
株式会社NTTデータ・アイ
- Q. なぜNTTデータアイに入社したいと考えているのか、複数の側面から教えてください。400字以内
-
A.
貴社に関心を持った理由は、大きく分けて二つあります。
一つ目は、NTTグループの一員として、公共分野において専門性の高いITサービスを展開し、社会の土台を支える業務に携われる点に惹かれたからです。人々の多様な営みを支える立場で働きたいという思いから、社会インフラ...続きを読む(全440文字)
株式会社NTTデータ・アイ
株式会社NTTデータ・アイの社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数513件)。ESや本選考体験記は171件あります。基本情報のほか、株式会社NTTデータ・アイの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社NTTデータ・アイの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社NTTデータ・アイの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
貴社に関心を持った理由は、大きく分けて二つあります。
一つ目は、NTTグループの一員として、公共分野において専門性の高いITサービスを展開し、社会の土台を支える業務に携われる点に惹かれたからです。人々の多様な営みを支える立場で働きたいという思いから、社会インフラ...続きを読む(全440文字)
旅行とスノーボードだ。旅行は、昔から好奇心旺盛で新しく行く土地での文化、食事、人々、景色な...続きを読む(全96文字)
私が貴社を志望する理由は二点あります。一点目は、社会貢献性の高い事業に携わることができる点です。私は大学のボランティアサークルでの活動を通じ、社会課題の解決に関わることに大きなやりがいを感じました。貴社は自治体向けのシステム開発や医療分野のIT支援など、社会基盤を...続きを読む(全389文字)
「共通認識を持ったチームワーク」を大切にしている。そのきっかけとして、ゼミでのグループ活動が挙げられる。チームを組み研究活動とプレゼンへの大会への出場を行ったが、活動を始めた当初はメンバー間で意見の対立が目立ちチームがまとまらずにいた。そこで私は、チームを円滑化す...続きを読む(全394文字)
貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、「ITの力で持続可能な社会を創出する」という自身の夢を実現できる環境があるため。貴社は以来、医療分野を中心に社会インフラ全般にITソリューションを提供しており、都市部・地方部がすべてに対して包括的な支援が出来ることに魅力を感...続きを読む(全350文字)
社会を支える公共分野に貢献したいという思いから、貴社を志望します。私が公共系に関心を持ったのは、航空大学校の受験を通じて「人の命や暮らしを仕組みで守る」ことに魅力を感じた経験がきっかけです。進路は変わりましたが、社会の安心を裏側から支えたいという想いは変わらず、そ...続きを読む(全398文字)
私が貴社を志望する理由は、大きく二つあります。一つ目は、ICTを通じて社会に貢献できるためです。大学で情報学を学ぶ中で、ICTが自治体、医療などあらゆる分野で社会を支える基盤となっていることを実感しました。中でも貴社は、公共分野に特化して、社会インフラとなる大規模...続きを読む(全399文字)
趣味は旅行です。在学中、計画的に貯金し憧れていたフランスに旅行しました。学んでいた言語を使っ...続きを読む(全99文字)
最先端の技術を用いて常に変化し続ける社会の基盤を支えるため貴社を志望する。大学でSDGsについて学ぶ中で、住み続けられる社会を実現するためにはITによるインフラ基盤づくりが不可欠であると感じた。そこで公共分野に特化した高い技術力と豊富なノウハウを有している貴社を志...続きを読む(全394文字)
二つあります。一つ目は貴社が私たちの日常の裏側で日々の当たり前や幸せを支えている姿勢に強く共感しているからです。貴社は官公庁や自治体を中心に公共インフラにおける強みを持っており、社会に広く貢献することができる事業内容に魅力を感じました。特に私は社会保障や医療福祉の...続きを読む(全380文字)
私が特に印象に残った点は2点ある。1つ目は、貴社が公共インフラ分野の専門家として社会基盤を構築し、人々の生活を支えているだけでなく、国として必要な制度を支えている点だ。医療や、貿易物流、医療など正常に動いていて当たり前である分野で、最先端の技術とマネジメント力で最...続きを読む(全400文字)
私は貴社のインターンシップを通して、貴社やIT業界で働く姿を想像するとともに、チームでシステム開発を行うために必要な能力を身に着けたいと思い応募した。私はICTを通して世の中の需要に柔軟に答え、社会に貢献できる人材になりたいと考えている。その中でも貴社の「iを起点...続きを読む(全280文字)
貴社は航空管制や国民皆保険などを筆頭に、幅広い公共分野のシステム開発に強みを持つ企業だと感じました。特に、国の重要なインフラシステムを構築している点が印象的でした。この公共分野への注力は、社会貢献度の高さにつながっていると感じました。
また、自治体などの顧客...続きを読む(全385文字)
会社説明に留まらず、まずICT業界全体について学ぶ機会をいただけたことがとても親切だと感じました。ICT業界の広さやNTTグループの規模の大きさを知る中で、貴社が担われている役割を理解できました。特に印象に残ったのは貴社がNTTデータグループで唯一、公共分野に特化...続きを読む(全400文字)
PREViEW を通して、貴社に対し公共分野を支えている IT スペシャリストであり、人財を大切にしている企業であるという印象を抱いた。PREViEW.Day(1)、(2)では、貴社の幅広い事業領域について学ぶことができ、特に国の制度を支えるシステムの開発を行って...続きを読む(全406文字)
PREViEW.Day(0)~Day(2)を通じて、二つの印象を抱きました。一つ目は、採用活動において「マッチング」を重視している姿勢です。Day(1)では、数多くの企業が存在する中で、貴社に入社する意味や、自分がどこでどのように働くのかを理解できました。また、D...続きを読む(全368文字)
まず、社会貢献度が非常に高いという印象を持った。官公庁や自治体が行っている仕事をシステム開発を通じて支え、国民に対して「日常の豊かさ」という価値を提供しているからだ。さらに、成長し続けることができる環境という印象を持った。新入社員研修が充実しているだけではなく、年...続きを読む(全260文字)
理由は二つある。一つ目はSIer業務の理解を深めるためである。過去に大学主催の〇〇プログラムに参加し、顧客のニーズを調査しそれに沿った企画の提案を行った。この経験から顧客の課題を特定し、それを解決するためのシステム開発と運用まで行うSIer業界に興味を持った。特に...続きを読む(全397文字)
PREViEWを通して貴社の方向性と私の価値観のマッチングを感じ、貴社で活躍したいという思いが強まりました。貴社の全体像をつかむことができ、特にDay2の内容から主体的にキャリアを形成できる挑戦的な環境に大きな魅力を感じました。
私は大学で学んだITスキルとサー...続きを読む(全418文字)
私のモットーは「一歩踏み出せば、道は開ける」だ。これを体現したエピソードとして、高校時代にテニス部の副部長として、私が主体となってチーム全体のレベルを底上げした経験がある。 私が副部長に任命される前年度は、団体戦で4校中3位に終わり悔しい思いをしたため、以下の取り...続きを読む(全274文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月23日【気になること・改善したほうがいい点】
