就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/5/12に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社大塚家具のロゴ写真

株式会社大塚家具 報酬UP

大塚家具の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社大塚家具の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大塚家具の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 21卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は、先を見据えて計画的に物事を進めることができます。第一志望の大学に落ちた際に原因を考えると、自分の「計画性の無さ」に気づきました。その時の気分や勢いに任せて勉強していたことにより、どれもが中途半端になってしまっていたのです。この経験から、具体的な計画を立てて物事を行うことの大切さを学びました。この教訓をもとに大学の定期試験においては、苦手だと思う科目や、覚えるのに時間がかかりそうなものは、テストの2週間前から往復4時間の通学時間を使って徐々に進めておきました。1週間前になると、往路・復路の通学時間、帰宅後にそれぞれ何をどこまでやるのかを、毎日書きだし管理するようにしました。その結果、半数の人が落としてしまうような科目も9割近い点数を取り、専門科目を1単位も落とさず卒業までに必要な単位を全て取り終えることができました。貴社の業務においても、計画性を持って誠心誠意取り組む所存です 続きを読む

Q.
学生時代に取り組んだこと

A.
飲食店でのアルバイトにて、「お土産の販売数向上」に取り組みました。店舗でのお土産の販売数が減少していたため、店舗内で1日250個販売することを目標に掲げました。しかし、自分を含めスタッフ間には、お土産の販売に関して人任せのような雰囲気がありました。そこで、一人ひとりが当事者意識を持って販売するという意識への変革が必要だと考え、率先して雰囲気作りに努めました。まず、お客様と積極的にアイコンタクトをとり、お帰りになる際には笑顔で一言お土産についての声掛けを行いました。次に、お土産前で立ち止まられた際には、率先して商品説明に努めました。すると、その努力が徐々に周りにも伝わり、スタッフ間で互いに高め合える雰囲気ができました。その結果、お土産は毎日300個など目標を超える販売数を達成することができました。この経験から、具体的な目標を持ち、チームが同じ方向を向いて取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
アルバイト経験をご記入ください。

A.
以前は、イベント会場やライブ会場でCDやDVDの販売を行っていました。現在は、飲食店の案内係として、注文方法の説明や各階へのご案内、お土産商品の販売などを行っています。 続きを読む

Q.
会社や仕事選びの基準をご記入ください。

A.
1つ目が、経営理念や企業風土に共感できるかどうかです。その企業の一員として働いていく上で最も重要なことだと考えます。2つ目が、常に自分を成長させていくことができる充実した教育制度があるかどうかです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京電機大学 | 男性

Q.
小学校時代の私

A.
小学校時代は毎日のように友達と公園に行っては駆け回って遊んでいました。 周りが山に囲まれているのでゲームや室内遊びよりは外で遊んでいる時間の方が長かったです。 続きを読む

Q.
中学校時代の私

A.
中学校時代はプラモデルに夢中になっていました。 自分で組み立てて作ることが楽しくお年玉などはすべてプラモデルに使っていました。 ものづくりの楽しさに触れて将来は理系に進み何かものづくりの仕事に関わりたいと漠然と考えるようになりました。 続きを読む

Q.
高校時代の私

A.
高校では今までにやったことのないことに挑戦してみたいと考え弓道部に所属しました。 部内を4つのチームに分け部活を行っていたのでコミュニケーションが活発でした。人と関わることが好きになったのは弓道部での経験が大きかったと思います。 また、3年間特進クラスに所属し文武両道を心掛けて生活していました。 続きを読む

Q.
大学での学業に対する取り組み

A.
私は設計で使用感や居心地の良さを重視してきました。居心地の良さなどは数値化することができないものであり使う人に左右される部分が大きいです。そのため私は特に敷地サーベイに力を入れて設計課題に取り組んできました。二年時の課題では敷地の周辺に数日間に分けて訪問することで時間や曜日の違いによる人通りや雰囲気の変化の仕方に着目し、様々な状況に合わせられるような設計を行いました。また三年時の課題では大学の近辺でなじみのある土地であったため現状だけでなく過去の事柄や地域性に着目し敷地だけではなく、より広域が活性化するように既存のイベントの一部に敷地を組み込めるような設計を行いました。利用する人のことを第一に考えるという事は授業課題だけではなく私のアルバイトや委員会活動など多くの機会で重要なことでした。今後仕事を行う上でも利用者について知る努力は惜しまずにとことんこだわっていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
大学で学業以外の取り組み

