
日本郵政株式会社
- Q. 志望理由(400字)
-
A.
人々の日常に寄り添った価値提供を通じ、質の高い「当たり前」をより多くの人が享受できる社会を実現すべく、貴社を志望する。私はコロナ禍を通じて、当たり前のありがたみを強く感じ、人々の生活の当たり前を支える責任感と使命感のある仕事に携わりたいと考えた。必要不可欠な生活基...続きを読む(全392文字)
日本郵政株式会社 報酬UP
日本郵政株式会社の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数1500件)。ESや本選考体験記は281件あります。基本情報のほか、日本郵政株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本郵政株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本郵政株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
人々の日常に寄り添った価値提供を通じ、質の高い「当たり前」をより多くの人が享受できる社会を実現すべく、貴社を志望する。私はコロナ禍を通じて、当たり前のありがたみを強く感じ、人々の生活の当たり前を支える責任感と使命感のある仕事に携わりたいと考えた。必要不可欠な生活基...続きを読む(全392文字)
「できるだけ多くの人々の生活を支える仕事をしたい」という思いを貴社でなら実現できるからです。幼少の頃より、私の周りには親の転勤で引っ越してしまう友人が多くいました。その友人たちと多くの手紙のやり取りをしてきましたが、距離がいくら離れていても相手に手紙を届けられるこ...続きを読む(全397文字)
私が貴社を志望する理由は、地域に寄り添ったサービスの提供によって、地域の活性化に携わりたいと思ったためです。私はかつて人口流出率が日本一となったまちで育った背景から、大学の研究では空き家を活用した地域活性について勉強するなど、地域を活気づけることに自然と興味や使命...続きを読む(全375文字)
私は、様々な人々の生活を支え、新たな価値創造に携わりたく、貴社を志望する。私は、チーム4人で、○○の復興のための○○に参加し、その中で、「○○」を立案した。企画立案時に、私は、地図という公共的なものに付加価値を加え、利用者が○○に持つ興味を満たすかを考えた。その経...続きを読む(全379文字)
大学1年生から勤めるカフェで、待ち時間活用に注力した。休日は1時間待ちを超えることも多く、キャンセルが増加する状態にあったため、その待ち時間が満足度低下の原因になると推測した。そこで、カウンター席の稼働率が悪いという課題を発見した。私は、作業場配置を変えることで席...続きを読む(全394文字)
私は人の力になれる仕事がしたいという想いがあります。その中で貴社の地域社会に寄り添う業務に興味を惹かれました。私は地域密着というと日常業務でのお客様とのコミュニケーションを大切にすることくらいしかできないと考えていましたが、貴社はそれはもちろんのこと社会インフラと...続きを読む(全276文字)
私が学生時代に努力したことは英語学習だ。環境や時代の流れに囚われることなく活躍出来る人材になりたいと思い、英語学習に力を注いだ。自身の英語力を測るために定期的に英語試験を受けていたが、スコアが伸び悩んでいた。そこで、問題集ばかり解く勉強方法を変え、英語しか使えない...続きを読む(全404文字)
志望する理由は2つあります。1つ目は人々の生活の当たり前を支える仕事ができるからです。私はコロナ禍にこれまで当たり前に感じていたことの有り難みを知り,人々の生活の当たり前を支える責任感と使命感のある仕事がしたいと考えています。貴社は郵便,貯金,保険という生活に欠か...続きを読む(全400文字)
私は仕事を通して、人々の生活をより豊かにしたいという想いがある。そこで、生活をする上で必要不可欠かつ、大きな悩みやトラブルに繋がりやすい金銭面を支えることで、人々に寄り添いたいと考え、銀行を志望した。その中で、貴行は全国にネットワークを広げつつも、地域密着の体制を...続きを読む(全290文字)
大学では社会学と福祉を学び、環境系とバリアフリーの講義を受けていました。ゼミナールでは〇人の少人数クラスで切磋琢磨しながら、社会福祉労働と経営、エッセンシャルワークについて学んでいます。授業内容は、卒業論文作成と並行しながら、○○が理事長を務める○○が出版している...続きを読む(全203文字)
人々の日常に寄り添った価値提供を通じ、質の高い「当たり前」をより多くの人が享受できる社会を実現すべく、貴社を志望する。私はコロナ禍を通じて、当たり前のありがたみを強く感じ、人々の生活の当たり前を支える責任感と使命感のある仕事に携わりたいと考えた。必要不可欠な生活基...続きを読む(全392文字)
