
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
- Q. 自己PR 400文字以下
-
A.
私は「挑戦を楽しむ人物」を自負している。この言葉には、新しいことへの好奇心を持ち、変化を恐れずに受け入れ、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢が込められている。浪人時代、一度目の受験で挫折を味わったが、目標を達成するためにもう一年努力を重ねた。結果が伴わない時期もあ...続きを読む(全379文字)
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の社員・元社員による総合評価は4.3点です(口コミ回答数493件)。ESや本選考体験記は439件あります。基本情報のほか、三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私たちは、三菱UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)各社の金融サービスをITで支える『金融×ITプロフェッショナル』です。銀行系システムをはじめ、証券、カード
等のシステム企画・開発を担当。高度なITスキルと金融知識で、最先端のシステム開発や国内外ネットワークの構築などに携わっています。公共性が高く、担う社会的責任も大きい金融システムに当社のシステム開発力がフルに発揮され、MUFGグループのIT戦略の中核を担っています。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は「挑戦を楽しむ人物」を自負している。この言葉には、新しいことへの好奇心を持ち、変化を恐れずに受け入れ、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢が込められている。浪人時代、一度目の受験で挫折を味わったが、目標を達成するためにもう一年努力を重ねた。結果が伴わない時期もあ...続きを読む(全379文字)
私の強みは、周りの意見に耳を傾け、意見をまとめる力です。この強みは、ゼミで行った聞き取り調査の質問項目作成で発揮されました。私の所属するゼミでは、被害者の会の方々に聞き取り調査を実施しました。そこで必要となる質問項目を作成するために、文献調査をして、ゼミ生で疑問点...続きを読む(全373文字)
趣味は旅行に行くことだ。新しい地域や文化を知り、自らの知識や視野を広げることに楽しさを感じる。行きたい場所を取り上げ...続きを読む(全122文字)
趣味は旅行だ。限られた予算と時間で最大限楽しめるように計画している。実際...続きを読む(全78文字)
私の強みは、「相手のニーズをくみ取り解決する問題解決能力」だ。この経験は塾のアルバイトに熱意を持って打ち込み、入塾者数を前年度から○○名増やす実績を上げた経験が挙げられる。当時塾は生徒数減少による経営難に陥っており、打開策として体験授業の充実が求められる中、長年の...続きを読む(全387文字)
私の強みは、柔軟な思考力と忍耐力である。高校時代、野球部の副部長として100人を超える部員を抱えながら、本気で全国大会を目指した。大会前になかなか試合に勝てず思い悩む時期が続き、短期間で部を大会で勝たせる状態に作り上げる必要があったため、練習後、試合後にミーティン...続きを読む(全373文字)
趣味は海外旅行で、特技は現地で出会った人とすぐに親しくなることです。昨年タイで乗り合いバスに乗った際...続きを読む(全106文字)
私の強みは、現状に満足せず行動し、努力を継続することだ。この強みはサッカー経験で培ってきた。大学ではこの強みを活かし、3つの取り組みを行ってきた。1つ目は祖父母のお菓子屋での売上向上に貢献してきたことだ。向上できた要因は「SNSでの宣伝」「販路拡大」「新商品開発」...続きを読む(全393文字)
私の強みは課題の本質を見極め,臨機応変に,的確な判断を行うことです。この強みを生かして,イベントを企画・運営する学生団体で委員長を務め,コロナ禍でのイベントの開催および成功に貢献しました。
私は学内外の団体との打ち合わせを担当しました。大学や運営会社との会議では...続きを読む(全379文字)
私の強みは、計画性や柔軟性、そして確実に成果を出す力です。大学時代、ウミウシの群集構造に関する研究をすることを決意し、実行に移しました。研究を始めるにあたり、教授に研究計画を説明し、許可を得てスタートしました。特に潜水調査はリスクが高く、地元漁業協同組合や関係機関...続きを読む(全371文字)
私は「挑戦を楽しむ人物」を自負している。この言葉には、新しいことへの好奇心を持ち、変化を恐れずに受け入れ、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢が込められている。浪人時代、一度目の受験で挫折を味わったが、目標を達成するためにもう一年努力を重ねた。結果が伴わない時期もあ...続きを読む(全379文字)
私の強みは、周りの意見に耳を傾け、意見をまとめる力です。この強みは、ゼミで行った聞き取り調査の質問項目作成で発揮されました。私の所属するゼミでは、被害者の会の方々に聞き取り調査を実施しました。そこで必要となる質問項目を作成するために、文献調査をして、ゼミ生で疑問点...続きを読む(全373文字)
趣味は旅行に行くことだ。新しい地域や文化を知り、自らの知識や視野を広げることに楽しさを感じる。行きたい場所を取り上げ...続きを読む(全122文字)
