
株式会社イシダ
- Q. 当社の企業理念は「三方良し」です。これまでの人生で得た知識や経験を将来どのように活かし、エンジニアとして「三方良し」を体現していきたいと考えますか。
-
A.
積極的な対話と、周囲への「期待以上の貢献」により結果につなげてきた経験を生かし、「三方良し」を体現したい。貴社の仕事体験で、お客様のニーズ実現のためには、言われたことをやるだけではなくその理由を深堀してニーズの本質を考えることが重要だと学んだ。綿密な準備と一回一回...続きを読む(全200文字)
株式会社イシダ 報酬UP
株式会社イシダの社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数306件)。ESや本選考体験記は121件あります。基本情報のほか、株式会社イシダの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
イシダは計量・包装・検査の技術をもとに、「食の安全・安心」「自動化・省力化」に貢献する総合機器メーカーです。日本初の民間ハカリメーカーとして、明治26年(1893年)に創業して以来、120年以上にわたり、人々に喜ばれ、社会に必要とされる存在を目指して挑戦を続けてきました。業界のパイオニアとして数々の技術を世界100カ国以上に送り出しており、イシダの製品は食の川上から川下まで、あらゆる場面で活躍しています。
イシダの企業理念は『三方良し』です。三方とは、自分、相手、第三者を指しますが、イシダでは、社員と会社が一体となって成長・発展し、お客様に満足をもたらし信頼され、 豊かな社会づくりに貢献する企業を目指しています。近年では、「脱プラ」「廃棄ロス」をテーマとしたSDGsに関連する事業にも注力しており、ノントレー包装や紙包装への対応など、新たな製品開発も行っているほか、医療・医薬分野にも進出しています。これからも時代のニーズに応じた挑戦を続け、グローバルナンバーワンを目指して参ります。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社イシダの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社イシダの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
積極的な対話と、周囲への「期待以上の貢献」により結果につなげてきた経験を生かし、「三方良し」を体現したい。貴社の仕事体験で、お客様のニーズ実現のためには、言われたことをやるだけではなくその理由を深堀してニーズの本質を考えることが重要だと学んだ。綿密な準備と一回一回...続きを読む(全200文字)
研究のテーマはスポーツ〇〇というもので、スポーツをしている人とスポーツをしてない...続きを読む(全87文字)
財政学学ゼミに所属しており、「...続きを読む(全37文字)
小学生の時、課題で制作した作品が表彰され学外で展示
評定平均は3程度
...続きを読む(全83文字)
趣味は海外に行き現地の人との交流を楽しみつつ...続きを読む(全50文字)
SDGs...続きを読む(全14文字)
中学受験の経験だ。地元の中学校に吹奏楽部がなく、吹奏楽部に入部したいという強い思いがあったため、自分の意志で中学受験を決めた。受験の半年前からの対策であったため、毎日自習室に通い、積極的に塾の先生に質問をしたり、周りの学生と協力し合いながら、なんとか合格を勝ち取っ...続きを読む(全192文字)
界面活性剤から形成される○○について研究をしています。研究室内で新規のテーマであったが、自...続きを読む(全97文字)
ゼミで○○の提案を行った。私は縁の下の力持ちの立場で得意とする資料の作成...続きを読む(全79文字)
ゼミのテーマは、主に途上国が直面する持続可能...続きを読む(全50文字)
積極的な対話と、周囲への「期待以上の貢献」により結果につなげてきた経験を生かし、「三方良し」を体現したい。貴社の仕事体験で、お客様のニーズ実現のためには、言われたことをやるだけではなくその理由を深堀してニーズの本質を考えることが重要だと学んだ。綿密な準備と一回一回...続きを読む(全200文字)
研究のテーマはスポーツ〇〇というもので、スポーツをしている人とスポーツをしてない...続きを読む(全87文字)
財政学学ゼミに所属しており、「...続きを読む(全37文字)
小学生の時、課題で制作した作品が表彰され学外で展示
評定平均は3程度
...続きを読む(全83文字)
趣味は海外に行き現地の人との交流を楽しみつつ...続きを読む(全50文字)
SDGs...続きを読む(全14文字)
中学受験の経験だ。地元の中学校に吹奏楽部がなく、吹奏楽部に入部したいという強い思いがあったため、自分の意志で中学受験を決めた。受験の半年前からの対策であったため、毎日自習室に通い、積極的に塾の先生に質問をしたり、周りの学生と協力し合いながら、なんとか合格を勝ち取っ...続きを読む(全192文字)
界面活性剤から形成される○○について研究をしています。研究室内で新規のテーマであったが、自...続きを読む(全97文字)
