
日本郵便株式会社
- Q. 学生時代に最も苦労あるいは努力した経験、そしてそこから学んだことを 具体的に記載してください。 400字以内
-
A.
私は所属する○○サークルの運営メンバーとして新入生の定着率の向上に注力した。ここ数年の入会した新入生の半数以上が半年ももたずに退会している課題に対して、私はサークル員全てが積極的に活動できる環境を整えることが運営チームの責任であると考えていたためだ。この課題の原因...続きを読む(全395文字)
日本郵便株式会社
日本郵便株式会社の社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数16186件)。ESや本選考体験記は216件あります。基本情報のほか、日本郵便株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本郵便株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本郵便株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は所属する○○サークルの運営メンバーとして新入生の定着率の向上に注力した。ここ数年の入会した新入生の半数以上が半年ももたずに退会している課題に対して、私はサークル員全てが積極的に活動できる環境を整えることが運営チームの責任であると考えていたためだ。この課題の原因...続きを読む(全395文字)
私は「人を支え、人の役に立てる仕事をしたい」という軸がある。接客経験を通じてお客様のニーズを会話から引き出し、最適な選択をする手助けをしたことに非常にやりがいを感じた。この経験から、お客様の生活に密接に関わり、生活を豊かにするインフラ事業に興味を持った。中でも、全...続きを読む(全200文字)
地域に密着しながらお客様に寄り添ったサービスを提供したいからです。以前,祖母が1人で郵便局を利用した際に,何もかも分からない祖母に対して窓口の方が丁寧に対応してくださって喜んでいた話を聞きました。その話を聞いて,私もお客様に寄り添って親切な対応ができる郵便局員にな...続きを読む(全186文字)
私は、人々の生活に寄り添い、業務を通じて自身の地元である九州エリアの地域創生に貢献したいと思い、御社を志望します。その中でも郵便局は、地域住民にとって最も身近で信頼度も高い機関であり、郵便業務だけではなく、貯金・保険サービスの提供を通じて、地域住民の豊かな生活を実...続きを読む(全227文字)
お客様の人生を支えて、地域社会に貢献していきたいです。
貴社では、郵便・貯金・保険のサービスを提供しています。必要不可欠なサービスを多方面から提供することで、人々を支える仕事に魅力を感じます。特に窓口業務では、お客さまと直接会話することで、よりニーズに応えた対応...続きを読む(全283文字)
私は、郵便、貯金、保険、物販の4つの面から、地域の人々の生活のインフラを支えたいと考えています。地域に密着し、貢献することで、地域社会の発展に寄与したいという強い思いから、御社の窓口コースを志望しました。
お客さまと一対一で接客できる機会を大切にし、お客さまのニ...続きを読む(全176文字)
私の強みは「チャレンジ精神と行動力」です。私は未経験のものや苦手意識のあったものに果敢に挑戦してきました。その1つがアルバイトです。元々、初対面の人と話すことが苦手でしたが、克服したいと思い飲食店でアルバイトを始めました。初めのうちは、お客様と必要最低限のコミュニ...続きを読む(全387文字)
私は多くの人々の生活を支え、人々に寄り添ったサポートをしたいと考え貴社を志望します。
郵便局は全国に約2万4000件ほどあり、子供からお年寄りの方々が訪れることから人々が生活するために必要不可欠な基盤です。郵便以外にも地域の人々の生活に寄り添った貯金、保険をはじ...続きを読む(全394文字)
私はお客様に寄り添って営業を行い、地域や社会に貢献したいと思い志望しました。アルバイトの経験から、親身になって接客を行うことでお互い幸福感を得ることにやりがいを感じました。また、生活に欠かせないサービスを扱い、地域に密着しつつ全国にネットワークを展開している貴社に...続きを読む(全199文字)
私は多くの人の気持ちに寄り添い、豊かな暮らしを支えたいと考え、貴社を志望します。私は接客のアルバイトでお客様と直接かかわり、その生活を支えることにやりがいを感じました。貴社は広大なネットワークを有し、他社との連携やテクノロジーの活用によりお客様の多様なニーズに応え...続きを読む(全197文字)
私は所属する○○サークルの運営メンバーとして新入生の定着率の向上に注力した。ここ数年の入会した新入生の半数以上が半年ももたずに退会している課題に対して、私はサークル員全てが積極的に活動できる環境を整えることが運営チームの責任であると考えていたためだ。この課題の原因...続きを読む(全395文字)