趣味は旅行だ。限られた予算と時間で最大限楽しめるように計画している。実際...続きを読む(全78文字)
私の強みは、「相手のニーズをくみ取り解決する問題解決能力」だ。この経験は塾のアルバイトに熱意を持って打ち込み、入塾者数を前年度から○○名増やす実績を上げた経験が挙げられる。当時塾は生徒数減少による経営難に陥っており、打開策として体験授業の充実が求められる中、長年の...続きを読む(全387文字)
私の強みは、柔軟な思考力と忍耐力である。高校時代、野球部の副部長として100人を超える部員を抱えながら、本気で全国大会を目指した。大会前になかなか試合に勝てず思い悩む時期が続き、短期間で部を大会で勝たせる状態に作り上げる必要があったため、練習後、試合後にミーティン...続きを読む(全373文字)
趣味は海外旅行で、特技は現地で出会った人とすぐに親しくなることです。昨年タイで乗り合いバスに乗った際...続きを読む(全106文字)
私の強みは、現状に満足せず行動し、努力を継続することだ。この強みはサッカー経験で培ってきた。大学ではこの強みを活かし、3つの取り組みを行ってきた。1つ目は祖父母のお菓子屋での売上向上に貢献してきたことだ。向上できた要因は「SNSでの宣伝」「販路拡大」「新商品開発」...続きを読む(全393文字)
私の強みは課題の本質を見極め,臨機応変に,的確な判断を行うことです。この強みを生かして,イベントを企画・運営する学生団体で委員長を務め,コロナ禍でのイベントの開催および成功に貢献しました。
私は学内外の団体との打ち合わせを担当しました。大学や運営会社との会議では...続きを読む(全379文字)
私の強みは、計画性や柔軟性、そして確実に成果を出す力です。大学時代、ウミウシの群集構造に関する研究をすることを決意し、実行に移しました。研究を始めるにあたり、教授に研究計画を説明し、許可を得てスタートしました。特に潜水調査はリスクが高く、地元漁業協同組合や関係機関...続きを読む(全371文字)
私は「挑戦を楽しむ人物」を自負している。この言葉には、新しいことへの好奇心を持ち、変化を恐れずに受け入れ、目標に向かって粘り強く取り組む姿勢が込められている。浪人時代、一度目の受験で挫折を味わったが、目標を達成するためにもう一年努力を重ねた。結果が伴わない時期もあ...続きを読む(全379文字)
私は、金融業界のDX推進において中核的な役割を担う貴社で、最先端のIT技術を活用しながら社会に大きなインパクトを与えたいと考えております。三菱UFJフィナンシャル・グループの幅広い事業領域をIT面から支える貴社では、大規模かつ社会基盤に直結するプロジェクトに携われ...続きを読む(全345文字)
〇挑戦を支えることで人々の暮らしやすい未来を創る一員になりたい
【1】「価値を創り、未来を拓く」という考え方に共感する
暮らしやすい未来=安心安全かつ便利で効率性もある
守りと攻めの二面性をもって働けることが必要だと考えている
そのうえで、総合金融サー...続きを読む(全500文字)
「ITを活用して金融業界の課題を解決し、社会全体の安心感を高める」という目標を実現できると考え、御社を志望しました。その理由は二つあります。一つ目は、御社の社会全体への影響力の大きさです。御社は金融業界最大級の影響力を持ち、そこでのシステム改善やDX推進が、企業だ...続きを読む(全339文字)
ITの専門性を活かし、社会的貢献性の高い仕事をしたいと考え、貴社を志望する。特に金融業界に強い関心があり、社会インフラとして人々の生活を支える重要な役割を果たしている点に魅力を感じている。中でも貴社は、日本を代表するMUFGのシステム開発を担い、規模が大きく社会的...続きを読む(全394文字)
お客様のより良い未来に資するシステムを創るという考えに深く共感し、御社を志望します。
祖父母のお菓子屋で業務効率化のためにシステムを導入し、負担を軽減したことで、従業員の笑顔が増えた経験から、IT技術が人々の生活を豊かにできることを実感し、より広い社会への貢献を...続きを読む(全342文字)
金融×ITの領域でシステム開発を通じて社会に貢献したいと考えています。大学ではデータを基にした意思決定の重要性を学び、マイナンバーカード申請サポートの経験からITが生活の利便性を向上させることを実感しました。貴社のオープンコースでは、システム開発の全工程に携わりな...続きを読む(全207文字)
「新たな価値をもたらすシステム構築に携わり、社会の成長に寄与したい」という思いが貴社で実現できると考えるからだ。大学でIT技術の進化が社会を変革している現状を学んだことより、ITを活用した価値創出に関心がある。また、貴社が導入する先進的なシステムは、MUFGグルー...続きを読む(全230文字)
2つある。1つ目は情報技術を用いてお客様に適切なITソリューションを提供できるからである。学生時代に経験したアプリ開発の中で、IT技術による課題解決のやりがいを感じることができたからである。2つ目は社会的貢献性の高さである。御社は、社会インフラの中でも大きな影響力...続きを読む(全210文字)
わたしはITを駆使した課題解決で、多くの人々の生活を便利にしたいという目的を実現できると考え志望いたしました。学生時代、アンケートによるニーズ調査をもとにWebサイトを作ったことがありまして、この経験から、ITによる課題解決にやりがいを感じSIerに興味を持ちまし...続きを読む(全339文字)
