この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
以前と違って拘束時間が肥大化したため職場にいる時間が伸びた。
また、色々な委員会やらをやらされるため休憩時間も削...会員登録して続きを読む(全131文字)
東京モノレール株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、東京モノレール株式会社のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に東京モノレール株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
以前と違って拘束時間が肥大化したため職場にいる時間が伸びた。
また、色々な委員会やらをやらされるため休憩時間も削...会員登録して続きを読む(全131文字)
【本・サイトで調べた】鉄道現業職となると、年間休日は111日程度と、かなり休みの日が少ない。鉄道業界の中でもかなり少ない方と見られる。また仕事柄泊まり勤務...会員登録して続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
泊まり勤務が終わった後の非番は残業がなければお昼までには帰ることができるため、時間が確保できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
や...会員登録して続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年休は基本的に全て消化できる。
現業部門なら必ずしも希望日に取れるとは限らないが、消化はできる。
自分がいた時は休日出勤も年に1〜2回あるか...会員登録して続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現業職はシフトで勤務しているため、希望すれば比較的休みは取りやすかった。(コロナ前)
泊まり勤務の場合は、明け番や出勤前の時間を利用して自分...会員登録して続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
泊まり勤務が主のため、昼過ぎに出勤し翌日の朝~昼頃に退勤となる。そのため、退勤後の時間が多く取れる。年休は抽選制で、運が悪いと自分が取りたい...会員登録して続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署にもよるが基本的に休みは取りやすいと思う。
また、福利厚生で交通費手当と家賃補助が出る。特に家賃補助が最大で5万円支給されるのでかなり助...会員登録して続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
駅員では、24時間拘束勤務(泊まり勤務)は朝出勤して次の日の朝(昼前)に退勤する勤務形態がメイン。
2日目を非番と呼ぶが、非番が終わるとその...会員登録して続きを読む(全277文字)
会社名 | 東京モノレール株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウモノレール |
設立日 | 1959年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 361人 |
売上高 | 115億7900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮田久嗣 |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号 |
電話番号 | 03-3434-3171 |
URL | https://www.tokyo-monorail.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。