私は「人を支え、人の役に立てる仕事をしたい」という軸がある。接客経験を通じてお客様のニーズを会話から引き出し、最適な選択をする手助けをしたことに非常にやりがいを感じた。この経験から、お客様の生活に密接に関わり、生活を豊かにするインフラ事業に興味を持った。中でも、全...続きを読む(全200文字)
地域に密着しながらお客様に寄り添ったサービスを提供したいからです。以前,祖母が1人で郵便局を利用した際に,何もかも分からない祖母に対して窓口の方が丁寧に対応してくださって喜んでいた話を聞きました。その話を聞いて,私もお客様に寄り添って親切な対応ができる郵便局員にな...続きを読む(全186文字)
私は、人々の生活に寄り添い、業務を通じて自身の地元である九州エリアの地域創生に貢献したいと思い、御社を志望します。その中でも郵便局は、地域住民にとって最も身近で信頼度も高い機関であり、郵便業務だけではなく、貯金・保険サービスの提供を通じて、地域住民の豊かな生活を実...続きを読む(全227文字)
お客様の人生を支えて、地域社会に貢献していきたいです。
貴社では、郵便・貯金・保険のサービスを提供しています。必要不可欠なサービスを多方面から提供することで、人々を支える仕事に魅力を感じます。特に窓口業務では、お客さまと直接会話することで、よりニーズに応えた対応...続きを読む(全283文字)
私は、郵便、貯金、保険、物販の4つの面から、地域の人々の生活のインフラを支えたいと考えています。地域に密着し、貢献することで、地域社会の発展に寄与したいという強い思いから、御社の窓口コースを志望しました。
お客さまと一対一で接客できる機会を大切にし、お客さまのニ...続きを読む(全176文字)
私の強みは「チャレンジ精神と行動力」です。私は未経験のものや苦手意識のあったものに果敢に挑戦してきました。その1つがアルバイトです。元々、初対面の人と話すことが苦手でしたが、克服したいと思い飲食店でアルバイトを始めました。初めのうちは、お客様と必要最低限のコミュニ...続きを読む(全387文字)
私は多くの人々の生活を支え、人々に寄り添ったサポートをしたいと考え貴社を志望します。
郵便局は全国に約2万4000件ほどあり、子供からお年寄りの方々が訪れることから人々が生活するために必要不可欠な基盤です。郵便以外にも地域の人々の生活に寄り添った貯金、保険をはじ...続きを読む(全394文字)
私はお客様に寄り添って営業を行い、地域や社会に貢献したいと思い志望しました。アルバイトの経験から、親身になって接客を行うことでお互い幸福感を得ることにやりがいを感じました。また、生活に欠かせないサービスを扱い、地域に密着しつつ全国にネットワークを展開している貴社に...続きを読む(全199文字)
私は多くの人の気持ちに寄り添い、豊かな暮らしを支えたいと考え、貴社を志望します。私は接客のアルバイトでお客様と直接かかわり、その生活を支えることにやりがいを感じました。貴社は広大なネットワークを有し、他社との連携やテクノロジーの活用によりお客様の多様なニーズに応え...続きを読む(全197文字)
私は所属する○○サークルの運営メンバーとして新入生の定着率の向上に注力した。ここ数年の入会した新入生の半数以上が半年ももたずに退会している課題に対して、私はサークル員全てが積極的に活動できる環境を整えることが運営チームの責任であると考えていたためだ。この課題の原因...続きを読む(全395文字)
私が日本郵便を志望する理由として2つあります。
1つは自分自身日本における物流の最適化を進めていきたいという想いがあり、実際にこういったことが御社だからこそできると感じたからです。
実際に御社のインターンで3日間経験させていただいて、そのなかでも民間では救いき...続きを読む(全358文字)
私が日本郵便を志望する理由は、地域社会に密着したサービスを提供し、国民の生活を支える重要な役割を果たしている点に魅力を感じるからです。特に、郵便事業を通じて人々のコミュニケーションを支え、物流の効率化を図ることに貢献したいと考えています。また、デジタル化が進む中で...続きを読む(全271文字)
人々の生活を支え、地域社会の発展に貢献したいという想いがあります。
地域密着な郵便局ネットワークと共に、幅広い商品とサービスを提供する貴社であれば、お客様一人一人に向き合った支援を実現することができると考えます。
中でも、その最前線でお客様の生活の支援に携わる...続きを読む(全204文字)
私は、地域社会に貢献することで人々が豊かに暮らせる社会を支えていきたいと考えております。御社は、生活に不可欠な郵便・貯金・保険などの幅広い商品やサービスを提供されており、御社で働くことで、人々の生活を様々な面から支えることができると考えました。そして、私は地域基幹...続きを読む(全202文字)
身近な頼れる存在として人々の生活を支えたいと考え、御社を志願しました。御社は「郵便・貯金・保険」といっさ生活に欠かせないサービスを提供し、地域住民のさまざまなニーズに応えている点に魅力を感じました。全国に広がる郵便局ネットワークを活用することで、人々は日本全国どこ...続きを読む(全371文字)