面接では、三菱UFJインフォメーションテクノロジーを志望する理由として、金融ITの社会的影響力の大きさと、自身のITスキルを活かして金融システムの安定運用・高度化に貢献したいという思いを伝えました。具体的には、MUFGグループのDX戦略に強く関心があり、クラウド技...続きを読む(全279文字)
私は、金融業界のDX推進において中核的な役割を担う貴社で、最先端のIT技術を活用しながら社会に大きなインパクトを与えたいと考えております。三菱UFJフィナンシャル・グループの幅広い事業領域をIT面から支える貴社では、大規模かつ社会基盤に直結するプロジェクトに携われ...続きを読む(全345文字)
〇挑戦を支えることで人々の暮らしやすい未来を創る一員になりたい
【1】「価値を創り、未来を拓く」という考え方に共感する
暮らしやすい未来=安心安全かつ便利で効率性もある
守りと攻めの二面性をもって働けることが必要だと考えている
そのうえで、総合金融サー...続きを読む(全500文字)
「ITを活用して金融業界の課題を解決し、社会全体の安心感を高める」という目標を実現できると考え、御社を志望しました。その理由は二つあります。一つ目は、御社の社会全体への影響力の大きさです。御社は金融業界最大級の影響力を持ち、そこでのシステム改善やDX推進が、企業だ...続きを読む(全339文字)
ITの専門性を活かし、社会的貢献性の高い仕事をしたいと考え、貴社を志望する。特に金融業界に強い関心があり、社会インフラとして人々の生活を支える重要な役割を果たしている点に魅力を感じている。中でも貴社は、日本を代表するMUFGのシステム開発を担い、規模が大きく社会的...続きを読む(全394文字)
お客様のより良い未来に資するシステムを創るという考えに深く共感し、御社を志望します。
祖父母のお菓子屋で業務効率化のためにシステムを導入し、負担を軽減したことで、従業員の笑顔が増えた経験から、IT技術が人々の生活を豊かにできることを実感し、より広い社会への貢献を...続きを読む(全342文字)
金融×ITの領域でシステム開発を通じて社会に貢献したいと考えています。大学ではデータを基にした意思決定の重要性を学び、マイナンバーカード申請サポートの経験からITが生活の利便性を向上させることを実感しました。貴社のオープンコースでは、システム開発の全工程に携わりな...続きを読む(全207文字)
「新たな価値をもたらすシステム構築に携わり、社会の成長に寄与したい」という思いが貴社で実現できると考えるからだ。大学でIT技術の進化が社会を変革している現状を学んだことより、ITを活用した価値創出に関心がある。また、貴社が導入する先進的なシステムは、MUFGグルー...続きを読む(全230文字)
2つある。1つ目は情報技術を用いてお客様に適切なITソリューションを提供できるからである。学生時代に経験したアプリ開発の中で、IT技術による課題解決のやりがいを感じることができたからである。2つ目は社会的貢献性の高さである。御社は、社会インフラの中でも大きな影響力...続きを読む(全210文字)
わたしはITを駆使した課題解決で、多くの人々の生活を便利にしたいという目的を実現できると考え志望いたしました。学生時代、アンケートによるニーズ調査をもとにWebサイトを作ったことがありまして、この経験から、ITによる課題解決にやりがいを感じSIerに興味を持ちまし...続きを読む(全339文字)
面接では、三菱UFJインフォメーションテクノロジーを志望する理由として、金融ITの社会的影響力の大きさと、自身のITスキルを活かして金融システムの安定運用・高度化に貢献したいという思いを伝えました。具体的には、MUFGグループのDX戦略に強く関心があり、クラウド技...続きを読む(全279文字)
私は、金融業界のDX推進において中核的な役割を担う貴社で、最先端のIT技術を活用しながら社会に大きなインパクトを与えたいと考えております。三菱UFJフィナンシャル・グループの幅広い事業領域をIT面から支える貴社では、大規模かつ社会基盤に直結するプロジェクトに携われ...続きを読む(全345文字)
私が持つ強みは、メンバー同士の円滑な意思疎通を促し、チームの結束力を高められる点にある。○○の運営に携わった際、私は現場統括を任され、初対面同士のアルバイト20名以上をまとめる役割を担った。イベント初日は、情報の行き違いによる対応ミスが発生し、参加者からの苦情につ...続きを読む(全468文字)
私の強みは、常に前向きに取り組む姿勢である。その一例として、徳島県内で行った海外ボランティアの経験を挙げる。この活動では、阿波踊り時期の遊覧船運営を行い、5日間に20人のチームで約7000人のお客様を対応することが目標だった。しかし、国や年齢が異なるチームの中には...続きを読む(全502文字)
私には○○部の活動で得た、諦めずに何度も挑戦し目標を達成できるという強みがあります。私たちの部活動は○○大会で優勝することを目標に活動しています。ですが周りが目標に対して成長していく中、個人としては中々良い結果出ず伸び悩んでいました。原因を考えたところ、周りとの差...続きを読む(全463文字)
私の強みは「失敗を恐れず変化を生み出すための行動力」と「組織を目標達成に導くリーダーシップ」である。私は高校時代、吹奏楽部の技術リーダーとして全国大会初出場に導いた経験がある。県大会出場が最高成績だった弊部が全国大会に出場するためには、マンネリ化していた練習メニュ...続きを読む(全508文字)
