私の頑張ったことは学生自治会の改革です。私は学生時代、学生自治会に所属していました。体育会という学生自治会で副会長として会員60人を率いて最大400人規模のイベントを企画・開催をしてきました。しかし、私が1、2年生の頃この組織は少数精鋭の態勢であり、4年生を中心に学業・研究を犠牲にしてまで行っていました。組織の雰囲気も暗く、とても良い会とは言えませんでした。これは組織としておかしい・良くないと思い組織改革を行う事にしました。まず、私のみの意志と力だけでは改革はできないと感じ、協力してくれる仲間を見つけることにしました。同期生に声をかけ、積極的にコミュニケーションをとりお互いの意思疎通を図りました。ここから、体育会の方針を決めていき3年次から行動に出ました。まず部活動の反対を説得し、募集人数を拡大し、会員を増やしました。そして、新入会員に楽しい会と思ってくれて、うまく会内で連携が取ってくれるようにレクやゲーム形式でコミュニケーションを多く取りました。次に2、3年生を説得し、イベントは2,3年生を中心にして4年生は管理役に回しました。結果、体育会役員全員が学生自治会に力を入れすぎない態勢になっただけでなく、大勢が話しあって行えるような賑やかな会に改革することができました。これによりイベントのアンケートでは約87%の方に満足頂けるようなイベントも開催することができました。
続きを読む