「できるだけ多くの人々の生活を支える仕事をしたい」という思いを貴社でなら実現できるからです。幼少の頃より、私の周りには親の転勤で引っ越してしまう友人が多くいました。その友人たちと多くの手紙のやり取りをしてきましたが、距離がいくら離れていても相手に手紙を届けられるこ...続きを読む(全397文字)
私が貴社を志望する理由は、地域に寄り添ったサービスの提供によって、地域の活性化に携わりたいと思ったためです。私はかつて人口流出率が日本一となったまちで育った背景から、大学の研究では空き家を活用した地域活性について勉強するなど、地域を活気づけることに自然と興味や使命...続きを読む(全375文字)
私は、様々な人々の生活を支え、新たな価値創造に携わりたく、貴社を志望する。私は、チーム4人で、○○の復興のための○○に参加し、その中で、「○○」を立案した。企画立案時に、私は、地図という公共的なものに付加価値を加え、利用者が○○に持つ興味を満たすかを考えた。その経...続きを読む(全379文字)
大学1年生から勤めるカフェで、待ち時間活用に注力した。休日は1時間待ちを超えることも多く、キャンセルが増加する状態にあったため、その待ち時間が満足度低下の原因になると推測した。そこで、カウンター席の稼働率が悪いという課題を発見した。私は、作業場配置を変えることで席...続きを読む(全394文字)
私は人の力になれる仕事がしたいという想いがあります。その中で貴社の地域社会に寄り添う業務に興味を惹かれました。私は地域密着というと日常業務でのお客様とのコミュニケーションを大切にすることくらいしかできないと考えていましたが、貴社はそれはもちろんのこと社会インフラと...続きを読む(全276文字)
私が学生時代に努力したことは英語学習だ。環境や時代の流れに囚われることなく活躍出来る人材になりたいと思い、英語学習に力を注いだ。自身の英語力を測るために定期的に英語試験を受けていたが、スコアが伸び悩んでいた。そこで、問題集ばかり解く勉強方法を変え、英語しか使えない...続きを読む(全404文字)
志望する理由は2つあります。1つ目は人々の生活の当たり前を支える仕事ができるからです。私はコロナ禍にこれまで当たり前に感じていたことの有り難みを知り,人々の生活の当たり前を支える責任感と使命感のある仕事がしたいと考えています。貴社は郵便,貯金,保険という生活に欠か...続きを読む(全400文字)
私は仕事を通して、人々の生活をより豊かにしたいという想いがある。そこで、生活をする上で必要不可欠かつ、大きな悩みやトラブルに繋がりやすい金銭面を支えることで、人々に寄り添いたいと考え、銀行を志望した。その中で、貴行は全国にネットワークを広げつつも、地域密着の体制を...続きを読む(全290文字)
大学では社会学と福祉を学び、環境系とバリアフリーの講義を受けていました。ゼミナールでは〇人の少人数クラスで切磋琢磨しながら、社会福祉労働と経営、エッセンシャルワークについて学んでいます。授業内容は、卒業論文作成と並行しながら、○○が理事長を務める○○が出版している...続きを読む(全203文字)
人々の日常に寄り添った価値提供を通じ、質の高い「当たり前」をより多くの人が享受できる社会を実現すべく、貴社を志望する。私はコロナ禍を通じて、当たり前のありがたみを強く感じ、人々の生活の当たり前を支える責任感と使命感のある仕事に携わりたいと考えた。必要不可欠な生活基...続きを読む(全392文字)
「直接お客様のお役に立ち、笑顔に貢献したい」という想いから志望します。飲食店のアルバイトでお客様にメニュー提案を行い、お役立ちできることにやりがいを感じてきました。そのため、生活に不可欠なサービスや商品をお客様のニーズに合わせて直接提供することができ、笑顔に貢献で...続きを読む(全345文字)
御社を志望する理由は、全国規模で幅広い事業展開を行い、地域社会や日本経済に大きな貢献をしている点に深く共感したからです。特に郵便、物流、銀行、保険という生活に密接に関わる4つの事業を通じて、全国の人々の生活を支える役割を担っていることに魅力を感じました。また、近年...続きを読む(全243文字)
人々の生活の質を保つインフラ業界でありながら、柔軟な新事業を展開しているクリエイティブ性に惹かれて志望した。インフラ業界といえば電気・ガス、鉄道が挙げられるがこれらは人々の生活を守るためにあまり新たな試みはできない傾向にある。一方、郵便事業はネットワークそのものを...続きを読む(全236文字)
日本郵政は郵便というユニバーサルサービスの提供を軸に、物流や不動産事業など、社会の幅広い領域において、人々の生活を支えている。日本全国にある郵便局ネットワークという強みを活かして、インフラを支える企業として、自社の利益だけではなく、公益を追求することで、より多くの...続きを読む(全218文字)
