ができることが魅力的に感じた。給与に関しては日本で上から数えて数十番目だったので非常に魅力的であった。給与も入社を決めた大きな要因の一つである。 続きを読む
閉じる もっと見る

阪和興業の 会社情報

基本データ
会社名 阪和興業株式会社
フリガナ ハンワコウギョウ
設立日 1963年8月
資本金 456億5130万円
従業員数 5,903人
売上高 2兆4319億8000万円
決算月 3月
代表者 中川 洋一
本社所在地 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4丁目3番9号
平均年齢 37.8歳
平均給与 849万円
電話番号 06-7525-5000
URL https://www.hanwa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131147

阪和興業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。