御社は、地域社会に密着しており、私を含めて誰にとっても身近な存在であり、 中でも、御社の窓口コースでは、生活に欠かせない郵便・貯金・保険、また、高齢者向けの見まもりサービスの提供など、幅広い商品を取り扱っており、地域の人々の生活をより幅広く、より手厚く支えられるこ...続きを読む(全356文字)
私は郵便局の一貫して提供されるサービスと、地域住民との強固な絆に深い魅力を感じており、この信頼 関係の根底には日々の接客時の丁寧で親身な対応があると確信しています。 私は飲食店でのアルバイトでクレームを担当することが多く、お客様がなぜお怒りなのかを把握した上 で、...続きを読む(全407文字)
お客様の人生に寄り添える仕事がしたいと考え、貴社を志望します。中でも貴社の窓口コースは、生活に欠かせない郵便・貯金・保険を幅広く扱っております。また、地元に密着しながらも全国に広がるネットワークがある点が魅力的だと思いました。アルバイトで培った「相手の立場になって...続きを読む(全235文字)
私は、郵便局ネットワークを生かした地域活性化に取り組みたいと考え、貴社を志望させていただきました。私は、地方都市出身で、徐々に地域の活気が失われていく様子を目の当たりにした経験から、地域活性化や町おこしに関心があり、それに携われる仕事をしたいと考えています。その中...続きを読む(全394文字)
郵便は人々の生活に欠かせないものです。私は、地域に密着した活動を通じて、お客様とより近い立場で仕事ができる郵便という仕事に魅力を感じています。今後はより高齢化社会が進んでいきます。そんな中、利便性向上や人手不足への対応策として様々な事業に挑戦しています。また、見守...続きを読む(全222文字)
私が日本郵便を志望する理由として2つあります。
1つは自分自身日本における物流の最適化を進めていきたいという想いがあり、実際にこういったことが御社だからこそできると感じたからです。
実際に御社のインターンで3日間経験させていただいて、そのなかでも民間では救いき...続きを読む(全358文字)
私が日本郵便を志望する理由は、地域社会に密着したサービスを提供し、国民の生活を支える重要な役割を果たしている点に魅力を感じるからです。特に、郵便事業を通じて人々のコミュニケーションを支え、物流の効率化を図ることに貢献したいと考えています。また、デジタル化が進む中で...続きを読む(全271文字)
人々の生活を支え、地域社会の発展に貢献したいという想いがあります。
地域密着な郵便局ネットワークと共に、幅広い商品とサービスを提供する貴社であれば、お客様一人一人に向き合った支援を実現することができると考えます。
中でも、その最前線でお客様の生活の支援に携わる...続きを読む(全204文字)
私は、地域社会に貢献することで人々が豊かに暮らせる社会を支えていきたいと考えております。御社は、生活に不可欠な郵便・貯金・保険などの幅広い商品やサービスを提供されており、御社で働くことで、人々の生活を様々な面から支えることができると考えました。そして、私は地域基幹...続きを読む(全202文字)
身近な頼れる存在として人々の生活を支えたいと考え、御社を志願しました。御社は「郵便・貯金・保険」といっさ生活に欠かせないサービスを提供し、地域住民のさまざまなニーズに応えている点に魅力を感じました。全国に広がる郵便局ネットワークを活用することで、人々は日本全国どこ...続きを読む(全371文字)
御社は、地域社会に密着しており、私を含めて誰にとっても身近な存在であり、 中でも、御社の窓口コースでは、生活に欠かせない郵便・貯金・保険、また、高齢者向けの見まもりサービスの提供など、幅広い商品を取り扱っており、地域の人々の生活をより幅広く、より手厚く支えられるこ...続きを読む(全356文字)
私は郵便局の一貫して提供されるサービスと、地域住民との強固な絆に深い魅力を感じており、この信頼 関係の根底には日々の接客時の丁寧で親身な対応があると確信しています。 私は飲食店でのアルバイトでクレームを担当することが多く、お客様がなぜお怒りなのかを把握した上 で、...続きを読む(全407文字)
お客様の人生に寄り添える仕事がしたいと考え、貴社を志望します。中でも貴社の窓口コースは、生活に欠かせない郵便・貯金・保険を幅広く扱っております。また、地元に密着しながらも全国に広がるネットワークがある点が魅力的だと思いました。アルバイトで培った「相手の立場になって...続きを読む(全235文字)
私は、郵便局ネットワークを生かした地域活性化に取り組みたいと考え、貴社を志望させていただきました。私は、地方都市出身で、徐々に地域の活気が失われていく様子を目の当たりにした経験から、地域活性化や町おこしに関心があり、それに携われる仕事をしたいと考えています。その中...続きを読む(全394文字)