人々の当たり前を支えたいという私の想いを貴社で実現したいからである。貴社は日本全国に郵便局のネットワークを広げており、各地域に根ざした社会インフラとしてお客様の信頼を得ている。このように貴社は地域の人々にとって当たり前の存在となっているが、この「当たり前」が最も重...続きを読む(全392文字)
私は人々の生活を支え、人と人を繋げるためのサポートをしたいと思い貴社を志望しました。
郵便局は子供からお年寄りまでが訪れるため、人々が生活するために必要不可欠な存在です、現代では人との関りはインターネットのツールなどが主流になりつつあるものの、「郵便」という形で...続きを読む(全352文字)
「新たな価値への挑戦により、直面している課題の解決に関わり、人々の生活を支えたい」という想いから貴社を強く志望します。代表としてのサークル運営を通じて、好奇心が刺激されるようなこと、当たり前を支える仕事をしたいと考えるようになりました。御社は不動産事業の拡大や郵便...続きを読む(全413文字)
貴社の全国にあまねく郵便局のネットワークとお客さまの新たなニーズに応えるチャレンジ精神に惹かれ志望しています。私は大学時代、区役所で行った高齢者サポートの経験から人を支え、地域に貢献するやりがいを実感し、社会インフラとしてのあるべき姿を学びました。この経験を通じ社...続きを読む(全398文字)
「人々の生活に+αを提供し、社会を豊かにしたい」という夢を実現できると考えたからだ。このように考える理由は2つある。第一に、貴社の影響力の大きさだ。私はOOでのアルバイトにてお客様のニーズに応える中で、より多くの人に貢献したいと思うようになった。貴社は郵便物流ネッ...続きを読む(全381文字)
わたしが御社を志望する理由としては、「人々の暮らしを身近に支え、地域の発展を寄り添いたい」という私の思いを最大限実現できると考えたからです。
わたしは、幼少期の経験から人々の暮らしを支えるインフラ業界(エネルギー・ガス)を中心に見ております。御社では、およそ24...続きを読む(全252文字)
「直接お客様のお役に立ち、笑顔に貢献したい」という想いから志望します。飲食店のアルバイトでお客様にメニュー提案を行い、お役立ちできることにやりがいを感じてきました。そのため、生活に不可欠なサービスや商品をお客様のニーズに合わせて直接提供することができ、笑顔に貢献で...続きを読む(全345文字)
御社を志望する理由は、全国規模で幅広い事業展開を行い、地域社会や日本経済に大きな貢献をしている点に深く共感したからです。特に郵便、物流、銀行、保険という生活に密接に関わる4つの事業を通じて、全国の人々の生活を支える役割を担っていることに魅力を感じました。また、近年...続きを読む(全243文字)
人々の生活の質を保つインフラ業界でありながら、柔軟な新事業を展開しているクリエイティブ性に惹かれて志望した。インフラ業界といえば電気・ガス、鉄道が挙げられるがこれらは人々の生活を守るためにあまり新たな試みはできない傾向にある。一方、郵便事業はネットワークそのものを...続きを読む(全236文字)
日本郵政は郵便というユニバーサルサービスの提供を軸に、物流や不動産事業など、社会の幅広い領域において、人々の生活を支えている。日本全国にある郵便局ネットワークという強みを活かして、インフラを支える企業として、自社の利益だけではなく、公益を追求することで、より多くの...続きを読む(全218文字)
人々の当たり前を支えたいという私の想いを貴社で実現したいからである。貴社は日本全国に郵便局のネットワークを広げており、各地域に根ざした社会インフラとしてお客様の信頼を得ている。このように貴社は地域の人々にとって当たり前の存在となっているが、この「当たり前」が最も重...続きを読む(全392文字)
私は人々の生活を支え、人と人を繋げるためのサポートをしたいと思い貴社を志望しました。
郵便局は子供からお年寄りまでが訪れるため、人々が生活するために必要不可欠な存在です、現代では人との関りはインターネットのツールなどが主流になりつつあるものの、「郵便」という形で...続きを読む(全352文字)
「新たな価値への挑戦により、直面している課題の解決に関わり、人々の生活を支えたい」という想いから貴社を強く志望します。代表としてのサークル運営を通じて、好奇心が刺激されるようなこと、当たり前を支える仕事をしたいと考えるようになりました。御社は不動産事業の拡大や郵便...続きを読む(全413文字)
貴社の全国にあまねく郵便局のネットワークとお客さまの新たなニーズに応えるチャレンジ精神に惹かれ志望しています。私は大学時代、区役所で行った高齢者サポートの経験から人を支え、地域に貢献するやりがいを実感し、社会インフラとしてのあるべき姿を学びました。この経験を通じ社...続きを読む(全398文字)