私の強みは「課題解決能力」である。これはABCマートで販売スタッフとして働いたアルバイトの経験で発揮した。働き始めた当初、自身の売上が下位のまま伸びない問題があった。そこで先輩社員の方々との違いを推測し、一人のお客様に対しての売上向上が課題だと考え、防水スプレーや...続きを読む(全496文字)
家庭教師として生徒と保護者の関係を取り持ち、志望校合格に導いたことだ。私は生徒に目標を達成した時の喜びを感じてもらいたいという想いで学習指導に従事していたが、頻発する親子喧嘩が原因で生徒の勉強意欲が低下する点に課題を感じていた。喧嘩の原因が保護者の過干渉にあると考...続きを読む(全397文字)
私の強みは、課題を見つけ、周囲を巻き込みながら改善に取り組む力です。○○のアルバイトでは、閉店間際に食品の廃棄が多いという課題に直面しました。私はまず、販売データを基に時間帯ごとの需要を分析し、スタッフ間で情報を共有できる発注・製造の調整表を作成しました。加えて、...続きを読む(全313文字)
私の強みは「目標達成に向け、計画的に努力し続けること」である。この強みを大学○年次に3ヶ月で応用情報技術者試験に合格した際に発揮した。当初の課題は過去問の正答率が〇〇%程度だったことだ。原因2点は実務経験のなさによる知識不足と業務への理解度不足だと考えた。現状を打...続きを読む(全500文字)
私の強みは、目標に向かって妥協せずに、努力し続けられる継続力だ。部員数が130人を超える強豪校の野球部に20人の大会選手に投手として選出されることを目標として入部した。ですが、最高学年になって最初の大会である秋季大会のメンバーに選出されず悔しい思いをした。当時の大...続きを読む(全501文字)
私は、幼少期から好奇心旺盛な性格で、これまでに多くのことに挑戦してきた。その中で、どのような状況下においても、周囲の人とともに楽しみながら、意欲的に取り組む力が培われた。この力は、〇〇の短期留学の際に最も発揮された。当初、日本での実践の機会が少なかったこともあり、...続きを読む(全408文字)
私が持つ強みは、メンバー同士の円滑な意思疎通を促し、チームの結束力を高められる点にある。○○の運営に携わった際、私は現場統括を任され、初対面同士のアルバイト20名以上をまとめる役割を担った。イベント初日は、情報の行き違いによる対応ミスが発生し、参加者からの苦情につ...続きを読む(全468文字)
私の強みは、常に前向きに取り組む姿勢である。その一例として、徳島県内で行った海外ボランティアの経験を挙げる。この活動では、阿波踊り時期の遊覧船運営を行い、5日間に20人のチームで約7000人のお客様を対応することが目標だった。しかし、国や年齢が異なるチームの中には...続きを読む(全502文字)
私には○○部の活動で得た、諦めずに何度も挑戦し目標を達成できるという強みがあります。私たちの部活動は○○大会で優勝することを目標に活動しています。ですが周りが目標に対して成長していく中、個人としては中々良い結果出ず伸び悩んでいました。原因を考えたところ、周りとの差...続きを読む(全463文字)
私の強みは「失敗を恐れず変化を生み出すための行動力」と「組織を目標達成に導くリーダーシップ」である。私は高校時代、吹奏楽部の技術リーダーとして全国大会初出場に導いた経験がある。県大会出場が最高成績だった弊部が全国大会に出場するためには、マンネリ化していた練習メニュ...続きを読む(全508文字)
私の強みは「課題解決能力」である。これはABCマートで販売スタッフとして働いたアルバイトの経験で発揮した。働き始めた当初、自身の売上が下位のまま伸びない問題があった。そこで先輩社員の方々との違いを推測し、一人のお客様に対しての売上向上が課題だと考え、防水スプレーや...続きを読む(全496文字)
家庭教師として生徒と保護者の関係を取り持ち、志望校合格に導いたことだ。私は生徒に目標を達成した時の喜びを感じてもらいたいという想いで学習指導に従事していたが、頻発する親子喧嘩が原因で生徒の勉強意欲が低下する点に課題を感じていた。喧嘩の原因が保護者の過干渉にあると考...続きを読む(全397文字)
私の強みは、課題を見つけ、周囲を巻き込みながら改善に取り組む力です。○○のアルバイトでは、閉店間際に食品の廃棄が多いという課題に直面しました。私はまず、販売データを基に時間帯ごとの需要を分析し、スタッフ間で情報を共有できる発注・製造の調整表を作成しました。加えて、...続きを読む(全313文字)
私の強みは「目標達成に向け、計画的に努力し続けること」である。この強みを大学○年次に3ヶ月で応用情報技術者試験に合格した際に発揮した。当初の課題は過去問の正答率が〇〇%程度だったことだ。原因2点は実務経験のなさによる知識不足と業務への理解度不足だと考えた。現状を打...続きを読む(全500文字)
私の強みは、目標に向かって妥協せずに、努力し続けられる継続力だ。部員数が130人を超える強豪校の野球部に20人の大会選手に投手として選出されることを目標として入部した。ですが、最高学年になって最初の大会である秋季大会のメンバーに選出されず悔しい思いをした。当時の大...続きを読む(全501文字)
私は、幼少期から好奇心旺盛な性格で、これまでに多くのことに挑戦してきた。その中で、どのような状況下においても、周囲の人とともに楽しみながら、意欲的に取り組む力が培われた。この力は、〇〇の短期留学の際に最も発揮された。当初、日本での実践の機会が少なかったこともあり、...続きを読む(全408文字)
