
住友生命保険相互会社
- Q. 住友生命の総合営業職を志望する理由
-
A.
私が御社の総合営業職を志望する理由は、お客様それぞれのライフステージに合わせた最適なプランを提案し、的確なソリューションに繋げてお客様へ安心を届けられる点に魅力を感じたからです。さらに、個別の保険商品の提案だけでなく、法人営業や地域密着型の活動を通じて視野を広げな...続きを読む(全201文字)
住友生命保険相互会社
住友生命保険相互会社の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数4583件)。ESや本選考体験記は857件あります。基本情報のほか、住友生命保険相互会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
◆ 「生命保険を提供する会社」を超えて、「ウェルビーイングを提供する会社」へ ◆
創業以来、「社会公共の福祉に貢献する」ことこそが、
弊社の変わらぬ存在意義です。
しかしながら、社会公共の福祉への貢献領域は社会の環境とともに変化し続け、
この10年の間で従来の「経済的」保障の領域から、
「身体的」健康の予防領域へと拡大しました。
人生100年時代の到来を踏まえ、
次の10年ではウェルビーイング領域へとさらに進化していくことを目指しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 働く環境について ◇
━━━━━━━━━━━━━━━━
すべての職員が、子育て期や中高年期といったライフステージに応じた多様な働き方を実現できるよう、
一人ひとりの「ワーク・ライフ・バランス」を通じて、
互いを尊重しながら協力して働く、明るくいきいきとした職場づくりに取組んでいます。
【ワーク・ライフ・バランスに関する受賞歴】
◇「プラチナくるみん」の認定を取得(2015年9月)
◇厚生労働省「均等・両立推進企業表彰」
・均等推進部門 厚生労働大臣優良賞(2010年)
・ファミリーフレンドリー部門 厚生労働大臣優良賞(2014年)
◇「女性が輝く先進企業表彰」内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰(2018年度12月)
◇「健康経営優良法人2020(ホワイト500)」の認定を取得(2020年3月)
◇「PRIDE指標2019」ゴールド表彰(2019年10月)
◇「ダイバーシティ経営企業100選」(2013年度)
◇「イクメン企業アワード2014」で「特別奨励賞」を受賞
◇公益財団法人日本生産性本部「第7回ワーク・ライフ・バランス大賞」優秀賞(2013年度)
◇日本経済新聞社「2010年にっけい子育て支援大賞」を受賞
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<こんな魅力があります>>
★創業100周年以上の企業としての安定性
★新商品・サービス開発に積極的
★女性や20歳代の管理職実績あり
「社会公共の福祉に貢献する」ことこそが、住友生命の創業以来の変わらぬ存在意義です。
しかし、「社会公共の福祉」への貢献領域は社会の環境とともに変化するもので、従来の(経済的)保障の領域から、この10年の間には(身体的)健康の予防領域へと拡大しました。
次の10年では、人生100年時代の到来を踏まえて、ウェルビーイング領域へとさらに進化していくことを目指しています。
そんな目指す姿に共感いただける方に出会えることを心からお待ちしております!
住友生命は、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」に貢献する「なくてはならない」生命保険会社の実現を目指しています。
この目指す姿の実現のため、デジタルも活用しながら「人に根差した価値」にさらに磨きをかけるとともに、新規ビジネスへの挑戦等を通じて、ウェルビーイングを支えるサービスのエコシステムの確立を目指していきます。
入社時の研修はもちろん、フォロー研修や2年目研修、営業実践研修のほか、
自身のキャリア形成について考える研修なども受けることが可能。
また自己啓発支援制度として、FP資格取得支援や社内eラーニング制度、
取得資格に応じて一時金を支給する「資格取得時一時金支給」制度もあり、
日々成長できる制度を整えております。
有給付与日数25日、一人当たりの平均有給取得日数17.9日(2020年度実績)と休みが取りやすく、ワークライフバランスを取っていただきやすい職場環境です。
上記の有給休暇に加え、完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始のお休みのほか、
連続年次有給休暇、健康増進休暇、研究休暇、永年勤続休暇、
産前産後休暇、育児特別休暇、両立支援休暇、看護休暇、介護休暇など様々な休暇制度を設けております。
※職種により内容、条件は異なります。
-
・チャレンジ精神、好奇心旺盛な人
・人と接する、寄り添うことが好きな人
・様々な価値観を持つ人から色んなことを吸収していきたい人
-
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した住友生命保険相互会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した住友生命保険相互会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が御社の総合営業職を志望する理由は、お客様それぞれのライフステージに合わせた最適なプランを提案し、的確なソリューションに繋げてお客様へ安心を届けられる点に魅力を感じたからです。さらに、個別の保険商品の提案だけでなく、法人営業や地域密着型の活動を通じて視野を広げな...続きを読む(全201文字)
私が御社のビジネスキャリア職を志望する理由は、専門性を着実に身につけて高めながら、多くのお客様の人生を支えることができる点に魅力を感じたからです。私は中高のバドミントン部の活動で副部長としてチームをまとめあげました。その経験から得た私の強みである相手の立場に立って...続きを読む(全203文字)
私は〇に未経験で入部し、「3年生までにレギュラーになる」という目標を掲げ、学業と両立しながら練習に励みました。限られた時間を有効に使うため、〇でアルバイトをし、勤務後に練習場を借りて自主練習を行うなど、主体的に工夫を重ねて挑戦し続けました。また、〇は個人競技の側面...続きを読む(全361文字)
飲食店のアルバイトで新人教育担当として、教育を統一し、定着率を向上させました。入社当初、教育は属人化しており、教える内容にばらつきがあったことで新人の定着率が低く、業務効率にも悪影響を与えていました。私自身も十分な指導を受けられず、不安を感じながら業務を覚えた経験...続きを読む(全388文字)
