就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンプラネットのロゴ写真

株式会社サンプラネット 報酬UP

【科学技術で社会貢献】【22卒】サンプラネットのメディカルコンベンション業務の面接の質問がわかる本選考体験記 No.20536(非公開/女性)(2022/2/4公開)

株式会社サンプラネットの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社サンプラネットのレポート

公開日:2022年2月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • メディカルコンベンション業務

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • 未登録
内定先
  • 日立医薬情報ソリューションズ
  • 池田理化
入社予定
  • 日立医薬情報ソリューションズ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接はオンライン、二次面接は現地でした。

企業研究

エーザイ株式会社のグループ会社ということを念頭においておくべきです。数多くの研究機器販売企業や、分析事業を行う会社がある中、なぜサンプラネットなのかを明確にしておくことが重要でした。また、母体であるエーザイの基本情報なども頭に入れておくといいです。それを踏まえた上で、なぜサンプラネットで働きたいかを説明できると反応がいいと思います。また、一次面接時に、自分が志望する職について多く質問でき、業務内容の理解を深めることができる場なので、積極的にどのような業務を行っているか聞いておくと、最終面接での話のネタになるので、仕事内容は一次面接でしっかり確認することが重要です。営業職やメディカルコンベンション職は、自身のこれまでの経験から、なぜこの職を希望したか説明できるとよいと思います。

志望動機

人々の生活を支えたいという思いから、科学の発展を幅広く支え、そこから生まれる技術によって社会に貢献する御社を志望いたします。私自身、研究室で研究をしている際に、あの機器、技術があったらいいのにという経験をし、研究設備の充実の大切さを日々実感していました。そこで研究に用いる科学機器、最先端の研究に役立つシステムサービス、さらには医療現場や食品製造においても、多様な製品を提案することのできる貴社の経営戦略に惹えている点に、ひかれました。お客様のニーズに確実に答えることで、社内外問わずに確かな信頼を得られる存在となり、今後のバイオ医薬品開発や医療の充実化など、人々の健康を支えたいと考えます。また、新薬創出の手がかりを掴むまでの大変さと、医療や薬が患者さんに提供されることの重要性を身に染みて感じてきました。そこで貴社の、医学薬学における研究および技術の促進や、医療の現場の水準を向上させる場である学会の開催運営のサポートを行う事業に惹かれました。私の科学を追求する興味関心、また相手の期待に応えたいという強い責任感によって、人々の健康な生活を支えることで社会に貢献したいです

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
ビデオ視聴型オンライン説明会なので自由。
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

オンライン説明会

セミナーの内容

会社概要、業務内容の説明が主です。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

仕事内容や今後の会社の指針などの基礎情報しか手に入らないので、あとは自分自身でホームページなどを見て理解を深めることが重要でした。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

この説明会を視聴することで選考に進めました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、学業以外で頑張ってきたこと、研究内容、自身の性格

ESの提出方法

マイナビから提出

ESの形式

WEB

ESを書くときに注意したこと

分かりやすい内容で書くようにした。文字数も限られているので、端的に書いてあれば大丈夫だた思います。

ES対策で行ったこと

説明会から得た情報や、就活会議に登録してある内容から参考にして作成した。違う企業でも同じ職であればある程度流用できた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、現場の社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

なし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身のこれまでの経験や、チームとして何かを行ったり成し遂げたことなどが、会社の求めている人物像と重なることが重要であると感じました。

面接の雰囲気

面接官は丁寧で温厚な方であった。分からないことでも、遠慮せずに聞いてくださいと、和やかな雰囲気であった。

面接後のフィードバック

あり、面接後の意識調査など

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PR、経験から教えてください。

私は責任感を持ち、常にベストパフォーマンスを心がけます。タピオカ店でのアルバイトでは、仲間との会話は楽しい一方で、ピーク時のドリンク提供やレジ業務にて金銭の受け渡しミスが多発し、お客様に迷惑が掛かり現場の空気が悪くなることがありました。そこで私は頻繁にミスが発生する会計時の手順サンプル動画を作成し、皆が簡単に仕事内容をチェックできるようにしました。また生じたトラブルは人任せにせずに、報告と再発防止のために情報の共有・声かけに積極的に努め、仕事のクオリティをアップさせました。誰かがやればいい、と少々疎かになってしまう物事にまで取り組むことで、スムーズに業務が進み、店長や仲間との距離も縮まり、エネルギッシュな職場づくりに貢献しました。何事にも誠実に取り組むことで、周囲との信頼関係は築かれ、より一層の責任感と熱意を持ち、進んで行動を起こし、自らの使命を全うすることができると考えます。