ゼミで○○の提案を行った。私は縁の下の力持ちの立場で得意とする資料の作成...続きを読む(全79文字)
ゼミのテーマは、主に途上国が直面する持続可能...続きを読む(全50文字)
積極的な対話と、周囲への「期待以上の貢献」により結果につなげてきた経験を生かし、「三方良し」を体現したい。貴社の仕事体験で、お客様のニーズ実現のためには、言われたことをやるだけではなくその理由を深堀してニーズの本質を考えることが重要だと学んだ。綿密な準備と一回一回...続きを読む(全200文字)
私がイシダを志望する理由は食の安全、流通という人々の普段の生活の根底を支えている御社の事業に興味を持ったからだ。また、計量包装業界において現状日本1位、世界2位というトップクラスのシェアを占めているにも関わらず、そこに胡座をかかず世界1位を目指しているという点、医...続きを読む(全257文字)
御社の技術力で世界の「食」を支えたい、さらに「食」に限らず顧客の悩みや課題の解決に貢献したいと考えたためです。御社は包装や計量、検査といった「食のインフラ」事業で非常に高いシェアを誇るだけではなく、電子棚札システムや外来患者案内システムといった新事業にも積極的に参...続きを読む(全277文字)
私が御社を志望する理由は、食を通じて人々の生活に寄り添いたいからです。以前体調を崩して健康食の価値を再認識した経験から、人々の豊かな食生活づくりに貢献したいという想いがあります。そこで御社のモノづくりで食品流通を支えている点や社会課題の解決に取り組んでいる点、また...続きを読む(全215文字)
グローバル時代と言われる現在、自分だけが満足な生活が出来るだけでは、社会は続かないと言われています。貴社に身を置き、エンジニアとして働く中で、利潤追求することは当然ですが、社会のウェルビーイングも意識し、三方が同じ方向を向き幸せな社会となることも意識して、技術開発...続きを読む(全207文字)
私は、「縁の下の力持ちとして、当たり前を支えたい」という夢があります。御社でこれを実現したい理由は2つあります。
1つ目は、「社会のお役に立つために前進し続ける企業風土」です。
国内No,1シェア率を誇るだけでなく、創業以来黒字経営を続けているが、そこで満足せ...続きを読む(全382文字)
先進の計量技術で、食品の製造から販売までの食のインフラを支えておられるだけでなく、工業分野や医療分野でも活躍されている御社に魅力を感じ志望しました。これまで英語を進んで学んできたことや留学経験を通し、特に海外営業に興味があります。早期から地域担当を担い、海外現地に...続きを読む(全480文字)
御社を志望する理由は2つあります。1つ目は食や医療といった業界に進出しているからです。メーカーでものづくりを通して社会貢献をしたいと考えた時に、実生活に欠かせないこれらの分野は貢献度が大きいと考えました。2つ目は「三方良し」という理念に共感したからです。何かものを...続きを読む(全372文字)
私は、専門性と人間性の両方を持った人になることで、日々の生活の基盤を支えたいと考えたため、御社を志望しました。私は○○○(病気名)で○○○(機械名)を使用した経験があり、自分もものづくりで人を支えたいという思いがあります。はかりは、○○○(機械名)よりもはるかに幅...続きを読む(全375文字)
「食に関する業界であること」と御社の「顧客志向の姿勢」に魅力を感じたのが理由になります。まず、食はすべての人がどんな時代になろうと生活するうえで欠かせない存在なので、食に関する当たり前を支えている御社であれば現在も将来も社会に対して価値を生むことが出来ると考えまし...続きを読む(全232文字)
志望動機
縁の下の力持ちとして多くの人を支えられる仕事がしたい。
なんでイシダなのか
安定した基盤の元で成長を追い求めることができる点に惹かれた。自分は成長するという点に重きを置いており、企業として壮大な目標に向かっている点。これに加えて掲げている目標に対し...続きを読む(全585文字)
私がイシダを志望する理由は食の安全、流通という人々の普段の生活の根底を支えている御社の事業に興味を持ったからだ。また、計量包装業界において現状日本1位、世界2位というトップクラスのシェアを占めているにも関わらず、そこに胡座をかかず世界1位を目指しているという点、医...続きを読む(全257文字)
御社の技術力で世界の「食」を支えたい、さらに「食」に限らず顧客の悩みや課題の解決に貢献したいと考えたためです。御社は包装や計量、検査といった「食のインフラ」事業で非常に高いシェアを誇るだけではなく、電子棚札システムや外来患者案内システムといった新事業にも積極的に参...続きを読む(全277文字)
私が御社を志望する理由は、食を通じて人々の生活に寄り添いたいからです。以前体調を崩して健康食の価値を再認識した経験から、人々の豊かな食生活づくりに貢献したいという想いがあります。そこで御社のモノづくりで食品流通を支えている点や社会課題の解決に取り組んでいる点、また...続きを読む(全215文字)