郵便は人々の生活に欠かせないものです。私は、地域に密着した活動を通じて、お客様とより近い立場で仕事ができる郵便という仕事に魅力を感じています。今後はより高齢化社会が進んでいきます。そんな中、利便性向上や人手不足への対応策として様々な事業に挑戦しています。また、見守...続きを読む(全222文字)
私が日本郵便を志望する理由として2つあります。
1つは自分自身日本における物流の最適化を進めていきたいという想いがあり、実際にこういったことが御社だからこそできると感じたからです。
実際に御社のインターンで3日間経験させていただいて、そのなかでも民間では救いき...続きを読む(全358文字)
人々の生活に欠かせない物流事業への理解を深めたいからである。郵便物を迅速かつ正確に届けるためのプロセスや資産形成のための効果的な貯金商品の提案方法、貴社の価値観などを理解し、将来のキャリアに活かすことのできる知識を身につけたい。また、経験したいことは顧客対応や問題...続きを読む(全198文字)
私は人の役に立つ仕事に就きたいと思い、今回応募させていただきました。私は、大学で学園祭を運営するサークルに所属しています。中でも、〇〇を管理をする部署を担当しています。去年の学園祭では大変なこともありましたが、その分やりがいや達成感がありました。これらの経験から、...続きを読む(全378文字)
私は本イベントを通して2つのことを学びたい。1つ目は貴社の業務内容だ。グループ会社である日本郵政の5daysインターンシップに参加し、日本郵政グループへの理解を深めた。そこで学んだことを活かし、グループの中核である郵便業務を担う貴社の業務への理解を深めたいと考える...続きを読む(全202文字)
貴社の全国のお客様の生活を近くで支えている点に魅力を感じ、サービスが展開されている現場を肌で感じたいと考えているからです。私は大学生時代に塾講師として生徒を近くで応援し支える経験にやりがいを感じたことから、ニーズを汲み取り人々に寄り添う仕事がしたいと考えています。...続きを読む(全193文字)
地元の子ども食堂のボランティアに所属していた経験から、地域を支える仕事をしたいと考え、地域に寄り添い人々の生活に必要不可欠な郵便業に関心を持ちました。貴社の「みまもりサービス」などの事業を通して、地域に住む人だけではなくその家族に対しても寄り添う姿勢に感銘を受けま...続きを読む(全195文字)
日本郵便の2days仕事体験を志望する理由は、地域社会に根ざしたサービス提供の現場を体験し、郵便事業の重要性を理解したいからです。私は地域の活性化に興味があり、貴社はその一助になっていると考えています。仕事体験を通じて、効率的な業務プロセスやお客様とのコミュニケー...続きを読む(全180文字)
私が貴社のインターンシップに応募する理由は、貴社グループが国民にとって重要な公共サービスを提供しており、その公共性と信頼性に大きな魅力を感じたからです。学生時代に塾講師のアルバイトを通じて、生徒のニーズに合わせたカリキュラムの作成や進路の提案を行いました。この経験...続きを読む(全358文字)
接客は1通りのものではなく、お話を聞いて欲しい方、テキパキとしたご案内をお望みの方など色々な人がいて、それを見誤ると満足していただけない方もいました。しかし郵便局の窓口の方の接客はどんな方でも笑顔にして満足させるものでした。手紙は便利なこの時代だからこそ特別なもの...続きを読む(全210文字)
...続きを読む(全6文字)
郵便を通して人々の生活を支える貴社を深く理解するためだ。大学祭実行委員として祭をサポートした経験から、人々を根幹から支える仕事を志望している。貴社は全国ネットワークを通して、郵便のほか、保険・貯金やみまもりサービスなどを提供している。お客さまの多様なニーズにお応え...続きを読む(全200文字)
人々の生活に欠かせない物流事業への理解を深めたいからである。郵便物を迅速かつ正確に届けるためのプロセスや資産形成のための効果的な貯金商品の提案方法、貴社の価値観などを理解し、将来のキャリアに活かすことのできる知識を身につけたい。また、経験したいことは顧客対応や問題...続きを読む(全198文字)
私は人の役に立つ仕事に就きたいと思い、今回応募させていただきました。私は、大学で学園祭を運営するサークルに所属しています。中でも、〇〇を管理をする部署を担当しています。去年の学園祭では大変なこともありましたが、その分やりがいや達成感がありました。これらの経験から、...続きを読む(全378文字)
私は本イベントを通して2つのことを学びたい。1つ目は貴社の業務内容だ。グループ会社である日本郵政の5daysインターンシップに参加し、日本郵政グループへの理解を深めた。そこで学んだことを活かし、グループの中核である郵便業務を担う貴社の業務への理解を深めたいと考える...続きを読む(全202文字)
貴社の全国のお客様の生活を近くで支えている点に魅力を感じ、サービスが展開されている現場を肌で感じたいと考えているからです。私は大学生時代に塾講師として生徒を近くで応援し支える経験にやりがいを感じたことから、ニーズを汲み取り人々に寄り添う仕事がしたいと考えています。...続きを読む(全193文字)
