就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ISSリアライズのロゴ写真

株式会社ISSリアライズ

ISSリアライズの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ISSリアライズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ISSリアライズの 本選考体験記(18件)

22卒 内定入社

コンサルティング営業職
22卒 | 広島大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この会社について何も知らない状態で1対1の座談会に参加しました。詳しく会社のこと、ビジネスモデル、働き方について説明して貰えたので、初めから企業研究は行わなくてもいいと思います。説明の中でわからないことは全部理解できるまで丁寧に答えてくれました。選考が進むにつれ若手から役員まで多くの社員さんと話す機会(座談会)があるので、入社後のビジョンを描きやすいと思います。また初めの説明会を担当してくださった社員さんがメンターとして、いつでも、何でも質問に答えてくれるので、聞きたいことは逐一質問出来ます。最終面接とマネージャー面接、二回の面接で井上特殊鋼について課題が出るので、面接まで進んだらその準備行います。課題の対策もメンターさんが一緒になって考えてくれるので、自分が調べたことをまとめて添削してもらうような形を取りました。情報は説明会、座談会で聞いた話、ホームページを見ていれば問題ないと思います。足りない部分は社員さんがヒントをくれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

20卒 1次面接

コンサルティング営業職
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
選考の中で社員の方と交流する場面もありますし、基本的には選考を進めていけば勝手に企業研究できました。 この会社を知ったのは、スカウトサイトからスカウトが来たのがきっかけです。スカウト経由で オンライン説明会を受けるのですが、そこで様々な情報を教えてくれます。その後に1泊2日で工場見学もあったりと、情報を知るタイミングはたくさんあります。こちらが取りに行かなくても向こう側から伝えてくれるので、自発的な企業研究はそこまで必須ではないかもしれません。疑問があれば担当になってくれた人事にすぐ電話できますし、選考を進めていくだけで知識は自ずとついていくはずです。面接前の課題で「井上特殊鋼の優位性を調べる」というような趣旨のものがあったので、そこではHPなどで少し調べる必要が出てきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

ISSリアライズの 直近の本選考の選考フロー

ISSリアライズの 志望動機

22卒 志望動機

職種: コンサルティング営業職
22卒 | 広島大学 | 女性
Q. ISSリアライズを志望する理由を教えてください。
A.
面接で志望理由を聞かれなかったため、以下は提出したESの内容です。 社員一人ひとりが会社を動かす主役として活躍する環境に魅力を感じ、貴社を志望します。私はグループ内でサブリーダーを務めることが多く、裏方として全体のサポートをしていました。ですが大学のサークルで幹部を務めた際に、自分の意見によって全体を動かすことができる面白さを経験し、主役となって働きたいと考えるようになりました。主役となることで成長意欲がより湧いてきます。独自のビジネスモデルを持ち、マニュアルではなく自分自身で1から10まで考えて仕事を行う貴社ならではのスタイルに魅力を感じます。私は営業という立場で多くの人と関わりながら会社に貢献し、社会貢献と自分自身の成長につなげたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年5月25日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: コンサルティング営業職
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. ISSリアライズを志望する理由を教えてください。
A.
私が井上特殊鋼を志望する理由は2つあります。一つは、井上特殊鋼の社員の方々との交流を通じて、自分の理想の働き方が出来ると感じたからです。私は、高校時代の部活の経験から、同じ目標を持ち、そこに向かって一体感を持って進んでいく雰囲気のある環境で働きたいと考えています。工場見学やSkype面談を通して、井上特殊鋼で働く方々から、仕事に対する熱意と団結力を強く感じたため、私もその一員として勤務したいと思いました。もう一つの理由は、井上特殊鋼のビジネスによって日本の技術力を世界に広められると感じたからです。技術の面で諸外国が台頭してきた昨今ですが、コンサルティング営業の幅を海外にまで広げることで、日本の力を再確認させたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

ISSリアライズの エントリーシート

23卒 本選考ES

コンサルティング営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
私は2点の理由から貴社を志望する。 1点目は独自性のあるビジネスモデルに魅力を感じたことだ。自身が設立した組織を運営する中で「異なる価値観や強みを掛け合わせること」に可能性を感じた。だからこそ単なる流通にとどまらず、完成品メーカーと町工場を繋げて価値を一から創造する貴社の仕事内容にやりがいを感じる。 2点目は挑戦し成長をつかみ取れる環境が貴社にはあることだ。裁量権の広さや顧客の新規開拓数からもその環境が感じられる。私の「現状に対して自分ができることを模索し成果を出そうとする姿勢」は貴社でこそ発揮できる力だと考える。挑戦を繰り返して得た成長を組織に還元し、組織を前に進める推進力として活躍したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