グローバル時代と言われる現在、自分だけが満足な生活が出来るだけでは、社会は続かないと言われています。貴社に身を置き、エンジニアとして働く中で、利潤追求することは当然ですが、社会のウェルビーイングも意識し、三方が同じ方向を向き幸せな社会となることも意識して、技術開発...続きを読む(全207文字)
私は、「縁の下の力持ちとして、当たり前を支えたい」という夢があります。御社でこれを実現したい理由は2つあります。
1つ目は、「社会のお役に立つために前進し続ける企業風土」です。
国内No,1シェア率を誇るだけでなく、創業以来黒字経営を続けているが、そこで満足せ...続きを読む(全382文字)
先進の計量技術で、食品の製造から販売までの食のインフラを支えておられるだけでなく、工業分野や医療分野でも活躍されている御社に魅力を感じ志望しました。これまで英語を進んで学んできたことや留学経験を通し、特に海外営業に興味があります。早期から地域担当を担い、海外現地に...続きを読む(全480文字)
御社を志望する理由は2つあります。1つ目は食や医療といった業界に進出しているからです。メーカーでものづくりを通して社会貢献をしたいと考えた時に、実生活に欠かせないこれらの分野は貢献度が大きいと考えました。2つ目は「三方良し」という理念に共感したからです。何かものを...続きを読む(全372文字)
私は、専門性と人間性の両方を持った人になることで、日々の生活の基盤を支えたいと考えたため、御社を志望しました。私は○○○(病気名)で○○○(機械名)を使用した経験があり、自分もものづくりで人を支えたいという思いがあります。はかりは、○○○(機械名)よりもはるかに幅...続きを読む(全375文字)
「食に関する業界であること」と御社の「顧客志向の姿勢」に魅力を感じたのが理由になります。まず、食はすべての人がどんな時代になろうと生活するうえで欠かせない存在なので、食に関する当たり前を支えている御社であれば現在も将来も社会に対して価値を生むことが出来ると考えまし...続きを読む(全232文字)
志望動機
縁の下の力持ちとして多くの人を支えられる仕事がしたい。
なんでイシダなのか
安定した基盤の元で成長を追い求めることができる点に惹かれた。自分は成長するという点に重きを置いており、企業として壮大な目標に向かっている点。これに加えて掲げている目標に対し...続きを読む(全585文字)
私がイシダを志望する理由は食の安全、流通という人々の普段の生活の根底を支えている御社の事業に興味を持ったからだ。また、計量包装業界において現状日本1位、世界2位というトップクラスのシェアを占めているにも関わらず、そこに胡座をかかず世界1位を目指しているという点、医...続きを読む(全257文字)
全人口を支える仕事を学ぶため、御社のインターンシップを志望します。食のインフラ提供を通して農協、メーカー、商社、小売など、幅広い関連企業と関わる御社のビジネスから、消費者視点では見えない食を学びます。異文化交流の経験から、食で人々が繋がる重要性を学んだ私は作物の生...続きを読む(全200文字)
貴社のはかりから発展した開発技術と貴社の機械設計エンジニアの業務を学び、貴社が取り組む事業に必要な考え方やスキルを身に着けたいです。FOOMAで貴社の製品含め、食品業界の装置を見学した際、普段口にしている食品は多種多様な技術で製造されていると知り、食品業界で使われ...続きを読む(全282文字)
樹脂歯車の成形シミュレーションを用いて、樹脂の流動に着目し、樹脂歯車のき裂発生原因を調査しています。樹脂歯車は大量生産が可能で製造コストが低いため、小型機械などでの金属歯車からの代替が進んでいます。しかし、製造時に金型内で樹脂同士が合流することで成形不良となる領域...続きを読む(全402文字)
私が学生時代に力を入れたことはゼミの活動である。私は実験の結果を明らかにすることを目標に準備から統計分析にまで取り組みました。健康科学ゼミに所属する12人でパフォーマンスの向上を測定する実験を行った。実験準備では資料作成を自ら行った。実験後の分析では、教授からは客...続きを読む(全421文字)
貴社のインターンシップを通して、食の根底を支えられている貴社の業務内容や企業理念である「三方良し」に基づいたモノづくりを学びたいと考えています。そして、お客様としてではなく、提供する立場として「食」と向き合い、貴社で働くイメージを明確にすることが目標です。また、グ...続きを読む(全175文字)
世界中の「食」を支え続けてきた貴社の挑戦心を肌で感じたいと考えた。私は学生団体を友人と共に創設しSNSを通じて集客を行なった際に、ニーズを把握し、継続することの難しさを痛感した。だからこそ、世界初となる製品を数多く開発する上で、意識されている姿勢を実際に働いている...続きを読む(全198文字)
インターンに参加する目的は世界中の食の安全・安心を支えている貴社の事業内容や方針について理解を深めたいと考えたからです。また、創業130年近く続く貴社ならではのものづくり生産や開発技術、国内外問わず多くの地域にシェアされる要因について学んでいきたいです。社員の方と...続きを読む(全193文字)