私が持つ強みは、メンバー同士の円滑な意思疎通を促し、チームの結束力を高められる点にある。○○の運営に携わった際、私は現場統括を任され、初対面同士のアルバイト20名以上をまとめる役割を担った。イベント初日は、情報の行き違いによる対応ミスが発生し、参加者からの苦情につ...続きを読む(全468文字)
SIer業界を志望していたので、その中でも銀行系のSIerとして興味を持ちました。子会社という立ち位置でありながら...続きを読む(全121文字)
とにかくIT企業のインターンに行ってみたかった。福利厚生や働き方がいいとよくSNSでみていたからだ。特に...続きを読む(全111文字)
WEBで実施していた合同企業説明会に参加してこのインターンに興味を持ちました。予定が合わず、5daysインターンには参加できな...続きを読む(全133文字)
金融業界とSIer業界の2つに対して興味を持っていたためメガバンク傘下の会社を見ていたことが大きい...続きを読む(全105文字)
私は以前フィリピンへ国際ボランティアに参加したのだが、その際、三菱UFJ銀行が助成金をくれた。そしてMUFGに興味を持ち...続きを読む(全126文字)
夏ごろまではIT業界は全く志望しておらず、夏インターンの期間を逃してしまったため、ESのみで気軽にIT...続きを読む(全108文字)
IT業界を中心に見ている中で、金融系のSierにも興味があったため応募した。中でも三菱インフォメーションテクノロジーは、親会社の圧倒的な安定感があるため、本選考でも受験しようと考えていた。そのため、インターンに参加することにより得られる優遇があればいいなという思い...続きを読む(全137文字)
SIer業界に興味を持ち、出せる企業を探している時に三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社を見つけたからです。...続きを読む(全127文字)
金融業界のSEの働き方について知りたいと思ったから。金融の中でも一番大きな三菱UFJの子会社であり安定が...続きを読む(全110文字)
成長産業であり、自分自身もスキルを身につけることができるのではないかと考え、IT業界に興味を持っていたからです。転...続きを読む(全120文字)
SIer業界を志望していたので、その中でも銀行系のSIerとして興味を持ちました。子会社という立ち位置でありながら...続きを読む(全121文字)
とにかくIT企業のインターンに行ってみたかった。福利厚生や働き方がいいとよくSNSでみていたからだ。特に...続きを読む(全111文字)
WEBで実施していた合同企業説明会に参加してこのインターンに興味を持ちました。予定が合わず、5daysインターンには参加できな...続きを読む(全133文字)
金融業界とSIer業界の2つに対して興味を持っていたためメガバンク傘下の会社を見ていたことが大きい...続きを読む(全105文字)
私は以前フィリピンへ国際ボランティアに参加したのだが、その際、三菱UFJ銀行が助成金をくれた。そしてMUFGに興味を持ち...続きを読む(全126文字)
夏ごろまではIT業界は全く志望しておらず、夏インターンの期間を逃してしまったため、ESのみで気軽にIT...続きを読む(全108文字)
IT業界を中心に見ている中で、金融系のSierにも興味があったため応募した。中でも三菱インフォメーションテクノロジーは、親会社の圧倒的な安定感があるため、本選考でも受験しようと考えていた。そのため、インターンに参加することにより得られる優遇があればいいなという思い...続きを読む(全137文字)
SIer業界に興味を持ち、出せる企業を探している時に三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社を見つけたからです。...続きを読む(全127文字)
金融業界のSEの働き方について知りたいと思ったから。金融の中でも一番大きな三菱UFJの子会社であり安定が...続きを読む(全110文字)
成長産業であり、自分自身もスキルを身につけることができるのではないかと考え、IT業界に興味を持っていたからです。転...続きを読む(全120文字)
SIer業界を志望していたので、その中でも銀行系のSIerとして興味を持ちました。子会社という立ち位置でありながら...続きを読む(全121文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
同年代の平均よりは良い給料をもらうことができていると思う。
最近はベースアップを頻繁に行っており、昇進、昇格できていなくても基本給が上がってい...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
メガバンクのシステム開発、保守を担当するので、プロジェクトの規模は非常に大きくなる。
また、役割としてもプロジェクト管理を担うことがほとんどな...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
マネジメントは協力的です。
トラブル時は全員で総力戦...続きを読む(全71文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
社会インフラになっている金融システムへ携わ...続きを読む(全60文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
