就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄物産株式会社のロゴ写真

日鉄物産株式会社

日鉄物産の本選考対策方法・選考フロー

日鉄物産株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日鉄物産の 本選考体験記(13件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
鉄鋼専門商社の中でもなぜ日鉄物産なのか、なぜそもそも鉄を扱いたいのかは根拠を持って話せるように対策していました。特に私は元々鉄鋼専門商社を見ていた訳では無かったため、差別化の点では「人」で話せるように、イベントに参加したり、OBOG訪問をさせて頂いたりして、社員の方の共通点や社風を感じ取るようにし、言語化していました。特に公式ホームページでは鉄以外の事業(例えば食品など)についても詳しく書かれていたので、配属リスクの点を考えて、鉄ではなく他の商材を扱うことになっても、説得力のある志望動機を構成することを意識していました。強み弱みについては公式ホームページを見ても「世界的シェアを誇る日本製鉄の商材を扱える点」や、「複合専門商社であること」以外は理解出来なかったため、過去に日鉄物産で働いていた方々の体験記を読み、強みと弱みを把握した上で、選考に臨みました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年7月15日

問題を報告する

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
座談会が多く開催されていたので、座談会には複数回いった。そこで社員さんに気になった質問などを聞き、どういうふうに働いてるかをきちんと把握できたので行くのはとても大事だと思う。また、ネットに載っていた会社説明動画にも複数回目を通し、実際に企業説明会にも行った。情報は主に企業のホームページ、説明会などでもらったパンフレットにも目を通した。そうすることで様々な部署の様々な社員について知る事ができた。パンフレットやHPを読むだけではわからなかった事やパンフレットとHPには詳しく記載されていなかった部署についての質問はまた座談会に持っていき、聞くようにした。その他に企業のIR情報にも目を通して、今後どこに向かっているのかを把握するのもエントリーシートを書くのも、面接に臨むにあたっても大事だと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

日鉄物産の 直近の本選考の選考フロー

日鉄物産の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日鉄物産を志望する理由を教えてください。
A.
まず、自身の就職活動の軸に最も当てはまると考え、商社を志望しています。私が就職活動を行う中で軸としていることは2点あります。1点目は、自分自身が商材となり人間力で勝負できるフィールドがある、2点目は、新しい事業や仕組みを生み出す仕事がしたい、の2点です。学生団体のリーダーとして、反対派を巻き込み、イベントの再生と基盤構築という高い目標を達成した時にやりがいを感じたことがきっかけです。中でも、鉄鋼を扱いたいと思い、御社に興味を持ちました。「鉄」は汎用性も高く信頼も厚いため、用途も多様であり、幅広いニーズに応えることができることに魅力を感じています。また、祖父が鉄関係の仕事をしており、自分にとっては鉄は身近な存在でした。中学生の時、製鉄所の見学に行った際に「鉄の規模の大きさ」に感動した経験から、鉄に携わりたいという思いが昔からあったため、特に鉄鋼に携わりたいと考えています。特に御社は、世界的なシェアを誇る日本製鉄の商材を活用した営業を行うことで、規模の大きな仕事ができることに魅力を感じています。自身の人間力を活かして、鉄鋼製品を世界中に広め、人々の生活をより豊かなものにしたいと考え、御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年7月15日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. 日鉄物産を志望する理由を教えてください。
A.
私が商社を志望する主な理由は、仕事を通じて様々な人と関わりたい思いがあるため、そして将来も世界にいる様々な人々と関わりながら、事業の発展に繋がる仕事に就きたい思いがあるからです。その中でも貴社を志望する理由は三つあります。一つ目の理由は、貴社は現場力と人を非常に大切にしており、グローバルに活躍できる環境があると考えているからです。二つ目の理由は、貴社は複合専業商社として衣食住に関連する事業を展開しており、あらゆる面で生活を支えられる仕事に携われる事が魅力的に感じたからです。そして三つ目の理由は、貴社では様々な事に挑戦して、今後もスキルアップしつつ成長し続けられる環境が整えてあると考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