目的は、「はかりのイシダ」と呼ばれるほどのブランドパワーを持ち、食を通して社会に貢献する貴社の情熱を体感することだ。貴社は経済産業省のグローバルニッチ企業100選にも選ばれていることを知った。社員の皆様の「三方良し」の姿勢をこの目で見て、世間のニーズに臨機応変に対...続きを読む(全176文字)
食品業界理解イベントにて、貴社の社員の方々の「食品生産に関わる全ての過程に携わることができる」という言葉をお聞きし、計量だけでなく、検査・表示・衛生など様々な側面から食の安全性に貢献する貴社で、自身も同様に力になりたいと感じた。日頃より、社員の方々が食に対してどの...続きを読む(全196文字)
リーグ戦のパンフレット制作に力を入れて取り組みました。その中で、幹部として、パンフレットが完成するまで、デザイン班と取材班を牽引しました。限られた時間の中で、強みの傾聴力を生かし、積極的に各班の意見を取り入れ、意見の衝突が起きないように、互いの意見を折衷した、デザ...続きを読む(全197文字)
全人口を支える仕事を学ぶため、御社のインターンシップを志望します。食のインフラ提供を通して農協、メーカー、商社、小売など、幅広い関連企業と関わる御社のビジネスから、消費者視点では見えない食を学びます。異文化交流の経験から、食で人々が繋がる重要性を学んだ私は作物の生...続きを読む(全200文字)
貴社のはかりから発展した開発技術と貴社の機械設計エンジニアの業務を学び、貴社が取り組む事業に必要な考え方やスキルを身に着けたいです。FOOMAで貴社の製品含め、食品業界の装置を見学した際、普段口にしている食品は多種多様な技術で製造されていると知り、食品業界で使われ...続きを読む(全282文字)
樹脂歯車の成形シミュレーションを用いて、樹脂の流動に着目し、樹脂歯車のき裂発生原因を調査しています。樹脂歯車は大量生産が可能で製造コストが低いため、小型機械などでの金属歯車からの代替が進んでいます。しかし、製造時に金型内で樹脂同士が合流することで成形不良となる領域...続きを読む(全402文字)
私が学生時代に力を入れたことはゼミの活動である。私は実験の結果を明らかにすることを目標に準備から統計分析にまで取り組みました。健康科学ゼミに所属する12人でパフォーマンスの向上を測定する実験を行った。実験準備では資料作成を自ら行った。実験後の分析では、教授からは客...続きを読む(全421文字)
貴社のインターンシップを通して、食の根底を支えられている貴社の業務内容や企業理念である「三方良し」に基づいたモノづくりを学びたいと考えています。そして、お客様としてではなく、提供する立場として「食」と向き合い、貴社で働くイメージを明確にすることが目標です。また、グ...続きを読む(全175文字)
世界中の「食」を支え続けてきた貴社の挑戦心を肌で感じたいと考えた。私は学生団体を友人と共に創設しSNSを通じて集客を行なった際に、ニーズを把握し、継続することの難しさを痛感した。だからこそ、世界初となる製品を数多く開発する上で、意識されている姿勢を実際に働いている...続きを読む(全198文字)
インターンに参加する目的は世界中の食の安全・安心を支えている貴社の事業内容や方針について理解を深めたいと考えたからです。また、創業130年近く続く貴社ならではのものづくり生産や開発技術、国内外問わず多くの地域にシェアされる要因について学んでいきたいです。社員の方と...続きを読む(全193文字)
目的は、「はかりのイシダ」と呼ばれるほどのブランドパワーを持ち、食を通して社会に貢献する貴社の情熱を体感することだ。貴社は経済産業省のグローバルニッチ企業100選にも選ばれていることを知った。社員の皆様の「三方良し」の姿勢をこの目で見て、世間のニーズに臨機応変に対...続きを読む(全176文字)
食品業界理解イベントにて、貴社の社員の方々の「食品生産に関わる全ての過程に携わることができる」という言葉をお聞きし、計量だけでなく、検査・表示・衛生など様々な側面から食の安全性に貢献する貴社で、自身も同様に力になりたいと感じた。日頃より、社員の方々が食に対してどの...続きを読む(全196文字)
リーグ戦のパンフレット制作に力を入れて取り組みました。その中で、幹部として、パンフレットが完成するまで、デザイン班と取材班を牽引しました。限られた時間の中で、強みの傾聴力を生かし、積極的に各班の意見を取り入れ、意見の衝突が起きないように、互いの意見を折衷した、デザ...続きを読む(全197文字)
全人口を支える仕事を学ぶため、御社のインターンシップを志望します。食のインフラ提供を通して農協、メーカー、商社、小売など、幅広い関連企業と関わる御社のビジネスから、消費者視点では見えない食を学びます。異文化交流の経験から、食で人々が繋がる重要性を学んだ私は作物の生...続きを読む(全200文字)
機械メーカーやニッチな製品を扱う会社に興味があり、企業研究を深めるために参加した。また、文系の職種で複...続きを読む(全108文字)
研究室で企業説明会を開いて頂いたのがインターン参加の動機。どんな企業か分からなかったが、企業説明会で...続きを読む(全107文字)