地元の子ども食堂のボランティアに所属していた経験から、地域を支える仕事をしたいと考え、地域に寄り添い人々の生活に必要不可欠な郵便業に関心を持ちました。貴社の「みまもりサービス」などの事業を通して、地域に住む人だけではなくその家族に対しても寄り添う姿勢に感銘を受けま...続きを読む(全195文字)
日本郵便の2days仕事体験を志望する理由は、地域社会に根ざしたサービス提供の現場を体験し、郵便事業の重要性を理解したいからです。私は地域の活性化に興味があり、貴社はその一助になっていると考えています。仕事体験を通じて、効率的な業務プロセスやお客様とのコミュニケー...続きを読む(全180文字)
私が貴社のインターンシップに応募する理由は、貴社グループが国民にとって重要な公共サービスを提供しており、その公共性と信頼性に大きな魅力を感じたからです。学生時代に塾講師のアルバイトを通じて、生徒のニーズに合わせたカリキュラムの作成や進路の提案を行いました。この経験...続きを読む(全358文字)
接客は1通りのものではなく、お話を聞いて欲しい方、テキパキとしたご案内をお望みの方など色々な人がいて、それを見誤ると満足していただけない方もいました。しかし郵便局の窓口の方の接客はどんな方でも笑顔にして満足させるものでした。手紙は便利なこの時代だからこそ特別なもの...続きを読む(全210文字)
...続きを読む(全6文字)
郵便を通して人々の生活を支える貴社を深く理解するためだ。大学祭実行委員として祭をサポートした経験から、人々を根幹から支える仕事を志望している。貴社は全国ネットワークを通して、郵便のほか、保険・貯金やみまもりサービスなどを提供している。お客さまの多様なニーズにお応え...続きを読む(全200文字)
人々の生活に欠かせない物流事業への理解を深めたいからである。郵便物を迅速かつ正確に届けるためのプロセスや資産形成のための効果的な貯金商品の提案方法、貴社の価値観などを理解し、将来のキャリアに活かすことのできる知識を身につけたい。また、経験したいことは顧客対応や問題...続きを読む(全198文字)
日本郵便は日本郵政グループのグループ会社でかつ、日本郵政グループは少し特殊な企業だなと感じていたため日本郵便のイン...続きを読む(全121文字)
日本郵便は自分の中では大手企業のイメージがあり、かつ毎日ポストに投函している姿を見て、もっとどのような仕事を行っているのか...続きを読む(全129文字)
人の生活に欠かせない「郵便」をメイン事業にしているところに惹かれたから。郵便局に勤めるということで...続きを読む(全105文字)
インフラ系の企業に興味があり、一番身近だったのが日本郵便だったため、選考に参加しようと思った。また、選考のハードル...続きを読む(全121文字)
日本では誰もが知っている企業だったため。また、一応同業他社はいるものの他の企業では真似できない業務内...続きを読む(全107文字)
日本郵便には興味があったので参加しようと思った。元々国営で安定性も高いし、何より福利厚生がいい。毎日同じ仕事...続きを読む(全114文字)
当時は志望業界などがなかったため、大手企業に片っ端からインターンシップのエントリーシートを提出し...続きを読む(全103文字)
元々物流業界に興味を持っており、日本郵便のインターンシップに参加しました。地域基幹職の働き方や、郵...続きを読む(全105文字)
私の場合、就職活動をするうえでこの仕事を絶対したい!というものがなかったかわりに転勤はしたくないなどライフワークバランスを大切にできる企業に就職したいという思いがありました。その中で日本郵便はもとは国が運営していたとういこともあり、いい意味でお堅い真面目な方が多そ...続きを読む(全188文字)
地方創生に携わりたいと考えており、それに深く携われるような企業を探していました。その中で、日本郵便は、地方縁辺部に郵...続きを読む(全122文字)
日本郵便は日本郵政グループのグループ会社でかつ、日本郵政グループは少し特殊な企業だなと感じていたため日本郵便のイン...続きを読む(全121文字)
日本郵便は自分の中では大手企業のイメージがあり、かつ毎日ポストに投函している姿を見て、もっとどのような仕事を行っているのか...続きを読む(全129文字)
人の生活に欠かせない「郵便」をメイン事業にしているところに惹かれたから。郵便局に勤めるということで...続きを読む(全105文字)
インフラ系の企業に興味があり、一番身近だったのが日本郵便だったため、選考に参加しようと思った。また、選考のハードル...続きを読む(全121文字)
日本では誰もが知っている企業だったため。また、一応同業他社はいるものの他の企業では真似できない業務内...続きを読む(全107文字)
日本郵便には興味があったので参加しようと思った。元々国営で安定性も高いし、何より福利厚生がいい。毎日同じ仕事...続きを読む(全114文字)
