
26卒 冬インターン

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 報酬UP
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 病院の勤怠システムの改修 / 本インターンシップのテーマは約定管理の効率化とリスク管理の強化がメインでした。 / プロジェクトのメンバーとして他会社のシステム開発の改善アイデアを出す。 / 架空のクライアントへの勤怠システムの導入 / 津波シミュレーション(Q-Wave)の体感とプレゼンテーション / 他 |
---|---|
会場 | オンライン、Web、神田の本社、東京本社、オンライン開催 |
参加人数 | 学生6〜60人 / 社員1〜20人 |
報酬 | なし〜1000円 |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 15%がありと回答 |
選考優遇 | 65%が有利になると思うと回答 |
20分くらいで会社説明があった。そのあとの残り時間はグループごとにテーマが振り分けられ、課題の特定、施策の策定、資料作成、プレゼンテーションなど盛りだくさんの内容だった。
続きを読む最初1時間程、みずほ情報総研と合併予定のみずほ総合研究所に関する説明があり、その後30分程各グループの課題に関する説明があった。休憩を挟んで、3時間半程課題に取組み、その後フィードバックと座談会(退出自由)が行われた。
続きを読むインターンの説明で、本選考に関わるものではないと明記されている箇所があった。院生や早慶の学生でも落ちている人がいるとはいえ、日程も想像より多く設定されているので、そこまで多くの学生は把握できないのではないかと感じた。
続きを読むインターンシップ参加前は選考時期の早さから、安易にコンサルタントも志望業界に入れておこうと考えていた。また、食品が好きなので幅広く食品業界も見たほか、それに関わる工場のセンサーのメーカーや、ITの企業、また興味のない広告業界や保険業界を始めとした金融業界、不動産業界やハウスメーカーなど幅広く見る事を意識していた。
続きを読む今回のインターンシップでコンサルタントの業務の一部を体験してみて、改めてコンサルタントの仕事の大変さを実感した。選考時期が早いからという安易な理由だけでコンサルタントを目指すことは無くなり、自分が何をやりたくて何がやりたくないかを真剣に考え、その後の選考に応募する企業を慎重に選べるようになったと感じた。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
学歴は不明である。しかし選考フローが簡素だったため学歴が非常に重視されたのではないか。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
早慶、ICUを始め京大生もいた。文学部の学生などもおり、必ずしもITの知識がなくても大丈夫そうだと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
不明である。MARCH以上の学生が多いのではないと考えられる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
不明。おそらく東京一工早慶がボリュームゾーン、その下も多々いると思われる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
東大や早慶の理系院生から、MARCHクラスまで幅広く参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミズホリサーチアンドテクノロジーズ |
設立日 | 2004年10月 |
資本金 | 16億2700万円 |
従業員数 | 4,605人 |
売上高 | 1784億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉原昌利 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地 |
電話番号 | 03-5281-5610 |
URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html |
採用URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。