三菱UFJ銀行のシステム部分を担うSIerであるので、社会インフラの一部を開発できる点でやりがいはある。続きを読む(全52文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの評判・口コミ一覧(全790件)
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.7
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 全ての評判・口コミ一覧
- すべて表示
-
社員・元社員で絞り込み
-
学生で絞り込み
三菱UFJ銀行に依存している。しかし、その基盤は盤石であるため将来性は高い。続きを読む(全38文字)
一般的なSIerよりは年収が高い。一方、大手SIerと比べると見劣りする。続きを読む(全37文字)
私服や染髪が認められているので柔軟。福利厚生も十分整っている。続きを読む(全31文字)
残業時間は多くもなく少なくもない。金融システムは深夜や休日に呼び出されるイメージがあるが、年に1回あるかないかとのことなので安心していい。続きを読む(全69文字)
上層は三菱UFJ銀行のシステムが占めるので、ある程度までしか昇進しない。教育体制はしっかりしており、e-learningや研修も充実している。続きを読む(全71文字)
働きやすいためか、女性社員は多かった。育休制度等も整っており、有休もとりやすいので柔軟に働ける。続きを読む(全48文字)
三菱UFJ銀行やグループ会社をITで支えることができる。続きを読む(全28文字)
年収がそこそこ高い。評価が高くてもボーナスに大きな差はできない。続きを読む(全32文字)
在宅勤務ができる。育児休暇取得率も高い。続きを読む(全20文字)
5日や10日の長期休暇を取ることができると座談会で聞いた。続きを読む(全29文字)
大手銀行のITを担うため、大規模な仕事に関われる。、続きを読む(全26文字)
日本のメガバンクの一つである三菱ufj銀行のシステムを作り、運用することは社会的に基盤を支えていることになるので実感が湧きかなりやりがいは高いと思う。続きを読む(全75文字)
最大手である三菱ufj銀行のsierなので基本的には何が起きても将来的には問題なく、これからIT需要が増えていく中で伸びていくことが見込まれる。続きを読む(全72文字)
30歳で800万ほどが見込まれるが残業時間が長くその分給与も比例しているので時給換算にするとそこまで多くはない。続きを読む(全56文字)
住宅手当は月4万出るので中野近辺の家賃を考えると十分な福利厚生である。続きを読む(全35文字)
sierという業界上仕方なかはあるが夜間トラブルは土日出勤も少なからずあると言う話を聞いたため。続きを読む(全48文字)
MUFGのシステムを一手に手がけており、金融業界の根幹を支えるという意味でやりがいはあります。続きを読む(全47文字)
内販率が100%ということもあって、良くも悪くもMUFG全体の業績次第となってしまいます。続きを読む(全45文字)
特別高待遇という訳ではないですが、年功序列的に給与の増加が期待でき、30歳で700万超、40〜50代で大台に到達します。一方で、同様の業務を共に行う三菱U...続きを読む(全116文字)
時差勤務制度やリモートワークの制度が整っているだけでなく、服装に関する規定も自由度が高く、非常に働きやすい環境が整っています。続きを読む(全63文字)
繁忙期は、残業も多いが、基本的には個人の予定に合わせて柔軟に対応してもらえることができ、WLBは良好な印象があります。続きを読む(全59文字)
三菱UFJフィナンシャルグループのシステムを担当していることから、非常に社会貢献性の高いシステムを作れる点がやりがいにつながると聞いた。続きを読む(全68文字)
三菱UFJフィナンシャルグループは基本的に右肩上がりであり、近年内製化も進んできているため、将来性はあると思う。続きを読む(全56文字)
三菱UFJ銀行のシステム部門と比べると若干低く、ほとんど一緒の仕事をしているのに低いのを不満に思っている社員がいた。続きを読む(全58文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報
会社名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー |
設立日 | 1988年6月 |
資本金 | 1億8100万円 |
従業員数 | 1,972人 ※2019年4月1日現在 |
売上高 | 931億3019万円 ※2019年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 亀田 浩樹 |
本社所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号 |
電話番号 | 03-5859-2301 |
URL | https://www.it.mufg.jp/ |
三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価