就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メタルワンのロゴ写真

株式会社メタルワン

メタルワンの本選考対策方法・選考フロー

株式会社メタルワンの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

メタルワンの 本選考体験記(11件)

23卒 2次面接

B職(総合職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社説明会とOB訪問を通じて会社理解を深めました。総合商社系の鉄鋼商社なので、特に伊藤忠丸紅鉄鋼との違いを自分なりに明確にする必要があったと思います。また、なぜ鉄鋼商社なのかという問いにも答えないといけないので、鉄鋼メーカーとの違いや、コンサルティングとの違いなども理解しておく必要があると感じました。OB訪問ではそういった点に対して親身に答えてくださったので非常に有意義な時間となりました。esを書く前にob訪問が推奨されているので、興味がある人は行くべきだと思います。また、会社説明会やHPでの企業研究も重ねて行うことで面接ではロジカルな回答が可能になると思うので、そういった行動も大事だと思います。 続きを読む
good_icon 2 good_icon 2

公開日:2022年7月6日

問題を報告する

19卒 2次面接

B職(総合職)
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
メタルワンは三菱商事と双日の鉄鋼部門が合併してできた鉄鋼商社です。総合商社と併願で受験されがちであるメタルワンなので、総合商社とどんなところが違うのか、また共通点はなにかしらべておくことが重要である。また、総合商社の場合は、特定の商材に強い思い入れはいらないが、メタルワンは鉄という商材を扱いたい理由を論理的に説明する必要がある。情報も少なく、社員も少なくOB訪問の機会もなかなかないため人事部が主催しているセミナーに全て参加することをお勧めする。ここでかなり詳しく説明してくれるため志望動機、取り組みたい業務内容などを見つけるいい機会になる。またOB訪問も人事部の社員の方にお願いしてみると手配してくれることがある。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

メタルワンの 直近の本選考の選考フロー

メタルワンの 志望動機

23卒 志望動機

職種: B職(総合職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. メタルワンを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。一つは世界中の人を巻き込んで仕事をしたいという思い、二つ目は社会に貢献したいと言う二つの想いがあります。大学野球部での活動と、中高をインターナショナルスクールで過ごした経験から人を巻き込むことやグローバルな環境への憧れが強いので、将来は世界で活躍できるビジネスマンへと成長したいと考えています。2点目の社会という点に関しては私自身特定の専門知識やスキルがないので、特定の分野を支えるというよりかは社会全体に貢献したいという思いがあります。そしてそれを実現できるのはありとあらゆる世の動きに関わる鉄だと思っています。以上の2点からメタルワンに行きたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年7月6日

問題を報告する

19卒 志望動機

職種: B職(総合職)
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. メタルワンを志望する理由を教えてください。
A.
「自らが創造した付加価値で、社会に大きな影響をあたえられる人」という自分の目指す姿を最も実現できると感じたからです。理由としては大きく2つです。 1つ目は御社の人やスタンスへの共感です。 線材事業部の方がおっしゃっていた「自分たちはリーディングカンパニーとして使命があるからできることとできないことがある。目先の利益だけを考え、日本の鉄鋼業界の成長にそぐわないことはしてはならない」という言葉をはじめとして御社の社員でお会いした人々から感じたのは、自社の利益のその先に責任感のある高い志です。責任感溢れる御社の人々と1つの目標に向かって働きたいと感じました。 2つ目は圧倒的なスピードで成長できると感じたことです。御社は、鉄を扱うこともあり1つ1つのビジネスが大きく、関わるプレイヤーも多いことから、プレッシャーが大きく激務ながら他社と比べて圧倒的に成長できる点、グローバルNo.1という目標を掲げ邁進してこうという気概を踏まえ最も自身が大きく成長できると感じ志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月11日

問題を報告する

メタルワンの エントリーシート

23卒 本選考ES

B職(総合職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなた自身が最後までやり抜いた経験を1~3まで教えて下さい。 また、最も力を入れたことについては1に記載してください。
A.
1:蹴球部におけるスポンサー獲得営業で20名を率い、220万円の協賛金獲得に貢献した 2:高校から大学にかけ、サッカー選手として3度の膝の大怪我に向き合い、 乗り越えた 3:受験で◯◯大学を志望し、浪人1年間でセンター得点率を7割から9割に上げ合格した 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