A.
私は大学では自分で何かを発信し、多くの人と関わることがしてみたいと考えていました。 そのため3年間生協学生委員会の企画部に所属し、学内でのイベントを企画運営していました。 活動を行う上で学生のニーズを理解し、多くの人に喜んでもらえるイベントに仕上げることはとても難しく毎回のように悩んでいました。 そのため先輩や後輩に関わらず意見を出し合える環境を作り、複数の異なる視点でニーズを分析するように心掛けて活動してきました。 その中でニーズは人によって様々であり属性や環境、時期などで簡単に変化していくものだと感じました。 イベントを企画し実行するまでには何度も会議を行い、正直投げ出したいと感じる機会も多くありました。 しかしイベントに参加してくれた学生の笑顔を見ることは誇らしく、だんだんとやりがいに変わっていきました。 実際に学生の声を聞きニーズに合わせたイベントを提案してきた経験は仕事を行う上でも活かすことができ、誰にも負けない強みになると考えています。 続きを読む

Q.
会社選びの基準

A.
私は従業員同士のコミュニケーションが活発であり、お互いに刺激を受けることができる会社を志望したいと思いました。 個別の説明会に参加し社員の方の会話や雰囲気を見て社内の環境を感じるようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(販売)
男性 16卒 | 國學院大學 | 男性

Q.
企業や仕事を選ぶ上での基準200字以内

A.
自信を持って商品を売れるか、その商品に誇りがもてるか、自社の製品をお客様に自慢したいと思えるかを軸に仕事・会社選びを行っています。自分が自信をもってお客様に説明できる商品を、ご購入して頂いた時は、自分の人間力が買われたと思える部分もあると思うので、自分が評価された気持ちになり、また次につなげられると思います。また選んだ企業で自分が成長できるか、長く続けられるかどうかも見ています。 続きを読む

Q.
自由記入500字以内

A.
私はアルバイトで飲食店のウェイター業務を一年半行っています。以前に、ウェイターの質が低いことに危機感を覚えたので、飲み物から料理までのレシピの材料やオススメの仕方を書いた商品知識のテストを作成し、スタッフ内で行いできるまで繰り返すよう率先して呼びかけました。テストの結果が良くなるにつれて、ただオーダーをとるだけで終わっていた子が自らオススメ料理を提案し、お客様の好みに合わせて料理を提供できるようになり、自分自身も適切な料理説明を心掛けて、「チェーというデザートは日本でいう、ぜんざいでココナッツミルクをベースにココナッツアイスやクコの実にくろみつをかけた東南アジアのデザートです。」と言ったようなお客様に『より分かりやすく、イメージし易い説明』を心掛けるようになりました。50人以上ものウェイターを統率し、お店全体をよりよくするサブリーダーという立場として、自分も含め全員の意識を良い方向に持っていき お客様単価もテスト前に比べて1.3%上がり数字でもしっかり結果を残せました。なので、私は社会にでてもその場の状況を把握し、今とるべき対策を考え、周りに呼びかけながら、全力で努力できると思います。 続きを読む

Q.
・熱心に打ち込んだこと600字以内 ① なぜそれに打ち込んだか ② 苦労した点 ③ 工夫したこと ④ 結果 ⑤ 何を得たか

A.
大學で山登りを行うワンダーフォーゲル部に所属しています。執行部になった時、今まで数々の山に登ってきた経験と実力をつけてきたので、目指したい山が多くなり自分が行きたい山を決めて合宿を行いたいという想いから立候補して、合宿の企画から運営すべてを担当することになりました。苦労したのは、合宿の行程を考えることで、限られた日数と時間の中で数あるルートの中からどこのルートを選ぶかを決めることでした。そこには、自分たちの歩く速度や急な天候の変化によるタイムラグ、緊急時の際のエスケープルートも含めて行程を考えるので、過去の先輩の合宿を参考にしたり、インターネットや山に詳しい知人を通じて意見を聞いたり添削してもらい計画を立てました。計画の段階で第三者の目線で何人かの人に見ていただいたおかげで、後輩部員の一人が足元のぬかるみで、滑落して頭部出血してしまった時も、冷静に他の部員に指示を出し自ら応急処置にあたることができたのは、事前から起こりうることとして自分の中で想定できていたからだと思います。一年間執行してきて、大きなミスや多大な迷惑を他の方々にかけることなく合宿を遂行することができました。この経験から、なにかを行う際にもしっかり計画をたててそれが本当に実行できるのかを確認することの重要性と合宿中や合宿後などに気づいた点を次に活かすためにフィードバックをすることを日頃から意識するようになりました。 続きを読む