飲食店のアルバイトで新人教育担当を務め、教育の統一と定着率の向上に取り組んだ。当初は指導が属人化しており、新人の定着率が低く業務にも支障が出ていた。自身も不安を感じた経験から、業務を細分化したマニュアルを作成し、誰でも一定の質で指導できる体制を整備した。さらに段階...続きを読む(全249文字)
情報技術会社での長期就業体験において、ウェブ販売促進業務を担当し、4か月目で月間見込み客獲得201件、成績50人中4位を達成した。当初は既存の販売促進方法に従って業務を行っていたが、1か月目は成約率が低く、見込み客獲得は30件、成績も37位と振るわなかった。この結...続きを読む(全284文字)
私が学生時代に最も力を入れたことは大学のオーケストラです。
その活動はバイオリンのパートリーダーとして演奏会の成功を目指すというものでした。
その活動の中で、私はバイオリンパートの皆が楽しく積極的に参加できる環境づくりを目標としていました。そこで、私は2つの行...続きを読む(全292文字)
貴社の総合営業職が大切にする「お客さま一人ひとりに寄り添い、最善を尽くす姿勢」に共感した。求められるのは、目標に向かって諦めず、細部までこだわる粘り強さだと考える。ダンスリーダーとして完成度に執着し、仲間と共に理想を追求した経験から、困難に直面しても工夫を重ね、成...続きを読む(全199文字)
ゼミ長としてゼミの熱意と出席率を向上させた。所属するゼミでは32名の内16名の出席率が低くディベートや討論など活動も5分で終了する問題が起きていた。他のゼミと比較し消極的な学生が多く、学習と交流の機会を失ってしまうと危機感を抱き討論が積極的に行われ熱意のあるゼミに...続きを読む(全400文字)
飲食店のアルバイトでの人手不足改善だ。学生
15名のシフトイン率が40%まで低下した。シフトリーダーを務める私は2つの行動を起こした。まず社長に直接提案し、店舗全体で話し合う場を設けた。現場の負担を経営側にも現状を理解してもらい、具体的な対策を講じるためだ。次に...続きを読む(全252文字)
学部◯年次から◯◯サークルの幹部として、◯◯率を約◯◯%向上させた経験がある。当初、活動に積極的に関わっていたのはメンバー◯◯名中◯名のみで、◯◯◯◯には限界があった。これは、コロナ禍による活動制限で方向性が不明確になっていたことや、対面活動が再開された後もモチベ...続きを読む(全436文字)
多様化する社会課題に対し、一人ひとりに寄り添った価値提供を行う生命保険業界に強く関心があります。中でも住友生命は「Vitality」など先進的な取り組みを通じて、人々の健康増進と保障の両立を図っている点に魅力を感じました。インターンでは、実務を通じて貴社の価値創造...続きを読む(全176文字)
〇〇〇〇のアルバイトで、〇〇〇〇新規登録者数向上に注力した。当初、登録者数〇〇%達成を目標に掲げていたが、私の勤務時間は来店者数が少なく、他店と比べて〇〇%と登録者数が最も低い状況だった。要因は登録に時間を要し、お客様の時間を取ってしまうこと、お客様に魅力が伝わっ...続きを読む(全286文字)
私はアパレルでアルバイトをし、観光客を含む多様なお客様に対応しながら売上向上を目指しました。スタッフから選抜され、商品を着用しコーディネートを提案する役割を担当し、私の目標は店舗全体の売上に貢献しながら、個人としても上位30%に入る成績を達成することでした。日々変...続きを読む(全300文字)
私がアクチュアリー業務に興味を持った理由は、理系人材のアクチュアリーにおける重要性を感じているからだ、他社の生命保険のインターンシップに参加し、商品開発の段階で数理的合理性を持たせることの重要性と、それに伴う理系人材の活躍のフィールドについて、アクチュアリーという...続きを読む(全199文字)
海外経験を通じた異文化理解と自己成長です。大学入学後、いくつかの国に渡航しましたが、1番印象に残っているのは、〇〇での活動です。この〇〇の取り組みでは、言葉の壁や文化的な違いに直面しました。例えば、現地大学生との意思疎通は英語で行われましたが、街中では英語が通じな...続きを読む(全256文字)
インターンシップに参加して貴社理解とリテー営業の理解を深めたいと考えています。私は、人々の人生に寄り添いたいという想いから生命保険業界に興味を持っています。その中でも貴社は、未来を変えていく住友生命バイタリティという健康プログラムを行なっています。そのため従来のリ...続きを読む(全302文字)
集団講師として、生徒の第1志望大学合格に努めた。当初は、人前で話すのが苦手でわかりにくい授業になり、授業への不満が多かった。そこで私はこの課題を解決するため2つの施策を行った。1つ目は空いた時間に質問対応や進路相談をし、志望校や苦手分野を把握し、その生徒に合った問...続きを読む(全298文字)
雑貨店でのアルバイトだ。
私が働く店舗では、新人の教育体制が十分に整っておらず、業務が円滑に進まないという課題点があった。実際に十分な教育を受けられず悔しい思いをした経験から、後輩が同じ思いをしない為に業務内容を簡単に理解できるマニュアルを作成しようと行動した...続きを読む(全381文字)
私が学生時代に一番力を入れて取り組んだことは、大学一年生から二年生までの二年間で勉学とアルバイトを最大限のパフォーマンスで両立したことである。まず、勉学の点では二年間で91単位取得しGPAは○○であった。アルバイトの点では、定期的に自分を新しい環境におき多くの学び...続きを読む(全393文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月18日【気になること・改善したほうがいい点】
残業時間が多く、毎日2、3時間帰宅してからもお客様に連絡、土日も連絡や出勤をしなければならないのでプライベートとの...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月18日【良い点】
子供がいる女性に対して、福利厚生が厚いので働きやすいと思...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月18日【良い点】
3ヶ月の研修があるので、基本的な力は身につきます。
【気になること・改善したほうがいい点】
その3ヶ月の間に、かなりの量の勉強が必要になるので...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に土日...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【良い点】
入社して3か月の研修の後は、上司の方やチームの方が同行してくれるので、営業が始めての人でも安心できる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全133文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【気になること・改善したほうがいい点】
