炊飯器など家庭に並ぶ商品に携わり、家庭でも自身が見ることができる。特に象印の魔法瓶は子供ができたら必ずわかる。会員登録して続きを読む(全55文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
象印マホービンの評判・口コミ一覧(全185件)
象印マホービン株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
象印マホービンの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
象印マホービンの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
象印マホービンの 全ての評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
ホットプレートなどは社会の景気が良い時、炊飯器などは景気が悪い時に売れるので安定している。会員登録して続きを読む(全45文字)
選考難易度の割に良いが、残業代が多いです。会員登録して続きを読む(全21文字)
福利厚生はやはりそこまでである。大手グループの方が良い。オフィスはそこまで綺麗ではない。会員登録して続きを読む(全44文字)
残業が多いため、ワークライフバランスはそこまでだと感じた。会員登録して続きを読む(全29文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業績が安定しており、結果年収も安定しているため特に不満はない。ベアも毎年行われている。
【気になること・改善したほうがいい点】
良くも悪くも...会員登録して続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
開発現場ではCAD研修などが実施され、業務でそのまま使えるスキルが身に付けられるようになっている。
【気になること・改善したほうがいい点】
...会員登録して続きを読む(全129文字)
家電量販店に出向き、陳列を考えたり、量販店の方と打ち合わせをしたりする仕事が多いようだ。取引先の気難しい性格の方と時間をかけて距離を縮め、良い場所に商品を...会員登録して続きを読む(全114文字)
平均年収が800万円代だったと記憶しているので、決して悪い金額ではないと思う。会員登録して続きを読む(全39文字)
社員の方のお話の中で、趣味のライブに行くために仕事を調整して早めに帰ることがあると仰っていたので、スケジュールの調整を自分ですることができる環境なのかなと...会員登録して続きを読む(全81文字)
家電量販店を回る営業の仕事では、初めは先輩社員と一緒に回るが、早い段階で独り立ちさせられるようなので、恐れずチャレンジできる方に向いていると思った。会員登録して続きを読む(全74文字)
営業のお話をしてくれた社員さんや、人事の中にも女性の方がおり、男性が強いというイメージはあまり感じなかった。会員登録して続きを読む(全54文字)
営業職では、売り場を自分で考えたりすると聞いた。やりがいをすごく感じれると思った。会員登録して続きを読む(全41文字)
象印ならではの商品、保温の技術などがあるので将来が不安だと感じることは今はない。会員登録して続きを読む(全40文字)
年収や評価制度は説明会では詳しく知ることはできなかった。社員の人は満足していると言っていた。会員登録して続きを読む(全46文字)
働き方にもある程度自由が効くと感じた。職員同士の仲もいい雰囲気だった。会員登録して続きを読む(全35文字)
休みと仕事をきっちりと分かれている感じがあった。会員登録して続きを読む(全24文字)
取引先の本部バイヤーと商品導入や価格案件などについて商談を行う時に、当社商品の魅力をアピールすることがやりがい会員登録して続きを読む(全55文字)
海外取引をする部署については土日勤務があるが、それを含めるとかなり貰える会員登録して続きを読む(全36文字)
企業年金基金、健康保険組合、従業員持株会、各種慶弔見舞制度があると言っていた会員登録して続きを読む(全38文字)
コアタイムは決められているが、フレッシュ制度が利用されている会員登録して続きを読む(全30文字)
年間休日が127日であり、更にゆとり休暇もあるので女性は働きやすい会員登録して続きを読む(全33文字)
生活で身近な家電に携わることができ、店頭などで自社商品をみることができるためやりがいを感じやすいと思う。会員登録して続きを読む(全52文字)
象印というブランド力や水筒などの主力事業の基盤があるため、安定していると思う。また、炊飯やお弁当など幅広く事業展開していることから1つの事業で売上が下がっ...会員登録して続きを読む(全101文字)
初任給こそ高くないものの、賞与が高く、平均年収は有価証券報告書によると約800万と他のメーカーと比べると高い水準である。会員登録して続きを読む(全60文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
象印マホービンの 会社情報
会社名 | 象印マホービン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ゾウジルシマホービン |
設立日 | 1986年9月 |
資本金 | 40億2200万円 |
従業員数 | 1,329人 |
売上高 | 834億9400万円 |
決算月 | 11月 |
代表者 | 市川 典男 |
本社所在地 | 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 840万円 |
電話番号 | 06-6356-2311 |
URL | https://www.zojirushi.co.jp/ |
象印マホービンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価