
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
- Q. 趣味・特技 120字以内
-
A.
私の趣味はドライブである。気分転換としてだけでなく、計画を立てて目的地を巡る中で、柔軟な行動力や状...続きを読む(全105文字)
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の社員・元社員による総合評価は4.3点です(口コミ回答数501件)。ESや本選考体験記は522件あります。基本情報のほか、三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私たちは、三菱UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下MUFG)各社の金融サービスをITで支える『金融×ITプロフェッショナル』です。銀行系システムをはじめ、証券、カード
等のシステム企画・開発を担当。高度なITスキルと金融知識で、最先端のシステム開発や国内外ネットワークの構築などに携わっています。公共性が高く、担う社会的責任も大きい金融システムに当社のシステム開発力がフルに発揮され、MUFGグループのIT戦略の中核を担っています。
三菱UFJ銀行をはじめとするMUFGグループ各社のシステムの企画・設計から保守・運用まで幅広い業務領域を担っています。若いうちから世の中に大きな影響を与えるプロジェクトに関わることができるのは、当社で働く上で大きな魅力の一つです。
「次世代育成支援対策推進法」に基づく「子育てサポート企業(くるみんマーク取得企業)」認定を取得し、その中でも当社はより高い水準の取組を行った企業として「プラチナくるみん」認定を取得しています。また、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、女性の活躍推進に関する取組状況等が優良な企業として「えるぼしマーク」認定を取得。さらに「両立支援のひろば」に仕事と介護の両立に関する取組を登録し、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進に取り組むことを示すシンボルマーク「トモニン」の利用要件を満たして、社員ひとり一人が自身の能力を十分発揮できるよう、様々な制度を整えています。
私たちのミッションは、世界中に広く事業展開するMUFGグループ各社のシステムを設計・構築すること。当社の事業エリアは、三菱UFJ銀行のシステム開発を担う銀行業務、銀行以外のMUFG各社をユーザーとするMUFG業務、各システムの基盤となるシステムインフラを担当するプラットフォーム、構築したシステムを運用するITサービスに分かれており、それぞれに高い専門知識と高度な技術力が求められます。そのため、当社では社員の成長をサポートする教育研修や自己啓発制度に惜しみない投資を行っています。社員一人ひとりが自己の能力開発・研鑽を絶えず心掛けることが求められます。
・MUFGの一員であることを自覚し、誇りと責任を持って行動できる人
・世の中に価値のあるものを創りだしたいという情熱がある人
・主体的に物事に取り組み、最後まで責任を持ってやり遂げることができる人
・自らの信念と傾聴力を併せ持ち、ゴールを明示・共有し、メンバーと共に目標達成に向けて行動できる人
・金融ITプロフェッショナルとしての成長に向けて、努力・チャレンジを惜しまない人
-
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私の趣味はドライブである。気分転換としてだけでなく、計画を立てて目的地を巡る中で、柔軟な行動力や状...続きを読む(全105文字)
私の強みは、人に寄り添うことができる力である。高校2年生の時、文化祭のクラスダンス企画でリーダーを務めた。最初は順調に練習が進んだが、徐々に練習に参加する人数が減っていった。そこで私は、クラスメイトの意見を聞くことが重要だと考え、話し合いの場を設けた。その話し合い...続きを読む(全364文字)
私の強みは困難な状況においても冷静に判断し、課題解決へ導くことでできることである。この強みは、ゼミで○○のシナリオ作成をした経験で活かされた。所属していたゼミでは、オープンキャンパスで○○を実施する恒例行事があり、計12人から2つのグループで○○のシナリオ作成を行...続きを読む(全370文字)
私の強みは「探究心が強く、解決策を見つけるまで粘り強く取り組む」ことである。この強みを活かし、大学の研究を行った。
自動運転タクシーのシミュレータについての研究で、企業側から渡されたプログラムがベータ版であり、最適化の方針決定に課題を感じていた。課題として1.プ...続きを読む(全396文字)
私は「努力家」です。困難な状況でも粘り強く取り組むことができます。コミュニケーション力を身につけたいと思い接客アルバイトに挑戦した際、最初は緊張して上手く話せませんでした。しかし、ここで諦めずに先輩に相談し、接客練習や言葉遣いの改善を重ねた結果、徐々にスムーズに対...続きを読む(全400文字)
趣味は旅行とカラオケで、国内外を問わずさまざまな場所を訪れたり、最高記録更新を目指し...続きを読む(全90文字)
私の強みは主体的な行動力である。私は成人式幹事として学年100人を超える同窓会を行い、成功に導いた。当初、120人程度の参加者が見込まれ、会場探しの段階で人数、金銭、立地などの課題が浮上した。そこで私は参加者の正確なニーズの把握の為、アンケート調査を提案・実行した...続きを読む(全385文字)