「人々の生活に+αを提供し、社会を豊かにしたい」という夢を実現できると考えたからだ。このように考える理由は2つある。第一に、貴社の影響力の大きさだ。私はOOでのアルバイトにてお客様のニーズに応える中で、より多くの人に貢献したいと思うようになった。貴社は郵便物流ネッ...続きを読む(全381文字)
わたしが御社を志望する理由としては、「人々の暮らしを身近に支え、地域の発展を寄り添いたい」という私の思いを最大限実現できると考えたからです。
わたしは、幼少期の経験から人々の暮らしを支えるインフラ業界(エネルギー・ガス)を中心に見ております。御社では、およそ24...続きを読む(全252文字)
「直接お客様のお役に立ち、笑顔に貢献したい」という想いから志望します。飲食店のアルバイトでお客様にメニュー提案を行い、お役立ちできることにやりがいを感じてきました。そのため、生活に不可欠なサービスや商品をお客様のニーズに合わせて直接提供することができ、笑顔に貢献で...続きを読む(全345文字)
私が本インターンシップを志望した理由は2つある。1つ目は貴社の強みである「地域社会に密接に関わるサービス展開」についての理解を深めたいという理由だ。東京を主とする都市部への人口の集中、国の中枢機能の一極化が問題として挙げられている現在、住む地域によって受けることが...続きを読む(全330文字)
現段階では、頭韻について学んでおります。頭韻とは、隣り合う語が同じ音で始まる韻のことです。この頭韻は、英語と日本語で捉えられ方が少し異なります。英語は隣接する複数語の子音が、日本語は語頭の子音に加え母音が一致していると「リズムが良い」という感覚になるのです。他にも...続きを読む(全194文字)
私がインターンシップに参加する目的は、貴社の業務内容についての理解を深めることだ。
私は学生時代、サークルの合宿や新歓イベントの運営責任者としての業務に没頭した。イベント準備の際に協力者が少なく、業務が順調に進行しなかった。そのため、運営部署の人を巻き込んで協...続きを読む(全388文字)
私は論理的思考力を養い、社会的弱者の支援をしたいと考えます。私はホームレスの方々の社会復帰を支援するために、炊き出しのボランティアに参加した経験があります。活動の中で自身のコミュニケーション能力を活かしホームレスの方々同士のコミュニティを作りました。しかし、ホーム...続きを読む(全376文字)
社員の方々の「お客さまを支える業務」に対する想いを学び、特に貴社の「共創プラットフォーム」の実現に伴うグループ企業を横断した業務を体感したいからだ。
私はゼミでの○○活動を通じて、行政や地域住民の方々などのコミュニケーションを通じて、人々に寄り添い地域活性化に貢...続きを読む(全354文字)
○○研究室で、古代エジプトの葬礼文書である「○○」について学び、古代エジプト人の死の概念について理解を深めている。研究者のバイアスによる認識の歪みを排除するため、古代エジプト語で記述された文献を自ら読む必要があり、最初は苦労した。しかし、課題に自責思考で取り組むこ...続きを読む(全198文字)
長く人々の生活を支えてきた貴社の業務内容への理解を深め、「貴社で働く自分」のイメージを鮮明にしたいからだ。私は高級焼肉店でのアルバイトで、一人一人のお客様に寄り添い信頼関係を構築することで、多くの人々に「ひとときの幸せ」を提供してきた。この経験から、他者と長期的な...続きを読む(全387文字)
私は将来、地域に密着し、顧客との信頼関係を構築することが出来るような仕事をしたいと考えています。そして貴社は、国に広がる大規模な郵便局ネットワークを通じて、創業してから150年以上もお客様や地域社会に寄り添っている点に魅力を感じています。貴社は地域に密着し、社会の...続きを読む(全389文字)
私は、貴社の先進的なデジタル技術とその応用に大きな魅力を感じ、志望いたしました。加速するデジタル化社会において、「デジタル郵便局構想」を掲げ、地域活性化と持続可能な社会の実現に向けて取り組む貴社に魅力を感じています。特に、ITデジタル部門における、幅広いフィールド...続きを読む(全392文字)
日本郵政のインターンを志望する理由は、全国規模のネットワークと長年培った信頼性という強みを活かし、デジタル技術を用いた新たなサービス展開に挑戦できると考えたからである。特に、日本郵政グループは「郵便」「金融」「保険」という多角的な事業を通じて、地域社会の課題解決に...続きを読む(全396文字)
私が本インターンシップを志望した理由は2つある。1つ目は貴社の強みである「地域社会に密接に関わるサービス展開」についての理解を深めたいという理由だ。東京を主とする都市部への人口の集中、国の中枢機能の一極化が問題として挙げられている現在、住む地域によって受けることが...続きを読む(全330文字)