当時は志望業界などがなかったため、大手企業に片っ端からインターンシップのエントリーシートを提出し...続きを読む(全103文字)
元々物流業界に興味を持っており、日本郵便のインターンシップに参加しました。地域基幹職の働き方や、郵...続きを読む(全105文字)
私の場合、就職活動をするうえでこの仕事を絶対したい!というものがなかったかわりに転勤はしたくないなどライフワークバランスを大切にできる企業に就職したいという思いがありました。その中で日本郵便はもとは国が運営していたとういこともあり、いい意味でお堅い真面目な方が多そ...続きを読む(全188文字)
地方創生に携わりたいと考えており、それに深く携われるような企業を探していました。その中で、日本郵便は、地方縁辺部に郵...続きを読む(全122文字)
日本郵便は日本郵政グループのグループ会社でかつ、日本郵政グループは少し特殊な企業だなと感じていたため日本郵便のイン...続きを読む(全121文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月5日【良い点】
退職する時に色々と考えたのは他でやっていけるかどうかです。よく言われるのはここでダメなら他でもやっていけない。
それがあったので不安ではありま...続きを読む(全172文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日【良い点】
福利厚生等はとてもよく残業もなしで働きやすい環境ではありました。
【気になること・改善したほうがいい点】
決められたこと以外の仕事をすることが...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日【良い点】
社員の教育には力を入れられていると思います。しっかりと業務に入る前に研修があり、入ってからも上司がメンターとして入るので業務に入ってからも問題...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日【良い点】
郵便局というブランド、親からの圧倒的な信頼があり、入社しました。
福利厚生はしっかりしていて、有給年20日も全て消化できます。
【気になること...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月5日【良い点】
退職する時に色々と考えたのは他でやっていけるかどうかです。よく言われるのはここでダメなら他でもやっていけない。
それがあったので不安ではありま...続きを読む(全172文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日【良い点】
福利厚生等はとてもよく残業もなしで働きやすい環境ではありました。
【気になること・改善したほうがいい点】
決められたこと以外の仕事をすることが...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日【良い点】
社員の教育には力を入れられていると思います。しっかりと業務に入る前に研修があり、入ってからも上司がメンターとして入るので業務に入ってからも問題...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日【良い点】
郵便局というブランド、親からの圧倒的な信頼があり、入社しました。
福利厚生はしっかりしていて、有給年20日も全て消化できます。
【気になること...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月4日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年01月18日
自分のキャリア...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年02月01日
生活に欠かせない事業のため、地域や...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月01日
職種によって転居...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月01日
定時退社日の設定がある。1年目から有休が1...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年02月01日
新入社員研修・年次ごとのフォローア...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月01日
活発・明るい雰囲気・...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年01月18日
お客様と地域を支え...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年01月18日