【評価制度について】
良くある客先常駐型のSIerと比較した場合、マネジメントとの距離が近い為納得感は有る。母体が大きく評価制度も似ているため...続きを読む(全208文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
調整さえつけばいつでも休めますし、有給消化率100%も可能。
断られたことは無いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり扱ってい...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年3月4日【良い点】
私の場合は非常に良い上司に恵まれた事もあって、仕事量はかなり管理されていて働きやすかったです。上司はしっかり責任を取ってくれる人で、心理的安全...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年3月2日【良い点】
上司や先輩に相談することで、家庭やプライベートの事情で仕事量を柔軟に調整することができる。その点の融通は利く方だと思う。子供の送迎で夕方に仕事...続きを読む(全157文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
年に一度年次有給休暇を消化して、5連休と10連休の取得が可能。
業務の都合がつけば、基本的に有給休暇を利用できる。
週に数回リモートワークを行...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
銀行やグループのシステムを担当するので、予算やプロジェクトの規模が大きい案件を経験することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
同年代の平均よりは良い給料をもらうことができていると思う。
最近はベースアップを頻繁に行っており、昇進、昇格できていなくても基本給が上がってい...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
メガバンクのシステム開発、保守を担当するので、プロジェクトの規模は非常に大きくなる。
また、役割としてもプロジェクト管理を担うことがほとんどな...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
マネジメントは協力的です。
トラブル時は全員で総力戦...続きを読む(全71文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
社会インフラになっている金融システムへ携わ...続きを読む(全60文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
【評価制度について】
良くある客先常駐型のSIerと比較した場合、マネジメントとの距離が近い為納得感は有る。母体が大きく評価制度も似ているため...続きを読む(全208文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
調整さえつけばいつでも休めますし、有給消化率100%も可能。
断られたことは無いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり扱ってい...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年3月4日【良い点】
私の場合は非常に良い上司に恵まれた事もあって、仕事量はかなり管理されていて働きやすかったです。上司はしっかり責任を取ってくれる人で、心理的安全...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年3月2日【良い点】
上司や先輩に相談することで、家庭やプライベートの事情で仕事量を柔軟に調整することができる。その点の融通は利く方だと思う。子供の送迎で夕方に仕事...続きを読む(全157文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
年に一度年次有給休暇を消化して、5連休と10連休の取得が可能。
業務の都合がつけば、基本的に有給休暇を利用できる。
週に数回リモートワークを行...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
銀行やグループのシステムを担当するので、予算やプロジェクトの規模が大きい案件を経験することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月31日【良い点】
同年代の平均よりは良い給料をもらうことができていると思う。
最近はベースアップを頻繁に行っており、昇進、昇格できていなくても基本給が上がってい...続きを読む(全153文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月10日
座談会では残業40時間と言っていた。リモー...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月18日
三菱UFJ銀行やグルー...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月18日