現段階では、頭韻について学んでおります。頭韻とは、隣り合う語が同じ音で始まる韻のことです。この頭韻は、英語と日本語で捉えられ方が少し異なります。英語は隣接する複数語の子音が、日本語は語頭の子音に加え母音が一致していると「リズムが良い」という感覚になるのです。他にも...続きを読む(全194文字)
私がインターンシップに参加する目的は、貴社の業務内容についての理解を深めることだ。
私は学生時代、サークルの合宿や新歓イベントの運営責任者としての業務に没頭した。イベント準備の際に協力者が少なく、業務が順調に進行しなかった。そのため、運営部署の人を巻き込んで協...続きを読む(全388文字)
私は論理的思考力を養い、社会的弱者の支援をしたいと考えます。私はホームレスの方々の社会復帰を支援するために、炊き出しのボランティアに参加した経験があります。活動の中で自身のコミュニケーション能力を活かしホームレスの方々同士のコミュニティを作りました。しかし、ホーム...続きを読む(全376文字)
社員の方々の「お客さまを支える業務」に対する想いを学び、特に貴社の「共創プラットフォーム」の実現に伴うグループ企業を横断した業務を体感したいからだ。
私はゼミでの○○活動を通じて、行政や地域住民の方々などのコミュニケーションを通じて、人々に寄り添い地域活性化に貢...続きを読む(全354文字)
○○研究室で、古代エジプトの葬礼文書である「○○」について学び、古代エジプト人の死の概念について理解を深めている。研究者のバイアスによる認識の歪みを排除するため、古代エジプト語で記述された文献を自ら読む必要があり、最初は苦労した。しかし、課題に自責思考で取り組むこ...続きを読む(全198文字)
長く人々の生活を支えてきた貴社の業務内容への理解を深め、「貴社で働く自分」のイメージを鮮明にしたいからだ。私は高級焼肉店でのアルバイトで、一人一人のお客様に寄り添い信頼関係を構築することで、多くの人々に「ひとときの幸せ」を提供してきた。この経験から、他者と長期的な...続きを読む(全387文字)
私は将来、地域に密着し、顧客との信頼関係を構築することが出来るような仕事をしたいと考えています。そして貴社は、国に広がる大規模な郵便局ネットワークを通じて、創業してから150年以上もお客様や地域社会に寄り添っている点に魅力を感じています。貴社は地域に密着し、社会の...続きを読む(全389文字)
私は、貴社の先進的なデジタル技術とその応用に大きな魅力を感じ、志望いたしました。加速するデジタル化社会において、「デジタル郵便局構想」を掲げ、地域活性化と持続可能な社会の実現に向けて取り組む貴社に魅力を感じています。特に、ITデジタル部門における、幅広いフィールド...続きを読む(全392文字)
日本郵政のインターンを志望する理由は、全国規模のネットワークと長年培った信頼性という強みを活かし、デジタル技術を用いた新たなサービス展開に挑戦できると考えたからである。特に、日本郵政グループは「郵便」「金融」「保険」という多角的な事業を通じて、地域社会の課題解決に...続きを読む(全396文字)
私が本インターンシップを志望した理由は2つある。1つ目は貴社の強みである「地域社会に密接に関わるサービス展開」についての理解を深めたいという理由だ。東京を主とする都市部への人口の集中、国の中枢機能の一極化が問題として挙げられている現在、住む地域によって受けることが...続きを読む(全330文字)
規模が大きく、業務の幅が広い、有名な企業であったため。
郵便、銀行、保険など幅広い分野で地域や社会の...続きを読む(全108文字)
この会社は、郵便事業だけでなく、不動産などに対しても事業展開を行っており、とても面白そうな企業だ...続きを読む(全103文字)
日本郵政のITデジタル職のインターンに興味を持ったきっかけは、全国に広がる郵便・金融ネットワークを支えるITインフラに関心があったからです。特に、DX推進やデジタル化により、物流・金融サービスの効率化を目指している点に魅力を感じました。また、公共性の高い事業を支え...続きを読む(全227文字)
ITを使った仕事につきたかったため、業界を絞らずにいろんな企業のIT部門を見ていました。そんな状況の中、日本郵政にI...続きを読む(全122文字)
この企業について詳しくなるともに、企業の業界での役割や立場について知ることができると思ったから。また、イ...続きを読む(全111文字)
就職活動に本腰を入れてから日の浅い時期だったので、企業の雰囲気や事業内容に興味があったこと、SPI...続きを読む(全105文字)
日本郵政株式会社は事業基盤が非常に安定しており、日本のインフラを支える重要な役割を担う企業である点に魅力を感じました。特に、...続きを読む(全130文字)
就職活動の初期段階で、様々な業界を幅広く見ている中で、また、自身の大学3年間の塾講師のアルバイト経験から社会インフラを支える重要な役割を担う企業に興味を持ちました。特に日本郵政が持つ全国2万4千局の郵便局ネットワークという強みと、それを活かした新規事業展開の可能性...続きを読む(全153文字)