一定期間、仕事をしてくるとそれ以上のスキルアップや自身が求める経験がなかなかできないなと思う場面が出てきます。その...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
20代のうちは、この会社で働くことが非常に有用だと思います。他社に比べて手厚い教育を受けることができ、かつ大規模システム開発に従事できるため、...続きを読む(全211文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
同業他社に比べて、待遇はいいと思います。しっかり結果を出せば、それに応じた評価をもらえます。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給した...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年6月23日【気になること・改善したほうがいい点】
担当したプロジェクトによるのですが、私が担当したプロジェクトは、非常に長時間労働が多いプロジェクトでした。そのため...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【気になること・改善したほうがいい点】
プロジェクトのPM、PLなど重要ポジションは親会社のプロパー社員が担当する。また、実際のプロダクトの実装はビジネス...続きを読む(全147文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
有給休暇は自由に取得できる。勤務形態もスーパーフレックス、午前中はテレワークで午後から出社など個人の都合で選択できる。
いずれもプロジェクトに...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【良い点】
官公庁向けの大規模なプロジェクトに関わることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
プログラミングが好き、ものづくりがしたい、とい...続きを読む(全114文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月27日【気になること・改善したほうがいい点】
昨今の過剰なまでの法令遵守意識から、管理職は本来の業務よりも、ラインのメンバの稼働時間の管理や社内作業に追われてい...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月25日【良い点】
必須研修が入社後3年目くらいまであります。
通常業務の合間を縫って参加する感じです。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本リモートで研...続きを読む(全132文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月25日【良い点】
新卒〜5年目くらいまではそんなに差がつかないと思います。残業無しで400行くか行かないか、部署によりますか月45時間くらいすると550くらいは...続きを読む(全141文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月20日
国や自治体などの大規模なシステムに携...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2025年06月20日
データグループ全体として勢いがあるし、アイ単体とし...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年06月20日
平均年収は750万円程度。基本給は控...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2025年06月20日
オフィスはどこもきれいに整備されていて、リモートと対面を使い分けながら柔軟...続きを読む(全80文字)
投稿日: 2025年06月20日
新入社員研修は2ヶ月あり、IT未経験でも安心して学ぶことができる。ま...続きを読む(全74文字)
投稿日: 2025年06月20日
社風に関しては、IT企...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年06月19日
公共分野のシステムを扱っているので、社...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年06月19日
公共のシステムの案件はなくなることは考...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年06月19日
NTTデータグル...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年06月19日
キャリアアップは頭打ちになってしまう...続きを読む(全42文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社NTTデータ・アイ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータアイ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,881人 |
売上高 | 734億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 臼井紳一 |
本社所在地 | 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番18号 |
電話番号 | 03-6280-7800 |
URL | https://www.nttd-i.co.jp/ |
採用URL | https://www.nttd-i-saiyo.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
321億8359万 | 349億3180万 | 389億432万 | 397億7700万 | 420億1600万 |
純資産
(円)
|
129億9885万 | 135億4395万 | 166億3391万 | 167億9400万 | 170億8700万 |
売上高
(円)
|
528億3250万 | 560億833万 | 604億6763万 | 655億2500万 | 734億6700万 |
営業利益
(円)
|
----
|
54億300万 | 61億8100万 | 65億6900万 | 75億1600万 |
経常利益
(円)
|
45億8218万 | 54億1766万 | 62億788万 | 65億9200万 | 75億3400万 |
当期純利益
(円)
|
30億1100万 | 35億4500万 | 41億5200万 | 43億1300万 | 46億600万 |
利益余剰金
(円)
|
122億9800万 | 128億4300万 | 159億3300万 | 160億9400万 | 163億8700万 |
売上伸び率
(%)
|
8.64 | 6.01 | 7.96 | 8.36 | 12.12 |
営業利益率
(%)
|
----
|
9.65 | 10.22 | 10.03 | 10.23 |
経常利益率
(%)
|
8.67 | 9.67 | 10.27 | 10.06 | 10.25 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。