システム構築などの...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年01月18日
地域基幹職の場...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年01月18日
残業時間が月2〜3...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年01月18日
自分のキャリア...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年02月01日
生活に欠かせない事業のため、地域や...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月01日
職種によって転居...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月01日
定時退社日の設定がある。1年目から有休が1...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年02月01日
新入社員研修・年次ごとのフォローア...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月01日
活発・明るい雰囲気・...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年01月18日
お客様と地域を支え...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年01月18日
システム構築などの...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年01月18日
地域基幹職の場...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年01月18日
残業時間が月2〜3...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年01月18日
自分のキャリア...続きを読む(全21文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
会社名 | 日本郵便株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンユウビン |
設立日 | 2007年10月 |
資本金 | 4000億円 |
従業員数 | 171,804人 |
売上高 | 3兆3237億4300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 千田哲也 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-3477-0111 |
URL | https://www.post.japanpost.jp/index.html |
採用URL | https://recruit.japanpost.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
5兆1794億1400万 | 5兆1755億700万 | 5兆1809億6600万 | 4兆8909億5700万 | 4兆7547億6000万 |
純資産
(円)
|
8553億7800万 | 8712億9300万 | 9101億5400万 | 8513億5600万 | 7715億5000万 |
売上高
(円)
|
3兆8393億1800万 | 3兆8376億3500万 | 3兆6569億2000万 | 3兆4515億3000万 | 3兆3237億4300万 |
営業利益
(円)
|
1790億3400万 | 1550億7000万 | 1482億6800万 | 837億9400万 | 63億6900万 |
経常利益
(円)
|
1681億1100万 | 1491億9100万 | 1435億4500万 | 794億7700万 | 21億9600万 |
当期純利益
(円)
|
871億5500万 | 551億400万 | 932億1700万 | 609億1100万 | 72億7000万 |
利益余剰金
(円)
|
2561億7500万 | 2660億1300万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 3.06 | - 0.04 | - 4.71 | - 5.62 | - 3.7 |
営業利益率
(%)
|
4.66 | 4.04 | 4.05 | 2.43 | 0.19 |
経常利益率
(%)
|
4.38 | 3.89 | 3.93 | 2.3 | 0.07 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。