Q.
弱み克服の為に日頃から取り組んでいること200字以内。

A.
思い込みで相手を理解してしまうことが多々あり、相手としっかりとしたコミュニケーションを取れないときが多々ありました。なので、自分の意見や意思をしっかり伝え、相手の発言を丁寧に聞くことを心掛けるようになりました。その際、相手が本音で話してくれているかなど表情も気を付けてみるようにしています。些細なことでも、確認をとったり、一言だけでも会話をして気遣うようになりました。 続きを読む

Q.
注力している勉強の分野200字以内。

A.
中泉真樹ゼミナールの元、経営戦略について学んでいます。特に、オリエンタルランドのリピーター戦略の展開方法について注力しています。キャストの接客により得られる効果と商品開発・提案・促進という2つの大きな切り口に分けて研究しています。今後、学生に向けて学内アンケートを導入し、年々入場料が上がっているにも関わらずなぜリピートしたくなるのかなどの質問項目を入れて、卒業論文に活かす予定です 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

大塚家具を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 千葉大学 | 男性
通過

Q.
あなたが学生時代に頑張ったことをご記入ください。

A.
80人規模の運動系サークルの会計として集金率を65%から100%に引き上げる取組みに注力した。同サークルは、資金不足故に体育施設の確保ができず、活動を十分に行えていない状況にあった。会費は十分な額であるため課題は集金率の低さにあり、その原因は、(1)サークル全体の集金に対する意識の甘さ、(2)未納者へのアプローチ不足による集金の不徹底にあると考えた。(1)に対しては、不透明なサークル財務への深い理解が必要だと考え、過去の出納帳を参考に支出予定額内訳表を作成。支出予定額と乖離がある資金不足の財務状態を全体に開示することで、一人一人の当事者意識を高めた。(2)に対しては、他のメンバーと協働し、未納者へのヒアリングを基に個別の対応を検討した。例えば、留学で会費を支払えないサークル員には、自らで支払期限を設定する自己申告制を導入し、自発的な納付を促した。結果、上記の成果を挙げ、サークル運営の活性化に繋げることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月26日

問題を報告する
22卒 | 玉川大学 | 女性
内定

Q.
自己PR

A.
私は、「周囲の状況を見て柔軟な行動」をすることができます。大学時代、舞台芸術祭のお客様案内係をした際にこの強みを発揮しました。芸術祭を知らない人が大半を占める〇〇会場でしたが、一人でも多くの方に芸術祭を楽しんで参加していただくことを目標に案内を務めました。そこで2点の取り組みを実行しました。1、「相手の反応を見る」一方的に話すのではなく、間を置きながらお客様の反応に合わせて伝わりやすい言葉に変えて説明をしました。2、「私も芸術祭に参加する」実体験を交えながらより詳しい説明ができるように考えました。以上2点の取り組みを心がけた結果、自身がご案内を担当した8割のお客様はプログラムに参加してくださりました。さらに、「楽しかった」と直接感想をいただくことができました。この取り組みと成果から、自身の強みは「周囲の状況を見て柔軟な行動ができる」と考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

大塚家具の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大塚家具
フリガナ オオツカカグ
設立日 1969年3月
資本金 10億8000万円
従業員数 959人
売上高 277億9900万円
決算月 4月
代表者 三嶋 恒夫
本社所在地 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6番11号
平均年齢 41.3歳
平均給与 526万円
電話番号 03-5530-4321
URL https://www.idc-otsuka.jp/

大塚家具の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開された小売り(家具)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。