
25卒 夏インターン

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 報酬UP
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
社長あいさつ、MUITの概要説明、アイスブレイクとして、絵の説明を行う側と、絵を描く側に分かれて絵をかくといった行事が行われる、その後ワークの説明などを午前に行った。午後からワーク開始で、システムに必要な機能の選定などを行う。ヒアリングとグループでの内容決定、決まった内容報告といった基本的な流れを繰り返す。昨日に引き続き、午前中はワークを行う。午後も一部システムに関するワークを行う。その後社員との座談会が複数回行われる。座談会はグループに対して社員が入れ替わりで来てくれて疑問に思うことに対して答えてくれる形式。その後、今後の選考についての案内があり、インターンシップ終了。
続きを読む会社説明会→グループワーク→昼食→グループワーク→講評→懇親会 グループワークでは上記に述べたお題についてメンバーと議論をしたが、何度か発表があり、そのたびに部分的な修正を加えて最終発表をするという形で行われた
続きを読むNTTデータ・NTTコムウェア・三菱UFJインフォメーションテクノロジー・みずほ情報総研・野村総合研究所・アクセンチュア・デロイトトーマツコンサルティング・伊藤忠テクノソリューションズ・SCSK・JSOL・NTTコミュニケーションズ・日鉄ソリューションズ・ゴールドマンサックス・NTT東日本・panasonic
続きを読む元々はSI全般を考えていたため、戦略コンサルタントから上流工程を考えていましたが、業界で考えるのもいいのかなと思いました。ただ、SI企業のほとんどが、金融業界で仕事をしているため、金融業界で自分が何をしたいのかを明確化してそれができる会社を探すこと、また金融業界以外にも関わりたい業界がないか業界単位でも探す必要があると実感しました。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
早慶4割、MARCH4割、その他2割程度といった感じ。最低限の学歴でもMARCH程度はあった記憶がある。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
周りはGMARCH以上の学生が数多く参加していた。また、理系よりも商学部系の文系学生の方が多かったインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCH、早慶、地方国立大学、旧帝大など幅広い層の学生がいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCH、日東駒専、早慶など幅広い大学の人が参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学校名を明かすタイミングはなかったのでわからないが、自分のグループはとても頭の良い人が多いように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
電話番号 | 03-5859-2301 |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |