マナベインテリアハーツの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)
株式会社マナベインテリアハーツの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
マナベインテリアハーツの 本選考の通過エントリーシート
全3件中3件表示
-
Q.
志望理由
-
A.
私が貴社を志望した理由は、インテリアを通じて人の心を豊かにしたいという思いと海外と比較してインテリア環境を向上させようとする思いに関心を持ったからです。私は一番リラックスできる場所が家だと考えており、心を豊かにすることができる環境が整っていると思いました。そこにおしゃれなインテリアが加わることで、さらに心が豊かになりストレスなく暮らせるクオリティ・オブ・ライフが実現できると考えました。しかし日本は海外の国、特に欧米と比較するとまだまだインテリアを重視していない傾向にあると感じるので、インテリアの重要さ、豊かな環境の変革を海外のインテリア環境を参考に取り組み国内に広めようとする意志に関心を持ちました。 続きを読む
-
Q.
就活において最も重視するもの
-
A.
海外へ視野を広げているかどうかです。私は大学一年時にカンボジアグローバル研修に参加しました。小学生の頃にテレビ番組で貧しい生活をしている人々の映像に衝撃を受け、実際に見て確かめたいという想いを実現するために参加を決意しました。実際に研修に参加したことで、高層ビルがたくさん林立しているなど驚異的なスピードで発展を遂げているカンボジアの経済の様子を目の当たりにして実際に訪れないと知れなかったことがたくさんありました。カンボジアの勢いは日本を追い抜くような勢いで成長をしています。日本が今後追い抜かれず、衰退していかないためにも海外との交流を活発化し互いに支え合うことで、日本はより良い国になると考えているので海外を就活の軸にしています。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
私は、インテリアデザインを通じて、様々なぬくもりを伝えていき、様々な価値を創造していきたいです。住心地のいい空間を仕上げるのが人々の暮らしに大きな影響を与えていることを知り、とても興味を持ちました。今の時代、勉強に大変な学生さんたちや、仕事に疲れたサラリーマンさんなど、世の中様々の一人ひとりが自分の部屋に戻り、気に入るインテリアに囲まれた瞬間、一日たまった煩悩や疲労が霧消できるように、少しでもぬくもりを感じていただければと思います。つきまして、一人ひとりを幸せにする「空間」を実現させ、人々の住まいの豊かさを提供していく仕事自体とは新しい価値を創造する過程だと思います。私はこのような仕事を目指し、就職先として貴社を注目しております。 続きを読む
-
Q.
仕事上一番重視していること
-
A.
私は自分を取り巻く職場環境を最も重視しております。明るい雰囲気とアットホーム感のある環境は仕事に対する有利条件だけでなく、個人の成長にも深く関係する要因となります。前日のインターンシップにご参加した経験があり、社員さんの方々より仕事に関する内容を詳しく、分かりやすく教えていただきました。外国人留学生として、最初は胸いっぱいな不安を抱いていたが、社員さんの方々の丁寧なご説明をいただき、グループワークの進行中も常に楽しくて明るい雰囲気を実感し、どんどん落ち着けるようになりました。このような体験を踏まえ、将来的な職場環境、及び職場における自分の活躍姿に憧れるようになりました。 続きを読む
全3件中3件表示
マナベインテリアハーツを見た人が見ている他社の本選考ES
マナベインテリアハーツの 会社情報
会社名 | 株式会社マナベインテリアハーツ |
---|---|
フリガナ | マナベインテリアハーツ |
設立日 | 1961年4月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 500人 |
売上高 | 122億4700万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 真鍋守利 |
本社所在地 | 〒780-8086 高知県高知市針木東町24番10号 |
電話番号 | 088-840-7500 |
URL | https://www.manacs.com/ |
NOKIZAL ID: 1578277
マナベインテリアハーツの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価