目標を達成するために工夫したエピソードは

研究です。研究室に配属されて数か月後に開催された学会に、ポスター発表者として参加しました。まだ研究室生活に慣れない中、先生の助言を受けつつとにかく実験を重ねました。しかし発表に必要なデータは取れず、また得られた結果への理解ができずに圧倒的な知識不足に悩みました。そこでまず先行研究や先輩の書いた論文を読み、解明されていることと、未解明なこととを明確にし、理解するまで質問をしました。さらに根気強く必要な実験のみを繰り返し行い、新しい発見をポスターにまとめ学会発表することができました。この経験から向上心を持ち、困難な状況を乗り越えながら、地道な努力を重ねる大切さを学びました。課題に直面しながら、多少の回り道をしてでも積み重ねた正しい努力やスキルは、今の研究生活や研究に取り組む姿勢にも繋がり、生じたイレギュラーな問題の解決策や新たな方向性を編み出す上で力を発揮できると思います。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事、それぞれの職の部長クラスの方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

到着後、交通費の精算などをしている間に自分の番になり、面接開始となる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

それぞれの職の理解、なぜ分野違いの職を志望するのかなどを説明できるようにしておくべきです。企業研究は必須です。

面接の雰囲気

初めから、自己紹介と自己PRを求められますが、「あなたはこれに何分欲しいですか?」から面接が始まり、緊張感は常にあった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

自分の課題だとおもっていることは?それを克服するための行動

課題は、問題を抱え込み自力で解決しようと思い悩んでしまう点です。私は何か問題に対して成果を出さなくてはならない時、責任感の強さから自力で解決しなくてはならないと考えがちです。出来ると期待されて託された実験を、なんとか一人でこなさなければと思い、失敗が続き実験が停滞してしまうことがありました。しかし先生が提案した別の方法でのアプローチによって、実験を進めることができました。また一人で考え込まなくていいのだという、気持ちの面で余裕が生まれ、結果としてよい報告をあげることができました。この経験から最初は自分でトライしますが、うまくいかないことは、積極的に周囲の助言を求めるようにしています。周りには悩みや課題に親身になってお互いに向き合える相手が沢山いるのだという意識を忘れず、自分自身もチームの一員として、周囲と問題を共有して、お互い足りていない知識を補い合うことを大切にしています。

志望する職でなにが重要であるかわかるか

営業職は、お客様のニーズをいかにくみ取り、期待以上のサービスを会社の製品をもって提案できるかであると感じます。大学で学んできた、バイオや遺伝子、分子生物学への興味関心や知識は、お客様からのニーズやトレンドをくみ取り、的確なサービスを提案する上で、貢献できると考えます。また、メディカルコンベンション職では、多くの専門のエキスパートと接することから、円滑なコミュニケーション能力や迅速にトラブルなどに対応する力が必要であると思います。自身がこれまでに学んできた薬学の知識や興味が活かせるということを説明した。相手は、学会などに詳しいので、適当なことを言うと詰められます。また、チームで動く職なので、イレギュラーな問題やトラブルに対応するためのスキルを見られていたり、積極的に周囲の助言を求めることを重要視しているなと感じる場面が多々ありました。焦らず、堂々とすることが重要です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サンプラネットの選考体験記

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他の選考体験記を見る

サンプラネットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンプラネット
フリガナ サンプラネット
設立日 2002年4月
資本金 4億5500万円
従業員数 779人
決算月 3月
代表者 田中光明
本社所在地 〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目5番10号
電話番号 03-5978-1941
URL https://www.sunplanet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574561

サンプラネットの 選考対策

  • 株式会社サンプラネットのインターン
  • 株式会社サンプラネットのインターン体験記一覧
  • 株式会社サンプラネットのインターンのエントリーシート
  • 株式会社サンプラネットのインターンの面接
  • 株式会社サンプラネットの口コミ・評価
  • 株式会社サンプラネットの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。