日本郵政のインターンに興味を持った理由は、社会基盤を支える物流や金融事業を展開する企業として、新規ビジネスの立案に挑戦できる点に魅力を感じたためです。また、地域密着型の事業や幅広い事業領域を持つ企業で働くことで、多様な視点から社会課題の解決に貢献できると考えました...続きを読む(全188文字)
とにかく様々な業界を見るためにとりあえずで申し込んでみた。誰もが知る企業のインターンなので何か実りがあ...続きを読む(全109文字)
規模が大きく、業務の幅が広い、有名な企業であったため。
郵便、銀行、保険など幅広い分野で地域や社会の...続きを読む(全108文字)
この会社は、郵便事業だけでなく、不動産などに対しても事業展開を行っており、とても面白そうな企業だ...続きを読む(全103文字)
日本郵政のITデジタル職のインターンに興味を持ったきっかけは、全国に広がる郵便・金融ネットワークを支えるITインフラに関心があったからです。特に、DX推進やデジタル化により、物流・金融サービスの効率化を目指している点に魅力を感じました。また、公共性の高い事業を支え...続きを読む(全227文字)
ITを使った仕事につきたかったため、業界を絞らずにいろんな企業のIT部門を見ていました。そんな状況の中、日本郵政にI...続きを読む(全122文字)
この企業について詳しくなるともに、企業の業界での役割や立場について知ることができると思ったから。また、イ...続きを読む(全111文字)
就職活動に本腰を入れてから日の浅い時期だったので、企業の雰囲気や事業内容に興味があったこと、SPI...続きを読む(全105文字)
日本郵政株式会社は事業基盤が非常に安定しており、日本のインフラを支える重要な役割を担う企業である点に魅力を感じました。特に、...続きを読む(全130文字)
就職活動の初期段階で、様々な業界を幅広く見ている中で、また、自身の大学3年間の塾講師のアルバイト経験から社会インフラを支える重要な役割を担う企業に興味を持ちました。特に日本郵政が持つ全国2万4千局の郵便局ネットワークという強みと、それを活かした新規事業展開の可能性...続きを読む(全153文字)
日本郵政のインターンに興味を持った理由は、社会基盤を支える物流や金融事業を展開する企業として、新規ビジネスの立案に挑戦できる点に魅力を感じたためです。また、地域密着型の事業や幅広い事業領域を持つ企業で働くことで、多様な視点から社会課題の解決に貢献できると考えました...続きを読む(全188文字)
とにかく様々な業界を見るためにとりあえずで申し込んでみた。誰もが知る企業のインターンなので何か実りがあ...続きを読む(全109文字)
規模が大きく、業務の幅が広い、有名な企業であったため。
郵便、銀行、保険など幅広い分野で地域や社会の...続きを読む(全108文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
おだやな人が多いです。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
非正規でも寸志が年二回必ずある
昇給も随時行われるので、在籍期間の割には昇給がわかりやすかったです
【気になること・改善したほうがいい点】
昇...続きを読む(全132文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
自転車通勤でも規定内であれば通勤手当が支給される
有給取得を上から促してもらえる
【気になること・改善したほうがいい点】
有給希望日が重ならな...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
業務に必要な資格があり、取得に向けて勉強する必要があるため、自身でしっかりと勉強できれば自ずとスキルアップすると思います
入社時の研修体制もし...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
大手企業の為雇用が安定している
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく営業が精神的に苦痛だった
社員の方はよほど営業力がある方でない...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【気になること・改善したほうがいい点】
荷物の配達はともかく郵便事業における切手やはがきなどと今後衰退していく一方かと思われること
貯金はネット銀行なども...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
契約社員の場合は休日出勤はなし、残業も繁忙期以外は滅多にないのでプライベートも大切にできる