私は○○のメンターをしています。生徒は小学生から高校生と幅広いかつ個別授業のため、同じ授業を行っても理解してもらうことが出来ません。特に小学生は、楽しい授業をしなければ飽きて遊び始めてしまいます。この問題を解決するために、生徒に合わせて楽しめる授業をするか、○○の...続きを読む(全325文字)
趣味は映画鑑賞だ。特にホラー映画を好み、鑑賞後に友人と感想を語り合っている。特技はスキーだ...続きを読む(全97文字)
私の強みは、相手の意向をしっかりと理解し、意見をうまくまとめる力だ。
この強みを発揮した経験として、大学のオープンキャンパスで取り組んだ研究室紹介ポスターの制作がある。私たち3人チームで、暗号技術を伝えるポスターを作成したが、作成中に「図で説明するか」と「言葉や...続きを読む(全395文字)
私の強みは、困難な状況に直面しても、積極的に行動し課題解決のために努力できることである。
これは、学部4年時に○○の研究を行うため、外部の研究室を受験した際に発揮されたと考えている。
外部受験に取り組む中で、研究と受験勉強の両立、さらに内部生に比べて情報が不足...続きを読む(全385文字)
私の強みは「課題を見逃さず、解決に向けて主体的に行動する力」である。困難に直面しても課題を正確に捉え、周囲と連携しながら改善に導くことができる。その一例が、〇〇部の〇〇長として、業務改革に取り組んだ経験である。約10人が所属する〇〇係では、コロナ禍の活動制限の影響...続きを読む(全395文字)
私の強みは、人に寄り添うことができる力です。高校2年生の時、文化祭のクラスダンス企画でリーダーを務めました。当初は順調に進んでいた練習も、次第に参加者が減少し、練習が滞るようになりました。この状況を改善するために、私はクラスメイトの意見を聞くことが重要だと考え、話...続きを読む(全499文字)
私の強みは、問題の原因を特定し、改善する能力があることです。
私は大学の軽音楽部で会計長として仕事をしており、主な仕事内容として部費の回収をおこなっています。
私が会計長として仕事をし始めたときには期限内の部費の回収率は30%でした。その原因として、部員数が1...続きを読む(全481文字)
友人と通話しながらゲームをすること。チームや相手の状況に応じて使うキャラクターを変えるなど、戦術的な要素...続きを読む(全111文字)
私は「相手の立場に立って考え、最適な解決策を提案する力」に自信があります。大学では、地域の教育格差を解消するための学習支援活動を企画・運営し、参加者が増えないという課題に直面しました。アンケート結果から、内容の伝わりづらさや申込方法の煩雑さが原因であると特定し、広...続きを読む(全349文字)
私の強みは課題解決のために状況を分析し、仲間と協力し合える点だ。この強みは塾講師のアルバイトとして、生徒の模試の点数を平均20点上げる取り組みを行った際に発揮された。私の勤務する塾は担当生徒が授業内に実施する小テストでは正答率8割以上だが模試になると6割程度と成績...続きを読む(全501文字)
私は”現状を分析し、目的や課題を明らかにして解決する力”がある。この強みを活かし、以下3つの成果を挙げた。1つ目は、高校の体育祭の応援団の活動で団長として優勝に導いたことだ。歴代の優勝チームの映像から、観客に感動を与える要素を分析し、自身のチームとの差を共有した。...続きを読む(全500文字)
私は、総勢40名で構成されている、ギターを用いて合奏をする団体である◯◯部に所属しています。大学4年の春、当時の部長が、◯が原因で突如音信不通になってしまいました。私は、「今まで今まで楽しく活動させてもらった部活に恩返ししたい気持ち」という想いから、卒業研究と並行...続きを読む(全471文字)
私の強みは「徹底的な準備性と改善意欲」です。私は卒業論文発表という大きな目標に対して、完璧な資料を作成するために、徹底的に準備しました。具体的には、卒業論文の初稿を一か月前に完成させ、残りの一か月間は、発表資料のブラッシュアップに専念しました。。改善意欲を強く持ち...続きを読む(全490文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月9日【良い点】
育休取得後、1年ほど経過してから復帰する...続きを読む(全58文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月9日【良い点】
子育てをしながら働いている人も多く、その点での融通は効くと思う。
男性の育休取得率も高く、周囲の人は全員取得している。
【気になること・改善し...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月9日【良い点】
ミッションクリティカルなシステムの開発に携わることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
パートナーの作業のマネジメントが仕事とな...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月9日【良い点】
同業他社相当の給料は貰えていると感じる。
【気になること・改善したほうがいい点】
銀行からの出向者と同じ仕事をしているが、給料が大幅に異なる。...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月9日【良い点】
退職の話は出していないため、特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
休日出勤やトラブル対応の負荷を考えると、給与は見合っていないと...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月27日【良い点】