年収がそこそこ高い。評価が...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月18日
投稿日: 2025年04月18日
5日や10日の長期休暇...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
投稿日: 2025年04月10日
三菱UFJフィナンシャルグループのシステムを担当していることか...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2025年04月10日
三菱UFJフィナンシャルグループは基本的に右肩上が...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年04月10日
三菱UFJ銀行のシステム部門と比べると若干低く、ほと...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月10日
家賃補助が役職によって2-4マン出るため、そこそこ手...続きを読む(全59文字)
投稿日: 2025年04月10日
座談会では残業40時間と言っていた。リモー...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月18日
三菱UFJ銀行やグルー...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月18日
年収がそこそこ高い。評価が...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月18日
投稿日: 2025年04月18日
5日や10日の長期休暇...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
投稿日: 2025年04月10日
三菱UFJフィナンシャルグループのシステムを担当していることか...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2025年04月10日
三菱UFJフィナンシャルグループは基本的に右肩上が...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年04月10日
三菱UFJ銀行のシステム部門と比べると若干低く、ほと...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月10日
家賃補助が役職によって2-4マン出るため、そこそこ手...続きを読む(全59文字)
投稿日: 2025年04月10日
座談会では残業40時間と言っていた。リモー...続きを読む(全49文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
事業内容 | 主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関して 1.システムの企画・設計・開発・販売 2.システム運用および保守管理の受託 3.コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング 4.システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス 5.電気通信業務およびそれに附随する業務 |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
事業所 | 主な勤務地 東京(晴海、中野、多摩ほか)、京都、 MUFGグループ会社拠点、 また、三菱UFJ銀行の海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、上海、シンガポールほか) |
電話番号 | 03-5859-2301 |
お問い合わせ先 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 人事部 採用担当 〒104-0053 東京都中央区晴海2-1-40 晴海フロント TEL:0120-86-3281(フリーダイヤル) E-mail:muit_saiyo_PF@mufg.jp |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |
自社採用ページURL | http://www.it.mufg.jp/recruiting/fresh/index.html |
14年 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
118億1100万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
50億5100万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
853億9500万 | 881億1900万 | 992億8000万 | 1053億5200万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
- 2億5000万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
3.19 | 12.67 | 6.12 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。