国内だけでなく海外に事業を展開しているメーカーに興味を持っていて、まずはいろんな企業を知ろうと思い参加した...続きを読む(全112文字)
研究室OBさんから社員としての働く話を詳しく聞くことができたことや、自分にスーパーでアルバイトしていた経験...続きを読む(全112文字)
興味を持ったきっかけとしては、自分にゆかりのある関西に拠点を持つ会社であることやBtoBの企業かつニッ...続きを読む(全109文字)
京都の会社を探しており、ニッチトップの会社であるため。また、歴史も深く、挑戦する風土を大切にした...続きを読む(全103文字)
学内説明会に参加していたことからイシダを知った。食を計量や包装、検査といった分野で支えている企業であることを知...続きを読む(全116文字)
食品関連の業界に関心がありましたが、この会社は食品をつくる上で重要な計る技術をもってグローバルに展開しており、京都の中で...続きを読む(全127文字)
冬の時期のインターンシップであったため、本命の志望業界であるBtoBメーカーに興味があり、参加しようと...続きを読む(全109文字)
合同説明会に参加した際にイシダを知り、非上場企業ではあるものの規模が大きく、安定した経営を行っていることや、生活を支...続きを読む(全123文字)
機械メーカーやニッチな製品を扱う会社に興味があり、企業研究を深めるために参加した。また、文系の職種で複...続きを読む(全108文字)
研究室で企業説明会を開いて頂いたのがインターン参加の動機。どんな企業か分からなかったが、企業説明会で...続きを読む(全107文字)
国内だけでなく海外に事業を展開しているメーカーに興味を持っていて、まずはいろんな企業を知ろうと思い参加した...続きを読む(全112文字)
研究室OBさんから社員としての働く話を詳しく聞くことができたことや、自分にスーパーでアルバイトしていた経験...続きを読む(全112文字)
興味を持ったきっかけとしては、自分にゆかりのある関西に拠点を持つ会社であることやBtoBの企業かつニッ...続きを読む(全109文字)
京都の会社を探しており、ニッチトップの会社であるため。また、歴史も深く、挑戦する風土を大切にした...続きを読む(全103文字)
学内説明会に参加していたことからイシダを知った。食を計量や包装、検査といった分野で支えている企業であることを知...続きを読む(全116文字)
食品関連の業界に関心がありましたが、この会社は食品をつくる上で重要な計る技術をもってグローバルに展開しており、京都の中で...続きを読む(全127文字)
冬の時期のインターンシップであったため、本命の志望業界であるBtoBメーカーに興味があり、参加しようと...続きを読む(全109文字)
合同説明会に参加した際にイシダを知り、非上場企業ではあるものの規模が大きく、安定した経営を行っていることや、生活を支...続きを読む(全123文字)
機械メーカーやニッチな製品を扱う会社に興味があり、企業研究を深めるために参加した。また、文系の職種で複...続きを読む(全108文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月29日【良い点】
非常に風通しの良い環境と感じております。先輩、後輩関係なくコミュニケーションを取ることが多く、わからないことも都度相談しやすいような空気感です...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月8日【良い点】
当初は、やりがいのある仕事も多かったですが、開発業務の方針にどうしても賛同できない部分がありました。また、業務の負担が高く、このまま続けていく...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月8日【良い点】
メリットとしては、まずボーナスが非常に高い点が挙げられます。年2回のボーナスは業績次第でかなりの額が支給されるため、金銭的な安定感は十分にあり...続きを読む(全596文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日【良い点】
残業時間が厳しくないこと。
やる気があれば、スキルを働きながら伸ばせる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ITエンジニアが少なく、広い...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日【良い点】
開発職にはサービス残業、みなし残業はなく、働いた分支払われます。
また、IT資格補助が導入され、合格すると数年間給料が上がります。
家賃補助も...続きを読む(全305文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日【良い点】
賞与は多い。固定給は多くない印象。