私が入社したのはもう10年ほど前になりますが、人事部が非...続きを読む(全75文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月27日【良い点】
家庭の事情により退職済みですが、穏やかな人が多かったで...続きを読む(全72文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月27日【良い点】
この手のユーザー系ITの中では収入は高い方だと思います。ただし、銀行本体と同様に役職定年が存在します。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全120文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月30日【良い点】
メガバンクのシステム開発、保守を担当するので、プロジェクトの規模は非常に大きくなる。
また、役割としてもプロジェクト管理を担うことがほとんどな...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月18日【良い点】
社会インフラになっている金融システムへ携わ...続きを読む(全60文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月28日
メガバンクである三菱UFJ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年06月28日
メガバンクに関わる仕...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年06月28日
リモートワーク、フレック...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年06月28日
キャリアの節目ごとにそ...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年06月28日
育児短時間労働ができるので、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年06月20日
MUFGグループのIT基盤...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年06月20日
金融DXが進む中で重要性...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年06月20日
グループ基準で安定。若手...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年06月20日
大手金融系ならではの充実...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年06月20日
残業は比較的少なく、有休も...続きを読む(全32文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
事業内容 | 主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関して 1.システムの企画・設計・開発・販売 2.システム運用および保守管理の受託 3.コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング 4.システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス 5.電気通信業務およびそれに附随する業務 |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
事業所 | 主な勤務地 東京(晴海、中野、多摩ほか)、京都、 MUFGグループ会社拠点、 また、三菱UFJ銀行の海外拠点(ニューヨーク、ロンドン、上海、シンガポールほか) |
電話番号 | 03-5859-2301 |
お問い合わせ先 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 人事部 採用担当 〒104-0053 東京都中央区晴海2-1-40 晴海フロント TEL:0120-86-3281(フリーダイヤル) E-mail:muit_saiyo_PF@mufg.jp |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |
自社採用ページURL | http://www.it.mufg.jp/recruiting/fresh/index.html |
14年 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
118億1100万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
50億5100万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
----
|
853億9500万 | 881億1900万 | 992億8000万 | 1053億5200万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
- 2億5000万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
----
|
----
|
3.19 | 12.67 | 6.12 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。