お客様の手土産などは自分で...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【良い点】
健康増進を掲げた保険を主力としているため、今の時代にはあってると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
介護保険について見直した方がい...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【良い点】
評価制度はしっかり決められており、可視...続きを読む(全57文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【良い点】
働いている方たちが仕事のやる気に満ちあふれていた
【気になること・改善したほうがいい点】
採用が大切なのはわかるが、入社させるために仕事での大...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年7月16日【良い点】
性別を問わず女性が活躍できる仕事である。育休や産休など、女性の福利厚生に手厚い。
【気になること・改善したほうがいい点】
頑張った分稼げる仕事...続きを読む(全119文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年07月07日
事務業務がメインなので、営業職員を支え...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年07月07日
営業職よりは年収は...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年07月07日
オフィス見学をして感じたこ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年07月07日
比較的ワークライフ...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年07月07日
事務職であるため、それほ...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年07月07日
バイタリティなど他の生命保...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年07月07日
バイタリティは将来性があるが...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年07月07日
支社はわからないが、本社は...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年07月07日
他の生命保険会社と比べて保守的でな...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年07月07日
人事に女性の社員の方がお...続きを読む(全31文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
会社名 | 住友生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモセイメイホケン |
事業内容 | ◆生命保険業 ・生命保険業免許に基づく保険の引受け ・資産の運用 ・付随業務 ◆その他の業務 ・他の保険会社その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行 ・投資信託の販売 ・確定拠出年金制度における運営管理業務 |
設立日 | 1907年5月 |
資本金 | 6890億円 |
従業員数 | 42,954人 |
売上高 | 5兆1825億9100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高田 幸徳 |
本社所在地 | 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見1丁目4番35号 |
事業所 | ◆本社 〒540-8512 大阪府大阪市中央区城見1-4-35 TEL.(06)6937-1435 ◆東京本社 〒104-8430 東京都中央区築地7-18-24 TEL.(03)5550-1100 |
電話番号 | 06-6937-1435 |
URL | https://www.sumitomolife.co.jp/ |
採用URL | https://www.sumitomolife.co.jp/about/employ/saiyou/ |
自社採用ページURL | https://www.sumitomolife.co.jp/about/employ/saiyou/ |
21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | 25年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
35兆4007億8600万 | 42兆9942億8700万 | 42兆6324億4400万 | 48兆1240億2600万 | 48兆8688億2300万 |
純資産
(円)
|
2兆1376億700万 | 1兆6252億7900万 | 7302億6400万 | 1兆7848億4300万 | 1兆6289億400万 |
売上高
(円)
|
3兆1089億7400万 | 3兆5994億2800万 | 4兆2222億9100万 | 4兆3787億6900万 | 5兆1825億9100万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
1556億3400万 | 1288億1100万 | 393億5800万 | 1177億9100万 | 694億2200万 |
当期純利益
(円)
|
547億3300万 | 456億500万 | 1199億9200万 | 1641億9600万 | 491億8900万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 10.81 | 15.78 | 17.3 | 3.71 | 18.36 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
5.01 | 3.58 | 0.93 | 2.69 | 1.34 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。