コンサルティング営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ISSリアライズを志望する理由を教えてください。
A.
貴社では「町工場のためになる課題解決」ができるため、志望しています。 私は現在部活動のマネージャー活動の一環として、部の課題を発見し選手とともに改善に取り組んでいます。この行動により成果が現れ、選手に感謝してもらえることにやりがいを感じており、社会人では更に大きなスケールの課題解決を行いたいと考えています。 一般的な商社では完成品メーカー等の需要家の要望を叶えるために製造者を選定しますが、貴社のビジネスモデルでは完成品メーカーと町工場両者の課題を解決することで、両者の要望を叶えることができます。商流に関わる企業全てに得のある提案ができる貴社において課題解決を行い、多くの企業の役に立ちたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

ISSリアライズの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
5人
60分
就活において重要なこと
詳細
2026卒
4人
40分
就活に関する話題と社会人の働き方の話題
詳細
2026卒
5人
20分
就職活動において、入社後に後悔しないために学生が得るべき情報とは?
詳細
2022卒
30人
90分
学生が就活で後悔しないために知っておくべきことはなにか
詳細
2020卒
5人
40分
カードが配られ、そこに様々な情報が書いてあります。 その情報を口だけで伝えて、絵を完成させるという流れです。
詳細

ISSリアライズの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

コンサルティング営業職
22卒 | 広島大学 | 女性
Q. 井上特殊鋼の優位性について
A.
井上特殊鋼の優位性は「ビジネスモデル」だと考えます。 製品を売る「セールス」ではなく、「モノづくり」の仕組みを提案しています。 具体的には、一般的な他社営業ではすでにある製品をお客様のニーズに合わせて提案し、納得してもらって購入いただきます。ですがISSでは綿密な企業リサーチによりお客様の悩みを探し、こうしたい、という生の声を聴きだし、コストダウン・納期短縮・品質向上などの課題をどうすれば「解決できるか?」を考え、営業マンが「解決する!」と決めたことはどんなことをしても解決できる。 このように、安いものをたくさん売るのではなく、「モノ作り」の仕組みとニーズに合った商品に付加価値をつけ高い値段で売ることで、高い利益に繋がっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2021年5月25日
問題を報告する

20卒 1次面接

コンサルティング営業職
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 井上特殊鋼の優位性を教えてください
A.
課題として、事前に考えてくるように言われました。 まとめたものをここで全て伝えました。 井上特殊鋼の優位性として、まずビジネスモデル自体が挙げられます。一般的な鉄鋼商社では、鉄鋼メーカーから鉄を仕入れ、それを使って製品を作る企業に販売をしています。しかし、卸売のビジネスでは商材の差別化が難しく薄利多売が当然で、利益率はもちろん低くなります。さらに、近年は新興国の製鉄技術が向上し、さらに競争がヒートアップしてきているため、生き残りは熾烈になっていきます。一方で井上特殊鋼のモデルでは、単に素材を取引するだけでなく、完成品メーカーの抱える課題をヒアリングして、それぞれに合った個別のソリューションを提供しています。その際、2500社以上の町工場から適切な場所を選択し、製品の価格決定まで個人で行う事ができます。これによって他社との差別化ができ、課題をピンポイントで解決できる製品を、高い利益率で提供することができます。これが、売り上げが半減しても赤字にならないという強靭な収益構造に繋がっています。 次に、マーケットの幅が広いという優位性があります。完成品メーカーが抱える課題を解決する製品を生み出す、というビジネスモデルなので、鉄を多く使うメーカーだけでなく、電子部品・エネルギー・医薬品業界や私の専攻である食品業界にまでその需要は存在します。これらの業界は製品自体に鉄が使われない、もしくはほとんど使われないため、薄利多売の鉄鋼商社とは相性が悪いですが、井上特殊鋼は材料ではなく加工品を扱うため、製品ではなく設備部品を取り扱うことができることに強みをもっています。その触手を国外に伸ばせば、活躍のフィールドはさらに広がります。まだまだ事業の限界は見えません。さらに鉄鋼商社とはいうものの、これまで培ってきたネットワークを通じて、鋼材に限らず他素材の製品を提供することができるので、特定分野の市況に影響を受けない事業となっています。 しかし、このビジネスモデルは人が重要です。なぜなら、個人が町工場の選定からソリューション提供、値段の決定まで行うからです。また、高い利益率を維持するには新規開拓の数を維持・あるいは増加させていく必要があります。リピーターは井上特殊鋼の相場を理解していくため、課題解決のありがたみをより感じてくれるであろう新規顧客を、開拓し続けなければならないのです。現在の井上特殊鋼には、それを可能にする、「魅力的な人」があります。これが最も重要な優位性だと考えています。見た目だけ立派な車があっても、エンジンがボロボロでは機能しません。井上特殊鋼の社員の方々が、責任を持って仕事を行い、前向きに取り組み続けるからこそ、実際の高利益率・高生産性が実現できています。実際に会って感じたことですが、社員の方々は皆、仕事を楽しんでいます。好奇心の塊みたいな人ばかりです。そして、学生に対して、とても前のめりになって話してくれました。辛いことももちろんあるはずですが、仕事が好きだから、面白いからここまで熱中できるのだと思います。井上特殊鋼では、仕事において裁量権が大きく、自由度が高くなっています。そんな状況を楽しんで、ひたむきに頑張れる社員の方々がいることは、井上特殊鋼における大きな優位性です。 しかし、どこの企業もそういった人が欲しいはずです。私の学ぶコースは、農学部で最も人気の無いコースであるため、興味を持って前のめりに研究を行なっている人はほとんどいません。なぜ、適切な人材を集められるのでしょうか? Big companyではなくGood companyを目指している井上特殊鋼は、社員の方がゲームのように楽しめるように、新規開拓奨励金やイベント奨励金などを導入しています。社長はビジネスを「大人のゲーム」と例えており、それを社員に体感させようとしています。さらに採用活動への投資も凄まじく、全社利益の1ヶ月分を採用活動に投資したこともあるほどです。このように、井上特殊鋼のビジネスモデルに適した人材が前のめりになれる制度の充実と、採用活動への大きな投資が、今の井上特殊鋼の社員の方々を作り上げています。 最後に、このような改革をもたらす事ができたのは、井上特殊鋼が非上場の企業であるからです。株主の意向に沿う必要がないため、自分たちの目指すべき方向を定めて方向転換する事ができました。その結果、他の鉄鋼商社とは違う、参入障壁の高いビジネスモデルを持った井上特殊鋼が生まれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6
公開日:2020年7月13日
問題を報告する