【気になること・改善したほうがいい点】
社員の方は...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
必ず昇給しますし、よっぽどやらかさない限り減給しません。ザ・日本企業です。まあ、潰れないと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全131文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
おだやな人が多いです。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
非正規でも寸志が年二回必ずある
昇給も随時行われるので、在籍期間の割には昇給がわかりやすかったです
【気になること・改善したほうがいい点】
昇...続きを読む(全132文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
自転車通勤でも規定内であれば通勤手当が支給される
有給取得を上から促してもらえる
【気になること・改善したほうがいい点】
有給希望日が重ならな...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
業務に必要な資格があり、取得に向けて勉強する必要があるため、自身でしっかりと勉強できれば自ずとスキルアップすると思います
入社時の研修体制もし...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
大手企業の為雇用が安定している
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく営業が精神的に苦痛だった
社員の方はよほど営業力がある方でない...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【気になること・改善したほうがいい点】
荷物の配達はともかく郵便事業における切手やはがきなどと今後衰退していく一方かと思われること
貯金はネット銀行なども...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
契約社員の場合は休日出勤はなし、残業も繁忙期以外は滅多にないのでプライベートも大切にできる
【気になること・改善したほうがいい点】
社員の方は...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
必ず昇給しますし、よっぽどやらかさない限り減給しません。ザ・日本企業です。まあ、潰れないと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全131文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月9日【良い点】
おだやな人が多いです。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全80文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月27日
管理職と現場社員の距離感が近く、その意見を直々...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2025年04月18日
物流はこれから。郵便は正直廃れる一方である...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月18日
年功序列感がある。ギラギラ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月18日
本社に行けばとれると思われ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月18日
とても穏やか。基本保守的だが...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年04月18日
女性社員の割合は大きく、また女性推進事業部的...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年03月27日
津々浦々の郵便局ネットワークを軸に、様々なア...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月27日
メールやSNSの普及、燃料費や人...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年03月27日
初任給こそ約30万円とそれなりに高いものの、金融業界を観てい...続きを読む(全66文字)
