就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社しまむらのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社しまむら 報酬UP

しまむらの内定者のアドバイス一覧(全5件)

株式会社しまむらの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを5件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

しまむらの 内定者のアドバイス

5件中5件表示

内定者のアドバイス

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】しまむらよりも志望度の高い会社から内定を頂いたため、内定辞退。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】分かりません。【...

good_icon 0 good_icon 4

公開日: 2023年10月4日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】全国転勤があり、将来的なライフプランを立てることができなかったため、辞退しました。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2023年8月2日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】平均年収と社員の方の人柄が良かったため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】懇親会があるらしい。【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明【自分以外の内定者...

good_icon 0 good_icon 2

公開日: 2023年7月7日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後も、就活が残っているのであれば後悔が残らないように最後まで頑張ってと応援してくれました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】とにかく、自己分析をするべきだと感じます。学チカなども、「なぜ」その活動を頑張ったのか、「なぜ」その行動を行なったのかなどの、「なぜ」の部分を深掘りして、自分がどんな考えを持って行動しているのかを知る必要があります。後は、面接時に面接官との会話を楽しむことです。緊張するのはとてもわかりますが、この会社はそんなに緊張しなくても大丈夫です。逆に肩の力を抜いた方がうまくいくと思います。何はともあれ、回答の準備はしっかり行なうことです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】「なぜ」を深掘りしている人、自分のやりたいことがしっかりと固まっている人、そして面接を会話と認識することが大きく合否に関係してくると思いました。多少言葉に詰まったり、言ったことが矛盾してしまっていても、その時は気にせず堂々とするべきです。面接が終わった後で反省しましょう。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】皆さん志望理由をガチガチに固めて行く傾向があるのかなと思いますが、志望理由よりも学チカや入社後のキャリアに関して固めて行かないと厳しいかも知れません。インターンは私は参加せず内定頂いたので、選考にそこまで関係はないのかなと思います。(参加していないので関係がないとは言い切れません)【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】入社1年目の新人社員の方や様々な部署を経験されているベテラン社員の方との座談会がありました。同期数人とも顔を合わせることができる機会でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日: 2020年12月17日

問題を報告する

内定者のアドバイス

店舗運営部
19卒 | 中央大学 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定をいただいた後も納得がいくまで就職活動を続けることができました。承諾の催促などの連絡もありませんでした。【内定に必要なことは何だと思いますか?】自らの頭で「なぜしまむらで働きたいのか」「しまむらで何をしたいのか、何ができるのか」を考えておくことが最も重要なことだと思います。また、自分の経験を踏まえた上で、話しをした方が説得力があるので、しっかりと自己分析を行うと良いと思います。社員も内定者も総じて落ち着いている方々が多いので、面接の時にはいつも以上に丁寧にゆっくり話すとさらに良いでしょう。余談ですが、学歴はあまり関係ないと思った方が良いです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】内定者は、落ち着いていて人当たりの良い人が多いように感じました。また、自分からガツガツと話しかける人よりも人の話をしっかりと聞く、つまり聞き上手な人が多いように感じました。周りとの関係性を大事にするような人物が求められると思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】CABの筆記テストが対策しないと難しいため、一通り参考書を勉強しておくべきです。どの選考も時間が短いため、できるだけ端的に答えた方が良いです。基本的に逆質問がなかったので、説明会やOB訪問の時に社員の方に疑問点を投げかけてみると良いでしょう。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定後に内定者限定の少人数の座談会がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2019年4月10日

問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

しまむらの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

しまむらの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社しまむら
フリガナ シマムラ
設立日 1953年5月
資本金 170億8600万円
従業員数 3,190人
売上高 6350億9100万円
決算月 2月
代表者 鈴木誠
本社所在地 〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目602番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 677万円
電話番号 048-631-2111
URL https://www.shimamura.gr.jp/

しまむらの 選考対策

最近公開された小売り(アパレル)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。