【気になること・改善し...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日【良い点】
部署によっては整っているので本社系が特に良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
労働時間、残業時間、夜間休日、営業の対応する範囲と時間...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日【良い点】
若手から大きな企業に対して大きな金額感の営業が経験できない。食のインフラを支えてる事を実感できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
業...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年3月29日【良い点】
非常に風通しの良い環境と感じております。先輩、後輩関係なくコミュニケーションを取ることが多く、わからないことも都度相談しやすいような空気感です...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月8日【良い点】
当初は、やりがいのある仕事も多かったですが、開発業務の方針にどうしても賛同できない部分がありました。また、業務の負担が高く、このまま続けていく...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月8日【良い点】
メリットとしては、まずボーナスが非常に高い点が挙げられます。年2回のボーナスは業績次第でかなりの額が支給されるため、金銭的な安定感は十分にあり...続きを読む(全596文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日【良い点】
残業時間が厳しくないこと。
やる気があれば、スキルを働きながら伸ばせる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ITエンジニアが少なく、広い...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月15日【良い点】
開発職にはサービス残業、みなし残業はなく、働いた分支払われます。
また、IT資格補助が導入され、合格すると数年間給料が上がります。
家賃補助も...続きを読む(全305文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日【良い点】
賞与は多い。固定給は多くない印象。
【気になること・改善し...続きを読む(全77文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日【良い点】
部署によっては整っているので本社系が特に良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
労働時間、残業時間、夜間休日、営業の対応する範囲と時間...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日【良い点】
若手から大きな企業に対して大きな金額感の営業が経験できない。食のインフラを支えてる事を実感できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
業...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月25日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年09月26日
「三方良し」と挑...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2024年11月10日
食の安心安全を支えること...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年11月10日
世界2位の実力があり、業績...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年11月10日
インターンで社員さんと会いました...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2024年11月10日
面接で聞いてはならないと政府から指定されている家族関連のことを当然のように聞いてくるので呆れました。イベントに多く参加し志望度が高かっただけに非常に残念で...続きを読む(全93文字)
投稿日: 2024年11月10日
営業職は残業がかなり多いとおっしゃっていました。海外営業であれば、出張ベ...続きを読む(全79文字)
投稿日: 2024年11月10日
転勤なしの一般職採用の方は働きやすそうでした。ただ、女性の海外営業の方もいらっしゃったので女性だからといって働きにくいというわけではないと思います。事業所...続きを読む(全112文字)
投稿日: 2024年09月26日