投稿日: 2025年03月27日
体育会系ではないものの明るい人が多い(イ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年03月27日
管理職と現場社員の距離感が近く、その意見を直々...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2025年04月18日
物流はこれから。郵便は正直廃れる一方である...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月18日
年功序列感がある。ギラギラ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月18日
本社に行けばとれると思われ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年04月18日
とても穏やか。基本保守的だが...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年04月18日
女性社員の割合は大きく、また女性推進事業部的...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2025年03月27日
津々浦々の郵便局ネットワークを軸に、様々なア...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月27日
メールやSNSの普及、燃料費や人...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年03月27日
初任給こそ約30万円とそれなりに高いものの、金融業界を観てい...続きを読む(全66文字)
投稿日: 2025年03月27日
体育会系ではないものの明るい人が多い(イ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年03月27日
管理職と現場社員の距離感が近く、その意見を直々...続きを読む(全53文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | 日本郵政株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンユウセイ |
設立日 | 2015年11月 |
資本金 | 3兆5000億円 |
従業員数 | 225,718人 |
売上高 | 11兆9821億5200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 増田 寛也 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
平均年齢 | 45.3歳 |
平均給与 | 867万円 |
電話番号 | 03-3477-0111 |
URL | https://www.japanpost.jp/ |
採用URL | https://recruit.japanpost.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
286兆984億4900万 | 297兆7381億3100万 | 303兆8469億8000万 | 296兆1115億8700万 | 298兆6891億5000万 |
純資産
(円)
|
12兆6167億7400万 | 16兆710億6700万 | 14兆6889億8100万 | 15兆982億5600万 | 15兆7385億3000万 |
売上高
(円)
|
11兆9501億8500万 | 11兆7204億300万 | 11兆2647億7400万 | 11兆1385億8000万 | 11兆9821億5200万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
8644億5700万 | 9141億6400万 | 9914億6400万 | 6574億9900万 | 6683億1600万 |
当期純利益
(円)
|
4837億3300万 | 4182億3800万 | 5016億8500万 | 4310億6600万 | 2686億8500万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 6.46 | - 1.92 | - 3.89 | - 1.12 | 7.57 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
7.23 | 7.8 | 8.8 | 5.9 | 5.58 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。