これまでに最も力を入れて取り組んだことは、「個人ブログの運営」である。大学でマーケティング論や広告論といった講義を受講し、その知識を実践的に活かしたいと考え、個人ブログの運営に挑戦をした。記事投稿は素人であり、初期は全く閲覧数が増えなかった。そのため、まずは月間1万PVを目標に活動をした。記事内容は、流行や話題のニュースなどを自分なりにわかりやすくまとめてものを投稿していた。ブログの工夫としては、SEOを意識して冒頭で結論を書いたり、デザインをシンプルで見やすいものにするなど、閲覧者の視点を心がけて投稿した。また、アナリティクス機能を用いてデータ分析を行い、夜間にモバイルからの閲覧数が向上している傾向から、夜間にスマホを見る若者に向けた投稿をするなど、閲覧数向上のための試行錯誤を重ねていった。これらの創意工夫を行い、市場分析、情報収集、記事作成・投稿、データ分析、記事改善というサイクルを繰り返していくことで、徐々に閲覧数が向上していき、開設から約3ヶ月で目標としていた月間1万PVを達成することができた。現在は、合計で約20万PVを達成している。この個人ブログの運営は、HTMLやCSSの技術、ニーズを捉える力、情報収集力、データ分析力、SEOに関する知識といった実践的なマーケティングスキルを身につけることができたため、良い経験になったと考えている。
続きを読む