B職(総合職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆最も力を入れたこと 上記の「目標を完遂した経験1」に入力いただいた最も力を入れたことについて、やり抜くに当たってどの様な困難があったのか、またそれを克服する時に意識した事も併せて記載してください。(全半角400字以内)
A.
大学軟式野球連盟広報部長としてネット試合速報システムを導入し、14万人の視聴者を集めたことです。連盟加入者がコロナウイルスの影響もあり減少していたので、広報の形を変えずして活気を取り戻すことは不可能だと考え、広報部長に立候補しました。そして、学生軟式野球選手約14万人全員から注目される広報を目指しました。学生に見てもらうにはインターネットとSNSが重要だと考えたのでその2つを軸に新たな広報媒体を導入しました。全国の大学軟式野球連盟の中で初めてインターネット速報を導入したので知識・経験不足という課題がありました。そこで、広報部で操作方法の勉強会を開きました。しかし練習試合で実戦練習をするとミスが多発したので、その要因や対策をチームで共有し、次回へ向けて改善を重ねました。これを繰り返すことでリーグ戦ではほとんどミスが無くなりました。チーム一丸となって同じ目標に取り組む重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月5日
問題を報告する

メタルワンの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

B職(総合職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 選考状況はどんな感じか
A.
「鉄鋼商社を中心に面接を受けさせていただいております。鉄鋼への憧れと、商社で働くことで夢を実現できるという思いからそのような流れになっています。A社は3次面接、B社は1次面接を受ける予定です。ただ、その中でもOB訪問や会社説明会への参加を重ねる中で、御社で働きたいという思いが非常に強くなったので、1番は御社に入りたいという思いを持って選考を受けています。」また、これの深掘りとして誰にOB訪問したのかと聞かれたので、「〇〇事業部の〇〇様のお話を伺いました。その中で人や社会に貢献している実感を日々の仕事の中で感じるというお話をお聞きすることができたので、それを感じながら仕事したいと思えるようになりました。」と回答しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月6日
問題を報告する

19卒 1次面接

B職(総合職)
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. ニッチで細かく泥臭い部署もある。そういうところに配属された場合どうするの? 耐えれる?
A.
私は、たとえ自分が望んだ部署に配属されなかったとしても、その部署での自分の役割に目的と意義を明確に見出した上で、全力を注ぎます。 中高6年体育会系の厳しい男子校で、上半身裸・裸足でのトイレ掃除、氷点下をきっていても毎日行われる上半身でのランニングなど厳しく一見理不尽にしか見えないような試練に耐えてきました。私はこの経験から、辛く厳しく誰もやりたがらないことであったとしても、自らが直面するならいやいや取り組むのでなく、その目的と意義を考え、やり遂げればどんなことを得られるか考え目標をたてて何事にも取り組むようになりました。入社し希望部署でなくても自分の役割をしっかり考え、自分がどう貢献できるか意識し行動できると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月11日
問題を報告する

メタルワンの 内定者のアドバイス

18卒 / 明治学院大学 / 男性
職種: B職(総合職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
競合他社の鉄鋼専門商社との比較は絶対にしなければならないと思います。また、その中でも伊藤忠丸紅鉄鋼との比較は本当にしっかりやるべきです。もし両方受けているのであれば、その回答を誤ると志望度が低いと思われると思います。また、総合商社との比較も必要だと思います。というのも、下位総合商社よりも待遇がいいといった側面があるので、それの対してのプライドもあるように見えました、そのため総合商社との比較をした上で、なぜメタルワンなのかを答えられうようにしておいたほうがいいでしょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の将来やりたいことが決まっていた、それに対してしっかりとした自信を持つべきだと思います。また何よりも重要だと思ったのは、2時面接の後にある人事の方との面談です。そこでメタルワンへの志望度がいかに高いかをしっかりと示すべきだと思います。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
上述したこと同じですが、面接が終わったと思って、肩の荷を下さずに人事面談に臨んだほうがいいと思います。人事の方もかなりフランクに接してくるので、第一志望ではない場合ボロが出かねないので気をつけたほうがいいでしょう。 続きを読む

メタルワンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メタルワン
フリガナ メタルワン
設立日 2003年1月
資本金 1000億円
従業員数 966人
売上高 2兆3543億6700万円
決算月 3月
代表者 北村京介
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
電話番号 03-6777-2000
URL https://www.mtlo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131735

メタルワンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。