日鉄物産の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学業・ゼミにて取り組んだ内容200字以内
A.
「政治学ゼミ」に所属し、国内外の書籍を輪読し論議を行っていく中で、様々な現代社会問題に対する政治学的手法について日々知見を深めています。 個人研究では特に「交渉という行為が世に与える政治学的影響」について研究しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年11月1日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(200文字以内)*
A.
私はSNSとコミュニケーションに関心があり、学部での卒業研究は「LINEスタンプにおいて発生するミスコミュニケーションとその影響について」というテーマで研究を行いました。大学院では学部での研究を発展させ「中国人留学生の円滑なLINEコミュニケーションには何が必要か」を修士研究のテーマとしています。アンケートとその結果の統計分析を通じ、形のない問いを想定可能かつ再現性の高い指標に落とし込む研究です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する

日鉄物産の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
30人
90分
架空の企業の経営戦略を議論
詳細
2026卒
5人
90分
ビールの新規事業立案、マーケティング
詳細
2026卒
25人
90分
企業戦略を考える。
詳細

日鉄物産の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今日の面接を自己評価すると何点ですか。またその理由を教えてください。
A.
今日の面接は75点です。理由といたしましては、全体を通して聞かれたことに対して的確に、かつ素直に回答できた一方で、学業について聞かれた際に詳しく答えられなかったからです。私は学業よりも、課外活動に力を入れて大学生活を送ってきました。そのため、学業で1番頑張ったことを聞かれた際に、ゼミでの活動しかお話できなかったことが、今日の面接の反省点だと考えています。先程、ご質問いただいた印象的だった判例とその判決、またゼミでの研究テーマについて、その時だけの学びではなく、このような場でもお話できるように、深く学ぶことができていなかったと痛感いたしました。残り少ない大学生活ですが、今後は学業の点においても力を入れていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. 就職活動の軸を教えてください。
A.
私は就職活動で三つの軸があります。その一つ目は「国際的で働きたい」二つ目は「スキルアップがしたい」そして三つ目は「自分の興味のある事業に携わりたい」です。商社ではこの三つの軸を達成するとともに、人と人を繋げ、そして物に付加価値をつけるという役割が魅力に思いました。その中でも御社にした理由としてはこの三つの軸を達成、魅力のある役割につける事ができるのはもちろん、御社の携わっている事業が人々の生活にとても近い衣食住にフォーカスされているからです。衣食住にフォーカスすることによって、自分が仕事をしたときの成果が人々の生活に近いところで現れると思いました。人々の生活に近いところで現れることによって、モチベーションも保つことが出来ると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

日鉄物産の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 女性
職種: 一般職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 立教大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 一般職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

日鉄物産の 内定後入社を決めた理由

20卒 / 名古屋大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

オーエスジー株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
どちらも就職の軸に当てはまっていたが、長期的に考えた時、今まで重要視してこなかった「福利厚生」や「給料」の方にも目を向けて考えてみた。福利厚生は、オーエスジーよりも研修や家賃補助含めすべて手厚かったため、日鉄住金物産に決定した。また、給料の方も、オーエスジーよりも日鉄住金物産の方が上だったため日鉄住金物産に決定した。最後に、将来は海外で働きたいと考えたため、オーエスジーでは40代になってからやっと海外で働きにいけた社員の話をきいたこともあり、そして日鉄住金物産では研修の段階から海外研修があるとの情報があったので、将来海外に行ける可能性の高い日鉄住金物産に決定した。 続きを読む

日鉄物産の 会社情報

基本データ
会社名 日鉄物産株式会社
フリガナ ニッテツブッサン
設立日 1977年8月
資本金 163億8900万円
従業員数 6,584人
売上高 1兆3541億2700万円
決算月 3月
代表者 中村 真一
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号
平均年齢 43.4歳
平均給与 830万円
電話番号 03-6772-5001
URL https://www.nst.nipponsteel.com/
NOKIZAL ID: 1136951

日鉄物産の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。