就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ゆうちょ銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ゆうちょ銀行 報酬UP

【公共と利益の調和】【22卒】株式会社ゆうちょ銀行の学生からの評判・口コミ <No.94>

株式会社ゆうちょ銀行のインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。年収や福利厚生、やりがい、ワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。

公開日:2022年7月6日

回答者属性

回答者
  • 学生 2022卒
大学
  • 立教大学
社員と話す機会
  • 30分以上は話す機会があった
理解度
  • やや高い
選考ステータス
  • 選考不参加
参加イベント
  • インターン
評点をもっと見る
総合評価
3.0
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
おすすめ度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0

やりがい

回答なし

年収・評価制度

回答なし

キャリアアップ

回答なし

福利厚生・環境

回答なし

成長・将来性

【イベントや選考を通して感じた】日本郵政グループ間のつながりを生かして、全国2万前後の郵便局を用いて支店を設置するなど、他の銀行と比較してもユーザーとの接触機会が多く、顧客基盤が安定している点は大きな強みに感じる。 その一方で、他の銀行とは異なり法人営業がなく、基本的には投資運用や個人顧客の預金などで収益を上げているため、収益の柱が少ない点は弱みにも感じる。 しかし、近年の企業の資金調達の方法を見ていると、銀行融資よりも早く調達できるファンドの方が海外のスタートアップなどでは主流になってくるので、この弱みはそこまで重大ではなくなるかもしれない。

社員・経営陣

回答なし

ワークライフバランス

【社員から聞いた】実際に社員の方に話を聞いたところ、もちろん部署による残業時間の差や忙しい日の残業などはあるが、基本的には10時間前後の月次平均残業時間となっているらしい。ただし、運用部門は特に忙しく、残業時間が増える傾向があるらしい。 【イベントや選考を通して感じた】インターンシップの際にもらったパンフレットによると、月次平均残業時間は9.8時間と他企業と比べてかなり低い数字となっており、ワークライフバランスは非常に良い。

女性の働きやすさ

回答なし

入社後のギャップ

回答なし

企業文化

【社員から聞いた】ゆうちょ銀行含め、日本郵政グループは郵政民営化によって企業組織が大きく変革し、社員が急激に若手主体となった。その影響もあって、官僚主義的な古い日本の組織体制と企業文化が払拭され、良い意味で銀行らしさや公的機関らしさはなくなった。しかし、事業内容自体は公的要素が含まれていることもあり、利益のみを追求する雰囲気もなく、利益と公共事業をバランスよく行いたいと感じる文化がある。そのため、金融業界の昔ながらの縦社会が苦手な学生や、公務員志望だった学生も多く選考に参加している印象を社員の方は感じているらしい。
前の記事 次の記事
- 【最終落選】 23卒 株式会社ゆうちょ銀行の口コミ(2022/7/6投稿)
口コミTOPに戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ゆうちょ銀行の学生からの評判・口コミ

金融(銀行)の 学生からの評判・口コミ

株式会社池田泉州銀行の口コミ・評判

社風・企業文化

4.0

投稿日: 2024年05月10日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン
座談会
選考

非常に風通しがよく、意見をよく聞いてくれると語っていた。実際お会いした行員の方も、意志が強い人が多い印象を受けた。続きを読む(全57文字)

株式会社池田泉州銀行の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

投稿日: 2024年05月10日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン
座談会
選考

有休もとりやすく、うまくいけば10連休とれる時もあると語っていた。銀行であることから、土日祝は休みでワークライフバランスもとりやすい。続きを読む(全67文字)

株式会社京都銀行の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

3.0

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
選考

基本自宅から30.40分くらいまでの時間で通勤する。自宅に一番近い支店には配属されないみたい。続きを読む(全47文字)

オリックス銀行株式会社の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

4.0

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン

裁量権がそこそこあると聞いて入社したが、それよりももっと若手から裁量権があるそうだ。続きを読む(全42文字)

オリックス銀行株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン

女性比率は30%ほどであるが、今後伸ばしていく方針だそうなのでら女性はチャンスが大きい。続きを読む(全44文字)

オリックス銀行株式会社の口コミ・評判

社風・企業文化

4.0

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン

オリックスグループに属するため、挑戦的な社風である。続きを読む(全26文字)

オリックス銀行株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン

残業時間は30時間ほどであるが、そもそも定時が7時間と極めて少ないことから実質労働時間はかなり短い。続きを読む(全50文字)

株式会社東日本銀行の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

3.0

投稿日: 2024年05月17日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

月1万で独身寮に住むことができる福利厚生があると聞いたが、それ以外は特にない。続きを読む(全39文字)

株式会社みずほ銀行の口コミ・評判

キャリアアップ・教育体制

4.0

投稿日: 2024年05月17日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
選考

グループ内の他の会社に出向できるのが強みだと説明会等で何度もお話しされていた。続きを読む(全39文字)

株式会社みずほ銀行の口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

投稿日: 2024年05月17日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
選考

ワークライフバランスは両立しやすそうだと思う。有給休暇の取得率は他の企業と比較しても高いと社員の方がお話しされていた。続きを読む(全59文字)

カテゴリから口コミを探す

ゆうちょ銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ゆうちょ銀行
フリガナ ユウチョギンコウ
設立日 2006年9月
資本金 3兆5000億円
従業員数 11,879人
売上高 2兆642億5100万円
決算月 3月
代表者 笠間貴之
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
平均年齢 44.8歳
平均給与 684万円
電話番号 03-3477-0111
URL https://www.jp-bank.japanpost.jp/
採用URL https://recruit.japanpost.jp/
NOKIZAL ID: 1321779

ゆうちょ銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。