在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月24日- 回答者:
-
- 30代後半
- 女性
- 今年
- 受付
- 非正社員
- 契約社員
【良い点】
土日祝日、年末年始は基本お休み。そのほか、5連続休暇があり、長期の旅行なども可能である。また、10年以上勤務した人には、連続休暇とは別に、特別...続きを読む(全204文字)
株式会社三菱UFJ銀行
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月24日【良い点】
土日祝日、年末年始は基本お休み。そのほか、5連続休暇があり、長期の旅行なども可能である。また、10年以上勤務した人には、連続休暇とは別に、特別...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月23日【良い点】
基本的に支店にいれば、長くても20時までしか残れない、かつ情報も持って帰ってはいけないことになっている。そのため、職場を離れればライフを充実さ...続きを読む(全165文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月22日【良い点】
時短などの制度を利用することができ、結婚されていてお子さんがいらっしゃる方は融通が効くのでいいと思います。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年6月17日【良い点】
2010年以降はワークライフバランスにも配慮しており、業務の持ち帰りや深夜残業などはほとんど見受けられない。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年6月13日【良い点】
自社にもよるが、8時に出社して20時に帰るというのがほぼ通例だった。
深夜までの残業というのはほとんど発生しないし、持ち帰りも出来ないのでオン...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年6月13日【良い点】
きちんとカレンダー通りの休みが取れる。
子供が小さく時短勤務をしている人も基本的にきちんと帰れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
時...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年6月12日【良い点】
支店業務の場合は、窓口営業時間終わり、その後の業務などが落ち着けば定時に上がれることも多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
窓口業務...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年6月8日【良い点】
組合が有給取得15日以上を推進しており、必ず15日以上取得できるのはよかったです。
また、年に一度5営業日以上の連休取得が義務付けられているの...続きを読む(全201文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2022年6月3日【良い点】
金融機関のリーダーとして率先してキレイな会社を志向している。
特に女性にとっては極めて充実した職場ではなかろうか。
営業に回っても、相手もちゃ...続きを読む(全206文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2022年5月3日【良い点】
メリハリをつけて働くことができた。所属する部署や人によってはかなり忙しくされている方もいるため、個人差はあるとは思う。休暇も調整すれば取得可能...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年5月3日【良い点】
有給は全日取得が義務付けられ、個人の裁量で自由に休める雰囲気。また在宅勤務やサテライトオフィスの利用も推奨されねおり、私生活とのバランスを見な...続きを読む(全166文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年4月22日【良い点】
休みは非常に取りやすいです。最低〇日という目標があり平等に取ることができます。
長期休暇は1年に1回、5連続営業日取得できるので土日2回と繋げ...続きを読む(全206文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年4月13日【良い点】
良くも悪くも銀行なので、取るべき資格や試験等は比較的多いかと。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的には年功序列なので、上の人には逆...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年4月13日【良い点】
所属先によるが全社的にはホワイト。繁閑次第でらあるが、有給取得や残業申請が認められないことはほぼない。支店に比べて本部の方がホワイトな傾向にあ...続きを読む(全157文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年4月11日【良い点】
ここ数年で業務の分担、効率化等が社内全体で意識されてることもあり、以前よりは早帰り、有給を取得しやすい風土にはなっている
【気になること・改善...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月9日【良い点】
休日はフリーで過ごすことができ、なおかつ有給も十分に消化できる。休みを取る際には何も理由を聞かれないし、むしろ休むように促されることもある。ワ...続きを読む(全212文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年4月5日【良い点】
基本的に土日祝休みで、深夜残業はない環境です。
【気になること・改善したほうがいい点】
月一回〜二回程度休日出勤がある。振替休暇は取得できるが...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年4月2日【良い点】
プライベートと仕事の両立は非常にとりやすい。個人営業は特に残業も少なく働きやすい。週に一回は早帰り日、年間2回は早帰り習慣があり、支店全体とし...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年3月31日【良い点】
リモートの設備はしっかりしてきましたし、対応は(銀行の中では)早い方だと感じていました。拠点統廃合を加速するために、検討していたことが実を結ん...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年3月30日【良い点】
大手であるがゆえ結構休みは取れると思う。残業についても様々制度は出てきており大変ながらも、他の会社と比べれば良いのではないかと感じる。
有給に...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年3月27日【良い点】
以前は土日祝日の休日勤務やタクシー帰りの深夜残業もあったが、最近は相当少なくなっている。
【気になること・改善したほうがいい点】
結局個人携帯...続きを読む(全191文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年3月24日【良い点】
有給休暇は取りやすい環境。年間で何日以上という取得日数を組合から提示され、基本的にはその日数はとるようにマネジメントからも指導される。
【気に...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年3月16日【良い点】
部署によりマチマチ。上司の理解があれば休みの取得は全く問題ないが中には昭和的に休みを取るのは悪という方もまだいる。
印象的だったのは過去の支店...続きを読む(全242文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年3月3日【良い点】
休みがとりやすく子育てや介護など柔軟に対応ができます。また、残業も厳格に管理をされているので昔のようなガムシャラ営業などはなく精神的にも良い職...続きを読む(全220文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年2月26日【良い点】
いい意味でプライベートと仕事は切り離されており、特に上司であったりはとても気にする人もいるので、ほとんど関係することはない。女性に対しても同様...続きを読む(全163文字)
会社名 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイギンコウ |
設立日 | 1919年8月 |
資本金 | 1兆7119億円 |
従業員数 | 33,524人 ※2019年3月末時点、単体 |
売上高 | 4兆1201億6000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 取締役頭取執行役員 三毛兼承 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番1号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
平均給与 | 771万円 ※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均 |
電話番号 | 03-3240-1111 |
URL | https://www.bk.mufg.jp/ |