在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年4月16日【良い点】
外資系を始めとした中途採用者が多いため、異なる企業文化を学び、自らの視野を広げるにはそれなりに役に立つ。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全241文字)
株式会社SBI新生銀行(旧:株式会社新生銀行)
株式会社SBI新生銀行の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年4月16日【良い点】
外資系を始めとした中途採用者が多いため、異なる企業文化を学び、自らの視野を広げるにはそれなりに役に立つ。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全241文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年4月16日【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
銀行というビジネスモデル自体が破綻しているため、大手に取り込まれることでしか安定が望めない...続きを読む(全119文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年4月16日【良い点】
会社全体としては有休消化率の向上を推し進めている。
【気になること・改善したほうがいい点】
上述の有休消化率等は配属部署次第であり、結局のとこ...続きを読む(全138文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年4月16日【良い点】
腐っても金融機関であるため、ビジネスマンとしての最低限のマナーは身につけることができる。続きを読む(全50文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年4月10日在宅ワーク可能なので、可能な部なら全然会社に行かなくてよいが、親会社のSBIは出社が原則なので将来出社にカジを切るかも。子育て、介護がある人にはよいかもし...続きを読む(全155文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年3月3日昇給も定期的にあります。組織が一丸になっていなかったこともあった。
色々な部門が連結できているような組織ではなかったが、組織ごとには風通しが良い文化があった。続きを読む(全79文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年3月3日もともと銀行の実務者ではなく入社したので退職した。このまま続けるかどうするかまで考えたが、製造業に戻りたく退職した。続きを読む(全58文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年3月3日在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年3月3日在籍時期:2008年頃
投稿日:2023年3月3日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2022年03月17日
【社員から聞いた】
他の銀行に比べると銀行内の雰囲気は良いほうであると社員の方が言っていた。しかし、SBIホールディングズによる合併で今後どのように変化す...続きを読む(全187文字)
投稿日: 2022年03月17日
【本・サイトで調べた】
銀行ということで土曜日曜が基本的に祝日であり、休日出勤をしたときは代休をとることが可能である。ただ、職位が上がると休日出勤が多くな...続きを読む(全233文字)
投稿日: 2022年03月17日
【社員から聞いた】
銀行業界の中でもシステム・ITへの関心が強く、銀行業界の中では最先端であると社員の方が言っていた。
【本・サイトで調べた】
銀行業界の...続きを読む(全206文字)
和やかな雰囲気だった。 なぜ銀行、なぜ新生かまで応えられると良い。
企業研究をしっかりするのが大事
基本的な内容と志望度を聞かれました
元気を意識した
和やかな雰囲気で行われた。
とても和やかで、笑いながら面接をしてくださいました。こんな人が上司だったら楽しいんだろうなと思いながら面接ををしていました。面接と言うより、会話を楽しむ意識と正直に話す姿勢が大切だと感じます。
雑談形式だった
面接官の方が話好きだったので、よく聞くことを意識した。
結論から先に言う
とにかく自分のことをさらけ出すこと。正直に話すことが他社と比べても重要視されているように感じた。あとはどれだけ新生銀行に(希望コースに)自分がマッチしているかをアピール出来るかどうかが鍵だと思います。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社SBI新生銀行 |
---|---|
フリガナ | エスビーアイシンセイギンコウ |
設立日 | 1952年12月 |
資本金 | 5122億400万円 |
従業員数 | 5,608人 |
売上高 | 3733億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 川島 克哉 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 774万円 |
電話番号 | 03-6880-7000 |
URL | https://www.sbishinseibank.co.jp/ |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
9兆4566億6000万 | 9兆5711億7200万 | 10兆2265億7100万 | 10兆7401億7400万 | 10兆3114億4800万 |
純資産
(円)
|
8560億3400万 | 8966億4200万 | 9104億8500万 | 9307億4200万 | 9243億1600万 |
売上高
(円)
|
3838億6900万 | 3722億4300万 | 3995億300万 | 3742億4700万 | 3733億2800万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
568億1100万 | 553億9700万 | 510億3600万 | 443億9800万 | 282億9900万 |
当期純利益
(円)
|
514億1400万 | 523億1900万 | 455億7500万 | 451億900万 | 203億8500万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
0.9 | - 3.03 | 7.32 | - 6.32 | - 0.25 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
14.8 | 14.88 | 12.77 | 11.86 | 7.58 |
※参照元:NOKIZAL