ISSリアライズの 内定者のアドバイス

26卒 / 大阪公立大学 / 男性
職種: コンサルティング営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: コンサルティング営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
22卒 / 広島大学 / 女性
職種: コンサルティング営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
変に取り繕うことなく、ありのままの姿でいい。他社選考ではその企業が求める人物像や志望理由を考え作らなくてはいけない部分もあったが、この企業は素の自分を見てもらえ、評価してもらうことができる。対策仕様にも難しいため、今まで培ってきた自分を表現することが大事だと思います。ですが、面接で出される課題については、しっかりと自分の中で理解を深め落とし込んでおくことが大切です。どう表現すればいいのかはメンターの社員さんに質問すれば一緒に考えてくれます。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
緊張して空気にのまれない人、面接で自分らしさを出せた人が内定をもらっているのかと思う。他社選考とは違った選考内容や面接であるため、臨機応変に対応し、型にはまった答え方よりも自分で考えた言葉で話すことが大事。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
マネージャー面接も最終面接も通過率は1/2以下だと聞いた。対策できるところ(課題)はしっかりと行うことが大切。課題は企業理解にもつながるため、自分でもこの会社を選ぶことに納得することが必要だと考える。 続きを読む
18卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: コンサルティング営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
総合商社と専門商社でどのように違うのか、それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること、その中で井上特殊鋼になぜ入りたいかを話せるようにする。一次面接までに分からない部分はすべてリクルーターに聞いて、分からない部分をけしておく。 そして、井上特殊鋼に入社した後何をしたいか、どうしていきたいかを具体的に話せるとベストだと思います。自分のどんな強みを使って、入社後何をしたいかを聞かれました。 専門商社で新規のルートを開拓することを出来る人材を求めている傾向もあるので出来るだけチャレンジ精神を持ったエピソードがあるのならば、それを話すことをお勧めします。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
一番は矛盾していないことが大切だと感じます。だからこそ自分の考えがしっかりと固めて、それに従ってどんな行動をしてきたかを述べれる人が内定者には多いように感じる。結果ではなく、過程をどのようにしてきたのかが重要だと感ました。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
正直、最終面接の通過率はかなり低いと感じました。それも考慮した上で面接を受けた方がいいと思います。一番は素直さや、コミュニケーション力、そしてやる気ぐらいなので、それを全面に出して面接に挑んでください。 続きを読む
閉じる もっと見る

ISSリアライズの 内定後入社を決めた理由

17卒 / 九州大学 /
企業名: ISSリアライズ
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社富士通システムズ・ウエスト

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が井上特殊鋼を選んだ理由としては、裁量権の大きい営業ができるからである。社員の方に、製品の種類や大きさ素材など扱っている商品はとても幅広く、またアポイントをとるところから納品まですべて任せてもらえると教えていただきました。自分の知識・能力次第で幅広く営業ができると知り、ここに決めました。 続きを読む

ISSリアライズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ISSリアライズ
フリガナ アイエスエスリアライズ
設立日 1951年7月
資本金 1億5000万円
従業員数 397人
※753名(グループ会社含む)
売上高 435億円
※2021年12月
代表者 井上 寿一
本社所在地 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1丁目33番8号
平均給与 802万円
※賞与 平均8.29ヶ月(2021年実績)
電話番号 06-6532-1532
URL https://www.issgrp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575230

ISSリアライズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。