日本の「食」を川上...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年09月26日
食産業に関わるため、今後...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年09月26日
初任給は低くはないがそこからの年収の伸びが...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年09月26日
「三方良し」と挑...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2024年11月10日
食の安心安全を支えること...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年11月10日
世界2位の実力があり、業績...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年11月10日
インターンで社員さんと会いました...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2024年11月10日
面接で聞いてはならないと政府から指定されている家族関連のことを当然のように聞いてくるので呆れました。イベントに多く参加し志望度が高かっただけに非常に残念で...続きを読む(全93文字)
投稿日: 2024年11月10日
営業職は残業がかなり多いとおっしゃっていました。海外営業であれば、出張ベ...続きを読む(全79文字)
投稿日: 2024年11月10日
転勤なしの一般職採用の方は働きやすそうでした。ただ、女性の海外営業の方もいらっしゃったので女性だからといって働きにくいというわけではないと思います。事業所...続きを読む(全112文字)
投稿日: 2024年09月26日
日本の「食」を川上...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年09月26日
食産業に関わるため、今後...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年09月26日
初任給は低くはないがそこからの年収の伸びが...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年09月26日
「三方良し」と挑...続きを読む(全23文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社イシダ |
---|---|
フリガナ | イシダ |
事業内容 | 計量・包装・検査分野を中心とした機器の開発、製造、販売 |
設立日 | 1948年10月 |
資本金 | 9963万円 |
従業員数 | 3,929人 ※(単体従業員数 1,580名) 2021年6月21日時点 |
売上高 | 1313億5700万円 ※(単体売上高 962億0330万円) 2021年3月決算 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石田 隆英 |
本社所在地 | 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町44番地 |
事業所 | ■国内拠点 京都、東京、大阪、滋賀、神奈川、千葉、埼玉、広島、香川 等全国34拠点 ■海外拠点 イギリス、スイス、フランス、アメリカ、カナダ、ブラジル、 中国、韓国、インド、タイ、ベトナムなど19拠点 |
関連会社 | ■国内 新光電子(株)、(株)イシダエンジニアリング、日新電子工業(株)、他全17社 ■海外 イシダ・ヨーロッパ、イシダ・カナダ、上海石田、 他全12社 |
電話番号 | 075-771-4141 |
お問い合わせ先 | 〒601-8438 京都市南区西九条東比永城町75番地 GRAND KYOTO3F TEL:075-693-7107 総務人事部 人事課 |
URL | https://www.ishida.co.jp/ww/jp/ |
自社採用ページURL | https://www2.ishida.co.jp/recruit/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
933億600万 | 962億3300万 | 954億2600万 | 1006億7100万 | 1110億200万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
64億6500万 | 97億1266万 | 99億8800万 | 103億7100万 | 151億7600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
4.05 | 3.14 | - 0.84 | 5.5 | 10.26 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。